


【使いたい環境や用途】
旅行
通勤等の普段の移動時にも持ち歩きたい
【重視するポイント】
マイクロフォーサーズ(譲ってもらったレンズがあるので)
コンパクト
ファインダーがついている
【予算】
7〜8万
【比較している製品型番やサービス】
GX7mark3
E_M10mark2
E_m5 mark2
【質問内容、その他コメント】
こんにちは、ミラーレス一眼について悩んでいるので力を貸して欲しいです。
子供がいるので、軽く扱いたい場面もあれば、じっくりと風景等を撮りたい場面も半々であるのでファインダーがついてコンパクトなカメラが欲しいです。
フラットな形状が好きなので、GX7mark3はデザイン的にいいと思ったのですが、ファインダーが良くないと聞き、E_M10等はファインダーは良いが出っ張りがついてしまっているのが...と悩み続けています。
ファインダー無し+後付けファインダーというのも考えているのですが、何かオススメありますでしょうか?
書込番号:23153601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、現行のマイクロフォーサーズで
後付けファインダー対応の機種は無いかと思います
覗いて見て満足出来る方で宜しいのでは?
書込番号:23153669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

m4/3機を検討する時点でAPS−C機のキヤノンは除外される、お持ちのレンズが使えないから。
パナとオリンパスから選ぶことになるが、ファインダー付きで四角い形ならパナのGXで決まりですねペンFは高すぎる。
パナだとGX7かGX8になるが機能的にちょっと違うので調べてみてどちらが良いか。
モニターが動くかどうか、ファインダーが動くかどうか。ローアングル、ハイアングルの撮影に適するかどうかに関わります。
後付けファインダーなんてバカ高くてレンズが1本買えてしまうので考えない方が良い。
私はGX1というカメラを買った、もらったレンズの有効利用のためです。
ファインダーは付いていないがコンデジのLX7に用意していた外付けファインダーが使えるのでGX1がいいのです。
中古だがGX1は1万円、ファインダーはEVF2で2万円ほど。フジヤカメラ店とソフマップで買ってます。
メイン機はAPS−C機のソニーNEX-6と5R、古いレンズで遊びたいからこのフォーマットになった。m4/3機じゃ換算焦点距離2倍なのでなんでも中望遠レンズになってしまうので画角が狭いのでダメだ。
換算1.5倍のAPS−C機が限度なんです。こういう選び方もありますよ。28mmの広角レンズでも42mm相当の画角でこれが限度。
書込番号:23153675
0点

カエデ16さん
どれでもよいと思います。
パナソニックのカメラは使ったことがありませんが、オリンパスだと
E_M10mark2 399g
E_m5 mark2 469g
で、100gの差ですが、重さに差があります。
機能的にはEM-5 MarkUのほうが上ですが、
普通に撮影するならあまり変わりないと思います。
あと、お持ちのレンズは何ですか?
書込番号:23153700
1点

>カエデ16さん
迷ったら発売が一番新しい方!
書込番号:23153705
0点

補足説明致しますと、デジカメの性能は
「新しければ新しい物ほど良い。」という事です。
但し費用対効果を考えた場合、常に最新のものを追いかけるのは
余り賢明なやり方とは思えません。
今回のスレ主様のご選択の場合は、やや旧型の物からの
選択ですので、その中で一番新しいものが「ベストチョイス」
です。
書込番号:23153718
0点

>ほら男爵さん
ありがとうございます
実際に触ってみたくて電気屋やカメラ屋巡ってますが田舎だからかまだありつけてないです、
>神戸みなとさん
ありがとうございます
Gx8も迷っています、調べてみます。
>多摩川うろうろさん
ありがとうございます
LUMIX G H-H014
1:2.57/14 ASPH. φ46 0.18m/0.59ft〜∞
LUMIX G X VARIO PZ H-PS14042
1:3.5-5.6/14-42 ASPH. φ37 0.2m/0.66ft〜∞
ってやつです。
>今 デジカメのよろこ美。さん
ありがとうございます
となるとやはりGX7mark3ですかね、
もうちょっと頑張ってEM5mark3も視野に入れています。
書込番号:23153758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カエデ16さん
お返事ありがとうございました。
そのレンズをお持ちなら、少し話は変わります。
お持ちのレンズはパンケーキレンズと標準ズームレンズですね。
この標準ズームレンズはパナソニック製なので、カメラ本体がオリンパスだと少し機能制限がかかります。
なので、GXFMarkUということになります。
ここでひとつ問題があります。
価格子.コムで調べると、このカメラはボディ単体で買うよりも、標準ズームレンズキットのほうが価格が安いのです。
通常、レンズキットを買うことになり、そうなると標準ズームレンズが2本重なるので、
レンズ1本は売ってしまうことになります。
それならば、オリンパスのOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを購入してもいいかもしれません。
ちなみに、LUMIX G H-H014 1:2.57/14mmのレンズはとてもいいレンズだし、オリンパスでも使えます。
書込番号:23154768
0点

>カエデ16さん
GX7mark3はファインダーがといわれてますが、初代と同じくアイカップが付けられますのでGX7mark2よりは見やすくなってます。パナソニックは4kフォトなど結構多機能で子供さんを撮るモードも付いてます。あとパワーズームが有るならGX7Mk3ですね。パワーズームはオリンパスだと遅くなるのとステップアップズームが使えません。
書込番号:23155075
0点

多摩川うろうろさんが、EM5mk2とEM10mk2の重さを示しておられますね。両機の重さの違いは実感としてしっかりあります。さらに、GX7はEM5mk2よりさらに重かったはずだし、形状的にはよいものの大きさも大きい。さらにはファインダーを覗いた状態でのホールドがよくありません。おデコに上手くあてがえないためです。
以上は個人的な感想ですが、どのカメラも購入して使ってましたから、いい加減な発言ではありません。
書込番号:23158255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 7:52:09 |
![]() ![]() |
27 | 2025/09/25 7:40:30 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/24 19:49:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 3:21:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:04:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 12:14:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 20:51:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:41:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 18:34:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





