


リード最大6,500MB/s
ライト最大5,000MB/s
文句なしに良さそうでありますよ (*゚v゚*)
私め次はこいつだな。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1227936.html
書込番号:23155414
8点

オリさん、毎度
是歩Gen4 環境と共に逝って下さい。
最近初めてM.2 SSD買ったけど、
ベンチ以外SATAと差異感じない鈍感な自分には…
でも消費電力下がるのは良いですね。
書込番号:23155507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

表情が…
そして(笑)が抜けてた...
(^^;
書込番号:23155595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリエントブルーさんこんにちは。
良さそうですね。
もうすでにPCIE4.0のM.2を12枚持ってるし2TBも無いので買い足すか微妙ですが(^^;
MLCなら欲しいです。
とりあえず第二四半期にはスロット1個は開けときます(笑)
書込番号:23155632
1点

こんにちワン! お2方
いや〜まだPCI4.0システム環境もないので
これからでありますよ。
M2はプレクも買ったがSamsungが良いです。
いつ出るかな〜と思っていたところにこの情報です (^_^) Good!
皆様のレビュも楽しみにしときます∠(^_^)
書込番号:23155823
3点

>アテゴン乗りさん
ほらBFとかBFとかBFとかやれば判りますよ!
私はやらんけど。
>オリエントブルーさん
まだミカン星人なうちのAMD号にぴったりなSSDですね。正座して郵便受けの前でお下がりまってます。
書込番号:23156034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

んん〜まあ別にAMDのシステムに乗り換えできるほど裕福ではないあっしには関係のねえこってすな(つд⊂)エーン
書込番号:23156254
2点

>クールシルバーメタリックさん
ほら!車売れば良いのだ!これでいいのだ!
書込番号:23156292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんワン! お2方
本年もよろしくお願い致します。
シルバー兄さんじゃないが
昨年は母上の車も買ったし 今年は私めの車の車検と
大変でございます〜 (^-^;
このM2はGet予定だが
このM2買う前にシステムの入れ替えが必要。
あわてずゆっくりさせて頂きます (^_^) はい
書込番号:23156461
1点

そうだよね〜。オリエントブルーさんの場合、CPUだけでも3999ドルだもの、大変だよね〜。
さすがにSATAのSSDはケーブル接続するのがもうめんどくさくなってきてるのでメインには使う気ないけれど、760pくらいの性能があればもういいや、と思ってるのだよ・・・・・・とはいえ今のメインPCのSSDはそこまでの性能もないんだけれどな。
書込番号:23156510
2点

今度は逆早よ状態ですか
3990Xの関税と送料入れると50万円近いので、夏までに準備してレビューですね。
俺の場合は3970Xで充分ですから、オリさんレビュー早ようw
書込番号:23156572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Yone−g@♪さん
このSSD買ったら、BFをセットで買わないといけないってことですね。(笑)
・・・だそうです、オリさん。(笑)
ゲームでもサバゲー始めません?
じぶんはどっちも今のところ買う予定無いです。
ちなみに自分はプレクスターってLITEONとかフィリップスのSSDブランドって最近知りました。
自分は昔のCD-Rドライブのイメージが強い・・・
書込番号:23156766
3点

>オリエントブルーさん
こんにちわ(^^)/
950PRO、960PRO、970PROと買っていますので
980PROが出たら買いたいです。
PCIe Gen4の環境はAMDに移行する気は無いので
IntelがGen4対応になるまで気長に待ちます。
PROシリーズはMLCです。
追っかけで980EVO(TLC)も出ると思います。
>発売は第2四半期を予定している。
7月〜9月ですね!
書込番号:23157058
1点

こんにちワン! お4方
>シルバー兄さん
>ガリ狩りくん
当分買いまへん。
>アテゴンさん
>自分は昔のCD-Rドライブのイメージが強い・・・
そうなのよね〜昔は大名商売されたよね〜好きなメーカーではない。
>夏のひかりさん
>PROシリーズはMLCです。追っかけで980EVO(TLC)も出ると思います。
私めの使い方ではTLCで250GBで充分でありますよ。
書込番号:23157192
2点

>私め次はこいつだな。
>当分買いまへん。
少なくとも当面AMD環境に移行しなければ無意味なSSDなので、次買うときは環境移行時、64コア128スレッドかぁ。
書込番号:23158303
2点

Windows7やMLCのSSDが出て数年後に、乗遅れた後悔組っていましたよね。
投資の世界ではよくある事なんだけど・・・
Intel環境PCIe5.0移行時に、出遅れで買う方向も無いとは言えません。
書込番号:23158708
1点


Samsung 980PRO 1TB SPEC
https://www.samsung.com/sg/memory-storage/980-pro-nvme-m2-ssd/MZ-V8P1T0BW/
・インターフェース:PCIe Gen 4.0 x4、NVMe 1.3c
・容量:250GB、500GB、1TB
・コントローラ:Samsung Elpisコントローラー
・ストレージメモリ:Samsung V-NAND 3ビットMLC (TLCの事)
・キャッシュメモリ:Samsung 低電力DDR4 SDRAM 512MB (250GB,500GB)、1GB (1TB)
・TBW:150TBW (250GB)、300TBW (500GB)、600TBW (1TB)
・保証:5年間またはTBWに達するまで
▼パフォーマンス (250GB)
・順次読み取り:最大6,400 MB /秒
・順次書き込み:最大2,700 MB /秒
▼パフォーマンス (500GB)
・順次読み取り:最大6,900 MB /秒
・順次書き込み:最大5,000 MB /秒
▼パフォーマンス(1TB)
・順次読み取り:最大7,000 MB /秒
・順次書き込み:最大5,000 MB /秒
▼250GBの消費電力
・平均:5 W 最大:7 W(バーストモード)
・消費電力(アイドル):マックス35 mW
▼500GBの消費電力
・平均:5.9 W 最大:7.4 W(バーストモード)
・消費電力(アイドル):マックス35 mW
▼1TBの消費電力
・平均:6.2 W *最大:8.9 W(バーストモード)
・消費電力(アイドル):マックス35 mW
{参考} 970PROの消費電力
・512GB: 平均:5.2 W 最大:8.5 W(バーストモード)
・1,024GB: 平均:5.7 W 最大:8.5 W(バーストモード)
てっきりMLCだと思っていたのに残念です。
TBWもスペックダウン
お熱が・・・(^^;
書込番号:23629529
1点

こんばんワン!
>てっきりMLCだと思っていたのに残念です。
>TBWもスペックダウンお熱が・・・(^^;
あはははは〜 <("0")>
各メーカー Gen4 第2弾どんどん来そうでございますね。
リード 7,000MB/sに ライト6,000MB/s は当たり前になりそうですよ。
これにZen3が来たら無敵になりそうな(笑)
書込番号:23629623
0点

・・・・・・このスレたったころ、わたしは環境乗り換えないとか言ってたんだぁ。
と、今B550 STEEL LEGENDのサブ機でレスするわたし(^_^;)
まあ、なんやかんや言ってうちはメモリーもSamsungの純正ネイティブのDDR4-3200だし、SSDもSamsungにするのもありかもしれないとは思うが、crucialやWDも気になるよね。
書込番号:23629767
1点

お〜す!
>crucialやWDも気になるよね。
OH!Yes
しかしZen3がいちばん気になるがね
書込番号:23629876
0点

>しかしZen3がいちばん気になるがね
ああ、Zen3だけじゃなくって謎の半導体メーカー(革ジャン)の製品についてとか気になってたんだけどインプレスの生配信があんな感じになったので、いろいろどーなんですかねー。
書込番号:23629888
1点

今、64GBのUSBメモリで起動しています。
・OS:Linux Mint 19.3
・OS起動時間:28秒
・シャットダウン:4秒
・サスペンド復帰:5秒
・ドライブ使用容量:3.75GB
・アイドル時メモリ使用容量:580MB
ネットを見るなら、これで十分です。(^^)/
ブラウザは最新版のFireFox v8.0です。
日本語環境なので漢字入力もOK
入力メソッドはfcitx-mozc(ファイティクス - モズク)を使っています。
MS-IMEよりも変換効率が良いです。
でもテレビ録画や防犯カメラは使えません。
書込番号:23629927
1点

Linux MintはUSBメモリで起動しているとは思えぬ快適さです。
サクサク動きます。
以前WinToUSBを使ってWindows10をUSBメモリから起動したことがあります。
しかし動作がモタモタしてダメでした。プチフリみたいな感じでした。
書込番号:23629976
1点

こんばんワン! お2方
>シルバー兄さん
>いろいろどーなんですかねー。
どう来るか不明ね (^_^)
>夏のひかりさん
ま〜いろいろとお試しご苦労様です (^_^)
書込番号:23629994
1点

最近、買ったモノ
@27インチモニター(DELL U2721DE)
ASony ZV-1G
B充電式掃除機
CLED照明
思わぬ出費
Dガードレールに軽くこすって板金塗装 83,600円
次に欲しいモノ
Eホンダe → 451万円
ホンダeに一番乗り!
https://www.youtube.com/watch?v=9J-sKBj9Dqw
>いいなぁ!ホンダe 欲しい。
書込番号:23630014
1点

こんばんワン! お2方
nvMeのSSDも
NVM EXPRESS の対応規格が ver1.2から ver1.3になり
一皮む;けた感じで小気味よく快適速くなったように思う。
現在のGen4 nvMe SSDは対応は同じく規格ver1.3だが
今度来る爆速Gen4のnvMe の規格はver1.4となっとりますね。
さてまた一皮むけて良くなってるような。
書込番号:23630055
1点

>夏のひかりさん
近況報告ありがとうございます (^_^)
最近買って最高に良かったもの
Razer BlackWidow Yellow Switch キーボード
Razer MAMBA ワイヤレスマウス
あと画像の卵を敷いてても割れないクッション(笑)
書込番号:23630081
2点

980PRO Gen4良さそう、でも素通り、、、
SATAとの体感差?なにそれOPTANE MEMORYしかあそこに挿したことがない者が居るようですよ。(笑)
古いノートパソコンのSSD化やデーターの渡しにとSATAのSSD大活躍でついついSATAを選ぶようですね。(笑)
512GB 1つ、1Tのストックがまだ3つある、、、(汗)
ちゃくちゃくとAMD路線化されてますね。(笑)
書込番号:23631014
1点

割れないことが売りみたいですが、もう座る前から割れてません?(笑)
書込番号:23631023
1点

おは〜!
>なにそれOPTANE MEMORYしかあそこに挿したことがない者が居るようですよ。(笑)
挿せ〜! 邪魔なSATAケーブル不要だし見た目スッキリよ。
>ちゃくちゃくとAMD路線化されてますね。(笑)
PCの世界に限ってだがIntelさんの復帰は遠いね。
>割れないことが売りみたいですが、もう座る前から割れてません?(笑)
あはははは〜<("0")> あれね〜
うちの家内が言っとりました。
「○○ちゃんタマゴ敷いちゃダメよ! 掃除が大変だから」
「CMのあれタマゴ風のボールでしょ ねっ分かった」
■え〜そうなの
わたしめの事だからやるだろうと既に読まれてます(笑)
ーーでまだやってないのよ (^_^)
書込番号:23631095
0点

低反発クッションはいろいろ試していますが、へたるのが難点です。
それと洗うと乾燥に時間がかかる物もあります。
今はニトリで買った3層構造の物を使っています。
まぁ良い感じです。
椅子やクッションは実際に座り心地を試してみないとダメなので
リアル店舗で買っています。
書込番号:23633595
1点

お〜す!
さすがあなた
いろいろ試されておりますな〜(笑)
こんど店舗に寄ってみますか。
情報もサンクス∠(^_^)
書込番号:23633734
1点

オリエントブルーさんこんばんは。
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0901/360962
こんなのも発売される様ですが、Samsungより書き込み速度も速そうです。
980proもTLCなら価格次第ですがこちらも良さそうに思いました。
ヒートシンクも良さげです。
書込番号:23635761
1点

こんばんワン!
いや〜それ私めが使ってるの(画像)の進化版ですね。
対応規格 ver1.4きますか。
そのオプションのヒートシンクの様子から
爆熱と推測されますが(笑)
このメーカーなら Sumsung よりこなれた価格で来そうですよ。
楽しみでありますね (^_^)
書込番号:23635839
1点

>Solareさん
この Sabrentですが Samsung より書き込みが2000MB/s 近く速いのね。
良いではありませんか。
https://www.guru3d.com/news-story/sabrent-next-gen-rocket-4-plus-pcie-4-ssd-designed-to-kick-samsungs-ass.html
多分価格はSamsung よりこなれた価格で来るでしょうから
いや〜本命になりそうですよ (^_^) 良い
書込番号:23636019
1点

オリエントブルーさんおはようございます。
SamsungもGen4のコントローラー開発に時間かかってたようですが、やはり老舗と言うかオリエントブルーさんのリンク先にあります様にPhisonの新しいコントローラーの方が良いのかもしれませんね。
深夜にRTX3000番台の発表もありましたが、こちらもGen4になりましたし、RTX IOというGen4NVMeを生かせる高速読み取り技術も搭載されたようなので、Gen4のM.2も体感できるようになるのも近そうな気がします。
今月終わりから年末まではあわただくなりそうですね(^^;
書込番号:23636633
1点

おはようございます。 Solareさん
わたしめの予定としては
年内にZen3とこの高速SSDを載せときたいですね。
年内落ち着いたところで
来年早々に来るであろうRTX3060を載せて完了でありましょうか。
その後の1年はゆっくりしたいですね。
ーーと思っとりますが(笑)
書込番号:23636918
2点

980PROを買うような気がします。
950PRO、960PRO、970PROの流れです。
いわばコレクションです。
PCIe 3.0x4の環境なのでPCIe 4.0x4の性能は期待していません。
発熱やキャッシュオーバー時の落ち込みは気になります。
海外レビューを見て決めたいと思います。
ちなみにご存じかも知れませんが
NVM Express 1.4はWD Blue SN550で採用されており市販されています。
だからどうしたと言うレベルです。
それより認識しないとか古いPCとの相性があるみたいです。(情報未確認)
書込番号:23637250
1点

こんにちワン!
NVM Express 1.4環境の是非は
まずGen4環境にしときましょうかあなた。
>だからどうしたと言うレベルです。
あはははは〜<("0")>
わたしめ環境としてはver1.2からver1.3環境に
替わった状況でも快適になった様子。
この世界新しいものには勝てません。
Zen3載せて同志になろう∠(^_^)
書込番号:23637304
1点

SAMSUNG MAGICIAN Ver 6.2.0
https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/ssd/download/tools/
980PRO登場の予感 (^^;
書込番号:23662399
1点

こんにちワン!
あはははは〜<("0")>
そのような内容のものは載ってございませんが
Samsungもいろいろと努力画策されてると思われます。
しかし私め宗旨替えで
現在はサムソンよりパイソンに注目です(笑)
書込番号:23662452
1点

>オリエントブルーさん
Rocket 4 PlusとCFD Phison PS5018-E18版との価格差には注目しています。
CFD Phison PS5018-E18 ヒートシンクなし版にSabrent SB-HTSKの組み合わせなんていうのは邪道でしょうか。
これにも興味があります。
ineo のM-3ファンM.2ヒートシンクはどんなもん?6000prmでも意外と静か?
https://www.amazon.co.jp/dp/B08FD7WPL9
もひとつ気になったのは
"Phisonの正しい読み方は「パイソン」ではなく「ファイソン」である"
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1187/547/index.html
書込番号:23662484
1点

こんにちワン!
>Phisonの正しい読み方は「パイソン」ではなく「ファイソン」である
あはははは〜<("0")>
正しくはサムスンにファイソンですか(笑)
いろいろ情報もサンクス ∠(^_^)
書込番号:23662509
0点

RTX IOの初実装は2022年からなんて噂もありますが。。。
その頃にはPCI-e 5.0製品が https://bablishe.com/what-is-pci-express-5/#i
普段ゲームしない自作erにもゲームベンチのロード時間が速くなるのは歓迎されそうです。
Roket 4 Plus や PG4VNZ 世代はランダムアクセスはどうなんでしょうね。
漆黒ベンチロードタイムも速くなると嬉しいですね。
書込番号:23666130
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SSD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 2:28:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 14:08:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 23:13:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 20:54:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 13:06:02 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/12 14:36:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/09 21:29:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:53:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/09 2:28:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 21:16:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





