SR-L500MK2(STAX)、K812(AKG)、ATH-AD2000X(オーテク)でヘッドフォン買うの悩んでます。
ロックを聴こうと思っていてどれを買っても後悔はしないと思いますが、オススメを教えて下さい。
そしてそれに合ったアンプも教えていただけるとありがたいです。
書込番号:23164400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やまやならたさん
こんにちは。
STAXのイヤースピーカーはコンデンサー型なので、専用のSTAXのアンプでないと聴けませんのでご注意を。
書込番号:23165011
0点
>やまやならたさん
追加します
STAXの場合は専用アンプなので、PCから聴くのには別途に単体DACかヘッドフォンアンプのDAC機能だけ使うことでアンプに接続します。
書込番号:23165029
0点
ヘッドフォンアンプ 無難に
DENONで DA-310USBはどうでしょうか。
書込番号:23165119
0点
ご回答ありがとうございます。
現在SONYのBDP-S6700というプレイヤーを使って再生しているのですが、Bluetoothを使ってスピーカーから音を出しています。ヘッドフォンを使うときは、「デジタル音声出力」と書いてある穴と接続させるのかなと思っていたのですが、これだったらSTAXじゃなくともDACって必要になるんですか?それともアンプだけで良いんですか?初心者ですいません。
書込番号:23165732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます。
ヘッドフォンの機能を全て出すためにはそれぐらいのアンプが必要ということですか?もう少し、値段の低いアンプはありませんか。ないのであればヘッドフォンの検討する価格も下げたいと思います。
書込番号:23165741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やまやならたさん
あまりご存じないメーカーですがご紹介します
ヘッドフォンアンプ(DAC機能もあり)でアマゾンなどで販売しています
ToppingとかSMSLの製品は人気もあって安いです
ToppingのDX3 PROなどは性能の良いDACでブルートゥースでも聴けますが
あとNFJ販売のFX-AUDIOなどはもお安くて人気があります
国内ではアムレック(新潟)の3万くらいのがあります
検索して見て下さい。失礼しました。
書込番号:23165800
0点
>cantakeさん
ありがとうございます。検索してみます。
書込番号:23166637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FX-AUDIOは よく耳に(目に)します。
書込番号:23166646
0点
アンプ云々より選ばれた3機種は主観ではありますがどれもロック向けではないと思うのです。
どういうところからロック向けと判断されましたか?
書込番号:23168459
0点
>とりあえず…さん
ご回答ありがとうございます。
まず、ハイハットのようなシンバル音が粒立って聴こえるように開放型を前提としました。
しかし自分はどちらかと言うとリズム隊の音が好きで、特にロックにおいて重要になると思っているキックやシンセベースも振動だけではなく、しっかりピッチも分かるようにしたいという思いがありました。
STAXはコンデンサ式なのでロックには向かないとかなんとかは聞いたことがあります。
初心者で自分なりに調べてこの3つに絞ったので、こっちの方がいいと思うというものがあれば教えて頂きたいです。
書込番号:23168615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やまやならたさん
ご回答ありがとうございます。
趣旨、理解しました。
STAXは繊細で迫力というかパンチが無いのでアコースティック向けだと思います。
しかも他の方も書かれてますが専用のアンプが絶対に必要です。
他の2機種は趣旨にはそれなりに合うと思いますがどちらも高音寄りの音です。
なお、ATH-AD2000Xは比較的鳴らし易いのでアンプが無くてもなんとか鳴らせると思います。
オススメはT1(T1 2ndも)です。
これもアンプは必要ですが恐らくお好みに一番合うのでは無いかと思います。
キレがとても良くて全域で音像がくっきりしています。
アンプ(DAC内蔵複合機)はHP-A4からはひとまずは鳴らせると思いますが、上はキリがないのでご自身で満足行くレベルを探すしかありません。
まずはCDプレーヤー直で試して満足できるか試しても良いと思いますが。
書込番号:23168693
0点
>やまやならたさん
こんにちは。再度で済みません。
私はSTAX使用ですが、ヘッドフォンよりスピーカーオーディオが主なんです。あまりヘッドフォン関係は詳しくありません。
DACとしてアムレック製品やTopping製品もオーディオで使用しています。
前に紹介したメーカーで今話題なのはSMSL社のM-500というのが4.3万くらいですがオーディオ関係でも評価が高いです。
詳しくはYouTubで「smsl m500」で検索すればアンソニーさんというネームの方が製品紹介していますので是非見て下さい。
DACチップがES9038PROという最新のチップで電源も100V対応、色も選べて、ステレオのDACやプリアンプとしても使えます。
無理してでもヘッドフォンアンプはこのクラスならば後悔はしないと思います。
(音質にはDACチップと電源関係がウェイトが高いと思っています)
失礼しました。
書込番号:23169203
0点
>cantakeさん
>とりあえず…さん
お二方、ご回答ありがとうございます。
お二人のご意見を採用させて頂いて、f1 2nd のヘッドフォンでsmsl m 500のアンプを購入させていただこうと思います。
ここからはまた別の質問になってしまうのですが、ヘッドフォンとアンプは普通に6.3mmのフォーン端子で繋げる思うのですが、CDプレイヤーとアンプの繋ぎ方がイマイチよく分かりません。
CDプレイヤー側の穴は、写真にあるものと、USB(これはデータ転送用のものかと個人で勝手に思っているのですが)があります。
本来の趣旨とは少し違っているのでお答えにならなくても結構です。申し訳ありません。
書込番号:23170411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>やまやならたさん
ヘッドフォンアンプはDAC(デジタルをアナログに変換)機能が内蔵していますので、デジタル出力端子からヘッドフォンアンプに入力させます。
仕様を見ると同軸デジタルケーブルでデジタル出力ができるようですね。(1本の75Ωの同軸デジタルケーブルです)
パソコンのUSB(A端子)からもつなげばYouTubなど音楽を聴けます。ケーブルはUSB(AーB)でヘッドフォンアンプのB端子に接続します。
(CDプレーヤーのUSB端子もパソコンと同じ形のA端子出力なら同じ方法で可能です。ちょっとこれは詳細が分からないので)
取り扱い説明書など詳細を見れば良いです
書込番号:23170633
0点
>やまやならたさん
追記します
ヘッドフォンアンプの入力は、@USBケーブルA同軸ケーブルB光ケーブルがあります。
テレビなどは光ケーブル出力端子がありますので、この機種で聴けます。
出力は@ヘッドフォン ARCA(アンバランス) BXLR(バランス) でABはステレオアンプに出力する端子です
書込番号:23171241
0点
>cantakeさん
ご回答ありがとうございます。
写真のケーブルで、プレイヤーのデジタル同軸の端子と、アンプの入力のAの同軸の端子を繋げたいと思います。
一応自分なりに調べてみたものの、やはり無知さ故にご迷惑をかけてしまいました。すみません…。本当にありがとうございます。
書込番号:23172088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/16 23:57:32 | |
| 0 | 2025/11/16 17:03:13 | |
| 0 | 2025/11/16 6:49:40 | |
| 0 | 2025/11/15 20:27:19 | |
| 4 | 2025/11/16 12:22:10 | |
| 1 | 2025/11/15 16:51:22 | |
| 3 | 2025/11/15 15:09:12 | |
| 2 | 2025/11/14 2:27:08 | |
| 5 | 2025/11/13 22:16:27 | |
| 4 | 2025/11/15 3:53:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








