


こんにちは
質問させてもらいます。
現在簡易的なホームシアターを作っています。
チェーン店のオーディオ屋さんにフロントスピーカーはいいケーブルを使ったほうがいいと言われ検討中です。
システムは5.1.4chで
AVアンプ DENON AVR-X4500h
フロント フォーカルaria926
センター フォーカルcc900
サブウーファー B&W ASW608
残り6つ GALLO A'DIVA
です。
スピーカーケーブルはKANAREの4s10fです。
そこで質問なのですがフロントスピーカーのケーブルは3000円/m位のケーブルに変えれば効果は体感出来るでしょうか?
もっと高価なシステムなら高級なケーブルも視野に入れてもいいと思いますが、高級なケーブルを買うならスピーカーに予算を回した方がいいかなと思っています。
色々な考え方があると思いますが、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:23170252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しめざばさん
私のコメントは今後批判される可能性が高いですが、私の感覚では、AP20dの付属品としてついてきたとてもしょぼいケーブルから1m700円程度のスピーカーケーブルに交換したところ、多分気のせいだと思いますが、音が僅かに良くなったような気がしています。
ただし、これより高価なケーブルにしても音が良くなるとは思えないので、1m500円から1000円の範囲内で見た目が気に入ったケーブルを選べばよいのではないかと思います。
書込番号:23170274
3点

しめざばさん、こんばんは。
とにかく暇な人さんを薄く否定する格好になりますが、一般的な家庭の環境を想定する限り、スピーカーケーブルによってヒトが聴き分けられるような差はまず生じません。ここで限られた人に聞くよりは「スピーカーケーブルで音は変わるのか」でググってみたほうがよいでしょう。
オーディオ屋さんが「いいケーブルを使ったほうがいい」というのは当然ですよね。マニアのかたもそう言われる傾向があります。
書込番号:23170299
7点

>しめざばさん
こんばんは。
私もスピーカーケーブルを変えれば変わると思いますが、まずは電源ケーブルをグレードアップで変えてみたらどうでしょうか。
ラックスマンの電源ケーブルなどは中低音に厚みが出てきます。
スピーカーケーブルは透明感とか解像度のような気がします。(ゾノトーンの1500円くらいの2200αの感じですが)
どのような音質を目指すかでも皆さんのアドバイスが違ってくると思います。
失礼しました。
書込番号:23170323
0点

>しめざばさん
「1m700円程度」というのは誤りで、「1m500円程度」でした。
尚、忘れようにも憶えられないさんが指摘している通り、私の方でもスピーカーけぶるを変えると音が良くなるという事を科学的な理論で示せない為、差し当たり、
誤:1m500円から1000円の範囲内で見た目が気に入ったケーブルを選べばよいのではないかと思います。
正:1m500円程度で見た目が気に入ったケーブルを選べばよいのではないかと思います。
というように意見を修正させていただきます。
>忘れようにも憶えられないさん
この度もご指摘ありがとうございました。
書込番号:23170328
1点

スピーカーケーブルで変わります。最初はセッティングで追い込みましょう。
ターミナルとの圧着具合でも結構変わってきます。
あとはこのクラスのアンプで違いが出るか、、だと思います。
交換は最後の最後で良いと思いますよ。最初から変えてると違いがわかりません。
書込番号:23170359
0点

500円/mも出せば 十分だと思います。
店員さんも商売上手ですね。
書込番号:23170371
2点

>しめざばさん
色々なご意見がありますが
ケーブルで音質は変わりますが、音質が良くなるかという漠然としたものでなくて、ご自分がどのような方向の音を出したいのかでベテランの方のアドバイスを求めた方が失敗は少ないと思います。
RCAケーブルもそうですがノイズを混入させると音質は変わりますので。USBケーブルでさえノイズ対策しています。スピーカーケーブルも同じではないでしょうか。オーディオはノイズ対策が重要と思います。(個人の意見です)
書込番号:23170381
1点

丁度1年前の今頃はスピーカーケーブルについて迷っていました。
結果としてゾノトーンとベルデンを購入しました。
はっきり言えるのは間違いなく音が変わります。
ゾノトーンとベルデンとでも音が違いますがどちらも好きな音です。
勉強だと思って気になるのがあれば試してください。
アドバイスする知識を持ち合わせていませんが音が変わるのは事実です。
書込番号:23170418
0点

>しめざばさん
m1200円のスピーカーケーブルからm5000円のものに変えたところ誰が聴いても、一聴して分かる向上がありました。
力感と鮮度、解像度が向上しました。
書込番号:23170419
0点

>とにかく暇な人さん
回答ありがとうございます^_^
ケーブルで音に大差はないと言うことですね!
もし変えるにしても直ぐには変えませんが
参考にさせてもらいますね
書込番号:23170464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しめざばさん
カナレのケーブルは、業務用にも使われる定番ですから、別に変える必要はないでしょう。
欲しいと思うケーブルが出てくるまでは現状のままで。
それから、ケーブルの音は値段とは関係ないので、〇〇円のケーブルとか言うのは無意味です。
書込番号:23170521
3点

まず、家にころがっている不要なケーブルの皮をむいて、適当な長さの銅線の束から一本の細い銅線を取り出して、劣悪なケーブルの例とする。
次に、フロントスピーカに接続している現在のケーブルを外す。
そして、現在のケーブルとスピーカ端子の間に、取り出した一本の細い銅線(劣悪ケーブルの例)を接続した場合と接続しないで現在のケーブルのみの場合で音が変わるかどうか実験してみる。
大音量で聞かない限り、音は変わらないはずだ。
書込番号:23170586
3点

>忘れようにも憶えられないさん
回答ありがとうございます^ ^
僕の試聴するところは一般的以下の環境です。
1番いいのは計算されたオーディオルームだと思いますが
私の家はリビングに設置します。
しかも部屋の形がへんです笑
ケーブルより部屋の形を考えた方がいいかもですね
スピーカーケーブルで音が変わるかググってみますね
書込番号:23170601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cantakeさん
回答ありがとうございます!
電源ケーブルも関係あるんですね!
目指してる音がまだ分かってないので
まずはそこから探してみますね♪
書込番号:23170615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
回答ありがとうございます!
圧着の仕方でも変わってるんですね!
今回買ったバナナプラグはナカミチの30個3000円位の安いタイプなので、機械があればちゃんと圧着できるバナナプラグに変えてみますね♪
書込番号:23170638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊の森さん
回答ありがとうございます!
フロントスピーカーだけ2本ケーブルを通しておいて、差し替えれる様にしてみて聴きくらべても面白いかもですね^ ^
書込番号:23170649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しめざばさん
圧着という表現が分かりづらかったかもです。
ターミナルにどれだけキッチリ接触しているか?と言った方が良いでしょうか。
当然、バナナプラグの品質でも変わってきます。バナナプラグによってターミナルへの接触仕方が違いますのでそこでも変わります。
書込番号:23170655
0点

>Minerva2000さん
回答ありがとうございます!
そんなに変わるんですね!!
それは私が今回買ったスピーカーのレベルでも変わるものなんでしょうか?
書込番号:23170657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
回答ありがとうございます!
確かにそうですよね^_^
こんな質問してあれですが
不満もないのに変える必要ない気がしてきました笑
書込番号:23170694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>忘れようにも憶えられないさん
>ヒトが聴き分けられるような差はまず生じません。
人科を一括りにするな「超低音から超高音迄聴き分けられる種族」も存在するのだ(^^♪
書込番号:23170700
4点

>しめざばさん
私が使っているのはペア16万円のトールボーイなので、フォーカルaria926なら十分に効果があります。
書込番号:23170704
0点

しめざばさん、こんばんは
うちは一時期ゾノが多かったですが、最近は4S8が増えました。スピーカーケーブルで音は変わりますが、AVアンプのイコライザーをいじると劇的に変わります。
書込番号:23170739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Minerva2000さん
なるほどです!
スピーカーとケーブルに慣れてきたら交換してみようと思います^ - ^
書込番号:23170886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
イコライザーですかー!
かなり奥が深そうですね^ - ^
楽しみですが、自分には使いこなせないかもです笑
書込番号:23170917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しめざばさん、こんばんは。
>スピーカーケーブルはKANAREの4s10fです。
>3000円/m位のケーブルに変えれば効果は体感出来るでしょうか?
通常は、スピーカーケーブルで音は変わるので、なにか良いものを推薦します。
ですが、現状と予算を考慮すると、かなり難しいです。
現状の4S10Fは、スターカッド接続で3.5sqの太さになります。
スピーカーケーブルでまず重要なのは、芯線の太さです。
その次に構造ですが、4芯スターカッドでシースで固めているので、
かなりしっかりした構造のケーブルになっています。
ということで、3000円/mでこれより良いケーブルはあるかなあ?
一番やってはいけないことは、3.5sqより細い線に変えることです。
カナレは、4S8、4S8G、4S10G、4S12Fは持っています。
これらを上回るケーブルというのはなかなか難しく、
確実に上回るものは使っていますけど、2mペアで8万とかだし、
MOGAMI 3104は4sqx4=8sqx2(スターカッド接続)だけど、
太いので、フルテックとかのバナナを使う必要があるので、
ケーブルは1200円/1mくらいでも、バナナに6000円x2くらいかかるし。
これを2芯にした3102だと4sqx2でスターカッドじゃなくなるし、
3.5→4sqとちょっと太くなってOFCになるだけだから差がわかるかどうか?
Luxman JPS-100は3000円/1mくらいだけど、これもスターカッドじゃないし、
3.5→5sqとちょっと太くなってOFCになるだけだから差がわかるかどうか?
ということで、けっこう候補は難しいです。
予算を上げるか、そのまま使うかではないでしょうか?
書込番号:23171117
0点

>blackbird1212さん
回答ありがとうございます!
予算は200万円なのですが、100万円しか使ってないのでケーブルなどにまわす事は可能です。
私の予算が3000円/mまで出せますよ、ではなく店員さんにそのくらいのケーブルは使った方がいいと言われたので、家のスピーカーケーブルはどうなのかと思い質問させてもらいました。
私の耳がダメなのかもしれませんが、カーオディオでは2700円/mから8000円/mに変えても効果は、???って感じでした。
ケーブルの径を細くしたらダメなら難しいです。
自分は初めてのホームシアターだったのでハウスメーカーに『スピーカーの配線通す管這わせといて。』と太さも伝えてなかったので、16のCD管を通されており、10mm以下のケーブルじゃないと厳しいのが現状です。
最初は4s12にしていたのですが、太くて通らないと言われたので4s10に変更しました。
現状だとこのままのケーブルで使うのがベストそうですね。
書込番号:23171213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tohoho3さん
回答ありがとうございます!
そんな実験方法があったんですね^ ^
試してみようと思います。
大きな音量で聴くには太さがいるという解釈でいいでしょうか?
書込番号:23171215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しめざばさん
こんにちは。昔ケーブル沼にはまってた者です。
沼はいろいろ実験でき楽しいですが、散財になるかと。
すでにかなり良いケーブルお使いなので1か2種位を試すので十分ではと思います。
カナレなら4本を1組みなどにして接続しても結果線が太くなり面白いでしょう。
書込番号:23171372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しめざばさん、こんにちは。
お写真は・・・目下新築中ということでしょうか(羨)。ならば日本経済を慮って、見た目かっこいいのを張り込むのもいいですね。出てくる音は変わりませんが、聴こえる音は変わるものです(効果があるのは交換直後だけだったりしますが)。接触抵抗は影響しやすいので注意してください。
ただ、いかにも「オーディオやってます」系のものはたぶん奥さまが好まれないので、ご配慮のほどを。
書込番号:23171430
1点

音とは空気の振動を鼓膜と皮膚と感性で感じるものです(^^♪
皮膚も感じ聴いているのです。
書込番号:23171437
0点

>fmnonnoさん
回答ありがとうございます!
しばらく聴いてみて不満があるなら何種類か試してみようと思います^ - ^
4つを1つにするのは面白いですね!
ただPE管が細くて2本は通せないので難しそうです^ ^
書込番号:23171508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>忘れようにも憶えられないさん
天井や壁にスピーカーを目立つように付けて欲しくないと言われたんで、GALLOの埋め込めるスピーカーにしました(^。^)
音に不満がなければいいのですが
書込番号:23171518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

永遠の音が変わるか問題
音はケーブルで変わります。
変わるのであって良くなるとは全く別問題です。
東京・府中のオーディオアークスはAVルームも手がけていて、
専従の1級建築士もいるのでご参考まで。
ずばり高いだけのものはやめた方が良いです。
音が脚色されている物が多いです。
基準がわからないと永遠に迷うでしょう。
2.0部分でも4S6Gで充分ですが基準となる
ケーブルをいくつか挙げろと言われたら
カナレ、4S系、モガミ2921、英国ではQEDの
XT25はQEDでは安物ですがソースの音を
脚色せず素直な出音です。
書込番号:23172224
1点


>乗ってこ0723さん
凄すぎてよく分からないです笑
が、音は変わりはするんですね!
とりあえず値段を気にせず試してみます!
書込番号:23175910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乗ってこ0723さん
>TWINBIRD H.264さん
>忘れようにも憶えられないさん
>fmnonnoさん
>blackbird1212さん
>あいによしさん
>Minerva2000さん
>kockysさん
>tohoho3さん
>あさとちんさん
皆さん回答ありがとうございました!
現状に満足できなくなるまでは今のケーブルを使用してみます^_^
方向性が見えて満足出来なくなったらケーブル交換してみます
書込番号:23175957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〆に貼らせて下さい。
https://clip-inc.com/%E8%B2%A9%E5%A3%B2-%E6%B5%81%E9%80%9A/clip-original-pc-occ-cable/
書込番号:23176060
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 8:38:53 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 22:27:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 22:05:52 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 11:53:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 16:07:40 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/18 14:42:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 10:15:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 19:33:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 5:16:13 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/07 11:13:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





