


こんにちは。
しばらく音楽は車ぐらいでしか聴かなかったのですが、最近イヤホンで聴くようになり、色々とイヤホンを買うようになりました。
ヘッドホンも欲しくなったので、HD599SEを購入しましたが、高音域に若干不満があるので、色々レビュー等を参考にしてHD660SかDT1990PROのどちらかを検討しています。
(全くタイプが違うというのも承知してます)
普段聴く音楽は、割とオールマイティ(J-pop,POP、HR/HM、REGGAE、HIPHOP、R&B等)なのですが、
イヤホンの比較の際は、
エリック・クラプトン レプタイル、Believe in life
Joe satriani friends
Steav vai I know you’re here(G3 live)
AI ハピネス
Aselin debison The Dance you choose
を、リファレンス曲として比較してます。
構成機器は、
Xpelia若しくはIpad→Topping dx3 pro
PS4 PRO→Topping dx3 pro
という構成です。
HD599SEの音もゆったり聴けて好きなんですが、もう少し高音域にクリアさが欲しいのと、解像度とキレが欲しいと思っています。
タイトルの2機種についてですが、気になっている事は、
DT1990PRO
・重量(使用してみないとなんともなので、諦めてます)
・音場が狭い(他サイトかもしれませんが、レビューで書かれてました)
HD660S
・音の傾向がHD599SEに似ている(これもレビューに書いてありました、高音域に不安です)
・アンプを選ぶとの口コミが‥
色んなレビューを見れば見るほど迷ってしまい購入に踏み切れません。
視聴もしたいのですが、田舎なのとコロナの影響でお店も閉まってるみたいで、できそうにありません。
諸先輩方の意見を参考にしたいと思いこちらに初めて書き込みさせて頂きました。
よろしくお願いします。
長文すみません。
書込番号:23345765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その二つならHD660Sがなぜ候補に入っているのかが分からないくらいにはDT1990PROでしょうね。
後、気になっている点と書かれてますが、事実ですし、それに対して誰かが「大丈夫ですよ^^」とか言ってほしいんでしょうか?そんな無責任な事私はできません。
DT1990PROは狭いし、重い、HD660Sは低音寄りまったり豊潤音だったHD650をやや現代的な輪郭のある鳴り方にアレンジした機種です。キレとか求めるならDT1990PROのほうがずっと上です。
アンプを選ぶのはどちらも一緒です。いずれもある程度の環境で聞くべきヘッドホンですよ。ミドル価格帯舐めたらダメです。
アンプ選びたくなかったらT3-01でもどうぞ。
一応自分の書いた記事参考に乗せておきますのでご参照下さい。
DT1990PROのレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000911482/ReviewCD=1063227/#tab
DT1990PRO・T3-01・SRH1840の比較記事
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21218023/
書込番号:23347783
1点

>busa999さん
自分はHD599もDT1990PROも聴いたことがないため音や上流とのマッチングについてのコメントは控えますが、
比較的新たな不満が発生しにくい上位機に無難に行くか、
今までなかった新たな不満が発生する可能性も高いが新たな境地を見いだせるかもしれない他社に行くか、
なのかなと思います。
好みや耳の慣れもあるのでアンプとの組み合わせも含めてじっくり試聴するか買って実際にしばらく使ってみないと分からないのではないかと思います。
試聴できないのであれば中古でも良いのでDT1990PROに行ってみてしばらく使ってみて、もしやっぱり気に入らなくてダメだとなったらHD660Sにするのがベストではないかな? あるいは下記に書いたように HiFiMAN Sundaraに行くのも手かと思います。
恐らくですが、DT1990PROにするとキレと解像感に感動すると同時に高音のキツさに伴う聴き疲れが許容できるかどうか、でしょうか?
下記にも良さげな比較レビューがあったので参考にどうぞ。
https://www.headphones.com/blogs/news/beyer-dynamic-dt-1990-pro-open-back-studio-headphone-review
DT1990PRO とSennheiser HD660S と HiFiMAN Sundara とも比較しています。
SundaraもDT1990PROほどキレキレではないと思いますが個人的にはオススメです。
上記レビューではSundara は DT1990PROよりもすごくとは言わないが速いと書いてありますね。
書込番号:23348162
3点

>シシノイさん
T3-01も少し気になっていたので、やはり焦らず試聴した方が良さそうですね。
とても参考になります。
ありがとうございます。
書込番号:23348215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>core starさん
ありがとうございます。
Sundaraも考えていたのですが、最終的にタイトルの2機種になってしまいました。
焦らずもう少し熟考したいと思います。
書込番号:23348231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>busa999さん
Sundaraは候補から外していたとのこと承知しました。
では、やはり自分の再生環境を店頭に持ち込んで試聴できたらいいですね。
、、、っと思ったのですが、Beyerdynamic のProシリーズは代理店がサウンドハウスに変わったので価格は下がった代わりに試聴できる店があるかどうかが問題ですね。eイヤホンやヨドバシでは取り扱いがなくなっているように見えます。
サウンドハウスさんのショールームで試聴ができれば良いのですが、なければeイヤホンで中古の試聴(&気に入ったらそれを購入?)でしょうか?
一度近場でHD660Sを自分のDAC/Ampで聴いてみてピンと来なかったらDT1990PROを未試聴で買うか、となるかもですね。
書込番号:23348286
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 22:54:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 23:55:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 19:21:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/02 8:38:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/02 19:09:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 8:32:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 17:00:55 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/01 18:08:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 9:53:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 8:56:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





