


4、5年前にAKGのK99を購入しました。
学生だったので、予算1万円で様々なジャンルが聴けるものを探していたところ、eイヤホン大阪日本橋本店でこれをおすすめされて決めました。
高音から低音までバランス良く鳴らしてくれるのでコスパがよかったのですが、自粛要請でヘッドホンを付ける時間が長くなり、耳が痛くなることが多く、買い替えを決意しました。
【使いたい環境や用途】
室内用です。RockやEDMメインにJazz、Pop等も聴きます。FPS等ゲームでも使えると嬉しいです。
【重視するポイント】
低音がしっかり出るものでバランスが取れたもの。
長時間付けても疲れにくいもの。
机が狭く、アンプのスペースが取れないので直挿しでも使えること。(買い替えを考えているX5 3rdをUSB DACとして利用することも検討中)
【予算】
5万円前後まで
【比較している製品型番やサービス】
・1〜2.5万円 AH-D1200、HPS-500、HD 599、SW-HP300
・2.5万円〜 MDR-1AM2、HD 660 S
ここらへんが気になっています。他におすすめがあれば是非お願いします。
【質問内容、その他コメント】
現在は室内ではK99、屋外ではX5 3rdにQuietComfort35をBTで接続して使っています。
どちらのヘッドホンも好みの音だと思います。ただAKGは耳が擦れることから敬遠したいです。
SHUREやベイヤーダイナミックも気になりますが、アンプ必須なので断念しました。
書込番号:23377998
3点

挙げられてるものではHD660Sはある程度のグレードのアンプが必要なので除外した方が良さそう。
それ以外はどれも装着感も悪くないし比較的ご要望に合うのでは。
ただ、結構音の傾向はどれも違いますけど、、、そこは各レビュー等で判断するか実際に試聴するしかないですね。
他に個人的なオススメだとATH-WS1100あたりかと。
低音が結構下からズシーンと来ますし装着感も良いけど少し乾いた音なのでその辺りがお好みに合うかどうか。
低音がそれほど強くないフラットで定位が抜群かつボーカルが艶々な機種としてはT3-01がありますが少し予算オーバーですね。
書込番号:23383406
0点

>とりあえず…さん
ご返信ありがとうございます。
このご時勢なのでレビューでの判断しか出来ていなかったのですが、大きく間違っていないようで安心しました。
ATH-WS1100、T3-01も高評価のレビューが多く、検討はしました。
しかし、ATH-WS1100は音の硬さが長時間使用に向かないというレビューがいくつか見られたこと、T3-01はウッドハウジングによる重量が長時間の使用でネックになると考え、候補から除外することになりました。
>挙げられてるものではHD660Sはある程度のグレードのアンプが必要なので除外した方が良さそう。
ある程度のグレードとはどのレベルのものを指すのでしょうか?
アンプを利用したことがないため、後学のためにも教えていただけると嬉しいです。
書込番号:23384056
0点

私からはAH-D1200を推薦しておきます。耳をかっぽり覆うパッドでおそらく一番要望に沿っているかなと。
ちなみにHPS-500は装着感それほどでもないです。耳に触れてきます。
1AM2は高音が痛いと感じるポイントがありまして、これが大丈夫な人なら装着感は抜群なので快適かもしれません。
SW-HP300はHP10と装着感同じくらいとするなら装着感はまあまあです。
HD599は世間的には装着感の評判良いですが私個人は頭頂部が気に入らないです。
HD660Sは側圧がやや強めなので、無理やり緩める方策を取る必要がありますね。
その他↓もご参照下さい
【まとめ】ヘッドホンおすすめ一斉比較レビュー【予算別】
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21870532/
書込番号:23384138
0点

>シシノイさん
ありがとうございます。
実は今回、シシノイさんの比較レビューをとても参考にさせていただいています。
一個人で比較がされているという点でとても重宝いたしました。
最終的には試着、視聴して決めるのがいいのでしょうが、AH-D1200はこの中で値段も安いのでまずは買ってみて、MDR-1AM2やHD599、HD660Sは満足出来なかった場合に手を出す形でもいいのかなと思っています。
書込番号:23386731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HD660S向けのアンプ、このご質問はとても多いです。
個人的な見解ですがいつもHP-A4以上と回答してます。
このレベル以上の駆動力が無いと宝の持ち腐れになります。
駆動力の無いアンプで使うぐらいなら他のアンプが要らない機種の方が高音質ですから。
しかし上限は個人の満足度に依存するので答えようがないです、伸びしろが凄い機種ですから。
WS1100は硬い音とは思いませんが若干暗い音ではあります。
T3-01は長時間使っても思いとは思ったことがないのです。
何れにせよ試せないなら不安要素があるものは避けた方が良いでしょうね。
書込番号:23388155
0点

>シシノイさん
>とりあえず…さん
お二人ともありがとうございました。
本日、AH-D1200、HD599、HD660S、ATH-WS1100を視聴し、HD599に決めました。
どれも甲乙付けがたいものでしたが、HD599が高音、低音、ボーカルのバランスが1番だと感じたこと、装着感にも違和感を抱くことがなかったことが大きいと思います。
正直どれを買っても後悔はしなかったと思いますが、AH-D1200は長時間使うことを考えると開放型の快適さに軍配が上がるのかなと思い、HD660Sはボーカルが近く聴こえるため音を楽しみづらいのかなと感じました。また、ATH-WS1100はパンチの強さに聴き疲れする可能性を感じました。
書込番号:23390389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 1:46:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:12:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 10:53:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 11:32:23 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 17:41:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 0:06:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 8:57:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 10:18:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 15:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 10:42:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





