


マザーボード > SUPERMICRO > X10DRi
初めて投稿させていただきます。自作は3台目くらいの初心者です。
この度、デュアルCPUを組んでみたく、以下の構成で組みました。当初はこれで普通に起動していました。
CPU Intel Xeon E5-2683 v4 ES X 2
マザーボード Supermicro X10DRi DUAL LGA2011-3
グラフィックボード MSI GEFORCE GTX1070-8G
SSD (システム用) シリコンパワー SSD 512GB
HDD (データ用) Seagate 1TB
メモリー SAMSUNG 2Rx8 PC4-2133P 8GB X 8
電源 Corsair RM1000x 80PLUS GOLD
その他 背面オーディオボード X 1 , 3,0 USB ボード X 1
マザボがワークステーション用なので起動が遅く、インターネットで調べたところ、m.2SSDが使用できるとあったのでPCIe接続で繋いでみたのですが、上手く認識しなかったので、BIOSアップデートを行いました。
そうしたところBIOSには入れるが、Windowsがブルースクリーンで再起動を繰り返すようになってしまいました。
windows10のリカバリを使ってセーフモードから回復もクリーンインストールしようとしても、ブルースクリーンになってしまい、私にはお手上げ状態で質問させていただきました。
色々調べながら出来ることはやってみたのですが、どれも上手くいかずに質問させていただきました。
質問や回答をお待ちしています。よろしくお願いします。
書込番号:23385219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BIOSなら元のVer.に戻せるでしょ?
取り敢えず回帰させることが優先です
書込番号:23385281
0点

それがSupermicroのHPで探しても、古いバージョンのBIOSが見つからないのです。
アップデート前はver1.2で、今はver3.2になっています。
書込番号:23385333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.supermicro.com/support/resources/bios_ipmi.php?vendor=archive
この辺にありますか?
書込番号:23385345
0点

ここでも探してみましたが、X10DRiで検索しても以下のように表示されました。
BIOSはver3.2しかありませんでした。
上のBMC Firmwareをアップデートしていないのも関係していますかね?
書込番号:23385370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IPMIファームウェアv1.66以降をアップグレードする前に、OSで最新のAspeed VGAドライバーに更新してください。
と赤字でありますね。
書込番号:23385388
0点

Release Noteにはこれだけですね
Please update to the latest Aspeed VGA driver in your OS before upgrading IPMI firmware v3.80 or later.
ただ、OSにAspeed VGAのドライバーを内包する場合には、VGAドライバーを入れた時点でこけるかもしれないですね。
書込番号:23385396
0点

それは確認していませんでした。写真のようにBIOSダウンロードする際にも表記がなかったので…。
これは今から対処することは厳しそうですね。
書込番号:23385397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでもないんじゃないですかね?
単に、BIOS以外のIOの制御プログラムに見えますが?
とりあえず、SUPERMICROにメールで聞いたら良いんじゃないですかね?
https://www.supermicro.com/FAQ/index.php?mlg=3
ここからNVMe SSDのFAQが有るので、そこのFAQから聞けるみたいですが
書込番号:23385413
0点

ありがとうございます。
Supermicroに問い合わせてみたいと思います。
書込番号:23385489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブルースクリーンの内容は?
メモリタイミングが変わってここで問題が出ているとか。
書込番号:23385533
0点

>CPU Intel Xeon E5-2683 v4 ES X 2
ESってSupermicroがまともにサポートしてくれるのかな
Updateした時点で終わっていると思うけどな
前Verのバックアップもないんだよね
書込番号:23385606
0点

非公式から拾ってくるのは個人的にどうかなと思いますが、
共通っぽい-Tの古いBIOSいくつか挙げてるところがありました。
公式に相談してもダメだったら使ってみては。
http://update.shared.it/SUPERMICRO/X10DRi-T/
X10DRi14_C30.zip
Ver:?
2014/12/30
X10DRi17_505.zip
Ver:R2.1a
2017/05/05
X10DRi18_206.zip
Ver:R3.0a
2018/02/06
書込番号:23385623
0点

基本的にESで動作する確率が高い(ほぼ動作)なのがSuper Micro.。但し、敷居が高いのでよほどの手練れしか使わない。
BIOS UP後、ESなので別物のPCとしてシステムチェックしているので、ブルスクになる。
BIOS戻しが出来なかったきがする(チップを焼き直すは出来たとおもう<ROM焼きネ)
はっき言って、やらかしましたの類。
M.2で組んでから、クリーンインストールならOKかと思う。認証出来るとは思うが、念には念を入れもちろん電話ネ。
書込番号:23385728
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「SUPERMICRO > X10DRi」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2021/06/12 1:28:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





