


最近、約11年乗った車のカーエアコンの利きがかなり悪くなってディーラーに見てもらってエアコンの冷媒を補充したところ、カーエアコンの利きがだいぶ良くなりました。
ただし、新車の頃と比べて利きが悪いと感じたので、自分で以下の事を行ったら、めでたくほぼ新車時と同じように効くようになりました。
1.エンジンのラジエターの前面にあった虫やゴミなどの除去
2.エンジンのラジエターのフィンの曲がりの修正
3.エンジンのラジエターの前面から水道水を軽く当ててエアコンのラジエターも一緒に水で軽く洗浄
4.エアコンの車内のフィルターの交換
5.ナンバープレートの固定用ネジの穴の遊びを利用してナンバープレート自体を約1mm上へ移動し、エンジンのラジエターやエアコンのラジエターに当たる風をほんの少しだけ改善
6.エンジンルーム内の低圧側の冷媒パイプの経路の中で、一番断熱が甘いと思わる約20cmの場所にゴムのパイプをかぶせてその上からアルミテープを巻いて結束バンドでしっかり固定
ここで質問ですが、エンジンのボディー全体の断熱加工やウインドウガラスフィルムの貼り付け以外で、カーエアコンの利きをさらに効果的に高める方法をご存じの方は、その方法を教えていただけないでしょうか。
書込番号:23463901
7点

先ずは、日陰でエアコンの設定温度最低、風量最弱で吹き出し口に温度計先端を突っ込んで、10℃以下かどうかだと思います。
書込番号:23464027 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スプーニーシロップさん
エアコンの利きはディーラーで測定してもらっているし、温度調節を最低にするとかなり冷たい風が出るので、現時点のエアコンの利きは問題ないと思っています。
スレッドのタイトルが悪かったかもしれませんが、カーエアコンの利きをもっと良くしたいのは、カーエアコンのエネルギー効率を上げて燃費向上を狙いたいという事ですので、よろしくお願いします。
書込番号:23464038
3点

各部が正常ならコンプレッサーを大型化ですね。
それに合わせてエキスパンションバルブの交換が必要かも…
簡単面白くするならコンデンサーに水を噴霧したり…
書込番号:23464077 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>麻呂犬さん
もっと手軽に冷房効率を改善できる方法を教えていただけないでしょうか。
書込番号:23464125
0点

ボンネットとヒンジ部分の間にワッシャー数枚挟んでボンネット後方を浮かせ、エンジンルーム内の熱を逃がすって知り合いがやってたなぁ。
効くのか知らんけど。
もうすぐ税金も上がるボロ車に金かけないでヤリスとか買えばいいのに。
適当に走ったって燃費最高よ。
書込番号:23464150 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>じゅりえ〜ったさん
>ボンネットとヒンジ部分の間にワッシャー数枚挟んでボンネット後方を浮かせ、
というのはちょっと怖いので、止めておきます。
>適当に走ったって燃費最高よ。
私は普通のエンジン車ですが、スノータイヤを履いているけどこの前ガソリンを入れた時に確認したら約17Km/l走りましたよ。
書込番号:23464281
3点

>とにかく暇な人さん
ワコーズ PAC プラス パワーエアコンプラスなんてどうですかね?!
普通車ほど効果あるみたいだけど 14シルビアにガスチャーヂしたら、AC ON時のアクセルフィーリングが軽く冷えかたも変わってたのでよいかな〜と?
乗ってる本人曰く。
軽自動車でもAC時、アクセル軽く(気持ち)よく冷えてましたよ〜
書込番号:23464342 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>PONTA 20さん
製品情報の提供ありがとうございました。
ただし、効果を得られる理屈がよく理解出来ないという事と、値段も高くて簡単に使う事が出来ないようなので、この製品は見送らせていただきたいと思います。
書込番号:23464390
0点

>とにかく暇な人さん
どんな車に乗っているのですか?
ラジエーター、コンデンサーが抱き合わせになっている車で全面がラジエーター車種は見た事がありません。
普通車なら1回位の少量のガス入れならロック等の不具合にはならないと思いますが軽四等の小さい車だとコンプレッサーにオイルが残らないタイプが多いのでコンプレッサーロックや液媒で大掛かりな修理になる事があります。
添加剤を新車から入れる人がいますが冷えが悪くなって入れているから良くなった様に思えるだけです。(実際はガス漏れ補充だからだと思います)
オイルとガスは適量じゃ無いと冷えません。
フロントからコンデンサーに導風板でも付ければもっと冷えが良くなるかもしれません?
ラジエーター抱き合わせ車種が多いのでLLCをスーパークール等に変えればA/Cも良く冷えると思いますが実験君した事はありません。
書込番号:23464452 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

うちの15年落ち軽ターボ(JC08で19km/L)は年中スタッドレスタイヤ(夏は履きつぶし用)で毎日通勤に使って19km/Lです。
夏タイヤ使ってた時は20km/Lは超えてました。
アルミテープ貼ったくらいで特に何もしてません。
エアロスタビライジングボディコート使ったらどうなるだろうと思ってましたが、明後日我が家から居なくなるので…
書込番号:23464454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とにかく暇な人さん
正直だから?って感じだけども
よく頑張りましたね
書込番号:23464499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
>ラジエーター、コンデンサーが抱き合わせになっている車で全面がラジエーター車種は見た事がありません。
私の勘違いでした。済みませんでした。
ゴミを取ったりフィンの曲がりを修正したのはコンデンサーでした。
だから効果があったのかもしれないですね。
>フロントからコンデンサーに導風板でも付ければもっと冷えが良くなるかもしれません?
良いアイデアですが、加工が大変なのと、風の流れが変わって必要なところに風が流れなくなる危険性が有るので、これは出来ないです。
>ラジエーター抱き合わせ車種が多いのでLLCをスーパークール等に変えればA/Cも良く冷えると思いますが実験君した事はありません。
2年前にLLCを交換したばかりですが、費用対効果が望めないため、この案も済みませんが見送らさせていただきます。
>パリス:ヒルナンデスさん
>よく頑張りましたね
どのような意味で言われているのか分かりませんが、ありがとうございました。
書込番号:23464524
2点

取り敢えず、人にアイデアを求めていながら否定しか
してないっすね。
1,コンプレッサー強化--お手軽さがない。
2,ボンネットをちょっと浮かす--怖い。
3,エアコンガス--理屈がわからんし高い。
4,導風板--加工が面倒だし必要な通風が変わるから危険。
5,LLC交換--費用対効果が望めない。
つまり、金も手間もほぼ掛けず、リスクゼロで効果的な方法を
教えろっつう訳ですな。
そんなアイデアがあればメーカーに売り込まないとね。
人の言葉を全部否定から入る人にはどんなアドバイスも無駄かと。
書込番号:23464583
63点

>JamesP.Sullivanさん
>つまり、金も手間もほぼ掛けず、リスクゼロで効果的な方法を
>教えろっつう訳ですな。
その通りです。
私としては金も手間もほぼ掛けず、リスクゼロで効果的な方法は全て行ったつもりなのですが、見落としがあると悪いので、皆様にお伺いしている次第です。
書込番号:23464604
5点

エアコンOFFが、いちばんエコですね
書込番号:23464613 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>じゅりえ〜ったさん
>夏タイヤ使ってた時は20km/Lは超えてました。
高速に乗ればスタッドレスでも楽勝で20km/Lは超えますが、次は軽自動車にするかどうか迷っています。
>突っ込みどころ満載さん
さらに言えば、車を手放すのが一番エコですよね。
ただし、田舎暮らしだと車が無いと結構辛いです。
書込番号:23464668
2点

>とにかく暇な人さん
汗だくでギリギリまで我慢する
そして限界でエアコン
オン
気化熱も利用でき
より
涼しく感じるよー
書込番号:23464672
7点

>ktasksさん
>汗だくでギリギリまで我慢する
と、熱中症で気を失って大事故を起こす危険性が有る事が分かりませんか。
書込番号:23464721
1点

>熱中症で気を失って
そうなる前の事を「ギリギリ」っていうんじゃないの。
程度ってものを知らんのか。
書込番号:23464747
43点

>ねこフィットV(さん)さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23437721/#tab
で私に散々言いたいことを言ったのに、まだ気が済まないのですか。
書込番号:23464780
1点

なるべく日陰を走る。
書込番号:23464791 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>怪力ニートさん
>なるべく日陰を走る。
私は日陰者なので日陰を走ってきたのですが、私に対する批判者は、それを許してくれないようですね。
因みに、自分自身の体のぜい肉を落として自分自身の体の放熱性を良くしたり、暑さで意識が朦朧とならないようにする為に、体を鍛えたほうが良いのではないかと思いました。
書込番号:23464802
1点

>とにかく暇な人さん
ここのスレは悪ノリOKなのでしょうか?
普通に対策するならガラスにフィルム貼るのがお手軽かと思いますがいかがでしょう?
書込番号:23464827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

稲川淳二を助手席に座らせるのはどうですか?
書込番号:23464828 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

失礼最初に書かれていたの見逃してました
書込番号:23464831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とにかく暇な人さん
こんにちは
商用タイプでは効率を上げるために、拡散ファンを使います。
助手席が空いていれば、サーキュレータを設置してみては「いかがでしょうか。
書込番号:23464839
5点

>帰ってきたmaz2さん
>ここのスレは悪ノリOKなのでしょうか?
私やこちらをご覧いただいている皆さんが不愉快になるようなもので無ければ、冗談を書いてもらっても結構ですよ。
>普通に対策するならガラスにフィルム貼るのがお手軽かと思いますがいかがでしょう?
私の車のガラスは全て紫外線も赤外線も低減させるガラスで、後席やリヤのガラスは元々濃いめなので、ガラスにフィルムを張ってもそれほど効果が無いと思っていますし、二年後には買い替えるつもりなので、あまりお金や労力は投入しないつもりでいます。
>オルフェーブルターボさん
扇風機のようなものを付けるという事ですよね。
特に送風を弱めた場合に、もっと広い範囲に風が出ないものかと思う事があるので、カー用品店にいって見て来たいと思います。
書込番号:23464857
1点

水入れて凍らせたペットボトルを助手席の足元に置いて内気循環にすれば?
どちらかというと、自分の意見を突き通したいがために
他人の(真っ当な)意見もとりあえず否定から入(りたが)る
スレ主の(いつもの上からの)立ち位置に、違和感ではなく
安定感を感じますね。
そもそも関越トンネルの上り坂のエンジン回転数云々の無意味なスレッドで
エアコンから温風が出る話を自ら派生させたわりに
エアコンの温度はまるで重要な案件でない旨を書いてましたよね。
じぶんのクルマは完璧に正常だ、とまで言い切ってましたし。
ここにこんなスレ立てたってことは、アレは出まかせで嘘だったわけですか。
スレ主に振り回されてマジレスしてる人の迷惑も少しは考えたらどうかと。
書込番号:23464866
30点

車内に扇風機
ラジエタにアルミの洗濯バサミ
書込番号:23464872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこフィットV(さん)さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23437721/#tab
で私に散々言いたいことを言ったのに、まだ気が済まないようですね。
書込番号:23464875
1点

それは逆。
私に散々論破されて尚、スレ主は懲りてない。
そういう見方が自然かと。
書込番号:23464882
36点

>とにかく暇な人さん
後部座席と運転席をビニールシートで仕切ってしまえば随分と冷えそうですよ
周りからは不審な車に見られるかもしれませんが
コロナ対策車とも取れますね
書込番号:23464909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分の限界わからんのか?
では
コレを↓
https://review.kakaku.com/review/S0000836395/ReviewCD=1053122/#tab
屋根に噴射しながら走る
書込番号:23464921
1点

>帰ってきたmaz2さん
>後部座席と運転席をビニールシートで仕切ってしまえば随分と冷えそうですよ
というのは気が付きませんでした。
ただし、これを本当にやると警察に頻繁に止められて焦って体が熱くなって逆効果かもしれないですね。
因みに、私は家の中のエアコンがある部屋でこれと同じ事をやっていて、電気代をそれなりに節約出来ていると思っています。
尚、質問文は、
誤:エンジンのボディー全体の断熱加工やウインドウガラスフィルムの貼り付け以外で、
正:ボディー全体の断熱加工やウインドウガラスフィルムの貼り付け以外で、
という様に訂正させていただきますが、ドアの内張を外して、薄いグラスウールを内張りに張り付けたら、低予算で断熱性や防音性を少し改善出来るのではないかと思いました。
書込番号:23464933
0点

>とにかく暇な人さん
>薄いグラスウールを内張りに張り付けたら
ふふっ
やってみなはれ
どえらいことになるよ
書込番号:23464947
8点

>とにかく暇な人さん
〉ドアの内張を外して、薄いグラスウールを内張りに張り付けたら、低予算で断熱性や防音性を少し改善出来るのではないかと思いました。
欲しがりますねー
労力もお金も掛けたくなく車も手放す計画ありだったと伺いましたが
やれやれですね
書込番号:23464953 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>6.エンジンルーム内の低圧側の冷媒パイプの経路の中で、一番断熱が甘いと思わる約20cmの場所にゴムのパイプをかぶせてその上からアルミテープを巻いて結束バンドでしっかり固定
普通に断熱シート巻けばいいのに。
アルミの内側に何か別の素材が付いてるやつ。
ゴムのパイプってそれなりに熱伝導しちゃいそうだけどな。
またはアルミテープをなるべく密着しないように巻く。
>結束バンドでしっかり固定
この書き込みから密着するように巻いてると予想。
さらに上からアルミホイルをぐしゃぐしゃにして巻いてみるとか。
まぁ、こんなんで体感できるような効果はないだろうけどね。
よほど冷媒パイプの経路が排気管に近いとか大排気量エンジンとかでない限り。
書込番号:23464971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>帰ってきたmaz2さん
>労力もお金も掛けたくなく車も手放す計画ありだったと伺いましたが
グラスウールは安価に手に入ると思っていて、私の車は安い車なので、ドアの内張は直ぐ外せるので、少し気が変わりました。
尚、グラスウールは濡れると重くなるので、その点や費用を考慮して、食べ物を温める時等に使うアルミホイルはどうかと思っていますが、アルミホイルでは断熱効果があまり期待できない為、考慮中です。
>XJSさん
>ゴムのパイプってそれなりに熱伝導しちゃいそうだけどな。
私が冷媒の低圧側の配管に部分的に巻き付けたゴムは、スポンジのようなゴムなので、断熱性は高いと思います。
書込番号:23464992
0点

涼しい所に引っ越す。
書込番号:23465022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とにかく暇な人さん
一番重要なのは、ガス漏れの対策じゃないでしょうか。
元を正さないと。。。スレ主さんとは違う考えです。毎度、
書込番号:23465100 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ちなみにほぼ新車時同様にはなりません。
劣化したクルマのエンジン出力に同じです。新品のエンジン(コンプレッサー)に載せ換えないと。エアコンの心臓部がコンプレッサーですね。
但しスレ主さんとしては、やった感で体感温度が下がるかも。。
書込番号:23465132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とにかく暇な人さん
面倒くさいのは相手にするな。
最近の車ってダッシュボードが無意味に広く、エアコンの冷気が循環しないゾーンになってるから、そのに携帯扇風機置いて溜まった熱気を循環させてる。
書込番号:23465149 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑何をレスしてるのか分からないけどね。
書込番号:23465155 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

クルマを買ってからエアコンフィルターの交換をしたのは今回初と言わんばかりの
スレ主なので、他人からしたらゾゾゾと寒くなること受けあい。
年1回交換とかでなく、エアコンの効きが悪くなって初めて思い立った、という
書き方なので、車内はあらゆるウイルスと不潔な臭いであふれていることだろう。
ワイパーもガラスが傷ついて初めてやっと対処(ワイパーの交換でなくガラスを研磨
という所がスレ主らしく微笑ましい)してるって過去レスに書いてるし、
こんな感じだとオイルやオイルフィルタも定期的に交換しているのかすら怪しい。
エアコンの効きは諦め、車内の廃熱を重視するのがよいかと。
スレ主は自作PCを自慢するだけあって、そのテの知識はあるようなので、
PC用の廃熱ファンを後部座席の窓に数個取り付けたらいいと思います。
簡単な加工でUSB電源にしてもいいし、ソーラーからの電源供給にすれば
夏場は延々と回るだろう。
空冷がイヤなら水冷でもOK。
車内にパイプを張り巡らせ、冷水を循環させる。
いや、循環の必要性はないか。冷水を前からポンプで車内に送り、
後方からそのまま外に排水でいいか。水だし。
水素エンジンみたい逆にオシャレかもww
書込番号:23465165
15点

>とにかく暇な人さん
スレ題否定でしたか。失礼しました。
運転席側のエアコン吹き出し口に小さな扇風機をつける。運転席側にくる冷風増狙い。
書込番号:23465194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

室内側のエバポレーターの掃除
エアコンフィルターの清掃もしくは交換。
書込番号:23465231
4点

>じゅりえ〜ったさん
>面倒くさいのは相手にするな。
仰る通りですね。
尚、車内の空気の流れは確認して見たいと思います。
書込番号:23465279
1点

>とにかく暇な人さん
内張を外す事は躊躇されないとの事ですので
断熱塗料を塗って見ませんか?
元来外側に塗る物ですが
無いよりは効果あると思いますけど
折角なので人柱お願いします。
書込番号:23465282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>帰ってきたmaz2さん
断熱材については、ホームセンターに行ってよく確認したいと思います。
書込番号:23465293
0点

>とにかく暇な人さん
空気が読めなくて申し訳ありません。また私には難しすぎてお役に立てるか自信がありません。
ちなみに次の冒頭レスの意味を教えてください。
>ここで質問ですが、エンジンのボディー全体の断熱加工や・・とは原子炉みたいに囲うという意味でしょうか?
書込番号:23465369
3点

ゴキブリ100匹車内に放したら、きっと寒くなるぞ
書込番号:23465451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エアコンがふつうに効いていてそれ以上を求めるのは
ノーマルタイヤに履き替えてからにしたほうが・・・
年中スタッドレス履きっぱとか、横着にも程がある。
溝があるからオールシーズン履いて無問題とか思っているのだろうか。
そんなんで自分のクルマは正常だとかよくも言えたものだ。
書込番号:23465462
14点

>かず@きたきゅうさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23293426/
の中の画像を勝手に使うのは、何時になったらやめてもらえるのですか。
>ねこフィットV(さん)さん
>年中スタッドレス履きっぱとか、横着にも程がある。
私の住んでいる所に来て、今の季節の車のタイヤの種類を調査してもらえると助かりますが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23437721/#tab
で私に対して散々言いたいことを言ったのに、何時になったら気が済むのですか。
書込番号:23465480
1点

>私の住んでいる所に来て、今の季節の車のタイヤの種類を調査してもらえると助かりますが、
自分でググって調べてください。
何も調べず短絡的に行動していることがバレバレですよ。
しかも毎回そのパターンで指摘されまくっているのに、
私に逆恨みするのは筋違いです。
書込番号:23465493
17点

>とにかく暇な人さん
「エンジンのボディ全体の断熱加工」はスレ主さんのDIYでしょうか?それとも広大な妄想空間の産物でしょうか?
書込番号:23465627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とにかく暇な人さん
ボディ全体を断熱したらエンジンの熱がこもりますね。当選熱交換器も役にたたなくなります。
熱くて死ぬかも。
書込番号:23465750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:23464933で
>誤:エンジンのボディー全体の断熱加工やウインドウガラスフィルムの貼り付け以外で、
>正:ボディー全体の断熱加工やウインドウガラスフィルムの貼り付け以外で、
というように訂正させていただいています。
書込番号:23465756
1点

>とにかく暇な人さん
断熱を都合良く解釈してるようですね。
書込番号:23465767 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>低感度フォトさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23242643/
の話ですが、ガラス研磨剤で、ガラスの表面の微細な傷はかなり取れる事は分かってもらえましたか。
書込番号:23465870
1点

>とにかく暇な人さん
そのリンクの
>サングラスのコーティングの件ですが、反射した光の色を見れば分かると思います。
みてないので解りません
どうなったらコーティングしてないの?
書込番号:23465940
0点

>とにかく暇な人さん
基本的な部分がおかしいと理解できたでしょうか。
書込番号:23465966 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホント、いい加減、煽り立てるのは辞めてほしいな
断熱したけりゃすればいいじゃん
それをここにいる人たちに聞いても、カルマの違えば、感じ方も違う
どんな事しても11年も乗ってりゃ意味ないって
どれだけ、定期メンテナンスをやってるか知らんが、ここに書いてる暇があったら、メンテナンスに時間を使いなよ
それもしないで、他人に聞こうなんざ甘い
舐めてるのか?あ?
書込番号:23465977 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

既出かもしれませんが、
新車に買いかえれば
@エアコンの効き
Aどっかのトンネル手前の上り坂問題
Bあと忘れた
全部解決しますよ
謎のへ理屈武装よりよっぽど効果的ですよ
書込番号:23466123
6点

>とにかく暇な人さん
こんにちは 再びです
ちょっと的外れかもしれませんが 失礼します。
エアコンは電気を結構消費するという観点から、
バッテリーをワンランクあげたものを搭載するという考えはいかがでしょうか。
根拠はありませんが、なんかそんな気がしまして書かせていただきました。
書込番号:23466139
0点

>ねこフィットV(さん)さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23437721/#tab
で私に対して散々言いたいことを言ったのに、まだ気が済まないようですが、あと何回文句を言ったら気が済むのか教えてもらえないですか。
>オルフェーブルターボさん
>バッテリーをワンランクあげたものを搭載するという考えはいかがでしょうか。
カーエアコンで消費する電力は基本的に車内のファンだけだと思うし、バッテリーはこの前ダメになってワンランク下げましたが、エアコンの利き特には変わらなかったですよ。
書込番号:23466159
1点

エバポレーターの清掃(洗浄に近いをしてください。
フィルタがあっても細かい埃は通過します。
エアコン洗浄スプレーぐらいではダメ、大掛かりになりますが、ファンモーターを取り外して、ファンブレードの清掃、エバポレーターの洗浄(業務用でアルカリ性のスプレーがあります、手袋をしないと指紋が消えます、すぐ洗いながさないとアルミが腐食します)
グローブBOXを外し空調系を分解(一部はネジで止まっていますが、ほとんどクリップで止まっている)してファンモーターを外す。
すごく時間が必要、半日以上かかります(事前にディーラーで空調系の構造部のコピーをもらって置きます。
20年ぐらい前のスバルだったのですが、エアコンフィルタのない車でした、ディーラーはガスがどうのこうの言ってたのですが、サイトグラスを見ると、正常だったので徹底洗浄しました。
新車同様に、冷えるようになりました、フィルタもつけました。
手っ取り早いのは冷媒の通るパイプすべて保温材を巻く、特にエンジンルーム内です。
空調屋に聞くと余計な添加剤を入れないほうがいいそうです。
書込番号:23466163
3点

>ルイスハミルトンさん
>NSR750Rさん
エバポレーターの清掃について教えていただいてありがとうございました。
私の車の走行距離は未だ5万キロ未満で、スレの冒頭の対応でほぼ新車と同じぐらい冷えるようになているため、エバポレーターについては、簡単でそこそこ清掃できるレベルの方法を考えて見たいと思います。
書込番号:23466187
0点

>とにかく暇な人さん
こんにちは
経験済でしたか・・失礼しました。
エアコンが燃費を悪くする理由を求めると、電気関係かと
思いましてね、余裕のある電気を供給すると、エアコンも効き目がよくなると思いました、
失礼しました、
書込番号:23466188
1点

>オルフェーブルターボさん
エアコンが燃費を悪くする一番の理由は、冷媒の圧縮の為の回転エネルギーだと思いますよ。
因みに、冷媒の量が減ると、エアコンの利きは悪くなるけれども、エアコンによるエンジンの負担は軽くなる事は御存じですよね。
従って私は、エアコンをオンにした時のアイドリングの回転状況を見て冷媒の量が減ったかどうか判断しています。
今回も、エアコンをオンにした時にアイドリングの負荷があまりかからないため、冷媒不足であると確信してディーラーに見てもらう事になりました。
書込番号:23466205
0点

>とにかく暇な人さん
こんにちは
参考にならないかもしれませんが、
私の車は軽自動車のエブリーなのですが、エアコンのコンプレッサー動作時は
アイドリング1200回転で、通常のアイドリングは800回転なので、
エンジンを回さないとエアコンは電力を消費すると判断しておりました。
多分排気量の違いで、参考にならなかったと思われます。
ちなみに 話がそれてしまいますが、40年前のベンツはエアコンをかけて走行すると
バッテリーが底をついてしまうという話を聞いたことがあります、
失礼いたしました。
書込番号:23466220
2点

どこまで思い入れがあるかによって、対応も変わってくるだろうが、所詮10年消耗品だからな
だから、大体は見切りを付けて、車自体を買い換える。
普通に選べる車なんて、昔と違ってどのメーカーもどんぐりの背比べみたいなもんで、大掛かりに金を掛けても結局無駄になる。
コストダウンギリギリの耐久性しかないのが現状だろうな
そう言うことも含めてどこまでやるのか考えればいいこと
角度を変えた物の見方も少しはして見れば?
書込番号:23466344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>とにかく暇な人さん
まとめて削除されましたね。
>誤:エンジンのボディー全体の断熱加工やウインドウガラスフィルムの貼り付け以外で、
>正:ボディー全体の断熱加工やウインドウガラスフィルムの貼り付け以外で、
というように訂正させていただいています。
上記の「正」も間違いであると指摘され理解できたようですが、分からない事を適当にレスいるという認識で間違いないでしょうか。
なお更にエアコンの効きをよくする前に、個人的にはガス漏れ再発の心配をします。
書込番号:23476048
3点

訂正します。
誤:分からない事を適当にレスいるという認識で間違いないでしょうか
正:分からない事を適当にレスしているという認識で間違いないでしょうか
仕事があるので自由にレスできません。レスするなら夜になります。ではまた、
書込番号:23476057
2点

だいぶキレイサッパリさせましたね。
まあ、どうせこういう消し方するなら、月曜の朝一で
消しとくべきだったんじゃね?
とは思いますが。
どんなに罵りあって荒れたって、アクセス数稼げるのは大歓迎。
火種も微妙に残しといてやったし、スレが埋まらないように
空けといてやったから、これからももっと頑張れよ。
ってのが運営の本音だったりして。
書込番号:23476100
7点

因みに、本題に無関係な過去のリンク張って蒸し返す
投稿は生き残るけど、運営をおちょくった投稿は何時間で
速やかに消されるかってのも、ウォッチングポイントですな。
書込番号:23476136
7点

>JamesP.Sullivanさん
私のコメントを見て、過去のリンク張っている理由が分かりませんか。
それで、あちらのお方はどうなってしまったのでしょうかね。
書込番号:23476226
1点

>私のコメントを見て、過去のリンク張っている理由が分かりませんか。
全くわかりません、出来れば「ここ読め」とわかるように赤線でも引いといて下さい
書込番号:23476233 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>私のコメントを見て、過去のリンク張っている理由が分かりませんか。
うん。
リンク先を見に行ったこともないしね。
思いをわかって欲しい、理解して欲しいなら、ちゃんと自分で語って。
って他の人からも言われてなかったっけ?
書込番号:23476246
11点

掲示板を賑わす方には必ず、必ず同じファンがいて、そのファンが付いている方が複数同時に投稿するのはないように感じるのですが。
全部の掲示板なんてみないので憶測ですが。
書込番号:23476253 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ムコトッド アルファさん
https://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%C6%82%C9%82%A9%82%AD%89%C9%82%C8%90l
を良く見たら、アカウントを作成してからまだ一年もたっていないのに、お陰様で閲覧回数が17129になっている事に気が付きました。
書込番号:23476266
0点

>とにかく暇な人さん
>分からない事を適当にレスしているという認識で間違いないでしょうか
今回も否定・反論がありませんね。理屈を捏ねるのが好きなスレ主にしてはあっけないですね。
また都合の悪いスレ削除依頼はお好きなように、理屈が通らない限り変わらないと思います。
書込番号:23477495
9点

>低感度フォトさん
>また都合の悪いスレ削除依頼はお好きなように、
低感度フォトさんも想像力が豊かな方だという事が大変よく分かりました。
書込番号:23477508
2点

いつも不思議に思っているのですが、
スレ主は価格コムにおけるランキングとか閲覧者数とか
とても気にしているようですけど、そこに一体何の価値観を
見出しているのですか?
お聞かせください。
書込番号:23477913
11点

まさかこんな程度の質問すら「都合が悪いから無視」するつもりか。
さんざん自慢ぶっこいた挙句その自分の主体性すら語れぬとはな。
もう帰っていいよ。
ていうか帰って来なくていいよ。
書込番号:23478147
7点

>ねこフィットV(さん)さん
>そこに一体何の価値観を見出しているのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23437721/#tab
を見ればよく分かるように、ねこフィットV(さん)さんは想像力が非常に豊かなのですから、私に聞かないで勝手にいくらでも想像すればよいのではないですか。
書込番号:23478159
1点

まったくもって回答になってませんね。
>アカウントを作成してからまだ一年もたっていないのに、
>お陰様で閲覧回数が17129になっている事に気が付きました。
の「閲覧回数」ですが、実は自分でクリックして数を増やすことが簡単にできます。
スレ主が増やそうとすればクリック連打するだけでいいわけです。
意味のない数字というのはまさにこのこと。
それをこれ見よがしに自慢ぶっこくのは、もっと意味がなく想像力がまるで欠如していると
言わざるを得ません。
書込番号:23478178
11点

それより9ヶ月で5700の投稿ってのが凄いな
一日あたり20件以上か。反感買って揉めるからこうなるんだろうけど。
答えが出そうにない質問多いし、人の意見素直に文句多いし。
書込番号:23478265 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

消されたのにまた同じこと繰り返してるよ
スレ主よ、早く自分の非を認めて、謝るか
もう来ないかハッキリしなよ
書込番号:23478494 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

最近、猛暑にもかかわらずエアコンは絶好調で、新車の時よりも却って効きが良いとさえ思えるのですが、もしかしたら、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23463901/#23463901
の
>5.ナンバープレートの固定用ネジの穴の遊びを利用してナンバープレート自体を約1mm上へ移動し、エンジンのラジエターやエアコンのラジエターに当たる風をほんの少しだけ改善
>6.エンジンルーム内の低圧側の冷媒パイプの経路の中で、一番断熱が甘いと思わる約20cmの場所にゴムのパイプをかぶせてその上からアルミテープを巻いて結束バンドでしっかり固定
というのが功を奏しているのかもしれないと思いました。
書込番号:23593822
1点

>欲しがりさん
ボンネットとヒンジ部分の間にワッシャー数枚挟んでボンネット後方を浮かせ、エンジンルーム内の熱を逃がす
ジュリエッタさんが冒頭から書いて居ましたが
ナンバープレート1mmズラした効果すごいですね(笑
抜けを作った方が効果は高いと思いますよ
書込番号:23597901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思うのは勝手だが、ただの思い込み、巻いたアルミテープが結露してるでしょう。
ゴムは発泡ゴムじゃないと断熱効果が低いです、規模の大きいホームセンターにいけば、エアコン用配管断熱材売ってます。
書込番号:23602614
0点

>NSR750Rさん
私が書いた「ゴムのパイプ」というのは発泡ゴムですよ。
それと、もしアルミテープが結露するなら、むき出しの状態のアルミ管でも結露するのではないですか。
また、もしアルミテープが結露したらどうだと言われるのですか。
書込番号:23602655
0点

>こちらをご覧の皆さん
ナンバープレートのボルトを緩めて、もっと強い力でナンバープレートを上に持ち上げてからボルトを締めたら、もう1mmぐらい上に上がったようなので、冒頭の質問文内は、
誤:ナンバープレート自体を約1mm上へ移動し、
正:ナンバープレート自体を約2mm上へ移動し、
に訂正させていただきます。
まあ、大した影響はないのかもしれないですが、私としては、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23597121/#tab
の様な細かな積み重ねが大事たと思います。
書込番号:23603702
0点

>こちらをご覧の皆さん
ここ数日猛暑に見舞われていますが、お陰様で車のエアコンは絶好調で、新車時よりもエアコンが効いているような感じがします。
やはり、エンジンルーム内の冷媒パイプの断熱性の向上の為の加工と、ナンバープレートを2mm上に上げたことが功を奏しているのかもしれないですね。
エンジンもエアコンも絶好調なので、13年目の車検を通して15年乗りたくなってきました。
書込番号:23628044
0点

もう誰も参考にしてないから、放置でおk
書込番号:23632831
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/10 10:18:27 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/10 10:00:10 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 10:31:00 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/09 22:04:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/10 9:43:24 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 10:13:40 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/10 9:40:59 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/10 8:57:15 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/10 5:04:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/10 9:57:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





