キヤノンフルサイズミラーレスのEOS R5が45万円強、R6が30万円と予想を超える高額での発表となりましたが、
中途半端感が見え見えのEOS Rに飽き足らず、本物志向の登場を渇望していたであろうユーザー諸氏には、びっくり仰天の高額設定にも関わらず、ネット上でもあまり否定的な意見など聞かれないようで、押しなべて肯定的にとらえているような雰囲気さえあります。
まぁ、それもR5やR6のスペック・仕様を見れば納得でしょうし、引く手あまたで供給不足さえ言われているようです。
そのあたりは、華々しく登場したニコンZ7がのっけからコケてしまったのとはわけが違いますな。
キヤノンで感心するのは、いやニコンを除いて他社でもそうですが、フルサイズミラーレスにおいても、ユーザーの利便性を考慮してしっかりと標準ズームの24-105mmF4をリリースしていることです。
ところがニコンは、高級路線を前面に出す方針のようで、いまだに24-105mmf4がありませんし、フルサイズローエンドZ5でさえ、24-50mmf4-6.3のキットのようですから、画角的にも最も必要と思われる24-105mmf4はどんな理由があるのか知りませんが、当分の間とはいえ、全く考えていないようです。
そのあたりキヤノンは、ユーザー目線でR6と相性がよさそうなRF24-105mmf4-7.1を出してくるなど、憎いですな(^^♪
これなら、R5は価格的に無理でも、R6なら十分購入対象になりマウント替えもありかなと考えています。
どっちみち、写真印刷が趣味なので、精々A4、A3サイズであれば、R6の2000万画素だって4500万画素だって何が変わるってこともありませんからね。
ただ、このレンズのF値がf4-7.1ですから望遠端がかなり暗いですが、ボディ内手振れ補正がRFレンズで最大8段といいますから、RF24-105mmf4との違いがそれほど無いような気もしますけどね。
書込番号:23591037
3点
>どっちみち、写真印刷が趣味なので、精々A4、A3サイズであれば、R6の2000万画素だって4500万画素だって何が変わるってこともありませんからね。
じゃ、買い替えなきゃ良いじゃん。
書込番号:23591102
29点
再三書いてるけどR5は8K機としてみれば
とんでもなく超絶爆安…
そしてR6も「6」というナンバリングで誤解されがちだけども
R6はハイアマチュア機として作られているので
ミドルレンジの6Dシリーズよりあきらかに格上であり
実質ほぼ5D4の後継機と言えるスペックです
初値で考えれば値下げです
RPの後継機のR8?が出ればラインナップの意味が明確になるかと?
書込番号:23591205
2点
>写真印刷が趣味なので
そんな貴方には写ルンですで十分ですw
書込番号:23591480 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
じじかめさんがそうだったようにいずれ消えて行くんだから
あんまりいぢめちゃいけないよ。
高齢者は外出が出来ないのでここに書くしかやる事ないんでしょうよ。
書込番号:23591790
5点
今までの書き込み(村神社を含む)を見ると、消えないとわかりますよ。
書込番号:23591820
11点
近くの公園などカメラを肩から下げて散策していると、見知らぬカメラ好きのオッチャンたちと立ち話をする機会もありますが、そのほとんどが一眼レフ、それも長玉を付けたキヤノン機が結構多いことに気づきました。
なるほど、一眼レフといえば真っ先にキヤノンが浮かびますからね。
そのキヤノンが、フルサイズミラーレスで先行するソニーを追撃すべく、満を持して投入したR5、R6は幸いにも供給が間に合わないほどの人気沸騰状態とか。
公表されているスペック・仕様、あるいはネットでのレビューでも、さぞかしと思えるほどの誉め言葉の満艦飾にあふれています。
現在ソニーユーザーですが、マウントへの拘りは一切ありませんので、R6へ鞍替えすることも視野に入れていますが、この秋にも登場すると噂されているα7Wにも興味がありますので、楽しみに待つことにしましょうか。
それより、そろそろプリンターを入れ替えるほうが先かなとも思いますので、10万円給付金を有難く使わせていただきますか。
書込番号:23592618
1点
先の書き込みで、10万円給付金でプリンター購入の話をしましたが、ドライブレコーダーも、リアカメラ付きのものに交換しました。
これで3代目なのですが、前機はいずれも前方向のみでしたのでGPS、リアカメラ搭載のものにしましたがなかなか具合がよろしいですな。
それにしても驚きましな。
何がって、数年前に購入した家庭用インクジェットプリンターが廃番扱いで、価格ドットコムのネット通販にも載っておりませんし、インクカートリッジなどはさらに型番が進んでいて、各メーカー共、新型の機器を購入するようシステム化されているんですな。
スレ主は割合印刷しますので、余分にインクカートリッジを予備として持っているのですが、これとて中古プリンターをどこぞで見つけなければ使えないという、何とも厄介なことになっています。
どっちみち、A4、A3サイズ程度でしたら、2000万画素も4500万画素も印刷画質に差はありませんね。
一般的なユーザーの認識として、高画素=高画質と誤解している向きもあるようですが、もしそれがデジカメの常識だとするなら、4500万画素とか6000万画素機と肩を並べて、1DXmarkVやD6の2000万素機でフォトコンテストに出品するには、かなり勇気がいりますわな(^^♪
書込番号:23592947
0点
どっちみち、明快は答えなど期待できませんので、この辺でお開きにしますか。
”この相撲一番にて、千秋楽にござりまする”ですな。
以上2行は前のスレッド、書庫番号:23571933 スレ主殿ご自身の発言です。これをお忘れですな。
極悪行儀チームのみんな、仇はとりましたぞ!!
書込番号:23593207
6点
>どっちみち、A4、A3サイズ程度でしたら
あなたにはチェキが良いかもw
https://s.kakaku.com/camera/instant-camera/itemlist.aspx?pdf_se=1
書込番号:23593213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4200万画素のフルサイズ機と1600万画素のm4/3による印刷写真をしみじみ見比べてみても、家庭用プリンターのA4、A3サイズ程度では画質の差は全く区別不可能で、センサーのフォーマットや画素数による印刷画質の違いは全く無いと、ずーと飽きるほど述べてきていますが、それゆえ、レンズはどのフォーマットのデジカメであっても、35ミリ換算で24-105mm程度の標準ズームレンズと決めています。
まぁ、何かとデジカメの世界ではレンズレンズと騒ぐ声が大きいようですが、よほど大きな印画紙での印刷が目的でないとしても、まさか24インチ程度のモニターで鑑賞というのはないとは思いますが、4kTVなどの大画面で画像を観賞することを趣味とするユーザーが多いということなのでしょうかね(^^)/。
どこかでも述べましたが、スレ主が所有するのは現在FE24-105mmf4の標準ズームだけですが、これ1本で24ミリ、35ミリ、50ミリ、85ミリ、105ミリのF4通しの単焦点を5本常に持ち歩いているのと一緒だと思っています。
ということは、間もなく発売予定のEOS R6のキットレンズRF24-105mmf4-7.1でも使用目的として十分ということです。
まぁ、購入するかどうかはユーザー以外の海外レビュー記事を参考にはしますが…。
書込番号:23594794
0点
>令和ロートルさん
自論を読ませて頂きましたが、格安スマホで良いんじゃ無いですか?
書込番号:23594827 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
相変わらず七面倒くさいディするのが目的のユーザーにいちいち説明するのも業腹だが、街中のスーパーに買い物程度しか使用しないから、軽で十分だろうというのと一緒で、主としてそういう使い方であっても、SUVとか高級ミニバンなら、仕様・装備とも快適さ満足度の面で雲泥の差があるだろうことも想像できないんですかね。
それはさておき、キヤノンのRF24-105mmf4-7.1標準ズームレンズについて考えてみますが、望遠端がf7.1というのはいかにも暗いというイメージですが、R6のボデイ内手振れ補正が最大で8段といいますから、5段前後のフルサイズ機のf4通しと比較して、暗いシーンでも引け目を持つこともないと思います。
書込番号:23595291
0点
>街中のスーパーに買い物程度しか使用しないから、軽で十分だろうというのと一緒で
それはどうかなぁw
あなたは豆腐くらいしか買わないかもしれませんが、買い物の荷物って結構あるけどねw
書込番号:23595299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
とりあえず24-105/4に関してはF値通しであることが最大の欠点だわな…
素直にF2.8-4とかで出した方がコスト削減にもなるよ
業界の悪しき伝統…
書込番号:23595463
0点
令和ロートルさん
>SUVとか高級ミニバンなら、仕様・装備とも快適さ満足度の面で雲泥の差があるだろうことも想像できないんですかね。
古いプリンターで印刷すればなんでも一緒といっているのはスレ主さんです。
書込番号:23595869
7点
>令和神社さん
いつも写ルンですみたいな写真しか撮ってないのに なんで絞りがF4である必要があるの?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23463599/#tab
カメラ買い換えるなら 早くマーブル迷彩のボディカバーも調達しときなよw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23302908/ImageID=3356497/
SUVとか高級ミニバンに痛いペイントしてスーパーに買い物に出かけるんでしょ?
チェキのほうが似合うんじゃね?
書込番号:23596025
2点
話しが、矛盾している
スレ主ですね。
書込番号:23596067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
従来から言い続けていることだが、家庭用プリンターで印刷する分には、極端な話、G1X3で撮った画像をプリントアウトしても、画質の違いなど判るはずもありませんな。
どっちみち、印刷もせずモニターで等倍画像を観賞するだけなら、レンズがどうとか画素数がどうとか言ったところで何の意味があるというのかね。
スレ主を揶揄するより、むしろその程度の趣味ならコンデジで十分でしょうな(^^)/
ソニーのFE24-105mmf4はαのボディは他社と比べて比較的コンパクトではありますが、このレンズは軽くもなく小さくもなく、もしこれがf2.8-4だとしたらと想像するだに扱いずらいものになるでしょうな。
自分も、f2.8-4のシグマ17-70mmAPS-CフォーマットのレンズをD7200とペンタマウントのK-3で使用したことがありますが、かなり満足していたはずなのに、何でフルサイズまで来てしまったんだろうと考えることもあります。
書込番号:23596858
0点
>スレ主を揶揄するより、むしろその程度の趣味ならコンデジで十分でしょうな(^^)/
スレ主さんは格安スマホで十分ですよw
印刷するだけの趣味なら格安スマホでももったいないかもw
書込番号:23597063 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ついでに
>SUVとか高級ミニバンなら、仕様・装備とも快適さ満足度の面で雲泥の差があるだろうことも想像できないんですかね。
同時に取り回しで相殺されることも想像できないんですかね。
郊外の駐車スペースの整ったアウトレット店に出掛けるなら別だけど、街中では不利なことも多い。
それを承知で出掛けるならともかく、大抵はコンパクトカーのほうがおしなべて有利。
自分も街中に行くときはレンジローバーのようなものは避けて、専ら別に持ってるクルマで出掛けます。
ただし軽は昨今の大型化といっていいボディの拡幅のわりにエンジンは据え置き状態だから、ストップゴーの多い市街地や合流車線など、エンジンがギャーギャーいうだけでさっぱり進まない感があったので所有してませんね。
書込番号:23603257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ > CANON」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/24 0:36:55 | |
| 3 | 2025/11/23 23:59:06 | |
| 4 | 2025/11/23 22:05:56 | |
| 7 | 2025/11/22 10:31:01 | |
| 2 | 2025/11/21 22:37:51 | |
| 1 | 2025/11/21 16:33:15 | |
| 4 | 2025/11/20 17:17:33 | |
| 12 | 2025/11/20 1:09:38 | |
| 7 | 2025/11/19 18:07:46 | |
| 0 | 2025/11/18 21:00:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





