


スルーで構いません。
初投稿又は少ない投稿数、試用、試用かつ再レビュー、その機材で撮った写真添付無し。プロ?
試用で低評価のカメラを再度試用で低評価する。
何故、低評価のカメラを再度試用する必要が有るのでしょうか?
レビューは口コミと違って削除依頼出しても対応してくれません。
リンクは一例で、他にもこの様なレビューは有ります。
共通するのは写真添付無しです。
個人攻撃では有りません。
運営側への不満から疑問に感じた為スレ立て次第です。
運営側にはレビューはその機材で撮った写真の添付を条件とする等の改善策を提案済みです。
https://review.kakaku.com/review/K0001272146/ReviewCD=1358608/
https://review.kakaku.com/review/K0001222466/ReviewCD=1360361/
https://review.kakaku.com/review/K0001198105/ReviewCD=1360356/
書込番号:23616574 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

そのカメラのセールスポイントを無視してあら探しに徹する人。いますよね。
初めからユーザーになる気がないから、そのカメラの良さには気が付かず、或いは敢えて無視しているのか。悪い言い方をすると、自分の買えない高額商品を蔑んで自己満足をしているのです。
書込番号:23616618 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>でぶねこ☆さん
確かに高額のカメラや人気のカメラにこの手のレビューが多いですね。
せめて撮った写真でも添付してくれれば説得力が有るんですけど。
書込番号:23616655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hiro487さん
お金なくて買えない僻みなんですよ。
気にしなくていいと思うけど、こういうレビューが評価の足を引っ張るとユーザは気分悪いですよね。
書込番号:23616662 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>pky318さん
多分気にしてる人は少ないと思いますが、削除依頼しても全く対応してくれません。
不適切なレビューも削除依頼出来るシステムなんですが全く無反応です。
口コミは結構な頻度で削除されてたりするのに。
レビューについては無法地帯です。
書込番号:23616683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書いた者勝ちの状態なのは理解します。
ただ、運営側としてみたら、ネガティブなレビューを削除したら、メーカー寄りで中立性が無いと叩かれるのも事実です。
中には文面を読んだだけでは、悪意で書いているのか、本当に商品に問題が有るのか区別がつかないレビューも有りますよね。
レビューでも、口コミ同様に意見を書き加えられるような改造が必要なのかも知れません。
書込番号:23616729 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でぶねこ☆さん
仰るとおりで悪意の有無を判断するのは難しいです。
ただ、初投稿や投稿数の少ない方のレビューで他機種と比較されてる場合、過去スレやレビューが確認出来ないのでその方が本当に比較対象の他機種を所有していたのか、もしくは試用でも使った事が有るのかが解らず、信憑性に欠けると思います。
初投稿や投稿数の少なさもこの手のレビューの特徴の一つでも有ります。
レビュー書き込み後、一旦運営側で問題の有無を判断し、
問題無ければ表示する様なシステムが必要と思います。
書込番号:23616754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とはいえ、あまりに適当なこと書いて、KCポイント稼ぐってのもねー。
書込番号:23616756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>馮道さん
恥ずかしながらKCポイントって何ですか?
ベルマークみたいに景品と交換出来るとか。
利用規約とか読まずにやってるので未だに解らない事が多いです。
不適切レビューが削除依頼出来る事は確認しましたが。
書込番号:23616776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ、自分とこのジャンルのレビューに比べれば山あり谷あり。
自分とこのジャンルなんか、その商品というかメーカーの「売り」を右から左に流しただけ。メリハリも何も無し。
明らかに稼ぎにほかならないのは明白だが、未だに放置状態。
そんなものがレビューとして認められているのだから、やる気無くして誰も来なくなる。
一応は商品の情報サイトなんだから、いかがなものかといいたい。
ブログ検索して情報集めた方が、よっぽど有益。
まぁ、カメラに限らず商品は耳当たりの良いことばかりではなく短所もあるのが常で、その短所を自分なりにカバーできれば結果は買って良かったとなるでしょう。
ここだけでなく、いろんな情報を集めて自分なりに判断していくしかないでしょう。
ひとつの情報だけをアテにしないということです。
書込番号:23616791 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Hinami4さん
情報社会なので自分で集めるのが最良の手段ですね。
カメラの場合はそのカメラで撮った写真が一番の情報なので、なるべく写真付きでレビューして貰いたいところです。
私が保有してるカメラ α9も、価格のレビューの写真を見て購入を決めたので。
書込番号:23616815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レビューは口コミと違って削除依頼出しても対応してくれません。
逆に言えばレビューした方も知らぬ間にこう言うスレを建てられてるのが
分からず反論出来ない。
だから「レビューのレビュー」はしない方が良いのです。
SNSが主流になってからツイッターのブロックとか此処で言う削除依頼とか
個人レベルでの「言論統制」が酷くなってる気がする。
>お金なくて買えない僻みなんですよ
どの趣味でもこう言う事言い出す人が居るが、それまでどんな良い事言ってても
お里が知れるつうか「結局この程度の人なんだ」って思ってしまう。
書込番号:23616824
18点

>横道坊主さん
口コミはレビューと違って書き込み出来るので本人降臨も歓迎です。
以前、α7Vのあるレビューに対する批判的なスレが立ちましが結局本人の弁明も無いままスレ毎削除されてました。
本スレも短命と思いますが。
削除しないのに削除依頼が出来るシステムに問題が有ると思います。
書込番号:23616846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>逆に言えばレビューした方も知らぬ間にこう言うスレを建てられてるのが
>分からず反論出来ない。
スレに普通に反論出来るじゃん、現にお前もしているし。トンマか?
言論統制?お前のヘイトスピーチはいいと思っているのか?
お里が知れる?お前だ、お、ま、え。
運営は何でこんなやつを放置してるんだ!
運営はこいつの発言見て「楽しい!」って思っているのか?
多くの人を嫌な気持ちにさせて、それが楽しいのか価格コム?
書込番号:23616855
38点

>hiro487さん
こんにちは。
>削除しないのに削除依頼が出来るシステムに問題が有ると思います。
削除依頼があれば、なんでもかんでも削除されるシステムも問題かと思いますが…
一応は削除方針に関して規定があります。
目を通されたかもしれませんが。
https://help.kakaku.com/kiyaku_bbs.html
最終的には管理側の判断に委ねざるを得ない面が出るのは仕方ないと思いますけど、
ユーザとしては無償利用のサイトなので、肌に合わなければ使わないのが一番かと思います。
お気持ちは理解できる面もありますけど、
情報の取捨選択は読み手次第ということで、
割り切って当サイトをを利用するのが良いのかなと思います。
書込番号:23617317
5点

>でそでそさん
こんにちは。
全ては運営側の判断に委ねると言う感じですね。
今回は問題提起のスレなので、なんらかな対策を検討して貰えば有り難いですが。
複数アカウントについてもついでに。
書込番号:23617345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素人レビューなんてあてにならない。たとえ、それで収入を得ている連中が書いてるものにしたところでチョーチンレビューだらけだし。自分自身は、ある程度その信憑性を見極める能力を身に着けているとしても、悪貨を排除するのはひじょうに困難で、そういうのを鵜呑みにする素人さんが大多数という状態は確かによくないね。
口汚くわめいている人がいるけど、確かに、口コミ掲示板を使って、おかしなレビューにクレームつけるっていう方法はあるね。ボクも以前やったことがある。あまり見かけないけど、みんなが、おかしいと思ったらやればいいだろうね。
書込番号:23617406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>て沖snalさん
色んな情報や意見を相互に交換出来るのが掲示板の役目なのに、レビューだけは一方通行です。
だからこそルール造りが必要だと思ってます。
書込番号:23617452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どの趣味でもこう言う事言い出す人が居るが、それまでどんな良い事言ってても
>お里が知れるつうか「結局この程度の人なんだ」って思ってしまう。
坊主さんのばあいはたまにいいこと言うんだけど50回に1回くらいですね
どっちが上なんだろ?
>hiro487さん
買ってもないさわったこともないのにポイント稼ぎで1番乗りレビューする有名人もいますから
書込番号:23617586
8点

>SNSが主流になってからツイッターのブロックとか此処で言う削除依頼とか
個人レベルでの「言論統制」が酷くなってる気がする。
珍しく坊主がいい事を言った。
>R5のウィークポイントは以下だと思います。
・バッテリーがファインダー撮影で220枚しか持たない。
・メモリー積層型ではないので、高速処理が苦手。
・ローリングシャッター
・動画撮影でのオーバーヒート
野放し状態のネットの情報を鵜呑みにして、こんな発言をしているスレ主が、よくもこんなスレを立てたもんだ。
書込番号:23617853 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>hiro487さん
俺も色々レビュー調べたけどアンチレビューは人気機種に多いな。
有名税みたいなもんだね。
確かに写真の添付は無かったな。
何故かニコン機種では少ない様な。
ニコンにはアンチを寄せ付けない雰囲気があるかも知れんね。
書込番号:23617943 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Map GOGOさん
私もニコンのレビューでは少ないと思いました。
良いカメラが多いのでしょうか。
やっぱりこの手のレビューが一番多いメーカーは・・・
書込番号:23617966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
お邪魔します。
壁]ω・`)コソコソ
レビューって、難しいですよね。
言葉で表すと、利害だ、好みだ、偏見だ、いろいろ混ざりこんでしまいがち。
購入を検討している多くの利用者にとっては、無意識(?)のそれらでさえ、邪魔になることも多々あるでしょう。
私的には、カメラなら、言葉より、「普通の撮影例」だと思います。
できれば、とりつくろいのない、撮って出し。
少なくとも、Exif付き。
願わくば、手練れた方でなく、ごく普通のユーザーが撮ったもの。
2年ほど前、一眼デビューを決意し、こちらに登録した私。
少なくとも、その頃の私が望み、探し、参考にしたのは、そうした「普通の撮影例」でした。
こちら、価格.comには、とてもお世話になりました。
これからも、私を含め、どこかの誰かの参考になるサイトであって欲しいと思います。
お邪魔しました。
壁]ω・`)ノシ
書込番号:23618554
2点

レビューが変わることはあるなぁ!
書込番号:23618591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ふくろうのそめものやさん
「普通の撮影例」解ります。
出来ればjpeg撮って出しが理想的です。
作例ではカメラの素の特性を知りたいと思ってます。
>松永弾正さん
ファームアップで評価が変わる場合も有りますね。
再レビュー出来るのは良いシステムだと思います。
書込番号:23618821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiro487さん
こんにちは
どんなレビューでも、知るキッカケにはなりますよね。
マイナスレビューに対して不満を持つ人は、その物を気に入って所有している人か信者に限るでしょう。
良い評価のレビューを参考にして購入し後悔するか、悪い評価のレビューを参考にして納得して購入するか。
個人的には、後者の方が悪い結果にはならないと思います。
まあ、使用感の薄いレビューは、見る方も分かると思いますけど。
レビューを書く側としては、
購入して不満があれば文句言いたい、これが普通だと思いますし、
『これは物凄くいい!みんなに伝えねば!』と気に入った物の宣伝する人はそんなにいないと思います。
レビューを見る側としては、
カメラ関係なら、たまたま良く撮れた1枚を載せて絶賛されても、それは第三者にとっては意味のないレビューになりますし、
ましてや、腕がなくては撮れないものなら、尚更参考にはならないでしょう。
私としては、ネガティブレビューよりも、良い部分しか書かない大絶賛レビューの方が無くなって欲しいです。
だって、良い部分はいくらあっても困らないが、悪い部分で許容できない部分が1つがあれば大きな損失となる。
購入を考える側にしてみれば、悪い部分こそ知りたい情報だと思います。
書込番号:23618994
3点

スレ主さんのポイントしてるレビューは、「試用レビュー」に色も分けられて
ラベルが付けられてますから、信用程度はすぐに分かることだと思います。
当然のことながらあまり使ってない人のレビューは参考にならないということですが、
これは読み手の問題だと思います。
その点では入手して間もないレビューも同様に参考になりません。
発売直後だけは例外的に分かりますが、厄介なことに通常は使い込んで書かれた
レビューとの区別はできないので問題としてはそちらの方がむしろ深刻だと思います。
僕も自分で入手してるわけではないので何とも言えませんが、R5について言えば、
これに5を付けてる人は、より信頼度の高いカメラが出ても出なくても5なのかな?
と思わないでもありません。(ちなみに個人的にはカメラ関連は3ヶ月程度は使わないと
製品を理解した気分になれないです)
> 座敷笑爺さん
> だって、良い部分はいくらあっても困らないが、悪い部分で許容できない部分が1つがあれば大きな損失となる。
> 購入を考える側にしてみれば、悪い部分こそ知りたい情報だと思います。
こういう発想も僕はよく理解できないです。
悪い部分がないけどいい部分もないような製品に存在価値はないと思います。
結局のところどの部分が読み手の撮影にフィットしそうでどの部分がフィットしな
さそうなのか組み取れれば、情報提供としては十分でないかと思います。
書込番号:23619057
1点

>座敷笑爺さん
>lssrtさん
レビューは読み手の解釈による部分が大きいと思いました。
自分の知りたい情報が有れば、低評価のレビューでも参考にはなりますね。
書込番号:23619874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それより参考になったをポチポチしてる連中のほうが気持ち悪い。
せめて誰がポチしたのかがわかるようにしろよと。
書込番号:23620010
1点

世の常識として、ネットは出鱈目で満ちている。
現代では、情報を選別する事が、生きる上での重要なスキルになる。
ろくに触った事もない機種を都合の良い情報だけを集めて語り、ネットにある都合の悪い情報を排除しようとする。
メディアリテラシーが重要な時代に、信じがたい人がここにいる。
書込番号:23620937 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>熱核中年団さん
新アカやサブアカと思われる匿名性の高いレビューに加えて参考になったのが誰かも解らないのはシステム的にどうかと思います。
なんかスッキリしないですね。
書込番号:23621768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

R5のアンチレビューに参考になった人が100人もいてワロタ。
色んな意見で参考になったんだねwww
書込番号:23621797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラではないけれども、今★2レビューを上げた自分。
低評価でも高評価でも、自分の言葉で具体的に書いてあれば良いと思うけれど、
なんでこれ買われたのだろう、とか、レビューポイントで生活している人なのかな、とか、
色々勘ぐりたいレビュアーの方がおいでになるのは確か。
以前に比べてレビューを書かれる人が減ったので、
怪しげなレビュアーの方が目立つのだと思っています。
自分がカメラ関連のレビューを書く際は、
・使用開始数日中に、なるべく具体的に書く(他の機種もいままでそうやってきたので)。
・人気機種の場合は、レビューの前にクチコミに個人的印象を書いてしまう(なるべく作例を添えて)。
・気になった点は良し悪し関係なく項目外でも書く。
・使い勝手などで変更が必要だと思ったら理由を添えてレビューを更新する(大きく変わることはあまりない)。
・作例はjpeg撮って出しを原則(作品でなく作例なので、現像する場合も標準付属品使用でその旨記載)
・出来が程々の写真をなるべく選ぶ(他の人が「最低これくらいは写る」「作例より良い写真が悩まず撮れる」を重視)
辺りを心がけています。
書込番号:23623483
1点

>koothさん
低評価でも具体性のあるレビューは参考になりますね。
説得力が有ると言うか。
カメラの場合は言葉では表現が難しいので、撮って出しの作例が一番説得力が有ると思います。
書込番号:23623674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hiro487さん
こんばんは。
また、お邪魔します。
壁]・▽・)
お返事頂き、ありがとうございました。
>出来ればjpeg撮って出しが理想的です。
>作例ではカメラの素の特性を知りたいと思ってます。
ですよね!!
写真の添付を気にされていたので、「もしかしたら」と、書き込みをさせて頂きました。
同じように考えていらっしゃる方がいると分かり、とても嬉しく思いました。
嬉しさに、ついつい舞い上がってしまい、もうひとつ。
加工した写真も、よ〜く見ると面白いんですよ♪
解像力自慢の書き込みなのに、作例は、背景がカピカピになるほどコントラストを上げていたりするの良く見かけませんか?
シャープネスを目いっぱい、輪郭が崩れるほど上げるのも、ありがちですよね?
期待していたほどには、高解像のカメラじゃなかったのかも?
私的には、加工の程度には、その機種への不満が表れているような気がしています。
ただ、そんな楽しみだって、撮影条件が消えていたり、リサイズまでされていると、台無しなんですけどね。
レビューを書き込む方もいろいろ。
YouTuberのように、かまってちゃんもいれば、利害関係者もいる?
もしかしたら愉快犯もいるかも?
お気持ち、わかるような気がします。
それだからこそ、やっぱり、カメラなら普通の撮影例。
個人の心象(言葉)も大事ですが、それ以上に、やはり客観的な指標は大事ですよね。
…って、気が付けば、悪癖の長文。
大変失礼致しました。
では、また、どこかのクチコミでお会いしましょう!
お邪魔しました。
壁]・▽・)ノシ
書込番号:23624342
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/11 6:38:18 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/11 2:41:45 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/11 1:33:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 13:37:59 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/10 23:57:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 22:42:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 17:59:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 19:07:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:51:53 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 16:45:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





