


初めて利用させて頂きます。よろしくお願いします。
【使いたい環境や用途】
ダンスを撮ることが多いです。ステージが暗いことが多いです。
【重視するポイント】
動画ではオートフォーカス追従能力を重視してます。写真では高感度性能も重視してます。
【予算】
希望は20万前後です
【質問内容、その他コメント】
現在NikonのD750を使っています。
写真は大満足なのですが、動画撮影が厳しいので、機種変更しようかと考えています。
D750同等の質で写真が撮れて、動画のフォーカス追従に優れている機種でおすすめありますでしょうか…?
よろしくお願いします。
書込番号:23623855
2点

>ダンスを撮ることが多いです。ステージが暗いことが多いです。
照明がコロコロ変化したりしませんか?
そんな場合は感度やAFの多少の優劣よりも、
静止画ならRAW記録で出来る限りカバーし、
動画はRAWに近いLog記録で出来る限りカバーし、
いずれも後処理で活かすも殺すも決まってくるかと(^^;
業務撮影をされている方のレスが付いたら、そちらを重視してください。
ただし、動画については適度なレスが得られにくいかも知れません(^^;
書込番号:23623890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sen522さん
D750のスチルには満足で、動画性能を求めるなら、D780が適任ではないかと思います。
書込番号:23623923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おそらく動画については撮れると断言できるのはこの機種しか無いと思います
α7SV 近日発売
https://youtu.be/ZlGZd7DBuYA
お望みの機能が破格なのをご理解ください
書込番号:23623929
1点

早速の回答ありがとうございます。
>ありがとう、世界さん
RAW撮影等に関しましては実行しており、満足しています。しかし動画撮影時のAF追従機能があればもっといいのにな…と思い質問させて頂きました。
>ラランテスさん
お勧めありがとうございます。レンズのことを考えても操作に慣れていることを考えてもやはりニコンから離れない方が良いのかな…と最近考えておりました。値段的にもD780良いですよね。動画レビューをもっと探してみます。
>mastermさん
お勧めありがとうございます。SONYも気になっていましたがイマイチどの機種が自分にとっていいのかわかっていなかったのでお勧め頂き嬉しく思います。そしてチェックしていなかった機種なので詳しく見ていきたいと思います。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:23624097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【使いたい環境や用途】
ダンスを撮ることが多いです。ステージが暗いことが多いです。
⇒自分はそんなシーンは
ソニーα7S + LA-EA4
タムロン70-200mmF2.8A001
で撮ってます
中古で総額15万円くらい
絞りF2.8〜F3.5
1/200秒〜1/320秒
ライトの当たりかたでISO1000〜16000
:くらいです
書込番号:23624121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sen522さん
動画撮影もでしたら、
レンズのAFモーターは、ステッピングモーター(STM)にしないと、
モーター音の音も拾ってしまうかと思います。
書込番号:23624123
0点

D750の動画にどんな不満が有るのでしょう。
AFの問題だけであればD780は像面位相差AFに対応するので良いと思います。
「N-Log」での記録も可能なので良さそうです。
ただし、連続撮影撮影時間は30分の制限が有ります。
他社のカメラであればレンズも必要なので他の選択肢は難しいと思います。
書込番号:23624135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>動画撮影時のAF追従機能があればもっといいのにな…と思い質問させて頂きました。
今後のレスは【動画のAFメイン】に情報収集するほうが良さそうですね(^^)
ただし、他の方も書かれていますが、AFを含めたレンズの駆動音などを、どの程度気にするのかでアタリハズレが変わってくるかも知れません。
元々、NikonとCanonはAFの重視内容に違いがありましたらから、動画になると更に差異が大きくなるかも?
※特定メーカーを「異常推しするヒト」のレスがあれば無視するか適当にあしらってください。面倒くさくなりますので(^^;
文面に漂う異質さと何となく偏った上から目線とかで判別できると思いますが。
書込番号:23624221 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

撮影は被写体から何メートルくらいのところから撮るのでしょうか?
D780でも ファインダーを見ながら動画は撮れませんよね。
それに画質は4KとFHDだと天と地の差があるので、4Kで撮ったほうがいいです。
同じニコンということでZ6がいいのではないでしょうか。
たぶん顔/瞳認識もレフ機より高精度ですよね。
現在お持ちのレンズを活かすために別売りのアダプターが必要ですが。
書込番号:23624556
1点

すみません、D780は4Kで撮れるんですね。
書込番号:23624625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sen522さん
1つ確認ですが、ご予算の『20万』には【D750】の下取りは含まれていますでしょうか?
画素数やセンサーサイズを考慮すると、
Nikonで現状最高性能の動画撮影機種は【Z7】です。
メーカーの開発者がインタビュー記事で明言されています。
次点で【Z6】がセンサー画素数では下回りますが、
4K動画の範囲内であれば同等の性能ですかね。
Fマウントのレフ機で考えると、【D780】なら現使用機に【Z6】を合体させた機種です。
内蔵ストロボは廃止しましたが D750 で出来る撮影は全部出来ます。さらに低輝度性能、高感度耐性、が強化されていて、肉眼で見える程度の光源があればスチールはストロボ無しでも取れます。
背面モニター使用時のLV撮影はほぼ Z6 です。
LV撮影に限って言えば、違いは1つだけで Zマウント のレンズが使えないことが唯一です。
私は発売日に愛機であった D750 を下取りに出し、
D780 を引き取ってきました。
お気に入りの個体なので抵抗はありましたが、
D780 の完成度を手にした今では後悔はありません。
私の場合は、下取りを頑張ってもらえて、
発売日に本体価格、税込で20万を下回りました。
動画撮影に静かで有利な AF-P レンズが、
フルサイズだと 70-300 しか無いのが難点ですかね。
選択肢の参考までに。
書込番号:23624943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
>イルゴ530さん
同じ環境での例をあげてくださりありがとうございます。大変イメージしやすくなりました。SONYα7S調べてみます。
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。モーター音をあまり気にしたことがなかったので参考にさせて頂きます。
>longingさん
AFの問題だけなのでD780検討してみます。ありがとうございます。
>ありがとう、世界さん
質問の仕方が漠然とし過ぎていましたね…。すみません。ご丁寧にありがとうございます。
>taka0730さん
大体3m〜10m辺りかと思われます。
フルサイズ+70-200mmでカバー出来るくらいの距離感です。
そして言葉足らずで申し訳ありません。
予算に下取りも含みます。
Nikonであれば本体のみ手放し、乗り換えるなら本体レンズ共に手放すつもりでいましたが、D780の詳しい説明とD750から乗り換えたということで、大変参考になります。Zシリーズはあまり興味がなかったのですが、調べてみます。ありがとうございます。
書込番号:23625110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様コメントありがとうございました。
頂きました情報をもとにもう一度調べ直して決めたいと思います。
また、知らなかったことも教えて頂けてとても勉強になりました。
お時間割いていただき、重ね重ねありがとうございました。
書込番号:23625119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真は満足してるなら、ビデオカメラを買い増しするのは?
書込番号:23625128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは♪
チョット横レス気味のレスで失礼いたしますM(_ _)M
私は、餅は餅屋で・・・動画は、ビデオ(ハンディカム等)の専用機を検討するべきだと思います。
一眼レフや、ミラーレスのような大型センサーを搭載したカメラと言うのは、そもそも動画に向いていないと言うか??
いわゆる「ハンディカム」のような撮影機材で撮影するイメージでは、撮影できない道具だと思います。
動画と写真は・・・似て非なるもので。。。(^^;;;
高画質・・・あるいは高品位な「映像」を得るには、その撮影技法や考え方がまるで違う場合が多々あります。
オートフォーカス=ピントに対する考え方(制御)も真逆で。。。
動画の撮影では、スチル撮影の様に・・・素早く、ビシビシ!・・・爆速なフォーカス動作は「NG」です。
動画は、車の運転と同じで「急」の付く動作がご法度で・・・何事も「穏やか」に、「スムーズ」な動作が求められます。
動画は、写真と違って・・・その一瞬をブレなくジャスピンで撮影する必要が無く。。。
むしろ・・・1コマ、1コマが写真のような「鮮明」な画像ばかりで構成されてしまうと、出来の悪いアニメのような??カクカクとしたぎこちない動きになって見難くなります。
動画の場合は、適度にブレ(残像)やボケが写ってないと「滑らか」な動画にならないんです。
モチロン、コマ数(フレームレート)を増やしてやれば良いのですけど??60Pでも鮮明な画像過ぎると、不自然さが感じられてしまいます(^^;;;
↑つまりピント合わせもジャスピンを求めて、ビシ!ビシ!と頻繁にフォーカス動作(サーチ動作)して被写体を追ってはダメで。。。
ス〜〜ッと?? ゆら〜〜〜 フワ〜〜〜っと なんとな〜く?? フォーカス動作してるのが分からないように合わせるのがコツで(^^;;;
↑精度(ジャスピン)よりも、フォーカス動作(サーチ動作、ウォブリング)を目立たなくすることが優先されます。
もう一つ・・・大型センサーの弱点が被写界深度の「浅さ」で。。。(^^;;;
↑まあ・・・大型センサーで動画撮影する最大の魅力が「被写界深度の浅さ」=「ボケの描写」なんですけど。。。
ピントに関してはコレが最大のネックで。。。(^^;;;
被写界深度が浅い=ボケ易い。。。ボケ=ピンボケなので・・・ピントがハズレ易い=頻繁にフォーカス動作(サーチ動作/ウォブリング)し易い。
↑コレが難問になります(^^;;;
一般的なビデオ専用機の様に・・・小型のセンサーサイズであれば、被写界深度が深い=ボケ難い=ピンボケしにくい=頻繁にサーチ動作しなくて済む。。。
↑ってことで・・・穏やかなフォーカス動作に「制御しやすい」って事で(^^;;;
特に一眼レフや、ミラーレスのような「レンズ交換型」カメラの場合・・・レンズによっては、フォーカシングレンズが制御しにくい設計の場合も多々ありますので・・・ど〜してもぎこちない動き方をしてしまうレンズも存在します。
すでに皆さんのアドバイスにもある「レンズの動作音」も含めて・・・
動画専用に設計された一体型のカメラには逆立ちをしてもかないません。。。
と言う事で・・・静止画の「動体撮影能力」=動画の「動体撮影能力」とはなり得ないので。。。
↑「動画」撮影機としての機能をどこまで磨けるのか??と言う部分にもなります。
ど〜〜しても一眼レフやミラーレス等の大型センサーのカメラで動画を撮影したければ・・・↑こー言う特性を理解した上で??
カメラマンがその動作を補ってあげる、あるいは工夫して撮影する必要があると思います♪
と言う事で。。。
確かにミラーレス一眼系であるなら?? SONYさんやパナソニックさんのカメラが動画機能としては実績のあるところだと思います♪
まあ・・・室内や夜のステージでの撮影と言う事で、ノイズの少ない大型センサーなのかもしれませんが??
個人的にはSONYさんの ZV-1のような「1型センサー」でも十分高品位な動画は撮影できるのではないか?と思います♪
静止画の動体撮影能力であれば??
未だ・・・一眼レフ系のカメラに一日の長がありますので・・・後継機種のD780あたりを検討するのがベターだとは思いますが。。。
システムごっそり乗り換えるつもりがあるなら??
ミラーレスで、動体撮影能力に定評があるのは・・
フルサイズなら SONYさんのα9系 α7のV型以降の機種になります。
※キヤノンさんの新型(R5/R6)がモンスターらしいのですけど?? まだ自分で試してないので(^^;;;差し控えます♪
APS-Cで良ければ SONYさんのα6400(6100/6600)、フジフィルムのX-T3/T30、X-T4
μ4/3ならオリのE-M1系 パナのG9系
↑このあたりのフラッグシップに近いカメラが候補になると思います(^^;;;
ご参考まで♪
書込番号:23625142
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 21:23:31 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/22 21:58:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 18:12:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:13:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/22 18:51:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 18:05:58 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/22 20:47:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 12:36:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 15:09:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 12:06:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





