


当方いくつかヘッドホンを所有していて、気分やジャンルによって使い分けて聴いております。所有しているどのヘッドホンにも非常に満足しているのですが、作業中にbgmとして聞いていると音楽に気を取られてしまい、作業に集中できなくなってしまうことがあります(笑)。そこで、オールジャンル不快感なくまったり聴けるヘッドホンを探しています。
予算は中古含め〜6万円くらいまでで、安いものでも構いません。所有しているヘッドホンとキャラが被らず、高音が刺さったり、低音が出過ぎたりしないものが好ましいです。今の所の候補はamiron home, ah-d7200, srh1840くらいかなと考えております。amiron homeが一番気になっておりますが、ベイヤー機は2つ持っているので他のメーカーのも気になります。
できる限り試聴をした方が失敗しないのは重々承知していますが、田舎住みで試聴できる環境がないです。なので、皆さんの知識を貸していただきたく質問させて頂きました。注文の多い質問ですがよろしくお願いします。
以下、使用している環境
PC→
オークションで購入した自作dac→
beyerdynamic a2→
ヘッドホン(t1 1st ,dt1990pro, k812, t3-01)
書込番号:23863314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蜂蜜大好きゆうたさん
BGMとしてまったり聴きたいという要望ですので、私からオススメは
KOSSのPortaPro
https://s.kakaku.com/item/20463010213/
です。
軽いので、長時間でも苦になりませんし、こういう密閉されていないオンイヤー型は音がある程度拡散するので、BGMにはぴったりだと思います。
音質も悪くなく、何より安いので、失敗してもダメージは少ないです。
書込番号:23863708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドン・ポセイドンさん
返信ありがとうございます。PortaProはよく聞く名前ですね。安いのはとても魅了的なので候補に入れてみます!
書込番号:23863769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは〜
もし良かったら
因みに、一番よく使うジャンルとヘッドホンの組み合わせとか教えて貰っても良いですか?
書込番号:23863854
0点

自分が落ち着いて聞きたい時はK701とかHD650を音量少な目で聞きます。
K701は高音が良く出る。HD650は低音が良く出るって言われますけど、中古まで含めたらどちらも大体2万円あればなんとかなるかと。
個人的には音量を落として聞く時はこういった機種の方がモニター型よりも好みですね。
ただ、K812があるのでK701と被る感じかな。
T3-01(私は聞いた事が無い)とHD650はどことなく似ているという話をされてる人がいましたので何とも薦め難いですね。
K701もHD650も有名なので失敗してもスグ転売したら実害少ないかもですね。
ガチで聞きたい時はK701はK812に負ける感じなので使わないけど、HD650はオーケストラとか聞く時にやっぱりこのヘッドホンがいいなぁっていう時がある。普通の曲聞く時も音に厚みがしっかり有る感じがします。
K812を普段使っててHD650を気分転換に使ってます。
なのでHD650をイチオシしてみようかな。2ndはK701という事で。
書込番号:23863891
0点

>CBA01さん 返信ありがとうございます。
t1→JAZZやボーカルもの、dt1990pro→ロックやシューティングゲーム、k812→クラシック、t3-01→ボーカルものという感じで使い分けております。
なるほど、hd650とk701ですね。どちらも傑作機で有名ですが、今は安くなってて手が出しやすくなってますね!k701はレビューで高音が綺麗に鳴るというのをよく見ます。t1とt3-01も高音域が特徴のヘッドホンなので、どちらかと言うとhd650の方が気になります。hd650はよくクラシック向き、とか低音多め、とか聞きますが実際どうなんでしょう?まろやかで角が立たない音は魅力的ですが、低音出すぎなんてことはないんでしょうか?
書込番号:23863946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あの〜、
音楽に集中し過ぎるのを防ぐならヘッドホンは駄目だと思いますよ。
1万円程度のBTスピーカーで小音量で流すのがその用途には合っていると思いますが、、、
書込番号:23864051
2点

>とりあえず…さん 返信ありがとうございます。
スピーカーは高いものだと言う勝手な思い込みで避けていました。前にsony lspx‑s2を持っていましたが(見た目に惹かれて衝動買い)、結局使う頻度が少なくなって売ってしまいました。手持ちのdacにbluetooth機能がついておらず、dapなども持っていないため、スマホから接続することになりますが、コスパの良いbtスピーカーはありますでしょうか?
書込番号:23864092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小音量で聞いて適度な帯域がありながら耳障りではないと言う観点ならSennheiserのHD559辺りが適当かなと思います。少なくとも根詰めて聞くヘッドホンでないでしょう。後、装着感の軽さと強調間の少ないフラットな帯域と言う観点なら城下工業 SOUND WARRIOR SW-HP10s辺りも良いと思います。
書込番号:23864104
0点

>sumi_hobbyさん 返信ありがとうございます。
城下工業 SOUND WARRIOR SW-HP10sというのは初めて聞きました。リラックスして聞くのに装着感は大事なのでポイント高いですね!価格も安いようなので気になります。高音の刺さりなどは無いでしょうか?
書込番号:23864147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HD650の低音は音量的には 高音よりも低音が出ますね。
しかし、出るとはいってもオープン型ですし、全然こもり感がない範囲で独特の重厚さを出してくれますね。
クラシックも聞くのでしたら是非1つって感じです。
私は小音量での聞き流しも好み。
今でも色々なヘッドホン聞いてたまーにHD650に戻ってくると、「ほぉ」みたいな感じに鳴りますね。
試聴の機会が無いとの事でしたが一応
自作のリストですがYoutubeで音質が良い動画集めたリストがあります。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGyF-ELpFtxw24Pjdvrs0edF8nSpC1jJQ
最初の5曲は試聴用に入れた曲でHD650なら特に3曲目は聴きごたえあると思います。
クラシックだけでもこのヘッドホン取っておこうかなって思った。
逆にこの5曲聞いてあんまり良いって思われなかったら別のヘッドホンが良いのではないかと思います。
良かったら聞いて見て下さい。
書込番号:23864558
0点

SW-HP10sは一般的なヘッドホンに比べると側圧は無いに等しいですがイヤーパッドの独自形状からかグリップ感はちゃんとあります。その側圧の無さも関係しているのでしょうが低音はしっかりとは出ているものの圧は少なく相対的に中高音寄りかなとは思います。但し、付帯音を伴うような反射は無く、美音系ですね。
SW-HP10sはモニターヘッドホンと言う事になっていますがソニーのMDR-CD900STのようなダメ出し用のヘッドホンとは異なり、爽やかなリスニングヘッドホンと言って良いと思います。
書込番号:23864843
0点

>CBA01さん
何から何までありがとうございます笑
hd650は合う曲を選びそうな気がしますが、一台持ってても損はなさそうですね!候補に入れてみます。
書込番号:23864851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sumi_hobbyさん
SW-HP10sはモニターと言う肩書きながらリスニングにも適しているのですね。メイドインジャパンというのも気持ち的に嬉しいですね。
質問なのですが、同じメーカーのSW-HP100やSW-HP300はどんな感じでしょうか?それらと比べてもSW-HP10sの方がbgmとして聞くのに最適なのでしょうか?
書込番号:23864863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんに質問ですが、ココに書き込む前に第一候補としていたbeyerdynamic amiron homeはどんな感じでしょうか?やはり他のベイヤー機と同じくウォーム系で高音にシャリ感があるような感じ(?)なんですかね?
書込番号:23864872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人によると思うので私の感じ方は少数派のようですが、ヘッドホンで聴いてしまう、それもなまじか高音質だとどうしても没頭感があるので聴き入ってしまうのは仕方ないと思うのですが、、、
なのでスピーカーでそれ程高音質で無いもので充分だと思うのです。
私がそういう用途で使う際には「SRS-XB23」クラスで、かつあまり音量を上げないのがベストなんですよ、あくまで個人的に。
そういう意味では最近増えているネックスピーカーがいいかもしれません。
例えばこんなのは如何でしょうか?
https://www.lithon.co.jp/product/audiovisual/3d%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a2%e3%83%a9%e3%83%96%e3%83%ab%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc-sp-16/
書込番号:23865682
0点

>とりあえず…さん
おお!ネックスピーカーというのは初めて知りました。これはヘッドホンに比べて疲れないし移動しながらでも聞けそうなのでいいですね!少し調べてみます。違う観点からの意見、ありがとうございます^^
書込番号:23865695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JBLのネックスピーカーを持っていますが、意外と肩がこるんですよね。
頭を動かすと音の聴こえ方も変わるので、何気に気になったり。
事情があり、音が出せないということがないのでしたら、とりあえず…さんが提案していますスピーカーが一番合っていると思います。
書込番号:23866111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドン・ポセイドンさん
実際に使ってみないと分からない使用感、参考になります。確かにとりあえず…さんの提案して下さったポータブルスピーカーはお風呂でも使えるようで魅力的ですね。カラーバリエーションが多いのも嬉しいです。
書込番号:23866145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。bluetoothスピーカーを試しに購入してみようと思います。また、紹介していただいた高コスパのヘッドホンもいずれ買ってしまうかも知れません。
書込番号:23869943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>蜂蜜大好きゆうたさん
beyerdynamic amiron home はですね。
私も一度聞きました。(私もT1初代、K812、K701、HD650を所有しています。多分好みの音が近い。)
が、
あんまり覚えてないってのが本音ですね。
蜂蜜大好きゆうたさんが思われている通りで全体にウォームになった印象でT1シリーズが良いなって思った人と別の系統の人を狙ったのかなって思った薄い記憶があります。
まぁ、逆に言うと聞いたのにあんまり覚えてないので私にはレベルが高くも低くも無かったという事だと思います。
書込番号:23871348
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 20:17:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 17:32:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 14:33:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 11:39:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 20:57:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 2:51:15 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 13:13:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 20:18:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 11:18:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 6:38:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





