フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
- 「FUJIFILM X-Pro1」「FUJIFILM X-E1」用交換レンズ。明るい開放F値と画面中央から周辺まで高解像感を実現するオールガラス製の望遠ズームレンズ。
- 高解像感と低ノイズを実現する「X-Trans CMOSセンサー」の性能を最大限に引き出す光学設計。広角端84mmから望遠端305mmを1本でカバー。
- シャッタースピード4.5段分の手ブレ軽減効果を発揮する手ブレ補正機構を搭載。光量の少ないシーンや絞りを絞り込んだときの手持ち撮影をサポート。
フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS富士フイルム
最安価格(税込):¥68,800
(前週比:±0 )
発売日:2013年 5月25日



レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
まもなく70-300mmが発売になります。このレンズのユーザーには、買い替えるか、買い増しか、ようす見か? 思案している方が少なくないかと思います。
それはさておき、55-200mmを使うたびにズームリングの硬さが気になります。皆さんの個体はどんなものでしょう? 主観ないし個人の感覚以上の答えはむりでしょうが、それでもお聞かせいただければ参考になります。
ボクの個体だと、広角側から望遠端まで硬くて一気に回せず、2度3度かかります。
書込番号:23937428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>て沖snalさん
70-300欲しいけど、車買ってカネがないですね笑 70-300と55-200は同じ重さだけど70-300の方が長い分デカいですね。
さて、私の55-200は1回でスコッと回せ全く気にならないですよ。硬さなど感じず他のズームと全く変わりません。
状態わかりませんが歪んでるかズレてるのか何か問題が発生しているのではないですか?
書込番号:23937440
2点

>harmonia1974さん
返信ありがとうございます。
その回答でじゅうぶんです。
ボクの個体が固いと確信しました。
昔はグリスの交換で調整できたが、いまはそういう構造になってないと聞いたことがあります。ダメもとで富士に聞いてみます
書込番号:23937526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>て沖snalさん
それが良さそうですね。それだけでストレスですよね。どうぞおだいじに。
書込番号:23937527
2点

昔のは両手で回さないといけないくらい硬かったです。
レンズキャップが内側でつまめるタイプになった時のは、
少し軽くなりました。
でも撮影中に指1本で回るほどでは無いですね。
書込番号:23937652
1点


>harmonia1974さん
動画を拝見しました。
この時にレンズの固定はどうされていますか?
私はカメラに付けての撮影中に、、左手でレンズを下から支えてでは
指だけでは回りませんでした。
撮影を止めて右手でカメラボディを、左手でズーム部を掴んで回すと回りました。
3個目に買ったレンズキャプが新型になったのは、撮影しながらでも
左手で掴めば回りました。
流石に指1本では無理でしたが。
書込番号:23938368
1点

>アプロ_ワンさん
この時はレンズ下部を手持ちしてましたが、カメラに取りつけても同じように動き全く問題ありません。
指一本で動かすシチュエーションはまず私にはありませんが、やってみたところ親指だけでも人差し指だけでも動かすことは可能です。
当たり前ですが普段ズームする時は親指人差し指でつまんで回す感じです。撮りながらズームしても全然普通です。アプロワンさんのレンズもきっと重い感じなんでしょうね。異常ないので気にしたことすらありません。強いて言うならレンズフードが少しつけづらい感じでしょうか。フジのレンズの多くに言えることですが^^;
書込番号:23938928
3点

>て沖snalさん
>55-200mmを使うたびにズームリングの硬さが気になります。皆さんの個体はどんなものでしょう?
私は今まで、ご指摘されるまで硬いという感覚がなくて使用していました。
今、自分の55-200のズームリングを回してみましたが、確かに重いですね、もう少し重いと硬いと言う表現になるぐらいです。
只、私はこの重さだったら、緩くてレンズの先っぽ伸びるよりかはまだマシかと思います。
以前、 購入直後に10-24のズームリングが硬くて、その硬さに我慢出来ずに、即六本木のサポートセンターに修理依頼した事がありました。
私の場合、修理に出しても「許容範囲内…」で無修理返送が多いのですが、これは修理されて直っていました…富士は、製品管理が悪いのか、個体差のあるレンズが多い様に思います。
て沖snalさんのレンズは、私のよりか硬たそうですね。気になるならば修理に出すべきでしょうね。
ナンバ(Imaging Plaza 大阪)にレンズ持参して、受付社員に硬さを確認してもらって下さい。
今、Imaging Plazaの修理受付は予約が必要かもしれませんね。ご確認下さい。
受付では、修理受付時に同じレンズでズームリングの重さを比較すると思いますので、明らかに所有レンズが硬ければ、購入当初から硬かったのを我慢して使っていた事を口説く説明すべきです。
そう、修理費なんか払えるかぐらいの剣幕で!
書込番号:23946621
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2023/10/05 19:22:16 |
![]() ![]() |
5 | 2023/03/17 7:29:43 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/14 20:07:55 |
![]() ![]() |
8 | 2022/06/28 18:37:30 |
![]() ![]() |
9 | 2021/03/01 0:35:11 |
![]() ![]() |
18 | 2020/12/17 12:54:33 |
![]() ![]() |
3 | 2020/08/12 22:46:52 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/29 20:11:38 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/23 19:12:37 |
![]() ![]() |
0 | 2020/04/23 17:37:20 |
「富士フイルム > フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS」のクチコミを見る(全 403件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





