GRAND X やきたて KBD-X100
- IH加熱により側面温度を最高温度(約200度)まで一気に加熱し、薄皮でパリッと香ばしいパンに焼き上げる、IHホームベーカリー。
- パン生地冷却ファンと3か所のセンサーにより生地の温度を見張る「温感仕込み」機能を搭載し、安定した焼き上がりを可能にしている。
- 増粘剤や添加物を使わずに、米粉100%でふっくらした食パンを焼くことができる。



ホームベーカリー > タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100
同居人の実家がホームベーカリーを使っていて、ホシノ天然酵母で焼いており、私がスーパーカメリヤで焼いた特有のイースト臭が気に入らないとのこと。
しかし、私は私で天然酵母のパサつきが気に入らない…
とのことで、イーストを変えてみました。
カメリヤはフランス製の酵母で発酵力が強いものですが、日本製の「とかち野酵母 インスタントドライイースト」を選んでみました。おそらく国産のドライイーストでは唯一の選択肢でしょう。
カメリヤより発酵力が弱く、クックブック通りの分量で作ると背が低くなってしまいました。何度か試した結果、付属の小さじですり切りより少し少なめ、熟成パンモード(メニュー番号2)で焼成するとうまくいくことがわかりました。試しているのは冬なので、夏だと小さじ3/4ぐらいでいいかもしれません。
味は、イースト臭が少なくて香ばしくおいしいです。同居人も納得してくれたようです。
ご参考まで。
書込番号:23961441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Hamuichiroさん
こんにちは。
サフとか使われました?(これもフランスですが(汗)
私もカメリアの臭いは苦手なので、サフを使っていますが、私的には気になる臭いは無かったです。
普通のパンなら赤サフ、甘いパンなら金サフらしいですが、別にどちらの場合でどっちを使っても私は不満無かったです。
125gで500円ぐらいで買えますし、よく膨らみますし、密封して冷凍保存すればかなり長期的に持ちますからコスパは良いですよ。
書込番号:23961781
0点

> ぼーーん さん
こんにちは。
最近導入したばかりなので、カメリヤ、共立のHome made CAKE(これまでピザ用に使用していたもの)、表題のとかち野の3種類しかまだ試せていません。
サフは食感どうでしょうか。というのも、フランス製の酵母は本場に近くなるほどできあがりがパサパサするイメージがあり、敬遠しています。
(フランスパンとはそういうものなので、それはそれで正しいのですが、)個人的にはヤマザキのソフト食パンみたいな方が好みなので、「カメリヤの食感を保ちつつイースト臭の少ないもの」を探している次第です。
あと分量はどうでしょう。付属のクックブック通り(基本なら小さじすりきり、熟成なら小さじ半分)で使われていますか? 何か工夫されているようでしたら、書き残していただけると他のユーザさんの参考にもなるかも。
書込番号:23961896
1点

我が家は食パン一斤に約3gでやってます。
ピザだったらちょっと少なめの割合にする感じでしょうか。
我が家もタイガーのIHですが、イーストの違いよりもHBの機種の違いの方が大きいように感じます。
同じ材料でもシロカよりもタイガーの方が皮がパリッと中はもっちりとできますから。
書込番号:23962013
2点

>Hamuichiroさん
イースト臭の少ないものは、サフが有名ですね。私はフランス産ですが「フェルミパン」を使ってます。発酵もカメリア並みにいいですよ。
私もカメリアの匂いは苦手ですが、フェルミパンは臭くないです
サフは、食パンなどあっさりしたパンは赤、砂糖バターが沢山入るような生地は金と使い分けます。金サフは耐糖性イーストです。
フェルミパンは、リーン・リッチどっちの生地でも使えます
国産インスタントドライイーストで有名なのは、白神こだまGですね。独特の匂いがあります。私は苦手ですが、一般的には人気です。
とかちの酵母同様に、カメリアより少しイーストを増やして使います。
風と光という有機天然酵母もあります。
サフを使うからパサつくということはないです。
ホームベーカリーの場合は、予熱ができないので低温からじわじわ熱が入ります。これがパサつく原因の一つでもあります。あとは、焼き終わったらしっかり密封
食べる時に1枚づつ切って食べる。ですこれは、切口が増えると切口から水分が抜けるからです。
切るのも粗熱が取れてからにしてください。焼きたては生地の中の水分が安定していないので、水分が安定してから切ってください。
切る時は、上から切らずに横にして底の硬いところに包丁をあてて切ってください。
天然酵母コースというのが備わってるとは思いますが、天然酵母はカメリアとかに比べると発酵がゆっくりです。でも機械は時間になれば次の工程に進んでしまうのが欠点と言えば欠点ですよね
季節によりイーストの量は変えません。変えるのは水温です。夏場は冷水。冬場はぬるま湯を使用し、生地温をコントロールします。
ふわふわがお好みということなので、少し加水率上げてもいいかもですね。加水率多い生地のがふわふわで翌日もやわらかいです。
あと、捏ね時間を少し長く取るのも手です。結局しっかり捏ねれてる生地はふわふわするので
機械の場合だと、5分ほど捏ねた後に停止させてリスタートするとかで対応できるかと思います。
書込番号:24029603
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「タイガー魔法瓶 > GRAND X やきたて KBD-X100」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/06/18 23:22:32 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/30 20:15:19 |
![]() ![]() |
4 | 2021/03/19 10:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2021/07/20 9:58:56 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/06 16:47:53 |
![]() ![]() |
5 | 2020/10/12 8:25:56 |
![]() ![]() |
2 | 2020/07/05 1:54:03 |
![]() ![]() |
2 | 2020/03/14 17:53:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/01/01 1:10:23 |
![]() ![]() |
2 | 2019/06/23 21:32:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





