D850 ボディ
- 新開発の裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと、画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、プロから上級者まで幅広い層に向けたデジタル一眼レフ。
- 有効4575万画素という高画素ながら、ISO 64〜25600の幅広い常用感度域(※ISO 32相当までの減感、ISO 102400相当までの増感が可能)を実現。
- 4K UHD(3840×2160)/30pの動画を「FXベースの動画フォーマット」フルフレームで撮影可能。また、最長記録時間3分のフルHD「スローモーション動画」に対応。



D700とD500を使ってます^_^。
D700と入れ替えに
軽めで多機能なD780に
決まり掛けたのですが
1.2Xが無い、と言う書き込みを
見て、迷っています。
周辺が甘めのDタイプレンズに
有効なのかも?
D850の中古とD780が同じ位、
それなら中古のD810が安いし?
1.2Xクロップ、ってよく使われますか?
書込番号:24104046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ろ〜れんす2さん
こんにちは。
私はほぼ動体ですが、ファインダー内の構図取りがめんどくさくなるのでクロップは全く使いません。あとからトリミングしてます。
静体なら使ってもいいかな?
でもトリミングの方が楽です。
書込番号:24104104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1.5xクロップしか使わないですね 1.2xは設定でオフにしてます
小さくしか写らない戦闘機を撮るときに切り替えを素早くするためです
本当はボタン一発で切り替われば良いんですけど、ボタン+ダイヤルなのは地味に不便だと思ってます(私だけかも)
書込番号:24104143
4点

鉄道ですがちょくちょく使います。
周りに余計なものが写りもう少しだけ望遠がほしいときに使用します。
トリミングでもいいですが画面内のバランスを撮影時に調整できるのでクロップのほうが好きです。
書込番号:24104178
4点

>LECCEEさん
使用するとしたら広角系かな?と思いました。
35mmF2Dとかは中心部は良いけど周辺が流れるレンズなので
1.2Xで42mm相当になるので使い道がありそうな?
>takokei911さん
動体だと周辺の見えるDXクロップの方が良さそうですね。
(D700でも時々使います(^^)
>晴れ時々鉄っちゃんさん
一眼レフだとトリミング前提はあまりしないですね(^^ゞ
D780だとズーム両端のAF微調整が可能
D850だと1.2Xが可能で、作りも上
なかなか悩ましいです(;^ω^)・・・
書込番号:24104459
1点

>周辺が甘めのDタイプレンズに
>有効なのかも?
マイクロレンズも最適化されているため、
同レンズの周辺部は、D700より後継機の方が改善します。Z(+アダプタ)では顕著に改善しています。
どこまで気にするか?にもよりますが、D700と同様では無いので、クロップの必要性(前提)が崩れると思います。
書込番号:24104725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sakurakaraさん
周辺部が改善するというのは
機構的な物でしょうか?
(撮像素子が曲面になっているとか・・・
Zで使うと・・・と言う書き込みを見たことが
ありますが、理屈が分からなくて??になってます(^^ゞ
書込番号:24104857
1点

>ろ〜れんす2さん
こんにちは。
自分はD700、D850、D780と3機種所有していますが、どれも個性と特徴が有り素晴らしい性能を持った機種ですね。
現在のメインの機種はD850ですが、機材を軽くしたい時はD780を持っていくという感じです。
1.2xクロップの件ですが自分もtakokei911さんと同じように動体を撮ることが多く、また同様の理由でで1.2xクロップは設定で選択から外して1.5xのみにしております。
ですので自分の場合はD780に1.2xクロップが無くても困らない感じになっています。
また、1.2xクロップの利用法として周辺の甘いレンズに対して有効かも?という発想が面白いと思いました。
要は使いようなのかなと思いました。
今度古いDタイプのレンズで試してみようと思います。
最後に機材選びに迷わているようですが、用意できる予算が20〜25万と仮定してニコンの一眼レフならD850かD780の2択なのかなと思います。
値段が安い以外にあえて性能がひと世代前のD810を選ぶ理由はないのかなと思います。
当然、選択肢にミラーレスも入ってきますが、その場合はメーカーや機種問わずマウントを追加、又は変更する事になりますよね。
そうなると出費はかさみますが、軽いし、最新だし、どうしても目移りしてしまいますよね(笑)
自分の場合はD850と当時出たばかりのZ7で悩みましたが、一眼レフの光学ファインダーの良さやD850の基本スペックの高さ、Fマウントのレンズ群がマクロから大三元レンズまで一通り手元にあったのが決めてで、このままFマウントと心中するつもりでD850を選びました。
色々と悩ましい所思いますが、選んでいる時は楽しいものですよね、納得の機種が見つかると良いですね。
書込番号:24118495
3点

>cqbrさん
ありがとうございます。
D700、D500を残し
Z6になりました(^-^;。
ファインダーで露出が確認できたり静止画メインだと
使いやすいです。
capture NXでカメラと同様のクロップができると良いのですが・・・
書込番号:24125520
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D850 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/06/02 0:35:56 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/14 14:42:10 |
![]() ![]() |
24 | 2025/02/24 22:32:25 |
![]() ![]() |
38 | 2025/03/06 17:48:01 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/09 22:07:33 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/21 17:31:44 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/09 7:38:45 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/19 13:44:07 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/23 1:13:42 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/05 12:25:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





