『ニコンの反撃始まるか!?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ニコンの反撃始まるか!?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信31

お気に入りに追加

標準

ニコンの反撃始まるか!?

2021/08/07 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

https://digicame-info.com/2021/08/2022q1.html

Q1で黒字化らしい
薄利多売のエントリー機を切って、高値安定させやすいフルサイズ機重視にしたかいがあったかな?

ところでAi-Afレンズ対応のFTZを望む声が多いようだけども
それよりもEタイプレンズ専用のFTZを実売5000円で出す方が優先と思うかな
この値段ならレンズ毎にアダプタ付けっぱなしにしやすいので
Zレンズと同じ感覚でレンズ交換可能になるんだよねえ

一眼レフユーザーを他社に流れないようにするにはやるべきと思うかな…

書込番号:24276103

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:431件

2021/08/07 08:22(1年以上前)

ニコンには頑張ってもらいたいね。色んな意味で。
ソニー イメセンのお得意様ってのもあるしw

Zマウントはフルサイズ、APS-C共通だし、これから少しずつZレンズがラインナップされていく楽しみもあるね。

ときにはフルサイズ、ときにはAPS-Cって使い分けできるのはニコンとソニーとリコーのいいところだねw

書込番号:24276124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件

2021/08/07 08:26(1年以上前)

レフ機なら、一応キヤノンもフルサイズとAPS-Cの使い分けできるけど。
ただ、キヤノンはもうレフ機には目を向けて無さそうだし。高価格帯のフルサイズミラーレス一辺倒っぽいからなw

その点、ニコンはZ9を発表する一方でZfcを出している。1マウントで高価格帯のフルサイズと安価なAPS-Cの両方を出せる強みだね。

書込番号:24276129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/08/07 08:34(1年以上前)

ひそかに「大井ニコンの跡地を売却して現ナマ入った説」を提唱

つぶれかけたSONYが蘇ったのも品川工場の機能をSONY木更津に移転、
品川工場ぶっ壊して土地を売っぱらったのげ主原因と思われる。

書込番号:24276138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件

2021/08/07 08:35(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>それよりもEタイプレンズ専用のFTZを実売5000円で出す方が優先と思うかな
>この値段ならレンズ毎にアダプタ付けっぱなしにしやすいのでZレンズと同じ感覚でレンズ交換可能になるんだよねえ

それは、Zレンズの開発・生産投資を十分回収できてからではw
今はZレンズを売りたいだろうから。

書込番号:24276140

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/08/07 08:39(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>ところでAi-Afレンズ対応のFTZを望む声が多いようだけども
>それよりもEタイプレンズ専用のFTZを実売5000円で出す方が優先と思うかな

ニコンレンズシリーズE (Nikon Lens Series E) って、マニュアルレンズじゃない??
難しいんじゃないかなぁ〜、AF化は。

できたら、Aiレンズ全部、全部AF化できるね。

書込番号:24276146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2021/08/07 08:40(1年以上前)

>EOS 6DUユーザーさん
それもあるかもね。

また、ニコンはカメラ国内生産を止めたし。
いずれにしても、今の市場規模に見合った規模で生産するのは良いこと。

書込番号:24276147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2021/08/07 08:41(1年以上前)

MマウントマニュアルレンズをEマウントとかでAF化出来る時代ですからね

書込番号:24276151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2021/08/07 08:44(1年以上前)

>EOS 6DUユーザーさん
そもそも、ここ最近のコロナ禍やテレワーク推進の影響で、都心から郊外に移転するオフィス・工場が増えている。
ニコン大井の件もそれに乗っかったかもな。
そもそも、大井は相当古いしw

書込番号:24276152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2021/08/07 08:58(1年以上前)

>EOS 6DUユーザーさん
>つぶれかけたSONYが蘇ったのも品川工場の機能をSONY木更津に移転、品川工場ぶっ壊して土地を売っぱらったのげ主原因と思われる。

ソニーは過去、外国人CEOを起用して大ナタ振るった時期があったからねw
その効果で今のソニーがあるのは確か。

書込番号:24276167

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/08/07 09:19(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>それよりもEタイプレンズ専用のFTZを実売5000円で出す方が優先と思うかな

最近オリンピックでのニコンZ9の写真が情報サイトなどに上がることがありますが
その中のマウントアダプタに形状が違う印象のものもありますので、
Eタイプレンズ専用のFTZの実現可能性はかなり高いと思います。

ただ、実売5000円だと、それこそ薄利多売前提になるし、
短期に需要爆発して短期に萎むのも得策ではないでしょうから、
EF-EOS R程度の実売価格が良いとは思います。

書込番号:24276202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3039件Goodアンサー獲得:141件

2021/08/07 09:25(1年以上前)

D850、D6まではデザイン的も魅力があったのですが、Zシリーズは「何これ?」みたいな。
今年に発売予定のZ9も何とかならないの?

書込番号:24276220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2021/08/07 10:31(1年以上前)

反撃はしないよ。粛々と事業に励むだけ。
礎のニコワンもひっそりこっそり、やっちくれ〜。

脚座無し・r絞り駆動モータなしEタイプ専用FTZかな。5kなら買うわ。

書込番号:24276329

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/07 11:14(1年以上前)

やるな! ニコン

ニコンのチカラ

書込番号:24276401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11229件

2021/08/07 11:27(1年以上前)

完全電子マウントのマウントアダプタって
構造的にはそれの接写リングと同等の構造なわけで
原価はものすごく安いと思うんだよね

中華の電子接点付きの接写リングは3個セットで4000円以下

5000円でも十分儲かると思う

いままではマウントアダプタは一人1個しか買わないという前提で値段決めてたから高かっただけで
レンズの数だけ買ってもらえるなら妥当な値段じゃないかなあ?

書込番号:24276427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件

2021/08/07 11:34(1年以上前)

>それは、Zレンズの開発・生産投資を十分回収できてからではw
今はZレンズを売りたいだろうから。

それ以前にまずFマウントユーザーがソニー、キヤノンに流れるのを防がないとと思う
Fマウントレンズ持ってるからZマウントに移行しようと、すんなり思えるような戦略が大事

そして並行してZならではのFマウントでは出せないレンズもそろえる

書込番号:24276443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/08/07 12:09(1年以上前)

ソニーやキヤノンのファンがいるほど…敢えて、そこは使わない方々も出ますから…。
ニコンらしい堅実さな製品で進んで欲しいです(^O^)

書込番号:24276509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件

2021/08/07 12:36(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
うーん、そうかもね。

ただ、わざわざZレンズ買う必要ないかもと思ってしまうユーザーが多くなりそうなリスクもあるね。
Zレンズはレンタルでいいやー、とかw

ただでさえ、一眼は"レンズ沼"って言葉があるくらいだし。

書込番号:24276555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11229件

2021/08/07 12:48(1年以上前)

>ただ、わざわざZレンズ買う必要ないかもと思ってしまうユーザーが多くなりそうなリスクもあるね。
Zレンズはレンタルでいいやー、とかw

望遠派ほどそうなる可能性が高いし
現状、ニコキャノとも超望遠は基本一眼レフのレンズ使ってくださいて戦略にしているね

キヤノンは一応RFの超望遠出してるけどEF版と光学系同じだし、コントロールリングも無いし…

ただ僕を含めて広角派はミラーレス専用使わないとミラーレスにした意味が無いからなあ
ミラーレスならではの魅力で一番なのは広角域でのレンズ設計の自由さ
一眼レフよりも小型軽量高画質なレンズが作れる

ちなみに僕が持ってるフルサイズミラーレス専用レンズは超広角単だけです(笑)
それ以外は全部一眼レフのレンズ

書込番号:24276578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件

2021/08/07 13:42(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
なるほど。広角レンズね。

ただ、その広角レンズ(Zレンズ)はレンタルでいいやーってユーザーも出てくるのでは。
まあ、レンタル屋のレンズ在庫持ちが増えるって意味ではZレンズが売れるかw

書込番号:24276646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/07 16:45(1年以上前)

>反撃はしないよ。粛々と事業に励むだけ。

そうそう、「ウチは名門だから大丈夫。なんせ専業ですから」って
言いながら粛々と堕ちていく_・・

書込番号:24276932

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:431件

2021/08/07 18:01(1年以上前)

>横道坊主さん
ニコンはシェアは追わないってことではw

事業利益を重視するんだろうね、きっと。

書込番号:24277083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件

2021/08/08 07:40(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>>それは、Zレンズの開発・生産投資を十分回収できてからではw
>>今はZレンズを売りたいだろうから。

よくよく考えたら、Zレンズはこれから新規で購入する人達をターゲットにして、以前からFマウント使っている層にはスレ主さんの意見通り安いFTZを出すってのも良いかもね。

失礼しました。自分のコメントは取り下げます。

書込番号:24277827

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2021/08/08 14:33(1年以上前)

>hiderimaさん

>ニコンレンズシリーズE (Nikon Lens Series E) って、マニュアルレンズじゃない?

スレ主さんが言っているEタイプというのは、FマウントレンズのGタイプの次に出たEタイプ(電磁絞り)のことだよ。
まさかシリーズEと勘違いする人がいるとは。ビックリ

書込番号:24278405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件

2021/08/08 15:26(1年以上前)

>kyonkiさん

ボケじゃないかな?

まあ僕はあえて突っ込まずに放置プレーしたけど(笑)

書込番号:24278491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/08/09 08:51(1年以上前)

>kyonkiさん
>スレ主さんが言っているEタイプというのは、FマウントレンズのGタイプの次に出たEタイプ(電磁絞り)のことだよ。

あっ、そっちですか。
確かにZマウントはまだ、超望遠系のレンズ軍が無いから、
それに特化したマウントアダプターを格安の、5000円で販売するということだったのですね。

失礼しました。(苦笑)

書込番号:24279703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2021/08/09 13:23(1年以上前)

>ところでAi-Afレンズ対応のFTZを望む声が多いようだけども

ニコンはほんとアダプター戦略は消極的だと思います。仮にZマウントレンズが売れなくなると考えてるなら実に近視眼的だし、それは以下の理由に他ならないと思うわけです。

1.NIKKOR Zレンズを使っても一般的ユーザーには差があまり感じられない
2.レンズにそれ程投資できるわけでないニコンユーザーが少なくない

結局は1.でも2.でもZレンズの売り上げには大きく影響しないのですから、アダプター好きな世代や、まだ大勢を占めていると言える既存ニコン一眼レフユーザーを繋ぎ止め、ZfcやZ50をまずは買わせて、あわよくばZ一桁機からNIKKOR Zに引きずり込むべきかと思います。

ミラーレス初期はコントラストAFを想定してウォブリングがネックになった旧レンズですが、像面位相差AFがメインになり、Ai AFもそれなりに使えるのではないかと思います。

書込番号:24280222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11229件

2021/08/09 13:34(1年以上前)

>hiderimaさん

あらま
ネタかと思ったら天然ボケだったか(笑)

書込番号:24280235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11229件

2021/08/09 19:48(1年以上前)

>ミラーレス初期はコントラストAFを想定してウォブリングがネックになった旧レンズですが、像面位相差AFがメインになり、Ai AFもそれなりに使えるのではないかと思います。

そう思いますよ

ただニコン的にはAi-AF用は出したくないでしょうね
Ai-AFだと中古ばかり買われて儲からん(笑)

だけどもAF-S(Pも)ならば新品も買ってくれる可能性も高いてこと

結局レンズを売って儲けるビジネスモデルである以上
レンズが売れない戦略はとりにくい…

サードパーティーに期待かな♪

書込番号:24280932

ナイスクチコミ!0


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2021/08/13 15:20(1年以上前)

>ところでAi-Afレンズ対応のFTZを望む声が多いようだけども

ソニーがLA-EA5出したいまならそんなに難しくないでしょう。パクればいいだけですから。
本来ならニコンが先にLA-EA5級のマウントアダプターを出すべきだった。

書込番号:24287341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11229件

2021/08/13 17:47(1年以上前)

>ソニーがLA-EA5出したいまならそんなに難しくないでしょう。パクればいいだけですから。
本来ならニコンが先にLA-EA5級のマウントアダプターを出すべきだった。

作るのは簡単だけど出せるかだろうね
出したいかどうか

なんども言うけどニコンに旨味があるかどうかになってくるんだよ

書込番号:24287553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2021/08/15 22:13(1年以上前)

>Ai-AFだと中古ばかり買われて儲からん(笑)

自分の経験的にはαの時もFtoZの時もAFカプラーのあるボディモーター式のレンズを継続的に使いたいとは思わず、あくまで繋ぎに使うだけで、むしろAF-Sだとそれなりに使えるので、その方がZマウントレンズの買い控えになりそうな気がしてました。

ただAi-AFって中古市場に半端なくタマがあるから、破格値で超望遠レンズや超広角を手に入れる事が出来て、買い控えと言うより、新規ユーザーを中古市場に誘ってしまうと言うのはありますね。

ミノルタやソニーのAFカプラーのあるレンズを未だに所有している人はもはや少ないからLA-EA5はSTFなどマニアのレンズ救済的に感じますが(しかも対応機種が少ないはず)FマウントのAiAFは現役一眼レフが対応しているからこそ、まだまだユーザーはかなりいるのでしょう。

自分はAiAFは一本を残して処分しましたが、唯一残したDC NIKKOR 105mm F2を救済すべくモーター内蔵アダプターを心待ちにしてはいます。

書込番号:24291942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング