Elite 75t
- 人間工学に基づいた形状であらゆる耳の形にフィット感と快適性を提供する、コンパクトな完全ワイヤレスイヤホン。
- 強化された「4マイク通話テクノロジー」により周囲の雑音を消去。路上や駅のような騒がしく、風の強い環境でも、問題なく通話ができる。
- 1回の充電で最大7.5時間使用でき、携帯充電ケースで合計28時間の連続使用が可能。IP55認定のため運動して汗をかいても、急な雨でも安心。
Elite 75tJabra
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [Titanium Black] 発売日:2019年11月29日



イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 75t
本日75tを購入しました。iPhone7、Spotifyで使用しています。
色々設定等触ったのですが、ひとつ困ったことがあるので有識者の方のご意見いただきたく存じます。
イヤホンを外すと再生がストップする機能は好きではないので、アプリから「オーディオの一時停止」をオフにしました。
ところが、右のイヤホンを外すと左のイヤホンから音が出なくなります。
よく見ると、Spotifyの曲の秒数は進んでおり、再生が停止しているわけではありませんでした。
静かなところでよく聞いてみると、外した右のイヤホンからは音が出ています。
反対に右をつけたまま左を外すと、右のイヤホンは鳴ったままでした。
もう一度左をつけたまま右を外すと、どうも右のイヤホンが左のイヤホンから30センチ程度以上離れると、左の音が止まることがわかりました…
この機種は右イヤホンがマスターであることは理解していますが、これまで使用していた、JBLや、 SONY、アンカー等だのイヤホンもこんな近い距離で音が途切れることはなかったのでとてもおどろいております。
そこでお伺いしたいのですが、この機種は左右イヤホンの距離は30センチ程度以内じゃないと左は鳴らない仕様なのでしょうか??
それとも不具合?
買い物するときなど、右を外してポケットに入れるようなクセがあるので仕様だとするととても困りますが…
書込番号:24344323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Masha_BPさん
どもどもはじめましてm(__)m
この機種にはMiGLO technologyという左右間の接続技術が使われています。
これ、最近は殆ど聞かなくなりましたが、2~3年くらい前に使われ始めて少し話題になりました。
左右間の接続安定性は高いのですが、スレ主様が言われる通り接続可能距離が30cm程度と短い事がネックですね。
自分の個体も右側を耳から外して40cmも離すと左耳側の接続も途切れてしまいます。
ですから、残念ですがスレ主様の感じられた事象は仕様という事になりますね。
先日発表されたElite7では廃止された様です。
書込番号:24344410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お早うございます。
完全ワイヤレスの接続方法には色々な種類があります。最も古くからあるのはBluetoothリレー方式でマスターとなるイヤホンからもう一方のイヤホンにBluetoothで再送信するものです。広く空間放射される電波ですから左右間の到達距離は長く取れます。
Bluetoothリレー方式の弱みとしては再送信にBluetoothを用いるので頭をぐるっと回って伝送させる事から実使用中の途切れに強くないとされています。周波数が高い電波のBluetoothは頭の中の水分で電波が吸収されてしまうので突っ切って伝送される事はありません。
Elite 75tは左右の伝送にNFMIと言う方式が使われています。これは広く空間放射される電波ではなく磁気誘導が用いられていて電磁石の送り側と受け側を向かい合わせたようなイメージで頭の中の水分に吸収される事無く突っ切って伝送されます。
NFMIは実使用の際の到達距離がBluetoothリレー方式に比べると格段に短く出来る事から途切れに強いとされますが、磁気誘導体同士がほぼ正面に向かい合う必要があるので耳に収まっている間は良いですが耳から外してしまうと向かい合わせられなくなって伝達が切れます。
そのような事からMasha_BPさんがElite 75tで遭遇されている現象はNFMIであるが故の事で不具合ではありません。僕が最初に出会ったNFMIを用いた機種はJabra Elite Sportですが、当時の他の完全ワイヤレスに比べると全く途切れない左右接続の安定性と通話が両耳で聞こえる(その当時はBluetoothリレー方式だと片耳しか聞こえなかった)のがびっくりでした。
今はAirPodsが先鞭を付けたとされる左右同時伝送方式が普及して来ています。左右同期の必要性から遅延時間も大きくなってしまうリレー方式は過去のものとなりつつあります。
書込番号:24344581
1点

ありがとうございます
お二人の丁寧なご説明で、マスターからの伝達方式による仕様であること理解しました。
他の部分は気に入っているので、この仕様を理解した上で音楽を楽しんでいきます。
新機種のELITE7が発表されていることも知りませんでしたが^^;、そのおかげで75が安く買えたと思いますし、ケースの小ささも私にとっては重要な要素なので、後悔ないと思うようにします(^^)
書込番号:24344641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sumi_hobbyさん
>Uehara課長さん
先日はレスありがとうございました
1週間ほど使用しましたが、やはり売却することにしました。
理由は
・NFMI方式のため、片耳だけ外して使用できない。(やはり我慢できませんでした)
・右耳のみ少し当たる感覚があり長時間着けていると痛い。
・アプリの使用感が悪い
起動から接続まで時間がかかる
アプリからイヤホン接続中に聞いている音楽が停止される
ANCがオフになっているのでイヤホンを使用するたびに毎回アプリ起動してオンにするのが面倒
音質は今まで使用してきたものの中で一番よく、特に低音の強さは気に入っていたのですが残念です。
2万円くらいまでで何かおすすめの機種ありますかね…
書込番号:24362077
1点

Masha_BPさんが書き込んでいる内容からするとノイキャンは必須と言う感じでしょうか。その線で行くと候補の1つとしてSENNHEISERのCX Plus True Wirelessが考えられます。片耳交互使用が可能(但し、LRミックスの完全なモノラルにはならない)、アプリの起動は遅いですが起動中に音楽が停止するような事はありません。ANCの効きはMOMENTUM True Wireless 2より強力になって実用度は高くなりました。
発売日は2021/9/28ですが試聴出来る所はあります。場所によっては量販店でも可能かもしれませんね。CX Plus True Wirelessは素の特性として低音で押すタイプではありませんからアプリでベースブーストをONにして対応するなどすればMasha_BPさんの好みにより近付く可能性はあります。
書込番号:24362373
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Jabra > Elite 75t」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/11/14 21:05:42 |
![]() ![]() |
0 | 2023/10/04 9:04:05 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/03 1:39:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/06/04 18:12:23 |
![]() ![]() |
2 | 2022/05/27 22:49:24 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/19 7:56:48 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/18 19:44:01 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/28 12:41:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/12/25 12:29:18 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/22 11:52:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





