新車価格: 447〜530 万円 2021年11月25日発売
中古車価格: 256〜648 万円 (114物件) WRX S4 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:WRX S4 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > WRX S4 2021年モデル
ボディーカラー選択に悩んでいます。
セラミックホワイト、WRブルーが有力候補なのですが、樹脂パーツが多すぎるのでそれに合うカラーにしようと思いますが、皆さんどの様な選択肢がありますか?
エアロなどもチェリーレッド、ブラックの選択も悩んだいます。
書込番号:24636710 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>soft5824さん
樹脂パーツを目立たなくしたいなら
一番は
クリスタルブラック
次が
マグネタイトグレー
サファイアブルー
その次が
アイスシルバー
WRブルー
あたりでもう好きな色選んでよいんじゃない
って感じじゃなですか
地味に乗りたいか
スポーツタイプを表にだして乗りたいか
により考え方が大きく変わると思います
書込番号:24636802
3点

個人的には、どうせなら樹脂パーツは強調できるように目立たせる色がいいと思います。目立たないようにして樹脂パーツであることは変わらないので、しっかりわかる方がカッコいいと思います。
書込番号:24636872 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>gda_hisashiさん
そうなんです。
地味に目立たなく乗るのか、スポーティ仕様で乗るのかですね!
何かこの色なら良いぞ的な、判断基準として背中を押してもらいたい気持ちです。
ありがとうございます。
>Hirame202さん
樹脂パーツ強調ですか、その様な考え方てありですね。セラミックホワイトなんかは、かなり目立ちますね。ますます悩んでしまいます。
書込番号:24637109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もオレンジかシルバーかサファイアブルーで悩んでます。
実車が走り出して目にするようになってから判断しようかと思ってます。
そんなこと言ってたら来年になっちゃうって突っ込まれそうですが。
書込番号:24637151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

前期のS4もそうですが、新型もアイスシルバーにしました。理由はシルバーの方がボディのプレスラインの陰影がはっきりするからです。
その為かシルバーだとフェンダーの樹脂パーツは違和感がないですね。
書込番号:24637176 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

STI Sport Rだとホイールにシルバーが入っているから、ボディもシルバーか白かな、と考えたり。
WRブルーはきれいですが、ちょっと目立ちすぎるかな、と思ったり。でも、スバル好きだと分かってもらえて、逆にいいかな、と思ったり。
前のモデルならシルバーがいいなと思っていたんですが、今回の樹脂パーツを目立たせないか、目立たせるか。私は、もういい歳なので、若作り路線か、大人風にするか(でも何色が大人風なのかも実は分からず)。
と、私も同じように悩んでいまして、今のところ、サファイアブルー、グレー、シルバーが有力候補ですが、試乗車を見て、白もきれいだな、と思っているところです。
書込番号:24637231
5点

>soft5824さん
自分はセラミックホワイトにしました。
1番の理由は白だと小傷が目立たないからです。
(濃色だと、どうしても洗車傷が気になってしまいます)
書込番号:24637250 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確かに悩みますよね!
皆さんがおっしゃている通り、樹脂パーツを目立たせるか、違和感なくさせるかで決まってくるのかもしれません。
私は、11月25日に注文かけたので、実車は見れず、ブラックシリカにしました。
STIのエアロをチェリーレッドにしたので、敢えてチェリーレッドを目立たせるために、ブラックを選択しました。もし、STIのエアロとかも考えているのであれば、そこも考えて検討すれば良いのかなと思います。
しかし、セラミックホワイトの実車は綺麗でしたよ!
書込番号:24637449
4点

>田園調布いっちゃんさん
何時もは、こんなに悩まないのですが今回はどうもいけません
高価な車なので失敗したくない思いが強いからなのでしようか?
>黒川の手帳さん
プレスラインの陰影なるなんて思ってもいませんでした。
確かに、その様な見方をした記憶が今までなかったので参考になりますね。
>ぎんのひつじさん
ホイールに合わせるという考えもありですね!
私もサファイアブルーもなかなかいい感じに思えてきました。
ありがとうございます。
>PON-NEKOさん
セラミックホワイト、大きく見えて数年後も飽きない色ですね。
傷が目立たない色ですし!
多分一番支持されるであろうと思います。
>蒼い苺さん
エアロはチェリーレットですか、カッコイイですね。
ブラックシリカも捨てがたい色です。
以前は、他車でブラック色を乗ってましたので、メンテだけが大変ですが
洗車が嫌いではないので、いいかも。
書込番号:24637722
3点

>soft5824さん
せっかくのパフォーマンスカーを高い金出して乗るのですから、
目立ってなんぼだと思いますけどね
あと、レヴォーグとの差別化でレヴォーグと被らない色にするのは
いかがでしょうか
私のおススメはソーラーオレンジ・パールです
書込番号:24637883
4点

>しいたけがきらいですさん
コメントありがとうございます。
ソーラーオレンジですか?
近くの店舗の試乗車はそれですが、イメージカラーなのか、展示車もソーラーオレンジ車ですので、どの位の方が選ばれるのか、他車と被らない方が選ばれるのか、そのあたりが不明です。悪くはないと思います。
書込番号:24638331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イグニッションレッドで見積りもらいました。
値引きは、本体▲5万円、ディーラーオプション▲5万円と厳しいです。
書込番号:24639529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たっくん中年の星さん
レットですか!
勇気がなくてなかなか選べない色だと個人的に思っていますが、レットも綺麗な色です。
見積も本体7万、OP6万位なので新車としてかなりガードがかたいです。
総額600万超えなんて結構いらっしやるのでは?
書込番号:24640045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>soft5824さん
私はSTI スポーツ Rを WRブルーで契約しました(4/2に納車です)。
契約後に特別展示車(STIのWRブルー)を見学しましたが、黒のホイールアーチも違和感なく(単に慣れただけかも)、なかなかいい感じでした。
ただし、STIのエアロでチェリーレッドを選ぶのなら、WRブルーとの組み合わせは???かな。
職場の同僚にも意見を聞いたところ、3人とも「変」と言っています。「還暦のオッサンが選ぶ組み合わせではない」とまで言われています(泣)
まあ、色なんかは所詮は個人の好みですので、何を選ぼうが自由です。個人的な主観としては、チェリーレッドのエアロが似合うのはレッド、ブラック、ホワイト、グレーの順です。残念ながら、WRブルーは一番似合わないこともわかっています(泣)
書込番号:24641857
4点

自分は60歳です。
お恥ずかしいながら年甲斐もなく、最後までイグニッションレッドにしようか、WRブルーにしようか迷いましたが結局、WRブルーに決めました。
今まで所有した車が全て白だったので、今回は変えてみました。赤も捨てきれなかったのですが…。
書込番号:24641919 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>鳴尾浜のニンジャさん
私は、WRブルー、チェリーレッドで一周しちゃいました。
ヤバい組み合わせでしょうか!?
ボディーカラーは悩みましたが、この車が似合う…
私のイメージにあるWRブルーにしました。
スポイラーもフロントとリアだけレッドにしようか…とか
色々考えましたが、えーい!とSTIの罠にハマりぐるっと。
誰が乗るかでは無く、どんな車に乗りたいかで決めました。
子供も、やんちゃだね って、言ってます(笑)
書込番号:24641967 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

RR-1さん、気持ち解ります。自分もWRブルーでエアロをレッドにするか、ブラックにするか迷いました。またYouTubeでWRブルーでチェリーレッド装着車を見て、「いいなぁ」と思い最後の最後まで悩み、年齢的なものを考え、自分はフロントアンダー、サイドアンダー、リアサイドをブラックにして、リアアンダーディフューザーとフロントスカートリップのみチェリーレッドにしました。なので、フロントの一番下のあまり目立たない部分と、リアの一部だけレッドにしました。また、エアロと純正ホイールのピカピカが合わないかな?と思い、スバルオプションのホイールに変更しました。
書込番号:24642116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>RR-1さん
WRブルーに全周チェリーレッドのエアロ、いいんじゃないですか。
私もそうしたいところですが、その組み合わせの実車を見てから最終判断をするつもりです。
関西のスバルは奈良以外は値引きがほとんどない模様で、契約時にフルエアロにしても
値引き額が拡大するわけでもないので、納車後に時間をかけて検討することにしました。
>Cote922さん
その組み合わせは、無難な選択だと思います。
RR-1さんのように思いきるのもありでしょうし、結局のところは本人の好みです。
書込番号:24643351
5点

>Cote922さん
仰る通り悩みました。オンライン見積りで何度も変えて…
しかし、やはりレッドは入れたいところ…ですね。
>鳴尾浜のニンジャさん
アプローチの仕方は様々。確実ですね。
コーディネートに正解はありませんので、仕立てられた皆さんのS4を見て
勉強したり嫉妬?!したり楽しみたいと思います。
同じS4を選んだ仲間として様々な仕様を見れるのが楽しみです。
書込番号:24646233
1点

>RR-1さん
自分はセラミックホワイトボディに黒のSTIエアロ一式+赤のスカートリップという組み合わせにしました。
理由としては、VMレヴォーグにてその組み合わせにしていたのでそちらを踏襲したかったことが1番大きかったです。
また、VMレヴォーグの赤スカートリップは使用期間と共にそれなりに色が抜けてきたので、材質が違えどSTIエアロでも同じことが起こらないとも言えず、色が抜けたときの塗装代を考えると、なかなか踏ん切りが付かなかったです。
(スカートリップであれば、消耗品と割りきって交換してしまうという手もあるのですが…)
書込番号:24646370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>鳴尾浜のニンジャさん
コメントありがとうございます。
チェリーレットのエアロが似合う色は、レッド...!
エアロと同化してしまい、今一の様な?
WRブルーにチェリーレッドのエアロあうと私は思いますがどうですか?
>RR-1さん
WRブルーで、エアロがチェリーレッドで一周いいですね!
雑誌の記事でWRブルーでチェリーレッド見ましたが、なかなかカッコイイ車でした。
好きな車に乗れて最高ではないでしょうか?
>Cote922さん
確かに、レッドも捨てがたい良い色です。
色あせも今では、改善されてきている感はありますが、白以外日焼けは幾らか影響有るでしょうね?
エアロをチェリーレッドで、フロントのリップをブラック、なんて変ですか?
>PON-NEKOさん
コメントありがとうございます。
ボディーの色が決まれば、エアロも自分が合うであろうと思う色にして、部分で色を変えるのであれば、チェリーレッドでもブラックでも選択すれば良い^_^
わかっているけど迷うこの時期が最高で愉しい時間だと実感しています。
SNSで北米でWRX STI が販売されないとスバルが報道しているそうです、この日本でも同様に販売されない可能性があるとの事、それだけEVにシフトしていかなければならないご時世なので、是非早めに購入したいと思います。
書込番号:24646642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ところで、エアロはコンビニや立体駐車場のスロープで擦りませんか?
知人のレヴォーグは、初日にスカートリップを擦り、もうアンダースポイラーもバキバキになってるようです。気にしていたらSTIのエアロなんてつけられないよと言われました。
スバルの車は、ホイールベースが短く、オーバーハングが長いので、仕方ないのでしょうか?
書込番号:24646700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たっくん中年の星さん
VMレヴォーグ 車高調で3cmダウンですが、スカートリップは結構擦りますが、エアロは割れたことないです。(スカートリップはエアロ保護の役割なので、擦ってなんぼかと…)
ただ、乗っているうちにヤバそうな段差は分かってきますので、その場所を通らない等、工夫をすればなんとかなるかなと5年間乗っていて感じています。
まぁ、エアロを擦るのが気になるというのであれば、付けないのが1番かと思います。
書込番号:24646772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>soft5824さん
購入時はいつも寸前まで迷いますので気持ちは分かります。
昨日実車見てきましたがソーラーオレンジパールでしたが、派手すぎずいい感じでした。
自分は基本ブルー好きなんですが、赤も好きです。今はグレーですが。
S4は8色どれも似合うと思いますが、自分ならマグナライトグレーメタリックかサファイヤブルーパールですかね。
チェリーレッドのサシ色の対照色で合うと思います。
最終的にはスレ主さんの初見のインスピレーションで決めた方が後悔無いと思いますが、
悩んむ時間を楽しみつつ後悔しない契約が出来ることを祈ってます。
もう純ガソリンエンジンのターボ車を楽しめるパフォーマンスカーは今後出ないでしょうから
書込番号:24646800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あかビー・ケロさん
コメントありがとうございます。
迷っている時が愉しいのは皆さんからよく言われています。その通りです。
全8色、エアロ2色どう組み合わせて理想的な組み合わせを選ぶか、最後は家族を含めて決めたいと思っています。前期モデルは、全般にホワイトが多い中WRXSTIなどの走り家やカスタム車はWRブルーが多いようです。年齢や生活環境、目立ち方など吟味して決めたいと思っています。
書込番号:24647764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、WRX S4 STI SPORT R EX契約しました。
外装色 WRブルー
エアロ チェリーレッド
ありがとうございました。
書込番号:24669114 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本日、イグニッションレッドで契約しました。
書込番号:24671236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たっくん中年の星さん、ご予約おめでとうございます。
自分も、最後の最後までチェリーレッドにするか、WRブルーにするか迷いに迷って、ディーラーで予約する時に「WRブルーをお願いします」と言ったくらいです。
本当にチェリーレッドも欲しかったんです。
書込番号:24671752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たっくん中年の星さん、ごめんなさい。「チェリーレッド」ではなく、「イグニッションレッド」です。
大変失礼しました。
書込番号:24671767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たっくん中年の星さん
>Cote922さん
ご契約おめでとうございます。
納車が年明けにならない様スバルさんにも生産に励んで頂きたいですね!
書込番号:24671830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>soft5824さん
ご成約おめでとうございます!! お仲間ですね(^ ^)
>Cote922さん
これも良いカラーですよね。昔、CR-Xでは赤でしたので、やはり気になりました。
>PON-NEKOさん
家族はセラミックホワイトが一押しでした。
本当にどれも似合いそうで、悩ましい選択です。私のディーラーでは、
グレー、ブラック系が多い様です。
そして今はホイールを悩んでいます。降雪地帯ですので冬はスタッドレスです。
アルミホイールも値上がりの可能性がある様で、今なら21年価格で済む様です。
カッパー系のRG-4とかが選択に上がっていますが、もう、誰が乗るクルマなのか
わからなくなっている状況です。(^^;;
皆さんは如何でしょう?
書込番号:24671929
1点

>RR-1さん
コメントありがとうございました。
私も、セラミックホワイト選ぶであろうと家族の者に思われていた様ですが、乗った事のない色選択も良いかななんて思って選びました。
ボディーに対してタイヤが少し小さいのでわ?(タイヤとフェンダーの隙間がやや大きい)ので、ワーク製
ZR-10 2P ワークエモーション チタンゴールド 19インチがいいなぁなんて思っています。
書込番号:24672480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>soft5824さん
ホイールインチアップしても、タイヤ外径は基本的には大きく出来ないので、タイヤとフェンダーの間を狭めることは出来ないです…
純正タイヤは245/40R19(653mm)なので、仮に19インチにするとしたら245/35R19(654mm)が外径的には合います。
仮にタイヤを大きくして、フェンダーとの隙間を狭めようとした場合、ハンドル切った際にフェンダーとの干渉の可能性ありますし、アイサイトに悪影響ある可能性もあります。
なので、タイヤとフェンダーの隙間を狭めようしたら、ローダウンスプリングか車高調しかないと思います。
また、ホイールインチアップを純正車高で行うと腰高感がでて、車高を落としたくなってしまうので、インチアップはよく考えた方が良いかと思います。
(VMレヴォーグでの経験談です…ホイール19インチにしたら、腰高感感じて、車庫調で車高下げてしまいました…)
今回は電動サスなので、車高調の選択肢はかなり狭まっているので、自分はホイール交換については、慎重に考えようと思っています。
書込番号:24672854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>soft5824さん
既に解決済みを続けてすみません。
2p良いですね!私もゴールド系で選んでます。
ワークのM8Rも良いかな と思っています。
確かに隙間が大きいなぁと思いますが、今回は電制サスなのでそのままかな。
今のVMも30mmくらい下げてますが、stiスポイラーがもげましたので、それは避けたいなと。
書込番号:24673730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PON-NEKOさん
コメントありがとうございます。
確かにローダウンスプリングか車高調しかありませんね。車高調も電制サス対応の物がでているようですが、お値段はるみたいです。
19インチにすると腰高感でるんですね、考えてもみなかったです。
社外品がある程度出回ってからでも遅くないですね。
>RR-1さん
ワーク M8Rカッコいいですね。
ゴールドかブラウン系もいい感じです。
BRZのSTIパフォーマンスホイールのブラウンもいい感じです。
でも、純正の電制サスもなかなかいいので、そのまま乗るのが一番ベストかもしれません。
どうするか色々考えるのも楽しいです。
書込番号:24674834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > WRX S4 2021年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/19 20:09:53 |
![]() ![]() |
18 | 2025/05/08 14:22:01 |
![]() ![]() |
23 | 2025/06/01 2:28:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/01/20 17:18:29 |
![]() ![]() |
26 | 2025/09/01 23:42:00 |
![]() ![]() |
17 | 2024/10/07 21:01:39 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/19 8:24:46 |
![]() ![]() |
13 | 2025/07/26 19:26:09 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/25 10:12:55 |
![]() ![]() |
10 | 2024/05/12 18:21:20 |
WRXS4の中古車 (全2モデル/424物件)
-
- 支払総額
- 323.0万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.9万km
-
WRX S4 2.0GT−Sアイサイト 1年保証 純正8型ナビ FSBカメラ スマートキー2個 レザーシート
- 支払総額
- 258.8万円
- 車両価格
- 248.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 108.6万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 16.5万km
-
- 支払総額
- 190.7万円
- 車両価格
- 168.0万円
- 諸費用
- 22.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜634万円
-
45〜592万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜287万円
-
74〜1202万円
-
72〜478万円
-
29〜208万円
-
29〜277万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





