太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
前回に引き続き質問失礼いたします<(_ _)>
今回、自宅に太陽光パネルの導入予定です。10年後、蓄電池や電気自動車を導入予定です。
パワコンの保証が15年でした。10年後、パワコンの保証がまだ5年残っている事になります。
勝手に「10年後パワコン交換して、蓄電池導入」と考えていましたが、パワコンの保証5年残っているのに交換してしまうのはもったいないと思いました。
そこで、パワコンそのままで10年後、蓄電池orV2Hの導入ってできますか?互換性の問題や、パワコンによってできるできないがあったりするんでしょうか?
書込番号:24639199
1点
snuff.boxさん
あれ?蓄電池込みで決着したんですよね?
ハイブリッド型のPCSにしておけば蓄電池は可能です。
V2Hは分かりません。
書込番号:24639268 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ありがとうございます。
蓄電池込みは絶対しないと思います。
入れるとしたら10年後ですね。誰かと勘違いなさっているかも?
pcsというパワコンならば蓄電池を後から付けられる、ということですか?
書込番号:24639275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
pcs=パワコンでしたかw失礼いたしました。再度ググった所結論出ました。お騒がせいたしました<(_ _)>
特に互換性とかは無いようですね。蓄電池+蓄電池用パワコンで、パネルパワコンとは関係なく設置できるようでした。
以下コピペ↓
後付けで家庭用蓄電池を設置する一つ目の方法は、蓄電池と蓄電池用PCSを新たに設置する方法です。
現在使っているPCSはそのままにして、蓄電池と蓄電池用PCSを設置する方法なので、設置する機器は合計3台となります。
3台の機器を設置しなければならないのでスペースが必要ですが、PCSすべての中から検討できるので、性能の良い製品を選ぶことができるでしょう。
今使っているPCSがまだ新しく買い換える必要がない場合は、蓄電池と蓄電池用PCSを後付けする方法がおすすめです。
書込番号:24639307
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/08 12:26:57 | |
| 17 | 2025/11/08 1:02:27 | |
| 4 | 2025/10/22 18:02:08 | |
| 4 | 2025/10/13 20:22:23 | |
| 2 | 2025/10/11 21:46:51 | |
| 5 | 2025/10/22 18:11:22 | |
| 7 | 2025/10/08 10:21:03 | |
| 10 | 2025/10/02 11:17:54 | |
| 6 | 2025/09/25 18:01:59 | |
| 4 | 2025/09/17 9:50:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

