『3DCG制作で使用するノートパソコンを探しております。』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『3DCG制作で使用するノートパソコンを探しております。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

スレ主 shin-358さん
クチコミ投稿数:6件

3DCG制作(Maya, Blender, Substance 3D painter, ZBrush) で使用するノートパソコンを探していますが、パソコンのハードウェアに関して初心者の為、皆様のお知恵をお貸しして頂けないでしょうか?

現在はMacbook pro、Blenderで制作をしています。

MacBook Pro (15-inch, 2016)
2.7 GHz クアッドコアIntel Core i7
16 GB 2133 MHz LPDDR3
Radeon Pro 455 2 GB

全体的なモデリング作業は比較的スムーズにできているのですが、レンダビュー、アニメーション、ヘアーパーティクル、物理演算等で遅くなってしまい、そこをもう少しスムーズに作業したいなと考えております。

自分なりに調べてみた結果、以下のパソコンがいいかなと思いましたが、こちらのパソコンですと現状よりも作業がもう少しスムーズに動くでしょうか?
Lenovo Legion 5 15ACH6H
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/legion-laptops/legion-5-series/Legion-5-15ACH6H/p/82JUCTO1WWJAJP1

また、その他おすすめのパソコンがありましたら教えて頂きたいです。以下が希望するものになります。
・予算〜20万円くらいまで(できれば15万円ほど)
・仕事柄、移動がかなり多いので持ち運びできるもの。(普段持ち歩く訳ではなく、出張先へ持っていけるもの)
・3DCG制作(Maya, Blender, Substance 3D painter, ZBrush) 以外では使いません。
・最終的なレンダリングの時間はあまり気にならないのですが、作業中のレンダリングを現状より早くしたいです。

以上、長文を読んでいただきありがとうございます。
初心者のため、何か抜けている情報などありましたら、お知らせ下さい。

皆様のお知恵を拝借させて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:24652510

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2022/03/16 15:16(1年以上前)

高性能なノートほど、モバイルには向きませんので。腕力との相談になると思います。
自宅作業用デスクトップとモバイル用、分けて購入して割り切った性能のノートPCの方が良いのでは?と思いますが。

2016のCore i7となると、5700HQあたりかなと。価格.comの仕様の所にあるCPUスコアで6000ほど。
候補のRyzen 5 5600Hで、17000ほどと言うことで、3倍弱の性能ですね。
2.5kg弱、バッテリーはおそらく4時間持つかどうか。
まぁどこの製品も似たような物かなと。ただ、カスタマイズすると夏までに届くかも怪しくなりますので注意。

書込番号:24652566

ナイスクチコミ!2


スレ主 shin-358さん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/16 15:38(1年以上前)

貴重なご意見をいただきありがとうございます。

現状のMacbookのCPUを調べてみたところ以下のCPUでした。
i7-6820HQ CPU @ 2.70GHz

候補のLenovoの以下のCPUです。
AMD Ryzen™7 5800H

ネットで色々調べてみたのですが、GPUとの相性がある、intelの方が性能が良いなど情報がたくさんありどの部分をみていいのか分からずに困っています😖

持ち歩きは考えていないのでバッテリー駆動時間は気にしておりません。

>>自宅作業用デスクトップとモバイル用、分けて購入して割り切った性能のノートPCの方が良いのでは?
とのことですが、15万円前後で何かおすすめのノートPCありますでしょうか?

書込番号:24652599

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2022/03/16 15:41(1年以上前)


スレ主 shin-358さん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/16 15:49(1年以上前)

まとめて頂きありがとうございます!
この中で特におすすめのものなどございますでしょうか?

書込番号:24652614

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
銅メダル クチコミ投稿数:60379件Goodアンサー獲得:16101件

2022/03/16 16:16(1年以上前)

第12世代 インテル Core i7 12700H、GeForce RTX 3060搭載のDell G15 ゲーミングノートパソコン プラチナ Core i7 12700H・16GBメモリ・512GB SSD・RTX 3060・フルHD 165Hz・Windows 11搭載モデル。

メモリーが16GBだから、分解して増設し、32GBにする。
サービスマニュアルPDF
https://dl.dell.com/content/manual51011924-dell-g15-5520-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB.pdf?language=ja-jp&ps=true

書込番号:24652652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/16 16:20(1年以上前)

6820HQと5800Hレンダ性能比較

Blender最新バージョン(v3.1)の場合

1分当たりのサンプリング能力(Cyclesエンジン)は

i7-6820HQ macOS : 67
Ryzen 7 5800H Windows : 183

3倍弱Ryzen 7 5800Hが高性能です。ビューポートレンダリングでも同様でしょう。
ただ、Blender v2.90からはSSE4.1をサポートするCPUでビューポートデノイズが速くなる(OpenImageDenoise)ので
まずは現状のi7-6820HQ環境でビューポートデノイズパラメーターを最適化してみてスムーズに作業できるレベルであれば買い替えるほどでもなくなるかもしれません。(パラメーター最適化については要検索)

書込番号:24652658

ナイスクチコミ!2


KS1998さん
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:280件

2022/03/16 16:42(1年以上前)

Windows PCのお勧めや比較は他の方がアドバイスなさっているので特に言うことはないのですが、Macに慣れていらっしゃるのであればM1プロセッサ搭載の現行 Macbook Pro 13インチにするということは考えてらっしゃらないのでしょうか?CPUの処理性能は今お使いの物に比べると大幅に上がりますし、メモリを16GBにしてもギリギリ20万に収まるようですが…
https://beiznotes.org/macbook-cpu-benchmark/

もちろん画面が小さいから作業に不向きなので除外することはあるでしょうから、そういう理由であれば当然Windows PCの方がいいでしょう。余計なおせっかいだと承知しておりますが、少し気になったので伺う次第です。

書込番号:24652682

ナイスクチコミ!2


スレ主 shin-358さん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/16 17:22(1年以上前)

>キハ65さん
おすすめ教えて頂きありがとうございます!
自分で増設する手もあるんですね〜!そちらの方面も少し調べてみます。

>シルバーフライさん
わざわざ調べて頂きありがとうございます!
パラメーター最適化について全く知らなかったです。自分で少し調べてみます。教えて頂きありがとうございます!

>KS1998さん
アドバイス頂きありがとうございます。実を言うとMacで移行できればいいのですが、自分なりにネットで調べていく中で3DCGをやるならWindowsがコスパと性能が良いと書かれている記事がたくさんあり、あまり詳しく調べずにwindowsで考えていました。最近だとmacもWindowsもあまり変わらないのでしょうかね?


書込番号:24652733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/16 17:45(1年以上前)

M1/Max(GPU)とRTX3060Laptop比較

Blender3.1 GPUレンダリングの性能指標(blender公式ベンチマーク)
M1/Max(GPU)とRTX3060Laptopのレンダリング性能比較

RTX3060Laptop Windows : 2543
M1 Max(GPU) macOS : 701
M1(GPU) macOS : 210

RTX3060LaptopがM1(GPU)を圧倒しています。
ただ、M1(GPU)でもパラメータ設定次第で品質をさほど落とさずにレンダリング速度を上げられるかもしれません。

書込番号:24652775

ナイスクチコミ!2


スレ主 shin-358さん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/16 17:58(1年以上前)

>シルバーフライさん
詳しく調べて頂きありがとうございます!
かなり初歩的な質問で申し訳ないのですが、blenderベンチマークの比較は他の3D関係ソフト(MayaやSabstance 3D Painterなど)にもおおよそ当てはまるのでしょうか?

書込番号:24652796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2022/03/16 18:30(1年以上前)

i7-6820HQ V-Ray 5

5800H V-Ray 5

V-Ray 5 ベンチマークデータベースの場合
https://benchmark.chaos.com/v5/vray?index=1&ordering=desc&by=max
i7-6820HQ : 3381
Ryzen 7 5800H : 9343
これも3倍弱Ryzen 7 5800Hが高性能。(OS等のグループ分けなし)

他のソフトについてはご自身でデータベースなりノートPCレビューなり検索してみてください。

blender同士でもバージョンによってCyclesエンジンの出来が違うケースもあるので
同じデバイスでも同クロック、同室温で結果の差が大きく変わる場合もあります。

書込番号:24652838

ナイスクチコミ!2


スレ主 shin-358さん
クチコミ投稿数:6件

2022/03/16 19:10(1年以上前)

>シルバーフライさん
詳しく調べて頂きありがとうございます!色々と勉強になり助かりました。
自分でももう少し深く調べてみたいと思います。

書込番号:24652895

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PC何でも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)