『やっぱりJAF継続』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『やっぱりJAF継続』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ91

返信29

お気に入りに追加

標準

やっぱりJAF継続

2022/05/03 17:54(1年以上前)


自動車

スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件

契約しているソニー損保の自動車保険はロードサービスがウリなのでJAFは解約しようと思っていましたが
やはり継続することにしました。

理由
・自分の車で無くてもロードサービスの手配ができる。(自分が現地にいれば)
 →ボランティアをしているNPOの軽トラのパンクで要請。札幌市内で30分ほどで到着
  
・パンク修理をしてくれる。
 自動車保険のロードサービスはレッカーかタイヤ交換してしてくれないのでその後のパンクの修理は有料になる。
 JAFでは補修可能なパンクであればその場で補修をしてくれる。
 上記の軽トラの出動要請では補修目的で呼びましたがサイドウォール部分だったので補修不可でした。
 
 
私は車載の液剤タイプ以外にプラグ式の補修キットを準備していますが出先や夜間などでは
パンク場所が特定困難なので、JAFで無ければレッカーか車載の液剤タイプの補修キットを使うことになりそうです。

他人を助けてあげれる、パンク修理のメリットが年間4000円なら許容範囲だと判断しました。

ちなみにソニー損保のレッカーは100kmまでは無料、JAFは15kmまで無料と
自動車保険の方が上回ることもあります。仮に100km牽引してもらった場合、JAFだと約6万円が請求されます。







書込番号:24729467

ナイスクチコミ!9


返信する
ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2022/05/03 18:19(1年以上前)

>たぬしさん

メリットがよく分かりませんでした。
レッカーして、タイヤを修理できるところまで、運べいいのでは?

パンク修理は、こちらでは2000円ぐらいです。
まぁまぁ、パンクした経験あります・・・


100km無料なら、すごく良心的です。
(こっちは25kmで・・・)

書込番号:24729496

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:50件

2022/05/03 18:45(1年以上前)

損保のロードサービスがあればJAFは不要でしょう。
年間4000円分は美味しいモノ食べた方がいいです。

理由
1)確率的にロードサービスを受ける機会が少ない。 
  私の場合、過去に30年間40万キロ走行でロードサービスにお世話になったのは一回(無償)だけです。
2)タイヤはランフラットなのでパンクでお世話になることはまず無い

書込番号:24729518

ナイスクチコミ!8


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件

2022/05/03 18:52(1年以上前)

>ZXR400L3さん
保険会社のレッカーだと同乗させてもらえないので、その場に置いていかれますね。タクシーなどの手配が大変ですね。
jafは同乗グレーっぽいですが・・・。

ソニー損保だと指定の修理工場は距離無制限、契約者指定の修理工場は100kmまで無料となっていて
自宅にピットインガレージがあるのですが、修理工場でない自宅を指定できるかが不明です。
jafは指定場所まで牽引となっているので可能です。

個人的には車が必須なところでボランティアをやっているので人助けができるのが大きなメリットですね。

あとはバイクに使えるのもいいですね。

書込番号:24729526

ナイスクチコミ!6


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件

2022/05/03 19:01(1年以上前)

>ごみちんさん
私もロードサービスのお世話になるようなことは私個人では20年間ありませんが
ボランティアやってることもあって他人案件なら未遂も含めて頻繁にあります。

別件ですが、ドラレコも当て逃げされた車を二回助けましたので。自分の被害は幸いありません。

人助けが趣味なのでw

書込番号:24729540

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2022/05/03 19:15(1年以上前)

>たぬしさん

後、追加するなら、JAFに加入していればアメリカやオーストラリアでもロードサービスや会員優待が受けられますね。
コロナが過ぎたら、又海外をドライブしたいです。

書込番号:24729554

ナイスクチコミ!6


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件

2022/05/03 19:24(1年以上前)

>禁煙始めましたさん
そうなんですね!
jaf加入者って僕も含めて何ができて、できないのって知らない人が多いので
今回のことで勉強になりました。

海外でも安心ですが日本語対応してくれるんですよね??

書込番号:24729565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2022/05/03 19:27(1年以上前)

>たぬしさん

JAF加入歴30年以上になります。

ロードサービスは数度しか利用していませんが、それ以外にも各種施設や店舗等の割引を良く利用しています。

例えば、ロイヤルホストで一割?引きや各種施設での入館料割引等、、。年間数度利用しています。結構活用できますよ。

書込番号:24729573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件

2022/05/03 19:38(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ただいま退職して学生なので割引目当てにお金を使うのは無駄遣いなので活用しないようにしています。。。
でも年に数回行く回転寿司が一皿無料になっていたのでありがたく使用させてもらっています。

北海道なので温泉銭湯などでも安く入れたりしてありがたいですね。
雪道スタックもそのうちお世話になりそうです。。。

ところで割引の財源ってどこにあるんですかね?jafが負担できるような金額じゃないと思うんですが。
単に企業さんが負担してくれてるならありがたいです。

書込番号:24729585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2022/05/03 22:07(1年以上前)

私もJAF加入10年以上なります。

>ちなみにソニー損保のレッカーは100kmまでは無料、JAFは15kmまで無料と自動車保険の方が上回ることもあります。。

たぬしさん、そこは保険のロードサービス頼むときにJAF利用でって言えばいいんですよ。そうすれば保険の100kmとJAFの15kmと合算してサービスが受けれるそうですよ。(保険会社によって違うかも?)


まぁ、私がJAF利用するのはバイクにも適用されるからですね。バイクの保険はロードサービスが無いものが多いですしね。

もっとも10年加入して1度も利用したことはなく、もっぱらJAFメイト(会員向け機関誌)を嫁さんが楽しみにしているのと、それについてくる割引券の利用ですかね。


なお、私は三井住友のJAF提携カードを所有してるので、貯まったポイント利用で会費を支払ってます。この場合は約半額相当で継続できます。またこのポイントは同じ三井住友カードで共有できるので、JAFカードを使わなくても他のカードで貯まったポイントを利用できます。なので私はすでに来年の会費を支払い済みです(笑)

書込番号:24729813

ナイスクチコミ!6


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件

2022/05/03 23:07(1年以上前)

>そこは保険のロードサービス頼むときにJAF利用でって言えばいいんですよ。そうすれば保険の100kmとJAFの15kmと合算してサービスが受けれるそうですよ。(保険会社によって違うかも?)

合算で115kmまでレッカー無料になるってことですか?それはいいですね。

ただ私が言いたいのはせっかく100kmまで無料のロードサービスがあるのに、ついJAFだけを呼んでしまうと
かなり高額請求になってしまうことがあるってことです。
めったに無い緊急時だし、これは私やってしまうかも?肝に銘じておきます。

メリット把握して使い分けが大事ですね。

例えばスペアタイヤを積んでいない私の車だと、パンクの場合のファーストチョイスはJAFの応急修理で
修理不可でレッカーが必要で、かつ遠方だったらJAFには帰ってもらって保険のロードサービスでレッカーしてもらうとか。
JAFならタイヤの貸し出しもできるので選択肢は増えますね。

書込番号:24729898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/04 06:08(1年以上前)

この辺の話しは
スペアタイヤが必要か
に近く

可能性と費用対交換
そして待ちを含めたロス時間
と思います

考え方は人それぞれで良いのでは





書込番号:24730106

ナイスクチコミ!2


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件

2022/05/04 10:24(1年以上前)

>gda_hisashiさん
JAFに入っていても使い方を知らない人が多い現実を知ったので
保険のロードサービスも含めてこんな使い方もあるよってことを紹介出来ればいいです。
JAFに入れと薦めてるわけじゃありませんよ。
使い方を知らなきゃ無駄ですもん。

書込番号:24730384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/05/04 16:47(1年以上前)

割引施設を家族で利用したら案外お得ですよね。
若い頃お世話になったので継続しています。
最近は修理不能のパンクでレッカーして貰ったのが最後かな?
JAFのトラックに同乗させてくれるので助かります。
よくわからないヤカラみたいなレッカー業者が来る確率も低いですしね。

あと、何気にJAFmateが読み物として結構好きだったりする。

書込番号:24730856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/05/06 12:53(1年以上前)

高い車買って、高いガソリン食って、年間4000円ぽっちのJAFを削る理由がよくわからんw

まあ、鍵閉じ込め(今時ないか)とかも、その場で加入すれば4000円でやってくれるけどね。
そういう意味では、JAFに入らず JAFを呼びその場で加入というのもありか(いまそれができるか不明だが)

書込番号:24733595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/06 12:56(1年以上前)

>その場で加入すれば4000円でやってくれるけどね。

今その場で入れないよ



書込番号:24733601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2022/05/06 16:18(1年以上前)

> 高い車買って、高いガソリン食って、年間4000円ぽっちのJAFを削る理由がよくわからんw

これは、人それぞれ、考え方次第ですよね。
何百万円も出して車買うことを思えば、4000円くらい大したことないと思う人がいることは理解できますが、
私はその4000円の具体的な価値を考えてしまう方です。
4000円あれば結構いいメシが食えますから、運転して20数年一度もレッカーを呼ぶ事態になったことない身としては、
JAFに加入するより、うまいメシの方がよっぽどお得と感じます。

もちろん、自分の車が絶対に故障しないなんて思ってませんよ。サービスの内容が同等かどうかは別にしても、損保のロードサービスもあるので、そういうサービスを二重にかけるのは無駄だと考えてしまいます。それより、メシなり何なり4000円は自由に使いたいな、と。

書込番号:24733801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2022/05/06 16:47(1年以上前)

>高い車買って、高いガソリン食って、年間4000円ぽっちのJAFを削る理由がよくわからんw



まあね
でもかなり高額な車乗っていても安いガソリン入れたり
コストコやAEONにも高額な車良く停まってている





書込番号:24733833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/05/06 16:50(1年以上前)

>今その場で入れないよ

これ昔はその場で入会して会員としてサービスを受けられたと思ったんで
調べたら昔と少し変わってますね。

http://support.jaf.or.jp/faq/show/969?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=4&page=1&site_domain=default&sort=sort_adjust_value&sort_order=desc

入会は出来て仮会員証が発行されます。
会員としてのサービスは次回からになってますね。
初回は非会員としてサービス料金がかかります。


普段でロードサービスがありがたくなる自分もあり得るサービスは

・バッテリー上がり
ライトが点きっぱなしにはならない仕様になっているし、なってなくても確認してから車を離れるので不要。

・パンク
スペアタイヤが無いし、応急修理もタイヤ屋までが精々だから
自走が難しい場合には保険側使うかな。

・キー閉じこみ
車内には絶対に置かないので、あり得ないから不要

・燃料切れ
昨今の高速はバブルがはじけてからGSが激減しているから
早めに入れようと思っても数百キロ先までない事がある。(SAはあってもGSが無い事が多い地域がある)
これはあり得ますね。

・故障車けん引
ない事はないけど、可能性としてはかなり低い。

・落輪
まず無いね。

・雪道でのスタック
行けばあり得るね。ほぼ行かないけど。

・異音・異臭
自分で対処出来る。

・そのほかの異常も対処出来る。


ガス欠だけで加入するかどうかってとこかな。
Bライの為でしか加入した事がないし
些細なことで頼られるのもJAFサービスマンだった自分からは
ドライバーよ
しっかりしてよねって思っちゃいますw

書込番号:24733836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2022/05/06 21:14(1年以上前)

まぁ、考え方は人それぞれです。

無難な道を歩む人には不要かもしれません。気を付けはするけど、万が一の時にの保険の意味で加入しておきたいのがJAFです。

先日も某山中の県道をバイクで走りましたけど、ガードレールはないわ、山側には大きな溝が掘ってあるわで、要注意の道路でした。万が一そんなところに落ち込んだときにレスキューを頼めるのかどうかは大違いです。もちろん山の中なんで何時間かかるかわかりませんが、最近はかなりの山奥でも県道とかがあるところならスマホの電波も繋がりますから何とかなるでしょう。

酷道とまではいかなくても、人里離れたところを走りたいと思う私には保険の意味で必要です。無難な観光地巡りはもっと爺さんになってからでもいいかなと思っております。

ちなみに再度書きますけど、JAF提携のクレカでなら会費は半額相当のポイントで支払えます。初回入会以外ずっと、この手で支払ってきてます。

書込番号:24734243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/05/06 22:49(1年以上前)

>ところで割引の財源ってどこにあるんですかね?jafが負担できるような金額じゃないと思うんですが。
単に企業さんが負担してくれてるならありがたいです。

宣伝の為に企業が負担するのが当たり前。
割引と言っても微々たるもの、それで何万部と配布される会報誌に自分の店が紹介される訳だから。

書込番号:24734400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件

2022/05/07 08:52(1年以上前)

>たぬしさん
タイムリーなスレなので失礼します。
昨日上司がGW家族3人でレジャー施設行って会員証で入園料一万弱が4番の一になったので元が取れたと言ってました。
そういった割引き施設を利用すれば会費の元は取れますし、保険としてあれば越したことはないので、要はで損して元とれ精神?があるかな無いかですね。
自分は10年以上前に辞めましたが…

書込番号:24734764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/05/07 10:06(1年以上前)

最近は割引率が低くなってますね〜。

書込番号:24734867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件

2022/05/07 15:21(1年以上前)

参考記事です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2cf8bbbc03801c9f115aa551061e15093f065cca

使い分けがやはり大事ですね。

書込番号:24735229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2022/05/08 10:48(1年以上前)

>たぬしさん

今、その記事読んだところです。

JAF会員歴30年越えですが、会員特典知らない事が多くありました。トラブル時以外にも活用法があるのですね。

年会費以上の価値が有るように思いました。

家族会員の年会費もお得になるので、妻と2人で加入しています。安心感のためと考えると安価だと考えています(私個人的には)。

書込番号:24736473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2022/05/09 08:42(1年以上前)

>RTkobapapaさん

何度か書いてますが、他のクレカのポイント利用で同じようなものがあるかは知りませんが、私は三井住友系のカードを3枚持ってます。もともと最初にJAF提携のクレカがあるのを知って、そこにまず加入しましたが、3枚のポイントは共有できるので、用途によって使い分けてます。そしてたまったポイントで真っ先に使うのはJAFの会費です。

ポイントはだいたい1pt=0.5〜1円で換算されることが多いのですが、JAF会費だけは1pt=2円です。なので、4000円の年会費が2000円相当のポイントで支払えますので、お得ですよ。

https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/jaf/index.jsp

見てのとおりクレカそのものがJAFの会員証を兼ねてます。
昨今はJAFスマホアプリでも会員証として使えますし、割引できるお店の情報もアプリから検索できて便利です。
ポイントは200円の利用で1ptですから、2000ptためるには年間40万円の利用が必要ですが、昨今はいろんなサービス買い物でクレカは利用できますから、さほど苦にはならないと思います(コンビニはもちろん、スーパーで使えるところも増えましたしね)。

クレカのポイントってさほど使えないんですよね〜他社のポイントに移行っても先に書いたような還元率ですし、、、そういう意味でもJAFの会費に2倍の還元率で使えるのはお得だと思いますよ。

書込番号:24737824

ナイスクチコミ!3


スレ主 たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件

2024/01/17 22:41(1年以上前)

札幌の大雪で職場の社員のクルマが川辺りでスタックしたので
出動要請しました。
アプリで呼んでササッと引き揚げてもらいました。
もちろん他人のクルマですが無料です。
今回はJAFではなく提携業者さんが対応してくれました。

書込番号:25587804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:233件

2024/01/18 05:54(1年以上前)

>>その場で加入すれば4000円でやってくれるけどね。

>今その場で入れないよ

正確にはその場で入会は可能です。
ただ当該作業は会員扱いにはなりません。

書込番号:25587951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2024/01/18 20:22(1年以上前)

JAFは20年近く入っていて、お世話になったのは 2回だけです。
一回目は、知人とお互い車で待ち合わせした時、遅れてきた知人が、やーごめんごめんと言いながら、側溝にタイヤを落としてしまい、私がJAF会員だったので、救援して頂き知人にも感謝された。
あと一つは、自分の車で田舎の知人宅の敷地に入る最、小川の蓋が外れて左後輪を落としてしまい救援して頂きました。
滅多にないけど、やはり何か有った時には心強いね。

書込番号:25588711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/01/19 07:29(1年以上前)

〉私がJAF会員だったので、救援して頂き知人にも感謝された。

厳密に言えば···

会員が使ってないと
(借りてたとか同乗してたって事にして)






書込番号:25589102

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
軽自動車って、事故るとヤバイですよね 4 2025/09/21 20:40:59
車検の料金につきまして 5 2025/09/21 20:50:04
シートの違い 0 2025/09/21 19:35:34
LXM-247VFLiのSooundSetting 1 2025/09/21 19:35:17
飛び石かなにかによる線キズについて 7 2025/09/21 21:12:07
リセールの違いはある? 1 2025/09/21 19:13:29
モデル末期?今買うべきか。 4 2025/09/21 19:46:38
値引き 1 2025/09/21 17:50:49
値上・・・・ 0 2025/09/21 15:57:43
後部座席ピラーの内側のこれなんですか? 1 2025/09/21 15:53:57

「自動車(本体)」のクチコミを見る(全 2578058件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング