『スマートカタログって何かお?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『スマートカタログって何かお?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマートカタログって何かお?

2022/05/07 15:16(1年以上前)


自動車

T社が紙のカタログをやめてスマートカタログにするそうなんだお
お家の車のキーはスマートキーとゆう名前らしいのに大きくてさっぱりスマートじゃないんだお
どうゆう事かお?

スマートカタログはどんなカタログなのかお?
ネットで読む取説みたいな感じかお?

ハイテクがさっぱりダメで全くわかんないdayくんみたいな人はどうやってカタログを読んだらいいのかお?

カタログスペックを見て買ったら、あとでこっそり数値を修正されたりしないのかお?

そのうち車の取説も車のモニターで読んだりするようになるのかお?
もしそうなったらモニターがつかない場合や取説が読めない時の説明はどこに書いてくれるのかお?
メーカーサイトに接続してスマホで読んでくれとかになるのかお?

若者じゃないからそんなハイカラでハイテクな事出来ないお(ノ_・。)

書込番号:24735221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51482件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2022/05/07 15:20(1年以上前)

https://kuruma-news.jp/post/505502

タイヤメーカーでも同様に紙のカタログを止めたところがあります。

書込番号:24735227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/05/07 15:22(1年以上前)

君には関係ない事だ

書込番号:24735233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:687件

2022/05/07 15:25(1年以上前)

>デイドリームビリーバーさん
>スマートカタログはどんなカタログなのかお?
>ネットで読む取説みたいな感じかお?

お店では、タブレット、PCで説明。

お客さんは、スマホ、PCで閲覧だそうです。

書込番号:24735241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60565件Goodアンサー獲得:16163件

2022/05/07 15:25(1年以上前)

PDFのカタログは既に有ります。
https://toyota.jp/request/webcatalog/

書込番号:24735242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2022/05/07 16:26(1年以上前)

それ行けスマート の世代だろう

書込番号:24735297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:156件

2022/05/07 17:12(1年以上前)

自分の行いをスマートにしなよ

書込番号:24735365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2022/05/07 17:33(1年以上前)

今は様々モノが紙媒体から電子化されています。
電子化すれば印刷する手間や用紙が不要ですし、改訂も容易でしょう。
要は、様々なモノの費用がカット出来る訳ですね。

ただ気になるのは、対応する環境がない場合。
スマフォやPCを持っていない人も当然いるでしょうし、操作が分からない人も当然いるでしょう。
その様な人のため、従来の紙媒体は有った方が親切。頼めばコピーくらいやって貰える筈です?

※ネットの掲示板でアソブ人間が何言ってんだか。こんなモン確信犯&愉快犯決定だろ💩

書込番号:24735389

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15215件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2022/05/07 17:36(1年以上前)

>カタログスペックを見て買ったら、あとでこっそり数値を修正されたりしないのかお?

以前はスペック変更するには形式変更で認可取り直しだったが
法改正でプログラム改修によるスペック変更が形式変更なしにOKとなったから
いつのまにかカタログスペック値が変わってることはありえるな。

わたしのCX-30も有料プログラムアップデートで馬力アップしたし。

書込番号:24735395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2022/05/07 17:40(1年以上前)

スマートっていうのはスリムの意味じゃなく、賢いって意味だからね。
スマートフォンっていうでしょう?

スマートカタログってのはどういうものか知りませんが、賢いカタログなんでしょうね。
あと、世の中の人間もスマートになれ、ってことかもね。
(スリムになれ、という意味じゃないよ)

書込番号:24735399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/05/07 18:15(1年以上前)

スマート化とは、情報システムや各種装置に高度な情報処理能力あるいは管理・制御能力を持たせること

情報処理能力が上がれば今まで平面的だったカタログが実車並みの解像度で
3Dは元よりドライブシミュレーターを組み込むことが出来る。
電子カタログ内で試乗したりオプション付けた場合の実車並みの画像や使い勝手などを体験できるようになる。

スマート化はエコシステムを構築することでも有り単に紙面のカタログから
商談、見積もり、疑似試乗、購入、保険、メンテナンスを一つのシステムとして構築することにより全体的な相互のコストを下げること。

スマートカーはあらゆる制御を一つの集中処理システムによって高度な機能をコストを下げながら行うこと。
車の制御のほぼ全てをソフトウエアで可能にすることで個々で制御していたことを集中管理する
簡単に言えばスマートフォンのようになる事。

車に故障はつきものだがテレメータリングを行い、全てのボディ・エンジン情報を相互通信し
故障予想、故障時の原因、修理対処などを行うことによって
故障が起きる前の対処や故障時の修理期間や無駄を防ぎ相互にコストを下げること。

高度な機能の車の価格が安くなり相互にメリットを構築出来る。

書込番号:24735453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2022/05/07 20:57(1年以上前)

友達に菊版カラー印刷の工場があるが
いまは大変そう

書込番号:24735692

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2022/05/07 22:05(1年以上前)

基本はコストカットのため
文句言われないように、ボディカラーや内装、パーツの全色がコンフィギュレータで表示でこるようにするんでしょう。
レクサスは前からやってたと思うけど。

書込番号:24735818

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/05/08 23:28(1年以上前)

上質紙のカラー印刷はコスト高いんですよ、ミスプリあると大変だし、電子カタログだと簡単、

取説などは日本で印刷せず、中国で印刷してる(家電では本体、取説も中国製)

印刷物と実車の色が違うのはあるあるで、ひやかしでカタログだけって断わっていた。

書込番号:24737574

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング