有線イヤホンから初めてのワイヤレスイヤホンを
買おうと思い、ネットで評価が高い
JBL LIVE FREE 2を検討していました。
しかし、価格は14500円
SONYの1つ前のモデルのWF-1000XM3も、
現在は14500円程で購入ができるので
同じくらいの価格帯ならSONYの方が
良いのかなとも思い悩んでおります。
今、買うとしたらどちらの方が
買いでしょうか??
皆さんの意見をお伺いしたいです??
【重視するポイント】
音質がより良くてフィット感がある方
低音がきいてる方が好み。
【予算】
約15000円
【比較している製品型番】
JBL LIVE FREE 2 WF-1000XM3
書込番号:24825021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
可能なら実際に試着してみることが1番ですね。
正直他人の意見やレビューを聞いても個人差が大きいので難しいです。
数万円以上するものであれば試聴試着が必須だと思いますが、このクラスならもう見た目の好みとかで選んでもいいんじゃないですかね?
私も最近初めてワイヤレスイヤホンを買いましたが、下記の製品を買いました。
https://kakaku.com/item/J0000038199/
理由1:ホームオーディオがヤマハだから
理由2:デザインが好きだから
理由3:前モデルでトラブルがあったあとの製品なんで完成度高そう。
理由4:価格が手ごろ
って感じですかね。で、ワイヤレスイヤホンは初ですが、ワイヤレスヘッドホンを先に買ってみました。しかし、その製品4万円近い有名メーカー品だったのですが、以前使っていた1万円台の有線ヘッドホンより劣る感じがしました。で、ネットでいくつか調べたのですが、有線を無線にするのに結構コストがかかるので、4万円近いワイヤレスが1万円台の有線より劣るのはありえるということでした。
なので、今回ワイヤレスイヤホンは音質よりも機能性やデザインを重視しました。音質はまぁまぁです。
つまり有線と同じ価格帯の無線は大きく音質性能が劣ると思います。音質重視なら有線で購入してた価格帯の数倍の価格帯の製品から選んだほうがいいです。
書込番号:24825075
2点
お早うございます。
低音好みと言う事ですが、低音の出方は大きく2つに分かれて1つ目はダンピングが緩めのドーンと響く低音、2つ目はダンと切れ良く鳴る低音です。低音好みに一般受けするのは1つ目の低音だと思いますが、その低音を出すのは高音がやや反射的でもう一つ洗練されていませんがANC ON時のLIVE FREE 2だと思います。
後、注意すべき点は装着感ですね。WF-1000XM3は耳が痛くなると言う書き込みが散見されますし、LIVE FREE 2は楕円ノズルとそれに合わせたイヤピのマッチング度合いが良くない人もいるのではないのかなと思います。コールドモックで良いので装着感は確認しておいた方が良いでしょう。
書込番号:24826093
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/17 11:25:40 | |
| 0 | 2025/11/17 8:51:22 | |
| 3 | 2025/11/16 23:57:32 | |
| 2 | 2025/11/17 10:56:08 | |
| 0 | 2025/11/16 6:49:40 | |
| 0 | 2025/11/15 20:27:19 | |
| 4 | 2025/11/16 12:22:10 | |
| 1 | 2025/11/15 16:51:22 | |
| 3 | 2025/11/15 15:09:12 | |
| 2 | 2025/11/14 2:27:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








