


中高音が綺麗な有線ヘッドホンのおすすめを教えていただきたいです。
予算は2万円程度(最大3万円)です。
現在はソニーのMDR-H600Aを使用しており音が非常に私好みで気に入っています。
しかし、残念ながら生産終了となってしまったので、今後のためにもう一つ普段使い用のヘッドホンを買おうと考えています。
参考までにMDR-H600Aの音の印象を記述しておきます。
・低音は控えめで中高音重視
・全体的に優しい音で刺さることはない
・アコースティックな楽器の音と相性が良い
・自然な音なので音楽、映画鑑賞、テレワークまで何にでも使える
出来ればこれらの特徴に近いヘッドホンが希望です。
ちなみにヘッドホンはもう一つ、オーディオテクニカのモニターヘッドホンATH-M50xも所有しています。こちらも良い音とは思いますが音が少し金属的に感じるので普段使いはしていません。
また、有名どころだとMDR-1AM2やWH-1000XM4も試したことがありますが、前者は高音が鋭すぎる、後者は低音が強すぎるしイコライザで低音を制限しても中高音が綺麗ではないと感じ、好みではありませんでした。この2つを足して2で割ればH600Aに近くなるかもしれません。イヤホンだとfinalのE2000は比較的好みです。
教えていただいたヘッドホンは全て、今度eイヤホンに行ったとき視聴するつもりです。
回答よろしくお願いいたします。
書込番号:24841229
1点

試聴できるならHi-X15とかお試しあれ。
音だけじゃなくて装着感のほうがかなり良いのでおすすめできます。
書込番号:24841369
0点

再生環境や聴くジャンル、外用か室内用か、これらを言ってもらえると皆さんもレスしやすいかと
書込番号:24841372
1点

>シシノイさん
回答ありがとうございます!
Austrian Audioというメーカーのものですね。
ちなみにこのメーカーは名前の通りオーストリアの企業なんでしょうか?
書込番号:24841465
0点

>駄菓子屋ポン作さん
了解しました。
使用環境は自宅内で静かな環境です。
聴くジャンルは邦楽からボカロ、サントラ、合唱曲まで幅広いです。全体的に言えるのは低音よりボーカルやアコースティックな楽器の音が好きです。
書込番号:24841476
0点

国は名前の通りですねー
AKGの技術者が独立して作った新しいメーカーになります
書込番号:24841509
0点

なるほど
再生機器が分かりませんが、、、
とりあえず
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000699311_K0000914341_J0000027216_K0001224165&pd_ctg=2046
このあたりで
中でも私のおススメはHPH-MT8です。
素直な音が聴いていて心地よいですね
書込番号:24841542
1点

・低音は控えめで中高音重視
・全体的に優しい音で刺さることはない
・アコースティックな楽器の音と相性が良い
・自然な音なので音楽、映画鑑賞、テレワークまで何にでも使える
だと
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000819295_K0000535340_K0000914341&pd_ctg=2046
このあたりはいかがでしょうか。
書込番号:24841555
0点

書かれている内容から察するにカリンカリンな音でもない、かと言ってゆるゆるの音でもないと言った所でしょうか。僕からは予算に比較してかなりお値打ちですが、SW-HP10sを紹介します。
SW-HP10sは一般的なヘッドホンに比べると側圧は無いに等しいですがイヤーパッドの独自形状からかグリップ感はちゃんとあります。その側圧の無さも関係しているのでしょうが低音はしっかりとは出ているものの圧は少なく相対的に中高音寄りかなとは思います。但し、付帯音を伴うような反射は無く、美音系ですね。
SW-HP10sはモニターヘッドホンと言う事になっていますがソニーのMDR-CD900STのようなダメ出し用のヘッドホンとは異なり、爽やかなリスニングヘッドホンと言って良いと思います。
書込番号:24842031
0点

気にいってるならオカワリでいいのではという気がしますが、、、
低音必要なくて高音がきれいに伸びているというとAKGを思い浮かべます。
モニターとしてはK712Proが有名ですけど、優しい音という意味だとK612Proが普段使いには良いです。
わたしは低音と高音のフラット感が欲しいのでSoundID Referenceで補正してますが、補正しても素の特性というのは拭い難いですから丁度良く、楽に聞けます。開放型でパッドも大きく柔らかく、長時間装着も苦になりません。オマケに安いし。
激しくドンシャリでヴォーカルが埋もれるなんてことも、キンキン刺さるってなこともなく、粒立ちがまろやかなので楽に聞いてられます。
パッと聞きは「なんか音質悪いな」って感じると思いますけど。
もちろん物足りないならK712Proで。
書込番号:24842158
2点

私からは、オーディオテクニカのATH-AD900XとAKGのK702を挙げさせていただきます。
自宅内の静かな場所で使用予定とのことですので、音の抜け感がいい開放型をオススメします。中でもこの2機種は繊細で美しい中高が特徴で、音場も広いので邦楽、ボカロ、サントラ、合唱曲と楽しめるかと思います。ただ、モニターヘッドホンではないので音にキレはあり、また、映画鑑賞では低音に物足りなさを感じるかもしれません。イコライザーでの調整が必要になってくるかもです。
よりモニターライクなものですと、AKG K712 proもあります。ただ、私の個人的な感想ですが、低音がやや強く、ヴォーカルの声や中高音がぼやけてしまっている感じがしました。
ちなみに、AKGのヘッドホンはサウンドハウスだとかなりお得に買えたりします。ご参考までに。
書込番号:24842377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、回答ありがとうございます。
上げていただいたものを一覧しますと、
Hi-X15
ATH-A900Z
K712 PRO
K612Pro
HPH-MT8
RP-HD10
AH-D1200
SW-HP300
SW-HP10s
ATH-AD900X
中でもK712 PROとHPH-MT8は特におすすめという印象ですね。
思った以上に多くの候補をいただけてとても嬉しいです。
おそらく今月中に視聴に行けると思うので、その時に感想などを報告します。
書込番号:24845568
0点

この手のおすすめってネットで検索するといっぱい出てきますが、どうしてもメーカーへの忖度やアフィリエイト目的の内容スカスカな記事が多いと感じます。
でも、ここで聞けば本当にオーディオ好きな人の意見を聞けるので非常に参考になると感じます。
>駄菓子屋ポン作さん
再生機器に関して書き忘れていました。申し訳ありません。
普段使い用のヘッドホンには手軽に使えるドングルタイプのUSB DACを使っています。現在はアップルの付属品を使っていますが、新しいヘッドホンを購入したらFiiOのKA1を導入しようかなと考えています。ちなみにFiiO Q3も持っていますが、手軽さではドングルタイプに分があるのでたまにしか使っていません。
>ムアディブさん
"気にいってるならオカワリでいいのではという気がしますが、、、"
生産終了してしまいいつまで手に入れることが出来るか分からないので、ここは心機一転新しいものを買おうかなと考えました。
何事も永遠に同じ状態でいることは出来ないと思うので。。無常観?
書込番号:24845572
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 21:48:17 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 20:39:05 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 22:39:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 18:41:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/20 12:40:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:47:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 18:17:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 4:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 21:46:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 15:09:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





