


2022年9月15日正式発売。
はい Getさせて頂きます∠(^_^)
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-ryzen-7000-series-and-am5-motherboards-is-confirmed-for-launch-on-september-15-2022.html
書込番号:24876304
10点

わい、3D待ちにする
書込番号:24876313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レビューよろしくお願いします。
書込番号:24876338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はGシリーズが出るまで待ちです、内蔵GPUがすごいらしいので、はやくきてくれー、と祈ってます。
書込番号:24876361
3点

またIntel後出しジャンケンか!
AMDキープがんば!
マザーボード良くすると・・・
2台保ち厳しくなるよね(滝汗)
書込番号:24876453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:24876463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Gシリーズ出るまで待ちですって事だけど…
Zen4はGPU内蔵が標準でGシリーズは無くなると思ってたんですが…違うんですかね…
書込番号:24876662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://g-pc.info/archives/26613/amp/
定かでは無いけど・・・
内蔵GPU強化されるのは確定だけど・・・
AMD頑張ってる(笑)
今までの流れだと・・・Gシリーズだと
CPUの全体の魅力は薄れてましたね!
PCIe落とされてたりして・・・
でもキープされたら魅力は増しますね!
其処が・・・鍵に成るね!
皆さん大妄想中ですよ(苦笑)
書込番号:24876692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kiyo55さん
7000シリーズの標準でついてくるGPUはコア数も少なく簡素なものになるということで、グラフィックボードをつけないとゲームもできません、
なので自分はGシリーズが出ると思っております。(少なくともノートの6800Uモデルはそこそこの軽い3Dゲームができます)
なので、期待大です。
書込番号:24876768
1点

RDNA2の12CUでしたっけ?
まあ、768SP有ればGTX1030に近い性能は出そうな内蔵グラフィックなんですよね。
あれは出て欲しいけど個人的にはグラボつけるから256SP有れば良いんですけどね。
書込番号:24876831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>揚げないかつパンさん
AMD Radeon 680Mですが、デスクトップ用GTX1050もしくはラップトップ用GTX1050Ti相当らしいです、
これがデスクトップ用で出てきたら最高なんですが。
書込番号:24877321
1点

>19ちゃんさん
記載ミスしてた、GTX1030じゃなくてGTX1630だったです。
というか、これがでたらGTX1050 GTX1630あたりが駆逐されてGTX1650が最低レベルになりそうな感じなんですよね。
最近RX6400とかGTX1630とか出したことは出したのだけど、まあ、過去PCの救済にはなるとは思うのだけど、DDR5だし、どうも感じ的にはこのあたりのグラボの存在価値がやばそうな感じまで1年かも。。。
どおりで(わかってたことだけど)最近、AMDもNVIDIAもローエンドグラボの発売に消極的なのはある程度のスパンで見たらこの辺りって、近未来的には役立たずと言われる時期になりそうだからかもしれないですね。
書込番号:24877338
2点

APUはあると思うんです。
ただノート用というか外付けGPUを取り付けられない(難しい)用途を主にして、デスクトップ用には数が作れないと出せないと思います。
デスクトップ用途はビジネス用途なら組み込んであるGPUで事足りるだろうし、性能が足りなければビデオカードを取り付ければいいのでAPUを作る必要はないと考えるのではないでしょうか。
書込番号:24877665
1点

まあ、個人的にはAPUを作る事は有ると思うと言うか、AMDで一番売れそうと言うか競争力のありそうなのってAPUか3Dだと思う。
第13世代が強いなら、特に特色を出していく方が良いじゃ無いかと思う。インテルと同じ路線も性能が良ければいいけどAMDの方が圧倒的に良いと言う分野は残した方が良いと思う。
書込番号:24877684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUに組み込まれるGPUはI/Oダイに組み込まれていて、CPUとの結び付きは弱いのでAPUとはならないみたいです。
GPU搭載は恐らくUSB 4.0対策だと思います。
GPUを別ダイにするとしてもCPUダイ2個をCPUダイ+GPUダイとすることになると思います。
これでもCPU同士を繋げるバスを使えるのでAPUにすることは不可能ではないと思います。
ただそこに収めるGPUダイをどうするのかというのは問題です。
RADEON用GPUに使えるものがなければ実現は難しいと思います。
書込番号:24877692
1点

うーん、そんな大袈裟なこと考えなくても、どうせノート用のZEN4も考えているだろうからそれを流用すれば良いだけの話で、単純にZEN4ベースのAPUの話をしてるだけなので論点がずれてる気がする。
書込番号:24877716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買う買わないは別として(というか買わないんだが)、発売日をポロリした(と思われる)MSIの人はどうなったんだろう?
どこかのラノベ作家さんのような「NDA関係ないおじさん」でもないだろうに(^_^;)
書込番号:24877923
1点

BIOSの不具合が原因で9月27日まで延期された模様。
決算期やIntelの話は偶然?
https://gazlog.com/entry/amdryzen7000biosbugdelay/
このまま・・・順調に話進のかな?
Intel、AMDどちらが凄いのか!
書込番号:24885650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/03 7:21:57 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/02 22:05:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 13:05:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 11:32:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:24:05 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 21:05:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





