『どうして電気自動車を推進してる米で燃費の良い車は売れない?』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『どうして電気自動車を推進してる米で燃費の良い車は売れない?』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車

スレ主 銀の庭さん
クチコミ投稿数:15件

SUVばかり売れて燃費の良いコンパクトカーやハイブリッドカーが売れないから、日本車メーカーはコンパクトカーを撤退させたり、ハイブリッドカーも小さい車種は売ってなかったりする

どうしてゆってる事と売れてる車に解離があるのか?

もしかして国民の何割かがコンパクトカーに入れないのか?

書込番号:24909316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/09/05 11:23(1年以上前)

こんにちは、
かつては水を買うより安いと言われていたけれど、
さすがにここまで高騰してくると意識も変化してきているのでは。

書込番号:24909332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 銀の庭さん
クチコミ投稿数:15件

2022/09/05 11:29(1年以上前)

>写画楽さん

物価や家賃が高過ぎて働いてるのに車で生活している人や借金で食い繋いでる人も少なくないようだから
このままの経済状況が続けば世界を巻き込んだ大きな経済破綻が起きそうな気もするんだ(°Д°)

書込番号:24909341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/09/05 11:42(1年以上前)

ガソリンが高騰して、「走らない」バンライフスタイルが増えている。
インフレがさらに強烈化すれば、生活破綻予備軍の年金生活者はホンダのカブに乗りかえなくてはならないだろう。

書込番号:24909353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9991件Goodアンサー獲得:1402件

2022/09/05 11:44(1年以上前)

>銀の庭さん 『大きな経済破綻』

お隣では?

書込番号:24909356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1280件Goodアンサー獲得:91件

2022/09/05 11:46(1年以上前)

NYやSFとかの都会ならともかく、ちょっとコンビニ、ちょっと郵便局でも結構な距離を走ったり、全体的に日本ほど道路が舗装されてないことふまえるとコンパクトカーや中途半端なハイブリッドカーの需要はないだけでは?

書込番号:24909359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀の庭さん
クチコミ投稿数:15件

2022/09/05 12:15(1年以上前)

写画楽さん

日本だと雨が多いからカッパでバイクはつらいけど
アメリカの内陸部やカリフォルニアは雨が少ないからカブでも良さげだお


funaさんさん

お隣ってどこかお?
中国バブルが来る来るとかゆわれているけど、まだ来ないね?
忘れた頃に来るのかお?


2015年「安」さん

舗装してないのかお?
大草原の小さな家とか見てると舗装してなかったお

書込番号:24909389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2022/09/05 12:20(1年以上前)

アメリカって 日本の1/3でガソリン買えるんじゃなかったっけ

書込番号:24909391

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀の庭さん
クチコミ投稿数:15件

2022/09/05 12:25(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

今は日本と大差ない価格だと思うんだお

書込番号:24909403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/09/05 13:01(1年以上前)

>銀の庭さん

アメリカでのレギュラー価格は4-5ドル/ガロン
http://ww1.tiki.ne.jp/~happy-n/sub215.html

書込番号:24909456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2877件Goodアンサー獲得:684件

2022/09/05 13:20(1年以上前)

>銀の庭さん
>SUVばかり売れて燃費の良いコンパクトカーやハイブリッドカーが売れないから、日本車メーカーはコンパクトカーを撤退させたり、ハイブリッドカーも小さい車種は売ってなかったりする

プリウス、アクアが売れれるとニュースで言ってましたよ

売れてたのは、もう!昔の事でしょうか?

書込番号:24909479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/09/05 13:35(1年以上前)

コンパクトHVカーは海外では燃費が良くならないから
コンパクトカーなら1.5Lのエンジンの方が安い分まし。

HVだから燃費が良いのではなく速度が高い海外だとパワーがないだけで
1.5Lのエンジン車より燃費が悪いこともしばしば。

こちらだと1.5NAのHVより1.5ターボのHVの方が燃費が良い。
負荷が高くなればなるほどHV用の非力なエンジンでは燃費が悪化する。

EVは電費が良いからだけではない。
EVは500馬力にも簡単に出来るから。
超低重心なので加速・旋回・停止性能に優れる。

そしてコンパクトEVならHV車より安い上にガソリン換算100km/Lも可能だから
小さい車ならEVの方が良い。
米国に関してはRAV4の大きさが日本のヤリスの大きさ。
米国でヒットしているのは6m*2m近いピックアップEVで600馬力で電費など気にしていない。

書込番号:24909500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2022/09/05 15:57(1年以上前)

アメリカでは電動バイク(自転車)が売れてます。
中国は景気悪化に加え、電力不足で充電できない地域もあるそうです。
アメリカは水素が再び話題に上がってると聞きます。
資源問題もあって、バッテリー量産が難しいという話しもあるそうです。
欧米が中国市場をあてにしてたのが、大人の事情で無理っぽくなってきてるけど、各社莫大な投資してるので、引くに引けないし合併が増えるんじゃないかな。

書込番号:24909648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1780件Goodアンサー獲得:11件

2022/09/05 16:37(1年以上前)

>このままの経済状況が続けば世界を巻き込んだ大きな経済破綻が起きそうな気もするんだ(°Д°)

 以前、小学生の女の子ががテレビで、大真面目に
「日本の国はこのままでは破たんするので、外国にいつでも移住できるように、英語をガッツリ勉強しておくの!」って、言ってましたね。 そう、米国より日本の破綻の可能性の方がはるかに高いのでは・・・?

米国は原油も世界一の生産国だし、また世界中に軍隊を駐留させ得る超経済力振りだから、車の事はどうってことない?
それに、またトランプが出てくれば、「地球温暖化なんて、インチキ!」って、キットやるよね。

書込番号:24909700

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/09/06 00:34(1年以上前)

アメリカでは、急騰の結果ガソリンを満タンにする人が減って、
アメリカ自動車協会(AAA)のデータでは、
4月のガス欠によるロードサービスの申し込みが前の年の同じ月に比べて32%増えたとのことである。

書込番号:24910381

ナイスクチコミ!0


mat324さん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:53件

2022/09/06 08:56(1年以上前)

アメリカもガソリン価格が高騰してきているので、これから売れる車も少しずつ変わっていくかもしれませんね。

2021年販売台数のTOP30にコンパクトカーは1台も入っていません。
現状では、メーカー問わず、コンパクトカー自体に大きな需要がない市場です。
つまり、燃費云々の前にコンパクトカーというカテゴリー自体に選ばれない理由があると考えられます。

昨年、アメリカの販売台数で初の首位となったトヨタですが、そのうちハイブリッドを含む電動車の構成比率は約25%で過去最高。
ただし、合計約230万台のうち、およそ160万台は小型トラック(ピックアップトラック)ということを考えると、乗用車に限ればかなりの割合でハイブリッドを含む電動車が選ばれていることになります。
ちなみに、トヨタ車で最も売れたRAV4(年間40万台)の約30%が通常のハイブリッド、約7%がプラグインハイブリッド。

これらの数字を考えると、少なくともハイブリッドに関しては市場に浸透してきているのではないでしょうか。

書込番号:24910616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:46件

2022/09/06 21:24(1年以上前)

>mat324さん
 
>合計約230万台のうち、およそ160万台は小型トラック(ピックアップトラック)ということを考えると、

米国ではSUVも広義のトラックに含まれるので、160万台が全てP/Uではありません。
米国トヨタの公表数値によれば、233万台の内訳は以下のとおりです。
https://pressroom.toyota.com/toyota-motor-north-america-reports-u-s-december-year-end-2021-sales/

<トヨタ>
・乗用車   65万台
・トラック  138万台
 - SUV   93万台
 - ミニバン 11万台
 - P/U   33万台
・トヨタ計  203万台

<レクサス>
・乗用車   8万台
・トラック   23万台
 - SUV   23万台
・レクサス計 30万台

トヨタ/レクサス計 233万台

 
このうち電動車の台数 (比率) は以下のとおりです。エンジン車しかないモデルを分母から除くと、比率は約30%ですね。

<トヨタ>
・乗用車   15万台 (22%)
・トラック   38万台 (28%)
 - SUV   28万台 (30%)
 - ミニバン 11万台 (99%)
 - P/U    0万台 (0%)
・トヨタ計   53万台 (26%)

<レクサス>
・乗用車   1万台 (17%)
・トラック   4万台 (19%)
 - SUV   4万台 (19%)
・レクサス計 6万台 (18%)

トヨタ/レクサス計 58万台 (25%)

書込番号:24911472

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:53件

2022/09/07 07:57(1年以上前)

>あいる@なごやさん

詳細フォロー、ありがとうございます。

書込番号:24911859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/09/07 09:26(1年以上前)

>どうしてゆってる事と売れてる車に解離があるのか?

それって誘導(販売)しているメーカーにも多少責任は有りますが

選んでいるユーザー(国民)が原因では


>どうして電気自動車を推進してる米で燃費の良い車は売れない

初代リーフのEVは走行距離が劇短い(不便)ってイメージが残っている(付いているいる)
んだと思いますよ
+してEV利用者は(無料で)充電し放題を渡り歩くケチくさいイメージ
刷り込まれたイメージは簡単には消えませんから

堂々とEVとして出すよりモター動力のHVとして出してバッテリーの大きなPHVとしなし崩し的にEV使用が中心
って移行しか無いかも




書込番号:24911949

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/09/07 23:46(1年以上前)

日本に節約させて
米国人達は使いまくる
すると
ドル高になって日本の高性能車を安く買える

日本人は正直にCo2削減と省エネして自ら首を絞める

Co2規制のため日本仕様の私のバイクは450ccなのに
250ccのバイクと同じ馬力、、、
米国仕様はCo2規制ないのでフルパワーで2倍近い馬力
アメリカは
言ってるだけでしていないんです

ネイティブアメリカンの土地を騙して奪ってから
インベーダーはいつも同じ事をしているのを知らないのですか?

書込番号:24913016

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング