『室内のスポーツ撮影におすすめのカメラ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『室内のスポーツ撮影におすすめのカメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内のスポーツ撮影におすすめのカメラ

2022/12/20 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 rrrrrruさん
クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
・今は主に女子のプロバスケ(体育館)
特にアップ時やベンチ、フリースローなど。試合中のマッチアップやシュート等も撮れるなら撮りたい。

・愛犬(屋外、屋内)、将来的に子供

【重視するポイント】
・重さ
バスケが三脚等使えず1時間半〜2時間手持ち撮影のため

【予算】
・30万〜40万まで
もっと抑えれるなら抑えたいです

【比較している製品型番やサービス】
・‪α‬6600や‪α‬7c等
特にレフ機やミラーレス、コンデジ等こだわりはありません。上記家電量販店でおすすめされました。

【質問内容、その他コメント】
いままではレンタルで使用してきましたが自分のものが欲しくなり検討しております。
色々調べるとバスケはとにかくレンズの明るさが重要なようなので明るいものが欲しいのですが、望遠が300mmくらいはほしいのでかなり重たくなるので悩んでます。
以前α6600に〜300mmF値3.5〜6くらいの望遠レンズを使いボディと合わせて約1100gくらいでしたが2時間持ち続けると肩が痛くなりました。。
これにもっと明るいレンズとなるとしんどいと思ったのでf2.8以下の明るいレンズは諦めかけてます。。
できるだけ軽くてバスケに向いてるボディとレンズがあれば教えていただきたいです。
明るくてAFが早くて画質が良くて軽いカメラなんて難しいのは承知の上でバランスの良いものが知りたいです。

全くカメラのことは詳しくない初心者です。
検討違いなことを言っていましたら申し訳ないです。
優しく教えて頂けますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします✩.*˚

書込番号:25061543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2022/12/20 14:28(1年以上前)

室内はカメラに撮って暗い場所。
更に動きものとなると、
どうしてもそれなりの機材が必須となります。
重さとか言っていられないかと。

重さが問題なら、
会場で一脚の使用ができるなら
APS-C機に70-200F2.8のレンズではないでしようか?

書込番号:25061573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2022/12/20 14:35(1年以上前)

>rrrrrruさん

室内スポーツの定番レンズは70-200of2.8です。
シグマやタムロンだと15万前後で購入可能なのかなと思いますが、一眼レフ用。
ミラーレスにはアダプターが必要です。

シグマはSの名の通りスポーツ向けと言えるレンズですが、重いです。

α6600に70-300oクラス使って撮影しても厳しいと感じたなら一眼カメラは厳しいと思います。
三脚が無理でも一脚が使えるなら状況は変わりますが基本的に手持ち撮影と考えるなら別の方法として高倍率ズームのFZ300、FZ1000M2とかが良いのではと思います。

また、予算が最大40万ならソニーのRX10M4が20万くらいなので良いように思います。

FZ300は600of2.8相当のレンズが魅力です。
ただ、センサーサイズが小さいのでノイズが心配かもしれません。

FZ1000M2だと望遠端400of4相当ですがiAズームで800oになりますし、1インチセンサーなのでノイズに関してFZ300より良いと思います。

RX10M4は望遠端が600of4相当になります。
こちらも1インチセンサーです。
デジタルズームを使わず600o相当は魅力かなと。
ただ、問題は重さです。
約1.1kgなのでFZ1000M2より300g程度重いです。

予算の問題がありませんから個人的には以下の通りが良さそうに思います。

RX10M4>FZ1000M2>FZ300

書込番号:25061582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2022/12/20 15:27(1年以上前)

>rrrrrruさん

結局は、画質か重さのどちらかを犠牲にすることになります。

画質を選ぶなら、フルサイズ(又はAPS-C)+70-200mmF2.8クラスのレンズが王道の組み合わせです。
α7IV, α7C, α7III + タムロン70-180mm など良いのでは。

重さは一脚使用や筋トレでなんとでもなる、とも言えますので…。
1日持ち歩くわけでもなさそうですし。
折角大金を出してカメラを買うなら、個人的には画質重視で行くべきかなあと思います。

書込番号:25061636

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/12/20 15:47(1年以上前)

>バスケはとにかくレンズの明るさが重要なようなので明るいものが欲しいのですが、

レンズの明るさ「だけではありません」。

撮影者にとって許容範囲の ISO感度との総合結果になりますから、
レンズとカメラのセットで検討しましょう(^^)


また、会場の明るさは
公式競技場では結構明るく、
公立校などの体育館では夜間の一般家庭並みに暗いので、かなりの高感度が必要となります。

書込番号:25061659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2022/12/20 16:44(1年以上前)

 バスケットボールなら例えば動きの速いゴール時の選手の動きをピタッと止めて写すには、シャッター速度つまり高いISO感度、AFの速さ、AFの追従性が必要です.
 あまりに高いISO感度は画質が悪化します.なのでISO感度を上げても画質が劣化しにくいあまり画素数が多くないカメラと、ISO感度をあまり上げなくても良いようにレンズはF2.8の明るいレンズが必須.
 AFの速さはカメラだけでなく、同じ70-200mmF2.8のレンズでも差があります.
 スポーツ撮影は選手の動きに合わせて適切にレンズを向けることが基本です.でも最初は最新カメラのAFの追従性の進歩の恩恵を受けましょう.でも、試したことはないのですが選手が入り乱れるとAFも迷うのではと推察します.

 とまあ、室内のスポーツ競技の撮影は光が少ないと云うことで室外スポーツよりも難度が高いです.などなど考えてカメラ、レンズ選びです.金額控えめとなると難しいのですが、キヤノンなら

 6DMarkU または R7 + RF70-200mmF2.8

かな.ニコンやソニーの場合の組み合わせは他の方が書き込まれるでしょう.

書込番号:25061723

ナイスクチコミ!1


スレ主 rrrrrruさん
クチコミ投稿数:11件

2022/12/20 20:14(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます!
そうですよねぇ、、それを悩んでました。
三脚も一脚も使えません。手持ちのみです。。

書込番号:25061962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rrrrrruさん
クチコミ投稿数:11件

2022/12/20 20:18(1年以上前)

>with Photoさん
重さ重視の要望内でうまく御提案いただき、ありがとうございます!
1.0型のは使ったことないのでまずはRX10M4をレンタルしてみようと思います!

書込番号:25061969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rrrrrruさん
クチコミ投稿数:11件

2022/12/20 20:22(1年以上前)

>から竹さん
ありがとうございます!
確かになぁと思いました。
α7C + タムロン70-180mmも検討していたのですが180だと望遠が物足りないのでトリミングすることになるのですがもう少し暗い300mmのレンズを使うよりも明るい180mmのレンズでトリミングした方が良いのでしょうか。
撮ったものは主にインスタやtwitterで共有したりたまーに写真サイズに現像程度です!

書込番号:25061973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rrrrrruさん
クチコミ投稿数:11件

2022/12/20 20:28(1年以上前)

>狩野さん
ありがとうございます!
AFの速さはレンズにも差があるのですね。
RF70-200mmF2.8とかのレンズになるとやっぱり1kgいきますよね。。
調べた中で明るいレンズだとタムロンの70-180の重さで限界かなと思いました。。

書込番号:25061978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rrrrrruさん
クチコミ投稿数:11件

2022/12/20 20:30(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
色々試してみるのが良さそうですね!
プロバスケはだいたいの会場が競技用の体育館です!

書込番号:25061985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/12/20 21:14(1年以上前)

【1/500秒】低照度撮影条件の相関例

4種【1/1000~1/125秒】低照度撮影条件の相関例

>rrrrrruさん

どうも(^^)

>色々試してみるのが良さそうですね!

「明るさ」次第で、概ねの条件は(ほぼ)決まっていますので、無闇ヤタラの試行錯誤の必要はありません(^^)

無加工(⇒撮影条件付き)の画像で、被写体が程々の明るさで撮れている画像があれば、プライバシー対策を兼ねてブレブレでも十分ですので、画像アップしてみてください。

下記では典型的な明るさ「640」で例示していますが、
もっとピッタリな条件を推算できるかもしれませんので(^^;

※およそ数十年前からの、標準的な露出(≒画像の見た目の明るさ)となる撮影条件の【目安】が現在まで継続しており、添付画像はその適用例の自作です。
その基礎から外れた事をやっても、単なる徒労になるかもしれません(^^;


>プロバスケはだいたいの会場が競技用の体育館です!

添付画像(シャッター速度 1/500秒例)のA明るさ「640」の行とその上下の行を参照してください。
(過去ログ他の情報から、明るさ「500~600」ぐらいを目安に)

F値の違いで、ISO感度が大違いです。
明るさ「640」の行で、
F2.8⇒ISO1600
F6.3⇒ISO8000ぐらい。

ISO1600は、ミラーレスやデジイチなら余裕ですが、
コンデジの場合は高感度ノイズがキツくなります。


※上記の明るさとは、撮影(被写体)照度(lx:ルクス)で、
日本の一般家庭の夜間の居間では、80~320 lx(ルクス)で殆どが該当するようです。

書込番号:25062050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2022/12/20 21:19(1年以上前)

>rrrrrruさん

釈迦に説法でしたら読み飛ばしてください。
F2.8と例えばF5.6では、2段(光の量が4倍も)違います。
つまり、同じシャッタースピードとして、F2.8レンズでISO3200で撮れているとしたら、F5.6レンズでは同じ明るさで撮るのにISO12800が必要になります。

これはあくまで例ですが、このようにISO感度が大きく上がってしまうので、トリミングの方がマシな結果になるかと思います。

トリミングせず望遠を稼ぎたいなら、レンズは明るいまま、ボディをAPS-Cのα6600等にするのが良いんじゃないでしょうか。

書込番号:25062063

ナイスクチコミ!3


スレ主 rrrrrruさん
クチコミ投稿数:11件

2022/12/20 22:04(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
なるほど、、
ちょっと難しいですね。。
勉強します;;

書込番号:25062130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rrrrrruさん
クチコミ投稿数:11件

2022/12/20 22:10(1年以上前)

>から竹さん
ありがとうございます!
なるほど、ISOが上がるほどノイズが出るってことですよね?
‪α‬6600orα7cとタムロンの70-180もレンタルしてみようとおもいます!重さがいけるか試してみます!

書込番号:25062141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/12/20 23:26(1年以上前)

>rrrrrruさん

どうも(^^)

収入(明るさ)と
支出(シャッター速度・F値・ISO感度)
の関係みたいになりますが、
普通の収支計算は足し算引き算なのに、
撮影版になると掛け算と割り算になりますので、その段階で面倒なので、先の早見表を作成しました(^^;

なお、数十年前からの基礎では中身は指数関数、外側が足し算引き算なのですが、感度のバリエーションを含めると一気に難解になります(^^;

仕方がないので、感度のバリエーションを最初から取り入れた早見表が先のような感じですので、
利用の前に、これまでの撮影画像をアップしてもらって撮影条件を(読み手が)確認するほうが面倒は減ると思います(^^;

なお、撮影条件を把握していないと、総額百万円以上のカメラとレンズを強く推すレスが多々出るかもしれません。


ところで、当面は【レンタル】でとっかえひっかえしているほうが良いかもしれませんね(^^;

書込番号:25062264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rrrrrruさん
クチコミ投稿数:11件

2022/12/20 23:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
難しい計算を分かりやすくしてくださってるのですね!
いま、仕事の関係で家にいなくSDカードが手元にないので申し訳ないです。。
帰ったら自分が撮った写真の設定?と表を見比べて見ようと思います!
ありがとうございます!

書込番号:25062314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2022/12/21 12:35(1年以上前)

>rrrrrruさん
基本明るいレンズ、カメラでよろしいのですが女子のプロバスケはカメラ、レンズの制約ありませんか。
開催する競技団体で制約が変わりますのでまずは確認してからの購入がいいですよ。

書込番号:25062877

ナイスクチコミ!0


スレ主 rrrrrruさん
クチコミ投稿数:11件

2022/12/21 15:21(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます!
レンズの長さ等の制約は特にありません。
明るいレンズがいいのは分かってるのですがやっぱり重すぎるのとプロのような写真が撮りたい訳ではなく楽しみながら残したい友達と共有したいだけのアマ初心者なのでやっぱり重さを気にして撮るのは嫌だなという考えになってます!

書込番号:25063066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/12/21 23:10(1年以上前)

>rrrrrruさん

ところで、これまでの撮影は、動きの速いスポーツ撮影で動体ボケ(被写体ブレ)を軽減するために、
速いシャッタースピードを指定して撮影されていたでしょうか?

それともフルオートでしょうか?
(その場合は、結構な頻度で動体ボケ(被写体ブレ)が発生していたハズですが、ピンぼけと勘違いされているかも?)


なお、望遠端でもF4のRX10M4をレンタル予定のようですが、明るい体育館ならば
シャッター速度を 1/500秒に設定しても
ISO3200~5000ぐらいで済むと思われますので、
重量や大きさを考慮すると、落としどころになるかもしれませんね(^^)

書込番号:25063700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rrrrrruさん
クチコミ投稿数:11件

2022/12/22 09:08(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
シャッタースピードを上げてましたので被写体ブレはとくに気になりませんでした。
初心者のため思うような画角にならずあとでトリミングしたときに1番望遠で撮った暗めの写真はノイズが若干気にはなりましたが許容範囲でした。
気になる部分としては重さのみでそれ以外はソニー6600+タムロン18-300のレンズ使用でLightroomで明るくすれば許容範囲!という感じです。
ソニーとパナでは重さが200〜300gくらいパナのが軽いようなのでそこまで性能に大差ないなら焦点距離はパナで十分なので先にレンタルしてみようかとも思ってます。

書込番号:25064015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング