『レコーダーからの音が大きい』のクチコミ掲示板

2021年 5月中旬 発売

SR-B20A

  • 簡単接続で手軽にテレビの音を聴きやすくグレードアップでき、映画やゲームなども没入感の高い音で楽しめるエントリーモデルのサウンドバー。
  • 高さ方向の音場も再現できるバーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」や、人の声を聴きやすくする独自の「クリアボイス」機能を搭載。
  • ARC対応HDMI端子の採用によりテレビと簡単に接続できる。Bluetoothワイヤレス音楽再生、専用アプリによる操作にも対応。
最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥19,800

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,800¥19,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:60W ウーハー最大出力:60W SR-B20Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SR-B20Aの価格比較
  • SR-B20Aのスペック・仕様
  • SR-B20Aのレビュー
  • SR-B20Aのクチコミ
  • SR-B20Aの画像・動画
  • SR-B20Aのピックアップリスト
  • SR-B20Aのオークション

SR-B20Aヤマハ

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 5月中旬

  • SR-B20Aの価格比較
  • SR-B20Aのスペック・仕様
  • SR-B20Aのレビュー
  • SR-B20Aのクチコミ
  • SR-B20Aの画像・動画
  • SR-B20Aのピックアップリスト
  • SR-B20Aのオークション


「SR-B20A」のクチコミ掲示板に
SR-B20Aを新規書き込みSR-B20Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダーからの音が大きい

2023/01/03 17:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B20A

クチコミ投稿数:282件

テレビ
パナソニック TH-49JX850

レコーダー
パナソニック DMR-BW680

このサウンドバーを接続した状態で、テレビからレコーダーに切り替えると音が大きくなります。

テレビ側の設定では、接続したレコーダーの音量調整はできるのですが、サウンドバーを接続すると、その部分がグレーになり、調整できません。

どなたか解決方法ご存知でしょうか。

書込番号:25080977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2023/01/03 18:24(1年以上前)

>ロメ男156さん

レコーダーの音量ってないはずですが?
HDMIのARCで接続済みならばCEC制御でテレビのリモコンで音量調整できるはずです。
音量ダウン操作しても制御ができ無いのでしょうか?何回か押しても音量変わってませんか
上記で無理なら直接サウンドバーの音量調整が一時的な対処です。

書込番号:25081043

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:282件

2023/01/03 18:32(1年以上前)

>kockysさん

お返事ありがとうございます。

テレビのリモコンで音量調節できます。
ただ、毎回、テレビからレコーダーに切り替えた際に音が大きくなります。(正確には入力切替でHDMIのレコーダーに切り替えた際、レコーダー経由のテレビが映るのですが、その音がテレビの時に比べて大きいのです)

書込番号:25081058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2023/01/03 18:37(1年以上前)

テレビの仕様とか取説とか全然見ていませんが、
逆なんじゃないでしょうか?

レコーダーの音量は変化せず一定。
テレビ側でなにかの設定か機能によって、テレビの音量が小さく抑えられているのでは?
ナイトモードとかダイナミックレンジなんちゃらとか○○コンプレッションとか
なんかそういう機能とか設定項目はありませんか?

通りすがりですが、当てずっぽうですみません。

書込番号:25081067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2023/01/03 21:25(1年以上前)

レコーダーは映像を出すだけで、音は素通りで、TVやスピーカーでの音量調節でしょう。

書込番号:25081283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2023/01/03 22:34(1年以上前)

>ロメ男156さん
お使いのテレビのほうのクチコミにこのようなスレッドがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001344517/SortID=24689330/#tab
後のほうに記載されたHDMIリセットだけで効果があったという人もいました。

わたしが気になったのはビエラ操作ガイドのp.109です(添付画像)。
そこの設定によって、音質や音量に影響ありそうかも…?と思いました。

書込番号:25081380

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2023/01/04 09:18(1年以上前)

単にテレビとレコーダーのサウンドバーに対する音量レベルが違うだけです。

サウンドバーの音の大きさは一定です。
そこにテレビ基準に調整したのでレコーダー使うと音が大きい。
逆にレコーダーに合わせればテレビに切り替えると音が小さいのでは?

至極真っ当な動作に思えますが。
テレビやレコーダー側で出力するレベルを調整する機能が無ければ合わせる事は無理。
サウンドバーで入力に応じて初期レベルを調整出来なければ無理。その調整の為のボリュームなんですが、、

書込番号:25081785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2023/01/04 15:30(1年以上前)

こんにちは

外部入力の音量レベルがグレーアウトするなら、テレビの音量レベルは上げられないですか?

もしくは音声パススルーを無効にするとか。

書込番号:25082238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2023/01/04 16:20(1年以上前)

みなさま
ありがとうございます。

このサウンドバーに繋げなければ、テレビでもレコーダーでも音は一定なのです。

テレビの音設定はスタンダードのままですが、Dolbyとかがオンになっていますので全て解除してみます。

しかしながらテレビの音設定は、シアターバーに影響を与えませんよね?

>おさむ3さん
ありがとうございます。
添付いただいた画像の設定は、シアターに設定した瞬間に、グレー表示になり、シアターサウンドを切り替えることができなくなります。
(ビエラリンクに対応してないYAMAHA製だから?調べましたがビエラリンクとはパナ製じゃないとだめなのか、HDMIで繋がるサウンドバーなら他社でもいいのか?)

>kockysさん
このサウンドバーを繋がなければ、テレビもレコーダーも音は同じくらいででるので、気持ち悪いのです。

>MiEVさん
音量はグレーアウトせず、設定関係の一部がグレーアウトします。


おさむ3さんにいただいた、電源抜いて10分やってみます。

書込番号:25082307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2023/01/04 17:11(1年以上前)

>ロメ男156さん
>添付いただいた画像の設定は、シアターに設定した瞬間に、グレー表示になり、シアターサウンドを切り替えることができなくなります。

変ですね…
107ページで出力をテレビかシアターか切り替える(シアター=サウンドバー)
108ページの内容がテレビ出力用の設定内容
109ページがシアター出力用の設定内容(前の投稿で貼り付けた画像)

出力先の設定により、片方が有効になりもう片方はグレーアウトするようですが、
シアターに切り替えたらどちらもグレーアウトするのでしょうか?

もしそうだとしたらドキュメント通りに動作していないので
メーカーに問い合わせたほうがいいかも知れませんね

書込番号:25082390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件

2023/01/04 20:31(1年以上前)

>おさむ3さん

>添付いただいた画像の設定は、シアターに設定した瞬間に、グレー表示になり、シアターサウンドを切り替えることができなくなります。

変ですね…
107ページで出力をテレビかシアターか切り替える(シアター=サウンドバー)
108ページの内容がテレビ出力用の設定内容
109ページがシアター出力用の設定内容(前の投稿で貼り付けた画像)

出力先の設定により、片方が有効になりもう片方はグレーアウトするようですが、
シアターに切り替えたらどちらもグレーアウトするのでしょうか?


→音声を切り換える『テレビ』
にすると、当たり前ですが音声モードも含めて全て選択できるようになります。

→音声を切り換える『シアター』
にすると、音声モード、バス、トレブル等がグレー表示になります。これはおそらくパナ製シアター機器ならグレーにならずに選択できるのでは?

書込番号:25082748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2040件Goodアンサー獲得:194件

2023/01/04 21:54(1年以上前)

p.108音声モード(テレビ内蔵スピーカー用設定)

p.109シアターサウンド(外部オーディオ用設定)

>ロメ男156さん
いえ、「音声モード」ではなくて「シアターサウンド」という設定が影響しているかも…?
と申し上げました
「音声モード」はテレビ内蔵スピーカー用の設定のようですから、
ビエラ操作ガイドにも記載の通り、出力先にサウンドバーを選んだらグレーアウトするのでしょう

※ちょっと設定項目のネーミングがあまり良くないような気はします…わかりづらいかも


ただ、同じ症状の訴えのスレッドがあって、HDMIリセットで直ったという人もいたわけなので、
そちらから試されたらよいかと思います
無理にこの設定項目の確認をおすすめする気はありません

書込番号:25082893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/05 23:24(1年以上前)

>ロメ男156さん

同じパナテレビの機種は違いますが、
私も同じような現象で悩んでました。

しかし、下記の設定にすると改善しました。

テレビ視聴中に設定の音声調整→デジタル音声出力を
オート→ビットストリーム
に変更。

書込番号:25084538 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件

2023/01/06 22:55(1年以上前)

>おさむ3さん
>ぽんぽこポン1号さん

ありがとうございます!
電源リセットする前に、ビットストリーム試してみます。

書込番号:25085826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2023/01/09 08:57(1年以上前)

みなさま解決しました。ありがとうございます。
ぽんぽこポン1号さんのアドバイスのビットストリームに変更したら、レコーダー側に変えても同じ音量になりました。

>ぽんぽこポン1号さん
有益な情報ありがとうございました。

>おさむ3さん
親身になって考えていただき感謝しております。

書込番号:25089183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ヤマハ > SR-B20A」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SR-B20A
ヤマハ

SR-B20A

最安価格(税込):¥19,800発売日:2021年 5月中旬 価格.comの安さの理由は?

SR-B20Aをお気に入り製品に追加する <972

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング