


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
【ショップ名】
【価格】
ニチコン ESS-U4M1 設置込みで195万円の提示をされております。会社関係 から紹介されたのですが、適正価格でしょか?
御助言頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:25148074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして!
激安ですが保証はメーカー保証以外何かありますか?
メーカー保証だけでは何かあったときのリスク
金額が大きすぎて私は不安ですが。
2〜300万ぐらい資産あるんで何かあればなおせるし大丈夫ならokです。
他の方にも伝えていますが(以外コピペです)
太陽光は結論
買う側次第です。
激安でネット業者か、適正価格で大手か
完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。
後出しジャンケンが最強なので、ネット業者ならいくらでも安くできます。
過去のやり方を見ると原価割れしても追加工事費用で後で取ればいいだけなので
対応は全てメーカーに丸投げで後は知らぬ存ぜぬです。
そもそも激安なんだから文句言えないですね。
工事が終わり、保証もないのでもし問題や不都合な事が起こると、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。
保証で決めるのであれば大手もあります。
全国展開もしている大手にしか特殊な保険はなかったです。
私は資本金1億8千万の全国展開している名古屋本社の最大手に頼みました。
値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。
ただ安心が買えるで私個人は大満足しております。
メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。
なので、
トータルで判断される事をオススメします。
メーカー以外の特殊な補償、資本金、従業員数、年間販売件数、施工実績、全国展開、会社の財務状況。
また、ニュースにもなりましたが、
ネット業者だと金だけ取って工事せず逃げたり、、、
工事後に後で追加工事代で何百万と請求されたり、、、
正直オススメはできません。
書込番号:25140356
書込番号:25148285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カピバラダンナさん
参考になれば。
https://s.kakaku.com/search_results/%83j%83%60%83R%83%93%20%82d%82r%82r-U4M1/
書込番号:25148328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カピバラダンナさん
少し高いです。
下記契約の投稿があります。
ニチコン(ESS-U4M1)\1,580,000→\1,480,000
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24399408/
同様の相談
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25094391/
書込番号:25148777
0点

回答ありがとうございます。
ネットですと、これだけ差があるんですね。
別の方もおっしゃっておりますが、保障などの条件も加味するとどの程度が適正価格になるのかよくわからないですね。今回検討している会社は保障などはそれなりに手厚いのかなと感じております。
昨今の事情で製品自体も値上げしていると思いますし、一概に比較も出来ないのでしょうか?
引き続きアドバイスなどあれは、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25149151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
安価なのでしょうか?他の方は若干高いとおっしゃっておりました。
保障などの条件も加味するとどの程度が適正価格になるのかよくわからないですね。今回検討している会社は保障などはそれなりに手厚いのかなと感じております。
昨今の事情で製品自体も値上げしていると思いますし、一概に比較も出来ないのでしょうか?
引き続きアドバイスなどあれは、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25149154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらココさん
回答ありがとうございます。
参考資料もありがとうございます。
昨今の事情で製品自体も値上げしていると思いますし、一概に比較も出来ないのでしょうか?
リチウム電池も見積り書の頃が一番安価だったように思います。
現時点での即決出来る価格がわかるとありがたいです
引き続きアドバイスなどあれは、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25149167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カピバラダンナさん
下記の書き込みが参考になるかと思います。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25143562/
また、国のDER事業協力に伴う補助金がありますが
これの条件に蓄電池代と工事費を含めた1kwh
あたりの価格が15.5万円以下である事!という制約があります。
更には令和五年度の経産省な見通しでは1kwhあたり
13万円としています。
11kwhのシステムであれば140から170万円が落とし所となります。
それをもっても元取りは厳しいかと思います。
それだけ今の蓄電池には経済性がないということです。
書込番号:25149187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補償の大切さの観念を人に押し付けるのはやめませんか?いつもコピペで参考になりません。補償は大手企業でも100%ではありません。補償のために総額が大きくなるのは本末転倒です。補償がしっかりした100万円の投資より、補償は当てにならないけれど70万円の投資の方が得策な場合はあります。製品自体には最低限の保証がありますから、問題は施工面と延長補修分です。初期投資を安く抑えて、万一の修理代に回すのも賢明な手かと思います。一番大切なのは、何年で回収できるのか?回収が長期でも自家発電に価値を見出せているかどうかの個人の判断が重要です。私個人的には、停電時のメリットを加味しても、10年で回収出来ないなら太陽光自体を付けない方が良いと思います。でも15年で良いとお考えの方なら、それが基準です。
書込番号:25153232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yoshiyuki03151さん
この方は期待値や確率で物事を判断することができず、私怨かお仕事で中身のない投稿を続けているようです。
世の中の下位20%でもこんな方がいれば、儲かるビジネスはたくさんありそうだなあと逆に参考になったこともありました。笑
単純に質問者様にとっては誤った情報で害悪しかないですが、、、。
書込番号:25157055
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 14:12:05 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/16 18:02:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 23:59:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 19:36:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 0:35:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 9:14:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 23:23:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 1:31:43 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/20 9:51:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)