『メタルに合いそうなイヤホン』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『メタルに合いそうなイヤホン』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

メタルに合いそうなイヤホン

2023/03/02 17:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 PlPlPlPlさん
クチコミ投稿数:15件

ヘヴィメタルに合いそうなイヤホンありませんか?

予算
できれば2万以内
一応3万台も視野には入れています。

音質
重低音系は苦手です。


有線でお願いします。
プレーヤーはWalkman a-300です。


何かオススメがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:25165258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/03/02 17:59(1年以上前)

スレ主さんの過去スレに、

高音…鋭く、突き抜ける
中音…煌びやかな
低音…控えめに
求めている音質はこんな感じです。

とありますので、ぱっと思いついたのはこれですね。

https://review.kakaku.com/review/K0001450741/ReviewCD=1681057/#tab

3万円クラスも視野ということでしたのでこちらをお勧めします。
試聴可能な環境にお住まいでしたら一度聴いてみてください。

書込番号:25165295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/02 19:35(1年以上前)

>PlPlPlPlさん
良いのがあります。

https://item.fril.jp/6b323af1fe8f9855de92adc7c99ed4d5?_gl=1*13iyji6*_ga*MTUyNjE3OTc4MS4xNjU4ODM2NTI2*_ga_7KV9PBS698*MTY3Nzc1MjAwOS4xMjAuMS4xNjc3NzUyMDQyLjI3LjAuMA..

2万円以下で重低音苦手なら、コレ一択です。
低域は控えめで、信じられないくらい高域が綺麗です。
eイヤで本物と比較試聴した事がありますが、本家を超えてました。

自分もライブラリーの7割がメタルです。
高域が綺麗なので、特にシンフォニックメタルに良く合います。

あ、ケーブルもセットで買う事をお勧めします。
このケーブルも本家を超えてましたよ。

書込番号:25165419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2023/03/02 19:38(1年以上前)

写真を乗せ忘れました。

書込番号:25165422

ナイスクチコミ!0


スレ主 PlPlPlPlさん
クチコミ投稿数:15件

2023/03/03 07:12(1年以上前)

>駄菓子屋ポン作さん
落ち着いた配色で上品な見た目ですね。
好みです。

レビューを見た感じ、音質も理想に近いかもしれません。

候補にさせていただきます。


書込番号:25165899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PlPlPlPlさん
クチコミ投稿数:15件

2023/03/03 07:31(1年以上前)

>犬は柴犬さん
12基搭載で2万円ですか⁉︎
しかも本家よりも音が良いと。
聴いてみたいとは思いますね。

個人から購入した事もないし、安すぎる気がして少し躊躇ってしまいます。

書込番号:25165921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2023/03/03 21:57(1年以上前)

私はATH-FD01をオススメします。
非常にキレ良く伸びやかな高音で全域でスピード感抜群です。
低音は低いところから出ていますが量感は少なめです。
また交換ノズルが3種付属しており、その交換によって音質を微調整(意外と違いますが)することができます。
弱点は遮音性が高くないということです。

書込番号:25166793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/03/04 13:47(1年以上前)

メタル系の何処を重点的に楽しむかにより、お勧めイヤホンは違ってきますが、

10万円クラスのマルチBA機と遜色ない爽快で伸びのある中高域が楽しめる、
RAPTGO Leaf D01を第一候補として挙げておきます。

詳しくはレビューを読んでみて下さい。
https://review.kakaku.com/review/K0001477658/ReviewCD=1635284/#tab

書込番号:25167516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/03/04 14:33(1年以上前)

使用する場所を考慮してませんでした。

通勤、通学などで、電車内でも使用する、という事であれば、
セミオープン型のRAPTGO Leaf D01はちょっと使えないかもしれないですね。

音抜けの良さではRAPTGO Leaf D01に劣りますが、サウンド傾向は似てるので、
此方のイヤホンもお勧めしておきます。

TRIPOWIN x HBB Olina SE
https://amzn.asia/d/f6Ivguj

書込番号:25167585

ナイスクチコミ!1


スレ主 PlPlPlPlさん
クチコミ投稿数:15件

2023/03/06 07:20(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
leafとても良さそうですね。
公共の場で仕様予定はないですが、カナル型のセミオープンは購入した事がないので、音漏れや音の雰囲気?を聞いておきたいです。

例えば、インナーイヤー型のような音漏れでかなりヌケが良いみたいな雰囲気なのでしょうか?

書込番号:25170234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/03/06 08:18(1年以上前)

>PlPlPlPlさん

使用してる時は自分で聴いているので、わからなかったので、外した状態で鳴らしてみました。

私が聴く音量(かなり大きいです。)で試しましたが、結構漏れると言えば漏れますね。
サウンド全体が漏れるというより、ヴォーカル帯域がハッキリと音漏れします。

イントラコンカ(インナーイアー型)みたいな事にはならない感じですかね。

音抜けは良いですが、イントラコンカほどではないです(比較するイヤホンによって違いますが。)

密着度の高いイヤーピースでベストなサイズで聴くと低音はしっかり出ます。
サイズをワンサイズ落としてやると、シングルBAみたいな感じになりますね。

試聴の際に、試聴機に装着されているイヤーピースのままで聴いている方がほとんどで、イヤーピース持参で、取り替えて試聴している人は非常に少ないですね。

一般的なカナル型イヤホンと比較しても閉塞感は感じないですね。

解像度が高く、ハイトーンヴォイスも気持ち良く伸びるので、メタル系には良いイヤホンだと思いますよ。

お近くにヨドバシカメラがあれば、試聴させてもらえると思います(^^♪

書込番号:25170278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/03/06 08:33(1年以上前)

>PlPlPlPlさん

良いものがあれば、3万円台まで、出せるのですか。

ギリ、オーバーになってしまいますが、
SIMGOD EA2000、低音のディティール描写が他を圧倒しています、中高域もかなり気持ち良く鳴らしてくれますね。
重低音イヤホンではありません。

4万円という価格を出す価値はあります。
詳しくはレビューを読んでみてください。
https://review.kakaku.com/review/K0001492984/ReviewCD=1689408/?lid=myp_notice_comm#tab

同じ中華イヤホンですが、ちょっと太刀打ち出来るイヤホンが思いつきません。
付与ポイント分を考慮すると、実質38,000円くらいですね。

書込番号:25170296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PlPlPlPlさん
クチコミ投稿数:15件

2023/03/06 12:59(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
検証ありがとうございます。
leafも良さそうですが、EA2000がとても気になってきました。

レビュー拝見しました。
丁度ソフトイヤーズのイヤピを持っているので、かなり参考になります。
レビューを見たところ、自分の好みにどんぴしゃでした。刺激的な音が大好きなのでEA2000にするかもしれません。

書込番号:25170617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/03/07 04:29(1年以上前)

>PlPlPlPlさん

返信遅くなってしまい申し訳ありません。

ご要望的にはRAPTGO Leaf D01かもしれません、予算的にもちょうど良いですし。

GRADO SR325xを所有されていて、分離感に不満があると。

であるならば、リニューアルされて、大人しくなってしまったSR325xより、旧モデルのSR325eのようなやや攻撃的な中高域の鳴り方がお好きなのかと、思いましてSIMGOD EA2000を推薦した次第です。

普段ならRAPTGO Leaf D01より倍近い価格のイヤホンをお勧めする事はしないです。

予算オーバーにはなりますが、サウンドがとにかく圧倒的です、分離感もレベルが高いです。
パッケージ含めて、全てがハイエンドクラスですので、長い目で考えるとEA2000の方が良いと思いました。

低音はRAPTGO Leaf D01より、量的に出ますが、イヤーピースで低音を逃がす事も出来ますので。
音抜けの良さはRAPTGO Leaf D01に軍配が上がりますが、EA2000と比べるとやや平面的なサウンドで、音場の広さ、空間表現力、分離感、立体感、全てにおいてレベルが違います。

おそらく、手元に届いたら、想像以上に満足されると思いました。
画像映えしないデザインですが、実機を見ると、ビルドクオリティーの高さで、デザインなど気にならなくなります。

プロフェッショナルレビューもありますので、そちらも参考にして、検討してみてください。

万人受けするサウンドを鳴らすイヤホンではありません。
癖が強く、個性的だからこそ、ハマった時の衝撃は半端ではありませんので。

GRADOのヘッドホンを選んでいる事からも、満足度が得られるのでは、ないでしょうか。

書込番号:25171596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PlPlPlPlさん
クチコミ投稿数:15件

2023/03/09 12:31(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
返信ありがとうございます。

購入いたしました。
こちらの商品を紹介していただき大変感謝しております。

最初の音出しでギターの音でハッとしました。
これは気持ち良く聴けそうだなと、案の定素晴らしいサウンドです。
全音域バランス良く、中高音の明瞭感もかなりのものです。
Gradoの雰囲気に似ているので大変満足しております。
final etypeとsoftearsで試してみました。
私は前者のイヤピがとても良かったです。
softearsの高域の鳴りかたも良かったですが、ギターの低い所で刻んでいる音?が薄かったです。

イヤホンで初めて感動したかもしれません。
オススメしていただき、誠にありがとうございました。

余談ですが、リケーブルはなさっていますか?
最初に装着されていたプラグの音が好きなのですが、今後リケーブルしたとして、かなり音が変わるでしょうか?

書込番号:25174520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/03/10 00:56(1年以上前)

>PlPlPlPlさん


返信、遅くなりすいません。
ご購入されたのですか、おめでとうございます。

U.C.イヤーピースより、Final eタイプの方が好みでしたか。
それでしたら、Spinfit CP100+を試された方が良いかもしれません。

MMCXケーブルは20本ほど所有してますが、リケーブルはしてないです。
というか、ここ最近ケーブルでの聴き比べとかしてないですね。

理由は、MMCXは着脱を繰り返すとコネクタが緩くなってしまうからです。

EA2000に純正ケーブルはそれなりに良いものを使用しているので、リケーブルの効果より、イヤーピースの効果の方が感じやすいかと思います。

それでも、リケーブルに興味があるのでしたら、銀メッキ線ではなく、高純度無酸素銅とか単結晶銅などのメッキされていない純銅ケーブルをお勧めしておきます。

イヤホン、ヘッドホン専門店、家電量販店で販売している高純度銅ケーブルは高いので、まずはこの辺りのケーブルをお試しください。

JSHiFi-Lion
https://amzn.asia/d/4qVbVt7

定評のある純銅ケーブルです、これにリケーブルしてみて、あまり変化を感じないようであれば、純正ケーブルでの使用をお勧めします。
付属ケーブルと同じ銀メッキ仕様のケーブルで、サウンドクオリティーの向上の実感する事はなかなか難しいです。

サウンドを更に中高域寄りにしたければ、純銀線になりますが、あまり良い結果になった事がないです。
純銀線ケーブルだと価格も高いので、あまりお勧めは致しません。
サウンドバランスの変化が激しいので。

書込番号:25175288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/03/10 05:32(1年以上前)

補足レス:

SIMGOT EA2000はヨドバシカメラが一番価格が安かったと思います。
もしヨドバシ.comで購入されてポイントが余ってる、又は国内メーカーの純銅線リケーブルが良いな、という場合は、
此方,NOBUNAGA Labsのほのかをお試し下さい。

https://www.yodobashi.com/product/100000001005246790/

上を見たらキリがないので、リケーブル。

サウンドは変わりますが、イコール、音質向上とはなりませんので。

音(サウンド)の質(クオリティー)、サウンドクオリティーをリケーブルで実感するのは難しいと思って下さい。

良くない方向に変化する例はたくさんありますので。

ミドルクラス以上になると、ケーブルもサウンドパッケージの一つとして、イヤホンに合わせて作ってるので、付属純正ケーブルは侮れないんですよねー。

基本的にイヤホンに付属されている純正ケーブルは銀メッキ仕様のものがほとんどです。

ですので、イヤホン本来のポテンシャルを知りたい場合はメッキ加工されていない高純度の銅線ケーブルを選択された方が良いですね。ただ、その場合でも、付属純正ケーブルの音が好みだった、というケースも多いので。

イヤーピースで、Spinfiti CP100+をお勧めしましたが、余裕があったら、3サイズ、少なくとも、2サイズは持っておいてください。

ジャストだと思っているサイズがLサイズだった場合、ワンサイズ大きいXLを、

イヤーピースは基本的に開口部が広いイヤーピースほど、低音が拡散し、音場が広がり、シャープな鳴り方になります。
その代わり、音の厚みが弱くなります。

そう言った意味で、Final eタイプの方が良かったと感じるのであれば、CP100+は更に良い感じに化けると思います。
低音の量感はワンサイズでも下げると減りますし、ワンサイズ上げると、重厚なサウンドになります。
この辺りは好みで、調整されると良いと思います。

まずはリケーブルよりイヤーピースで、EA2000をベストな状態で聴かれる事をお勧め致します。

書込番号:25175354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PlPlPlPlさん
クチコミ投稿数:15件

2023/03/10 07:23(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
返信ありがとうございます。

長く使いたいのでコネクタの緩みは怖いですね。
断線するまでは純正ケーブルを使用したいと思います。

イヤピはジャストサイズのものしか購入した事がないので、サイズをあげるだけでも変わるものなのですね。
spinfitも良さそうなので購入してみますね。

書込番号:25175411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PlPlPlPlさん
クチコミ投稿数:15件

2023/03/10 07:30(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
この度は相談に乗っていただきありがとうございました。
最高のイヤホンに出会えました。

また機会がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:25175418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2023/03/10 07:56(1年以上前)

>PlPlPlPlさん

おはようございます。

良い買い物になって良かったです。
(4万円のイヤホンは決して安くはないですから。)

緩んだ端子は戻りませんので。ケーブル側は良いですけど、イヤホン本体のメス側は治しようがありませんので。

Spinfit CP100+以外でも、サウンドは結構変わるので、まずは色んなイヤピースで、楽しんでほしいと思います。
(同じメーカーのイヤーピースでも、サイズを変える事で鳴り方は変わりますので。)

素敵なオーディオライフを満喫して下さい、ありがとうございました(^^♪

書込番号:25175454

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング