『M.2 SSDについて』のクチコミ掲示板

2019年 7月 7日 発売

X570 Steel Legend

  • AMD X570チップセット搭載のATXマザーボード(ソケットAM4)。厳選したパーツを採用し、コストを抑えつつ高い耐久性を実現したモデル。
  • PCIe Gen4×4 M.2 SSDをサポートするHyper M.2ソケットを採用。効率的に熱を放散させ、M.2 SSDをカバーする大きなヒートシンクが搭載されている。
  • 調整可能なI/Oシールドにより、取り付け時にケースに合わせてびったり取り付けることができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/X570 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 X570 Steel Legendのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X570 Steel Legendの価格比較
  • X570 Steel Legendのスペック・仕様
  • X570 Steel Legendのレビュー
  • X570 Steel Legendのクチコミ
  • X570 Steel Legendの画像・動画
  • X570 Steel Legendのピックアップリスト
  • X570 Steel Legendのオークション

X570 Steel LegendASRock

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

  • X570 Steel Legendの価格比較
  • X570 Steel Legendのスペック・仕様
  • X570 Steel Legendのレビュー
  • X570 Steel Legendのクチコミ
  • X570 Steel Legendの画像・動画
  • X570 Steel Legendのピックアップリスト
  • X570 Steel Legendのオークション

『M.2 SSDについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「X570 Steel Legend」のクチコミ掲示板に
X570 Steel Legendを新規書き込みX570 Steel Legendをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

M.2 SSDについて

2023/04/15 08:30(1年以上前)


マザーボード > ASRock > X570 Steel Legend

スレ主 20458さん
クチコミ投稿数:18件

大変初歩的な質問で申し訳ございません
初めてM,2 SSDを使い構築したいと思ったのですが
此方のボードで使用できるM.2 SSDはメーカーサポートに記載
されている物しか使用できないのでしょうか?

それとも、規格さえ合えば保証はないが使用出来るのでしょうか?
例えば
・Patriot Memory P300 2TB M.2 SSD 2280 NVMe PCIe Gen 3x4 内蔵型SSD P300P2TBM28
・Silicon Power PCIe Gen3x4 P34A80 SP001TBP34A80M28

本当に初歩的な質問ですいませんが教えて下さい。

書込番号:25222252

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/15 08:51(1年以上前)

後者のほうです。
規格通りなら問題ありません。
メーカーですべてのM.2 SSDで検証テストするわけではないのです。

書込番号:25222274

ナイスクチコミ!1


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/04/15 09:11(1年以上前)

メーカーが動作確認されてる!なので安心。
と思うだけ(苦笑)

コストの良い? お値段が安い品を選ぶか?
高速で良い?  お値段が高い品を選ぶか?

人それぞれ考え方が違う!

お気に入りを選べば良い!と思いますよ!
SSD高速で体感が感じるかは皆無!(苦笑)

結果ゲームとかクリエイター向けアプリケーションソフトなら長時間使用で時間変わる!
と思いますが!比較すると・・・(苦笑)
どちらが良いかでしょうね!

書込番号:25222285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2023/04/15 09:31(1年以上前)

規格通りなら普通は問題ない。

まあ、そのSSDが良いかはなんともだけど、個人的にはCrucialやWD Samsung Solidium辺りから選ぶけどね。

書込番号:25222303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/04/15 09:45(1年以上前)

>それとも、規格さえ合えば保証はないが使用出来るのでしょうか?

規格品なので、規格があっていれば基本的にはメーカーが動作確認していようがいなかろうが動作するものです。
しかし、規格があっていてもSSD側の動作について、動作確認した製品であってもマザーボードメーカーは特に保証はしてくれません。
まれにSSD側に不具合があったり各個体同士の相性があったりでうまく動作しないことはありますので。

書込番号:25222326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:11件

2023/04/15 10:00(1年以上前)

普通はちゃんと動かないと思っていれば間違いありません

動いたら「ラッキー!」と叫びましょう

その程度です
約3年使っている?マザーもメモリもちゃんと動くか検証していないのに

暗い回答ですいませんが、、、現実です

書込番号:25222337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2023/04/15 10:13(1年以上前)

リスク管理の問題なんで個人の考え方ですけど、、、

それぞれが規格に従って、それぞれの思う条件でテストしているので、運が良ければ動きます。

しかし、検証されてない組み合わせは動かなくても不思議でも何でもない。実際動かないケースは良くある。それが現実です。
なので、みんな汗流して検証しているわけです。
検証NGだったパーツのリストは掲載しませんので、発売時に存在したのに有名どころでリストに載ってないなら、それはもう何かあると思った方が良いです。

でも、リストに載ってないパーツが動かないという保証も逆に無いわけです。
だいたいの相手で動いていればOKとしているのはそういう理由。

なのでデファクトスタンダードという言葉が出てくるのがIT業界。

もっとも検証する側(専担)は100%を目指してるので、コンシューマで「8〜9割動くならそれは動くという事」みたいな解釈なら現物での検証なんかしなくていいと思います。

あるいは、デファクトスタンダード (サムスン) を買うかです。サムスンで検証してないMBを堂々と売ってるところは流石に無いだろうから。
今派手に展開しているブランドとしてはWDとキオクシアがあると思いますが、どっちも新参者なので、動かなくても多分スルーして出荷されるケースはあると思います。

コンパチビリティを気にするより、ブランドとか、細かい挙動 (サーマルスロットリング、連続書き込み、キャッシュ、電源断によるクラッシュ) を気にした方が良いですよ。
有名ブランドでも、SSDで実績が薄いブランドは、接続できても定期的に暴走しちゃうSSDとかまであるんで。

もしくは、MB側がデファクトスタンダードであるASUSを選ぶとかですかね。ASUSのMBで起動しませんってなったら大変なんでSSD側が検証しているでしょう。

格安で売れてないメーカー × 売れてないメーカー = レアケース なので、そういうのは情報が出そろっていると思わない方が良いです。
習慣的に情報量が少ない機材は価値が薄いことはユーザはみんな知っているので、負のスパイラルで信頼性が乏しいのです。

書込番号:25222353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/15 10:59(1年以上前)

んー

書いてないから動かないわけではな

書いてないのは、知らん。多分動くんじゃね?くらいの意味

書いてないと心配でたまらないってひとは

完成品を買うべし

書込番号:25222413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 20458さん
クチコミ投稿数:18件

2023/04/15 13:46(1年以上前)

チャムチャモンさん・nogakenさん・揚げないかつパンさん・EPO_SPRIGGANさん

PC01001jinさん・ムアディブさん・モビルアーマーエルメスのララァさん

上記の皆様
親切教えて頂き有難う御座いました。

CPU・メモリー・SSDの交換等はしてたのですが
SSDを買うときなど、M.2の表記は見ていたのですが新しいメモリーの拡張端子かな〜と
勝手に思い込んでいました(笑)

久々に新規でPCを構築するのにM.2の文字が出てきて…
全くの勉強不足でした。

有難う御座いました。

書込番号:25222610

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > X570 Steel Legend」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

X570 Steel Legend
ASRock

X570 Steel Legend

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 7月 7日

X570 Steel Legendをお気に入り製品に追加する <333

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング