『サブモニタへの出力は内蔵グラフィックとグラボどちらにすべき?』のクチコミ掲示板

2023年 4月14日 発売

Ryzen 7 7800X3D BOX

  • 8コア16スレッドで動作する、ソケットAM5対応CPU。基本クロックは4.2GHzで、最大ブーストクロックは5.0GHz、TDPは120W。
  • PCI Express 5.0に対応し、PCI Express最大レーン数は28(16×GPU/8×General/4×Chipset Link)。
  • 「Precision Boost 2」、「Precision Boost Overdrive」に対応している。
最安価格(税込):

¥55,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥55,980¥92,235 (36店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Ryzen 7 7800X3D 世代・シリーズ:Ryzen 7000シリーズ クロック周波数:4.2GHz ソケット形状:Socket AM5 二次キャッシュ:8MB Ryzen 7 7800X3D BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ryzen 7 7800X3D BOXの価格比較
  • Ryzen 7 7800X3D BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 7800X3D BOXのレビュー
  • Ryzen 7 7800X3D BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 7800X3D BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 7800X3D BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 7800X3D BOXのオークション

Ryzen 7 7800X3D BOXAMD

最安価格(税込):¥55,980 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 4月14日

  • Ryzen 7 7800X3D BOXの価格比較
  • Ryzen 7 7800X3D BOXのスペック・仕様
  • Ryzen 7 7800X3D BOXのレビュー
  • Ryzen 7 7800X3D BOXのクチコミ
  • Ryzen 7 7800X3D BOXの画像・動画
  • Ryzen 7 7800X3D BOXのピックアップリスト
  • Ryzen 7 7800X3D BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Ryzen 7 7800X3D BOX

『サブモニタへの出力は内蔵グラフィックとグラボどちらにすべき?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ryzen 7 7800X3D BOX」のクチコミ掲示板に
Ryzen 7 7800X3D BOXを新規書き込みRyzen 7 7800X3D BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > AMD > Ryzen 7 7800X3D BOX

クチコミ投稿数:794件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5

まずは現在の環境をお知らせします。

CPU…Ryzen7 7800X3D
GPU…GV-N4080AERO OC-16GD [RTX4080]
RAM…CMH32GX5M2B6000C40W [DDR5-6000 16GB 2枚組]
M/B…ASRock X670E Taichi Carrara
電源…SEASONIC PX-1000S
モニタ…DELL AW3420DW(3440X1440ピクセル120Hzで常用)
OS…WINDOWS11 HOME

今後適当なサブモニタを追加してCPU,GPU,SSDの温度等の状態を常時表示したり
ゲーム攻略サイトや攻略動画、カレンダー、天気予報等を表示したいと考えています。
サブモニタのサイズや解像度は未定ですが、せいぜいフルHD程度かと思います。


「グラボは100%ゲームに集中して、サブモニタはCPU内蔵に振った方が効率がいいのかな?」
と思う一方で「内蔵グラフィックはAMDでグラボがNVIDIAだと何かと不都合があったりするのかな?」
という感じでサブモニタをグラボに接続するかCPU内蔵グラフィックに任せるかで悩んでます。

この場合どちらが好ましいのでしょうか?
なんかド素人丸出しの質問っぽくて恐縮ですがアドバイスいただけると大変助かります。

書込番号:25236394

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/04/26 03:36(1年以上前)

そんなことができるんですか? グラフィックカードをさしたら自動的は停止になると思っていました。 インテルではできると書いてあるのは見たときありますが。

書込番号:25236435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/26 05:02(1年以上前)

  デバイスマネージャに2つ表示あれば、両方から出力可能です。
但し、例えばマザー側から繋いだとしても、それが内蔵GPUでドライブされてるか否かは知りませんが。
(タスクマネージャで見ればわかるかも)

書込番号:25236448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2023/04/26 06:19(1年以上前)

Windows11の場合

できるとは思うんですが、それをやるにはどちらのGPUに処理を割り振るのかをWindowsの機能を使ってアプリを割り振る必要があります。

システムのディスプレイ設定からできます。

後、監視については個人的には見てられないケースの方が多いので、HWInfo64を使ってCSV出力した方が良いと思います。

書込番号:25236478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5

2023/04/26 10:13(1年以上前)

AMDとNVIDIAが仲良く並びました^-^

からうりさん、こんにちは。返信ありがとうございました。

おっしゃる通りで、試しにマザーボードのHDMIポートと今使っているモニタを接続しても最初は何も映りませんでした。

BIOS内のディスプレイプライオリティ項目で「内蔵グラフィック」を選択して再起動したら2画面出力になりました。
ですがデバイスマネージャを見ると、内蔵グラフィックには標準ドライバが当たっており不完全な状態でした。
その後、AMDのアドレナリンというユーティリティを用いたら無事「RadeonGraphics」として認識されました。

上記設定後、再びBIOSを確認したらディスプレイプライオリティ項目が「外部グラフィック」に変更されていました。
もしかしたら最初からAMDアドレナリンを使っていれば面倒なこと何もせずに認識していたのかもしれません^_^;;

いずれにしても無事出力が確認できたのでモニタを購入することができそうです。

書込番号:25236661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5

2023/04/26 10:14(1年以上前)

チェムチャモンさん、こんにちは。返信ありがとうございました。

てっきりグラボに接続したモニタはグラボから、マザボのHDMIポートに接続したモニタは内蔵グラフィックから。
という感じで勝手に処理を振り分けてくれるものだと勘違いしていました^_^;;

モノを知らないというのは本当に恐ろしいものです。
参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:25236662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5

2023/04/26 10:16(1年以上前)

揚げないかつパンさん、こんにちは。
いつもお世話になっております、返信ありがとうございました。

これの事ですね?こんな設定項目が存在したことを初めて知りました…^_^;;

ということは普段使うゲームやアプリ・ユーティリティを一本一本設定する必要があるということですね?
重いゲームが内蔵グラフィックに振り分けられたら一大事なので設定頑張ります。

本当にいつも助かっています、ありがとうございました。

書込番号:25236665

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/04/26 10:30(1年以上前)

ノートの場合はdGPUから内蔵GPUに映像を転送して表示するってなことが出来ます。

そして、2ポートある場合は、それぞれから信号が出てたりします。

Windows GUIごときの負荷でdGPUがどうにかなったりはしないんですが、この転送処理は負荷を掛けているようで、多少性能が落ちることが分かってます。
なので、GPU処理を転送するのはお勧めしないです。ハードウェアどうりで。

接続はちゃんと変えるとして、ただのGUIをゲーム中のdGPUに処理させても、内蔵GPUに処理させても、測定誤差に埋もれますんで気にする必要は無いです。

RADEONは動画処理をエンジン兼用してたりするんでまた違ってくるかもしれませんけど。

書込番号:25236680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5

2023/04/26 11:13(1年以上前)

モニタ購入後にチマチマ設定することにします^-^;;

揚げないかつパンさん、こんにちは。
いつもお世話になっております、返信ありがとうございました。

これの事ですね?こんな設定項目が存在したことを初めて知りました…^_^;;

ということは普段使うゲームやアプリ・ユーティリティを一本一本設定する必要があるということですね?
重いゲームが内蔵グラフィックに振り分けられたら一大事なので設定頑張ります。

本当にいつも助かっています、ありがとうございました。

書込番号:25236716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件 Ryzen 7 7800X3D BOXのオーナーRyzen 7 7800X3D BOXの満足度5

2023/04/26 11:19(1年以上前)

ムアディブさん、こんにちは。返信ありがとうございました。

こうなるとどちらに処理をさせたほうが良いか実際試してみるしかなさそうですね。
もはや「設定が面倒」とか言ってる場合ではないようですね^_^;;

モニタ購入後のんびり気長に試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:25236722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41202件Goodアンサー獲得:7691件

2023/04/26 12:26(1年以上前)

それの事です。
GPUを割り振りたい時に使います。
自分は動画支援を変えたい時に使いました。

書込番号:25236803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2023/04/26 13:52(1年以上前)

変わんないですよ。好きな方でどうぞ。

書込番号:25236903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:5件

2023/04/26 14:03(1年以上前)

目的関数を明確にしてもらいたい

書込番号:25236912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ryzen 7 7800X3D BOX
AMD

Ryzen 7 7800X3D BOX

最安価格(税込):¥55,980発売日:2023年 4月14日 価格.comの安さの理由は?

Ryzen 7 7800X3D BOXをお気に入り製品に追加する <3242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング