


値段はそのまま(というのは当然だけど)、先日発表になった東名阪の一部エリアでauローミング復活とパートナー回線使用時の容量撤廃とのこと
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/saikyo-plan/?l-id=top_carousel_none_fee_saikyo-plan
プラチナバンド獲得の目処が立って、プラチナバンドが整備出来るまでの措置ってことなんだろうね
あとは、どのくらいのレベルを基準にしてパートナー回線が復活するかだなぁ
そいや、延び延びになってたデスクトップ版の楽天リンクが8月にリリースとのこと
さすがに番号通知は無理だろうけど実際に使えるようになったらそれなりには使えそうだ
書込番号:25256996
3点

KDDIローミング無制限って、速度低下とか大丈夫なんですかね〜。
書込番号:25258614
1点

>神子元ドリフトさん
>KDDIローミング無制限って、速度低下とか大丈夫なんですかね〜。
公式サイト記載通り、今まで通りで速度制限はかけます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/saikyo-plan/
>公平なサービスのため、速度制限の場合あり。環境により速度低下する場合あり
書込番号:25258634
3点

楽天回線エリアで1日10GB制限でしたっけ?
ローミングエリアではどうなるのか・・
書込番号:25258682
1点

>神子元ドリフトさん
>楽天回線エリアで1日10GB制限でしたっけ?
>ローミングエリアではどうなるのか・・
6/1に以下の手順(1G,5G,5Gのファイルをダウンロード)で、au回線で試されるとよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq33
>Q.楽天回線で利用であるにも関わらず、無制限ではなく、スピードに制限がかかることがあるようなのですが、なぜでしょうか?
>2020/10/10時点での検証結果
>楽天モバイルの公式サイトに明確に「通信速度の制御」を行う旨の記載があります。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001527/
>
>現在は、楽天回線で、1日あたり、10GBを利用すると、3Mbpsの制限が入ります。
>以下で簡単に確認出来ます。
>コマンドプロンプトで1GBと5GBのファイルを用意してGoogleドライブにアップロード
>fsutil file createnew 1GB 1073741824
>fsutil file createnew 5GB 5368709120
>楽天回線(BAND3)で1GBと5GBのファイルをダウンロードします。
>再度、5GBをダウンロードします。
>9GBをダウンロードしている最中は、速度制限が入りませんが、10GBを使用する頃にスピードが3Mbpsになることで確認可能です。
>
>スピード制限は楽天回線の方に入りますので、端末再起動や機内モードのオンオフをして、BAND3ではなくBAND18のau回線に切換えすれば、
>au回線である間は、速度制限をうけませんので、au回線の利用量を使うまでは速度制限なしで利用可能です。
>
>スピード制限がない状態での速度を知りたい場合は、my楽天モバイルのアプリや、スピード測定を行うアプリで、「Rakuten Mobile,Inc」のサーバーに接続すれば、制限がありませんので、本来のスピードを知ることが出来ます。
>詳細は、FAQ32を参照。
>
>3Mbpsのスピード制限は翌日には解除(リセット)されます。
>※スピードの制限は過去にも一度変更されたことがありますので、今後も変更される可能性はあります。
書込番号:25258732
2点

>楽天回線エリアで1日10GB制限でしたっけ?
最近は非公式で制限等をしていると総務省に通報する人がいるためそのような制限は公式にはないです
本当に制限がないかテストと称してYouTubeを垂れ流す等無意味にパケットを消費する人がいるため
「公平なサービスのため、速度制限の場合あり。環境により速度低下する場合あり」という文言があります
テスト目的で10GBをためすような行為はやめて欲しいと思います
6/1に同じようなことをする人が殺到したらどうなるか想像して頂ければと思います
重要事項・料金表・利用規約
https://network.mobile.rakuten.co.jp/terms/
書込番号:25258787
6点

プラン名からUN-LIMITが消えたので無制限も廃止説
書込番号:25258862
2点

最近、いわゆるローミングエリア内での接続・通信が改善しているように感じます。6月1日からの最強プランの実施に向けて準備が始まっている、ということなのでしょうか?
書込番号:25259265
0点

>神子元ドリフトさん
>KDDIローミング無制限って、速度低下とか大丈夫なんですかね〜。
速度に関して言うと元々B18(au回線)はB3(楽天回線)に比べて速度出ないけどね
速度低下っていうのが使いすぎによる速度制限のことだったら今のところ無いはずだけど、明らかに偏った使い方する人が多いとか今後ユーザーが増えてそういうのがさらに顕著になってくれば速度制限ってのは出てきても不思議じゃないだろうけど
普通のスピードテストとかならいいけど、どれだけ使えば速度落ちるの?みたいなのに関しては情報は必ず出てくるからわざわざ無意味に通信してまで確認しなくてもいいと思う
>ブタマン食べる?さん
>最近、いわゆるローミングエリア内での接続・通信が改善しているように感じます。6月1日からの最強プランの実施に向けて準備が始まっている、ということなのでしょうか?
普段、ローミングエリア内に居ないので以前に比べどう変わったのかってのは確認できないけど、au、楽天ともに相当踏み込んだ内容の契約になってるだろうし十分ありえる話ではあるだろうね
あとはローミング関係ないけど、個人的にデスクトップ版の楽天リンクの仕様が気になるんだよなぁ
書込番号:25259296
0点

>どうなるさん
コメント、有難うございます。
>あとはローミング関係ないけど、個人的にデスクトップ版の楽天リンクの仕様が気になるんだよなぁ
パソコンでも楽天リンクが利用できるのですか? 私は、パソコンにLINEをインストールしているので、両者の違いがちょっと気になります。
書込番号:25259529
0点

>ブタマン食べる?さん
>パソコンでも楽天リンクが利用できるのですか? 私は、パソコンにLINEをインストールしているので、両者の違いがちょっと気になります。
予定から3年程遅れて、ようやく出るかもしれないようですね。
通話に関しては、今のIP電話と同じなので、品質は、LINEのIP電話と同じようなものだと思います。
今、Rakuten LinkアプリのIP電話で遅延があるように、パソコンになっても、どうような遅延はでるかと。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2305/12/news122.html
>楽天モバイルが、コミュニケーションアプリ「Rakuten Link」のデスクトップ版を2023年8月1日から提供する予定。デスクトップ版は当初、2020年10月下旬の提供を予定していたが、提供が延期されていた。
問題(今不明なこと)としては、電話番号が相手に表示されるかどうかでしょうか。
書込番号:25259546
1点

>†うっきー†さん
こんにちは。
>問題(今不明なこと)としては、電話番号が相手に表示されるかどうかでしょうか。
そのような疑問が出るということは、パソコンやタブレットにスマホの電話番号を登録しないといけない、ということでしょうか? パソコンのLINEと同じように、アカウントにスマホの電話番号を紐づけるということなのでしょうか?
書込番号:25259674
1点

>†うっきー†さん
それから、もうひとつ。
>今、Rakuten LinkアプリのIP電話で遅延があるように、パソコンになっても、どうような遅延はでるかと。
私は、普段はほとんどRakuten Linkアプリを使った通話はしないのですが、何度か使った限りにおいては、遅延等の不具合は全く感じませんでした。
書込番号:25259687
0点

>ブタマン食べる?さん
> そのような疑問が出るということは、パソコンやタブレットにスマホの電話番号を登録しないといけない、ということでしょうか? パソコンのLINEと同じように、アカウントにスマホの電話番号を紐づけるということなのでしょうか?
最初から、楽天のIDには、契約している楽天モバイルの電話番号は紐づいています。
パソコンでmy楽天モバイルを見れば、パソコンで契約している楽天モバイルの電話番号が表示されます。
最初から紐づいていますので、あらたに紐づける必要性などは、まったくありません。
パソコンのアプリへのログインは、スマホのアプリと同様になると推測されます。
楽天IDとパスワードと、契約している楽天モバイルのSMSでワンタイムパスワードでの認証。
今考えてもしかたないことなので、アプリがリリースされて、使えばわかることではあります。
書込番号:25259688
1点

>†うっきー†さん
>今考えてもしかたないことなので、アプリがリリースされて、使えばわかることではあります。
全くそのとおりですね。起こるかどうかも分からない将来のことを考えて心配することほど無駄なことはありませんよね。将来の予想なんて当たらないことの方が多いからです。
書込番号:25259715
0点

>パソコンでも楽天リンクが利用できるのですか? 私は、パソコンにLINEをインストールしているので、両者の違いがちょっと気になります。
【仕様として考えられること&疑問】
楽天リンクだったらアプリのトーク機能じゃなく電話を掛けられなければ意味がない
電話を掛けられるとした場合、認証はどうなるのか?ってのが一番の疑問
単にログインしていれば電話掛けられますよだったら、よくも悪くも全く無関係の第三者が場所とか関係なく発信元になるってことだし、これを防ぐにはPC版を使う度にSMSで認証してスマホとPCを切り替える、これだとPCから番号通知とPCで着信が可能になるけどいざやるとなると面倒で、わざわざ切り替えしなきダメなんだったらスマホで掛ければいいじゃんってなる
だからと言ってLINEみたいに楽天リンク同士のトーク&チャットが出来るじゃあんまし魅力ないし、この場合は楽天リンクの一分機能を未契約ユーザーにも開放して誰でも使えるとかにするとかじゃないと意味ないんだよなぁ
と言うことで実際にどんな仕様になるのかがかなり気になるところではあるね
書込番号:25259868
1点

>どうなるさん こんばんは。
どうなるさんの言われていること、なんとなく分かります。
なりすましを防ぐにはどうすればいいか、ということですね?
書込番号:25260356
1点

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1500202.html
楽天モバイルはかつてのEMOBILEの様な状況に近くなるかも知れませんね、、
データ通信主体で契約者数増やす方向に行きそうです
書込番号:25261023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 19:43:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/11 19:46:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 19:17:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 19:09:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 18:55:23 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 17:14:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 17:13:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 16:07:42 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/11 16:46:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/11 16:39:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





