お世話になります。
AVアンプ でフロントをプリ出力から別アンプで構成し、余った2ch分アンプを他系統など自由に割り当てる、サラウンドバックなどに割り当てれるアンプはありますでしょうか?
2chオーディオもしていて、AVアンプを更新し、アトモスなど天井にスピーカを付ける構成をアンプを有効に使うことができればと思いまして。
イメージ 5.1.2 構成表記 製品を 7.1.2 で楽しむ。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25258231
0点
普通にありますよ、マランツとか、ヤマハとか。
詳しくはwebで
書込番号:25258505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クリスタルピアノさん
メーカーや機種によるかもしれませんが、我が家のヤマハAVアンプではフロントをプリアウトすると、フロント2chのスピーカー端子出力は使えなくなります。それが普通かもしれないので各メーカー上位機種の取説(プリアウトの説明ページ)を確認してみてください。
書込番号:25259241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クリスタルピアノさん、こんばんは。
>イメージ 5.1.2 構成表記 製品を 7.1.2 で楽しむ
質問内容から、基本的なことを理解しているかどうかわからないので、
他スレでも見かける大きな勘違いについて説明しておきます。
外部アンプの追加でチャンネル数を増やせるAVアンプは普通にあります。
ただし、上級機を選ぶ必要があります。
特に「5.1.2」を基準に考えているのが、落とし穴に落ちそうです。
AVプリメインアンプの基本的な構成は、
入力→DSP→DAC(ここでアナログ変換)→ボリューム等→プリアウト&パワーアンプ
このようになっています。
勘違いしている人が多いのは、アナログ変換するDAC部分です。
7.1ch(5.1.2ch)のAVアンプは、プリアウトが有ったとしても、
ほとんどの機種では、7.1.2ch(5.1.4ch)に出来ません。
それは、アナログ変換するDACが8ch分(7+1、5+1+2)しか搭載していないからです。
旭化成の火災事故でAK4458(8chDAC)が使えなくなったのですが、
これと、ESSのES9016S(8chDAC)、いまはES9026PRO(8chDAC)
このあたりの8chDACを1個しか搭載していないのです。
AK4458の代替も2chDACx4個=8chで置き換えているのです。
8chDACだと、DACの8ch出力の1chはSWに使うので、残りは7ch。
ATMOS用にハイトを2ch使うと残りは5chしかないのです。
だから、7.1ch機は、7.1chか5.1.2chのどちらかしか選べないので、
サラウンドバック2chとハイト2chは排他切替になっています。
当然、プリアウトも同じ扱いですから、外部アンプを追加しても、
7.1.2chには出来ないのです。
また、7.2chと書かれてあっても、SWの2chは同じ音しか出ません。
最近の上級機は、SWも2chや4chで別の音が出せるので、
その分だけDACも多く搭載しています。
現行機種だと、わかりやすいのは
YAMAHA
RX-A4A→ES9007S(8chDAC)1個搭載(プリアウトは7.1ch)
RX-A6A→ES9026PRO1個+ES9007S1個の合計2個搭載(プリアウトは11.2ch)
RX-A8A→ES9026PRO(8chDAC)2個搭載(プリアウトは11.2ch)
ということで、7.1.2chが出来るのは、RX-A6A以降です。
DENON&MARANTZ
新機種はSWが4ch対応になったので、DAC数は不明ですが、
7.1.2chが出来るのは、
CINEMA50(プリアウトは11.4ch)、AVR-X3800H(プリアウトは11.4ch)以上の機種です。
CINEMA70sでは出来ません。
AVR-X2800Hにはマルチのプリアウトはないです。
ということで、ポイントは、
プリアウトのチャンネル数が、9.1ch以上有るかどうかということです。
プリアウトが7.1chだと、7.1ch(5.1.2ch)以上には出来ないです。
書込番号:25259313
![]()
5点
>blackbird1212さん
納得の解説ありがとうございます。
>クリスタルピアノさん
勉強不足で大変失礼致しました!
書込番号:25259493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フロントをプリ出力から別アンプで構成し、余った2ch分のアンプを他のチャンネルに割り当てることができるAVアンプがあります。このようなアンプは、7.1.2といった多チャンネル構成にも対応しています。
例えば、オンキョーのTX-NR797やYAMAHAのRX-V685などは、このような機能があります。これらのアンプは、プリ出力端子を備えているため、フロント2chを別アンプで駆動することができ、余っているアンプをサラウンドバックなどに割り当てることもできます。また、これらのアンプは、Dolby AtmosやDTS:Xなどの最新のオーディオフォーマットにも対応しています。
ただし、アトモスなどの天井スピーカーを設置する際には、AVアンプの性能だけでなく、部屋の形状や天井高なども考慮した上で、適切な位置にスピーカーを設置することが重要です。
書込番号:25260568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信いただいた方、ありがとうございます。
>blackbird1212さん
勉強になりました。アンプ基準に考えていましたのでプロセッサ部の処理からの考えを持ち、整理します。
また、教えていただいた機種も参考ににりました。
ありがとうございます。
現状、2chシステムを構成しつつ、7.1ch をしているのでアトモスなどのシステムへのグレードアップを考えています。
>ビビンヌさん
私もそう思っていました。もったいない精神での質問でした。実際にそう言う機種がありよかったです。
AVR-X3800Hをベースに他機種、他機能を調べてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25260800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 | |
| 10 | 2025/10/31 16:04:53 | |
| 0 | 2025/10/27 13:55:39 | |
| 9 | 2025/10/28 20:17:54 | |
| 5 | 2025/10/24 2:57:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






