『ニッポンのスマホ端末の市場・マーケットって』 の クチコミ掲示板

 >   > クチコミ掲示板

『ニッポンのスマホ端末の市場・マーケットって』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートフォン」のクチコミ掲示板に
スマートフォンを新規書き込みスマートフォンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話

縮小均衡の隘路なんですか?


今日のOPPOのスマホ端末のニュースリリースにて、SOCがSnapdragon 695 5G でしたけど。

クアルコムのSOCってミドルクラスでは

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1437941.html

での””「Snapdragon 6 Gen 1」””は無理だったのかしらん。

>Snapdragon 6 Gen 1は、クアルコムのミドルレンジを担うチップセット。第7世代の「Qualcomm AI Engine」により、前モデルの「Snapdragon 695 5G」と比較して最大3倍のAI性能を持ち、グラフィック処理は最大35%、ゲームでは最大40%ほど性能が向上した。


あるいは、https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1361726.html

での””5G対応の「Snapdragon 778G Plus」””

などありますのに、オッポってニッポンを見限ってる兆しなんでしょうかね。

書込番号:25300946

ナイスクチコミ!0


返信する
KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2023/06/14 00:19(1年以上前)

日本のスマホというよりOPPO側の事情なのでは?
他国で撤退の動きが相次いでいますし自前の半導体設計会社も解散したようですので、経営的に新SoCを積んだ日本独自仕様の端末を投入できる余裕がないのかも。

もっとも仰る通り日本市場に魅力がなくなりつつあることは否めないと思いますし、他社もこのような動きにならないとは限らないので様子を見極めたいとは思います。

あと778Gは搭載機種がコケましたし、改良版の778G plus共々搭載機種自体少なかったような気が…
いずれにせよもう2年前のSoCですし御自身が出されている通り6Gen1がありますので、今更採用するSoCではないように思います。

書込番号:25300952

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29724件Goodアンサー獲得:4559件

2023/06/14 00:21(1年以上前)

日本だけの問題ではありません。他のスレでも書きましたが、最重要市場であるインドのReno10シリーズも性能据え置きとなっています。

「Snapdragon 6 Gen 1」はまだ軌道に乗っていないし、搭載したとしてもPixel 6aよりも高価になる可能性があります。778G+搭載スマホは既に発売されています。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000961/

書込番号:25300953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:496件

2023/06/14 10:53(1年以上前)

OPPOの事情、というよりはQualcomm、ひいては半導体業界自体の事情なんでしょうが…。。

取り沙汰されてるチップ、新型や性能強化されたミドルとかは実際に供給、搭載された実績が異常に少ないものばかりです。その状況をちゃんと読み取れない人ばかりで呆れるしかない。所詮ユーザーはクレクレばっか言ってれば良いのでお気楽ですね。

昨今の半導体業界を取り巻く事情からすれば、大量かつ重点的に製造販売されるのはハイエンドチップで、利益の薄いミドル以下は最新型はリリースしても数える程の供給先にしか卸さず大半のメーカーへはSnapdragon695や480のようなチップしか供給されない。それが正しい実状で、ユーザーがいくら文句を言ったって変わらんのですが…。

文句しか無いならスマホやめれば?って感じ。頑張ってハイエンド買えば三方よしでしょうけどね(苦笑)

俺は今あるもの、手に入るもので十分楽しいですから…ブーブー言ってる人達の気が知れません。

書込番号:25301361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2023/06/14 19:49(1年以上前)

まあReno 9Aはまだ4万円台なので一般人的には許容範囲かもしれませんが、Xperia 10 Vはどう見ても…おっと誰か来たようですな。

書込番号:25301969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2023/06/14 20:17(1年以上前)

Qualcommが供給先を選別しているのもあるかもしれませんが、その背景にあるものはQualcommが抑えられたSamsung、TSMCの製造ラインの都合上じゃないでしょうか。

s695が6nmのTSMC製造
6Gen1が4nmのSamsung製造(確定ではない)
s480が8nmのSamsung
4Gen1が6nmのTSMC製造

といった感じですが、s695を代替させるには6Gen1を大量生産しないといけない、だけどもSamsungの4nmの歩留まりの悪さが大幅に改善されたという明るい続報もなければ、8Gen1の製造が終わったかも定かではない状況ですし、一番出荷数が見込める新世代のミドルレンジ帯を大量に安定して生産させる手立てがないんじゃないでしょうか。
特にTSMCはどのプロセスノードでも立ち上げに比較的成功している筈です。

またQualcommが抑えられているTSMCの製造ラインがどれだけかは定かではないものの、4Gen1に世代交代をしたら似た性能のs695はお払い箱に出来るものの、そうなるとミドルレンジ帯を埋める次世代製品を生産出来ないんじゃないかと思います。

基本的にはPCにしろスマホにしろ出荷数が一番見込めるチップはローエンドやミドルレンジ帯なのと、最新プロセスルールを使用するには競合他社どころか全ての最新プロセスルールを使用する企業との競争に勝って製造ラインを確保しているので、支払う金額も大きくなりやすいハイエンド製品では大きな利益率は生まれていないのではと思います。

どこのメーカーも売上を下支えしているのはハイエンド端末ではなくローエンドやミドルレンジ帯のスマホが中心です。

特に最近のQualcommはローエンド、ミドルレンジ帯を他社にだいぶ喰われているので、Qualcommが一番にロー、ミドルレンジの最新チップを市場流通させたいんじゃないでしょうか。

国内に限らず海外でもs695搭載機の新製品が驚くくらいバンバン出ています。そういうのを鑑みると日本だけに留まった話ではないってところですね。

書込番号:25302019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2023/06/16 01:02(1年以上前)

基盤が同じでメモリと外側とOSを変えただけらしいです。
違う外観が好みな方向けを狙っていると思われます。
http://blogofmobile.com/article/160594

>価格COMスタッフさん
怖がったふりをしてからかうという、悪意ある書き込みを行っている自覚はあるようです。

書込番号:25303555

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「スマートフォン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング