https://minkabu.jp/news/3718000?selected_platform=pc
やはりと言いますか、予想はしていました。
固体電池搭載車両が出て固体電池車両の品質が安定しコストも安くなってきたら禁止にするでしょうが。
他国はどうするでしょうかね?
書込番号:25431560
3点
BEVより環境に優しいことがわかってきたのではないかな?
知らんけど
書込番号:25431566 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レアメタル自体が世界の車の1/3程度をBEVできる程度しかないらしいよ
自動車以外にも必要だしね
書込番号:25431569
6点
本心が出てきただけのことでしょ。
日本車にコテンパンにされたので、環境問題を盾にゲームのルール変更で一気に日本潰しに走ってはみたものの、気がついたら別の国にコテンパンにされそうになってきた、、だったらまだ日本のほうがマシ、、ので切り返し中、ってとこ。
環境活動家と環境利権屋ががどこまで盛り返すかせめぎ合い中ってところ。
書込番号:25431572
12点
>かず@きたきゅうさん
>つぼろじんさん
>SMLO&Rさん
コメントありがとうございます。
日本対策(正確には日本ハイブリッド)をして大きな一手を打ったのですが、その間をうまくすり抜けた中国BEVに攻勢をかけられているというわけですね。
書込番号:25431575
4点
うまくすり抜けただけなのか、欧州勢をそそのかして仕掛けたのかは分かりませんが、「それで誰が儲かるん?」って考えるだけの単純な話です。
全人類の、、、てなお伽話は成立しません。
書込番号:25431594
4点
「その選択をするのは消費者であって、政府から強制されるものではない。」
トヨタみたいなことを言っていますね。トヨタの工場撤退を恐れたんでしょう。中華バッテリーを使えば中国に首根っこ掴まれるし。
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2023/01/eu-26_3.php
書込番号:25431598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
中華EVは中華製部品でって作れるの?
パワー半導体は、いまだにIGBTレベル、中華オリジナルのCPUは使い物にならないレベル。
台湾製は中国製て言うんでしょうね。
英国は中華製原発建設も目指したが、中身が露呈し中止したのもあるんじゃない。
書込番号:25431662
0点
総選挙に対するアクション。
スナク首相にとっては販売禁止年数など、どーでも良いのではないか?
書込番号:25431722
2点
日本車潰しとか恥ずかしいから止めとけ。
EV化を提唱した段階では日本がトップだった。
その頃は欧州も中国も全然進んではいない。
つまり日本のためにあるようなEV化推進だったんだ。
元々2030年までにトラックや飛行機・船舶までEV化など最初から無理
欧州の技術では最初から無理だったんだ
このまま行けば中国車しか勝たない。
それもまた困るというのが実情。
但し、一般乗用車では進んでいく
来年から22%、28年は80% 段階的に販売比率を強要する
上限100を80程度に落とす
100%はちょっと無理だからね。
全然、EV化を止めたわけでもなく100%は無理があると言うだけの話。
書込番号:25431819
1点
これに関しては自動車メーカーさんも充電事業者さんも怒り心頭のようですね。
「業界と投資家に対する保証と信頼を損なうもの」、「サプライチェーンを混乱させ、環境に優しい自動車への移行を遅らせるもの」
当事者からすれらば当然の怒りですね、あちら立てればこちら立たずで色んな問題が出てきて欧州さんも大変ですね。
日本メーカーさんにとってはこれはどうなんかな?私的には「ほんのちょっと朗報」かな知らんけど。
書込番号:25431889
2点
>関電ドコモさん
>日本メーカーさんにとってはこれはどうなんかな?私的には「ほんのちょっと朗報」かな知らんけど。
朗報にもならず何も影響はゼロだよね
既に来年から22%のEV販売比率義務化は決定しているんだから
トヨタにしても日産にしても22%なんてとんでもない話。
トヨタの昨年は0.2%なのだから100倍増やさないとならない。
トヨタの目標でも2030年に40% 世界的にはこれくらいの数値
あくまで最低限これくらいはいるという数字でまだ計画ではなく目標。
中国でもNEV比率は60%程度が予想
100%なんて最初から無理な数値
また都市部と郊外では大きな差が付く
都市部では割と早く100%近くになる
だから中国でもガソリン車のナンバーはなかなか発行されず数百万円かかったりする。
英国で既にある通行税や普及に向けてガソリン車の走行禁止までになる。
米国はもっと厳しく1台につき280万円の罰金だ。
タイでも25年から高いガソリン車の税金が更に高くなっていく。
各国は脱炭素は名目上必要だがEVにするメリットが大きいからで
無理してでも進めたいがメーカーは利益で動いている
書込番号:25431908
1点
> 日本車潰しとか恥ずかしいから止めとけ。
相変わらずとぼけてるね。
書込番号:25431924
9点
> 日本車潰しとか恥ずかしいから止めとけ。
自分たちが利益を得るために都合のいい規格を策定するのが欧州勢のやり口なだけ。
これは何十年も前から変わって無いよ。
その時の強者がトヨタだったりテスラだったり中華EVだったりしただけ。
書込番号:25432585
4点
>ミヤノイさん
>EV化を提唱した段階では日本がトップだった。
>その頃は欧州も中国も全然進んではいない。
>つまり日本のためにあるようなEV化推進だったんだ。
提唱した段階からというか、これから本格的にEVシフト、EV製造していくんでしょ。
昔に一時でもトップなら、未来永劫トップになる確約があるとでも思ってるの?
欧州メーカーがこれから本格的にどんどん作っていくんだよ。
当たり前でしょ。
>全然、EV化を止めたわけでもなく100%は無理があると言うだけの話。
皆さん、そんなのわかってる上で書いてんの。
タイトルに「延長」って書いてるでしょ。
「俺だけが知ってる」みたいな書き方は恥ずかしいから止めとけ。w
書込番号:25432605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>コマンタレブブブブーさん
>昔に一時でもトップなら、未来永劫トップになる確約があるとでも思ってるの?
何もしなかったから一番ビリになっただけだよ。
競争なのだから負けたら落ちていくだけの話
結局、トヨタがEV嫌いでしかも遅れてしまったのだからホンダ・日産と連合し
エコシステムを構築しないとならなかったんだがそれが相容れない日本の仕組みがどのメーカーも立ち後れた。
で、トヨタは世界中にHVをNEVに入れろと訴えたがそれはどこにも認められず。
トヨタはHVの販売も禁止するのなら英国から撤退するとしたが
英国としてもEUを離脱した英国に中国メーカー誘致もかなわず(今のところEUと自由貿易だが将来の保障はない)
英国自身が大きな自動車メーカーを持っておらず英国として強引に進めることが困難になった。
上気汽車(MG)は現地生産地を決めかねている。
本来ならMGは元々英国メーカーだっただけに英国で生産すると見られたがまだ明確な行動をしていない。
ドイツではフォードの工場をBYDに売却したがっているがBYDは新規工場を希望していて
まだ結論は出ていない。
テスラはドイツ工場で生産開始済み。
書込番号:25432664
1点
>ミヤノイさん
>競争なのだから負けたら落ちていくだけの話
そうですよねぇ。
だから
「EV化を提唱した段階では日本がトップだった」
のは関係ないし、
「つまり日本のためにあるようなEV化推進だったんだ」
なわけないですね。
欧州がどんどんルールを決めて、どんどん作って、
自分たちの土俵で有利にやろうとしてるのに。
ミヤノイさん、変な持論は恥ずかしいから止めとけ。www
書込番号:25432666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>コマンタレブブブブーさん
だから
「EV化を提唱した段階では日本がトップだった」
のは関係あるし(優位だったのだから)
「つまり日本のためにあるようなEV化推進だったんだ」
日本車潰しとかお門違い
追いつかないと分かってから日本車潰しなどとけったいな話
書込番号:25432993
0点
>ミヤノイさん
>だから
>「EV化を提唱した段階では日本がトップだった」
のは関係あるし(優位だったのだから)
>「つまり日本のためにあるようなEV化推進だったんだ」
だから、
「EV化を提唱した段階では日本がトップだった」
は関係ないし(一時の優位など関係ない)、
「日本のためにあるようなEV化推進だったんだ」
とはなりませんよ。
だって、欧州がどんどん作るつもりですから。
また、ミヤノイさんのわけのわからないイコール理論ですか?
いくら算数が苦手でも、イコールというものくらい理解してください。
書込番号:25433049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>だって、欧州がどんどん作るつもりですから。
日本もどんどん作れば良いだけだろう
インド(TATA)やベトナムでも何車種もEV作って売っているのに
世界一のメーカーは売れる物を作れないのかい?
何でそれが日本車潰しとかなるんだよ
書込番号:25433086
0点
>ミヤノイさん
>日本もどんどん作れば良いだけだろう
どこの国もどんどん作ればいいだけ。
だから、
「EV化を提唱した段階では日本がトップだった」
は関係ないし(一時の優位など関係ない)、
「日本のためにあるようなEV化推進だったんだ」
とはなりませんね。
>インド(TATA)やベトナムでも何車種もEV作って売っているのに
>世界一のメーカーは売れる物を作れないのかい?
売れるものを作って来たから、今現在があるだけ。
これから売れる市場なら、これから作ればいいだけ。
作れないなら、それまで。
そんな事もわからないのかい?
書込番号:25433095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どんどん作ってEV墓場になったのが中国笑。ガイガーカウンターが売れていて、自分のところの測定したら値が高くてビックリらしい。中国政府は処理水放出批判を抑える羽目になった。今後は地中に埋まったEVの発見機が売れるのでは?
書込番号:25433096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
> 何でそれが日本車潰しとかなるんだよ
毎度のこととは言え煽りますねえ。
勿論、本気でそんなおとぼけじゃない事はよーく分かります。投稿内容自体は木を見て森を見ずの典型例ではあるものの、何時も切れ味抜群、頭脳明晰な貴殿の投稿ですから、当然あっち側の意図をもって引っかかりそうな凡人を間違った方向へ誘導しようとしている感がプンプン臭います。
怖い、怖い。
書込番号:25433451
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/22 12:31:50 | |
| 9 | 2025/11/22 12:32:16 | |
| 0 | 2025/11/22 8:32:19 | |
| 5 | 2025/11/22 10:39:28 | |
| 1 | 2025/11/21 23:01:18 | |
| 8 | 2025/11/22 9:20:16 | |
| 2 | 2025/11/22 8:54:42 | |
| 3 | 2025/11/21 22:31:38 | |
| 18 | 2025/11/22 11:42:07 | |
| 9 | 2025/11/21 22:02:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





