


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
先日訪問にて以下の見積もりをいただきました。
パナソニック製MSα 5.28kw、パナソニックモニター、パナソニック蓄電池LJB2363 6.3kwh
\4,199,800のお見積もりから、頑張って\3,900,000にします
とのこと。相場がよくわからないのでこの金額が本当に妥当なのか教えていただきたいです。
メーカーはパナソニックと提携しているとの説明でした。
よろしくお願い致します。
クーリングオフするか迷ってます。
ちなみ訪問はARIK株式会社というところ、新日本住設のグループのようです。
書込番号:25454901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫さんBBさん
>パナソニック製MSα 5.28kw、パナソニックモニタ
ー、パナソニック蓄電池LJB2363 6.3kwh \4,199,8
00のお見積もりから頑張って\3,900,000にします。
先ずは相場価格でいくと200から220万円程度だと思います。取り敢えずクーリングオフをお勧めします。
太陽光発電システムを導入する目的はなんですか?
電気代高騰に対する節電?災害時の停電対策?
節電対策ですと、費用対効果のシミュレーションにより導入効果から判断します。このシミュレーションは業者からデータの提供があったかと思いますがどうですか?
それにより、ご自宅での最適なパネル容量と蓄電池容量の組み合わせを考える必要があります。
また、メーカーとしてパナソニックは比較的高額なメーカーになると思います。ちなみに我が家の太陽光パネルは約10年前のパナソニック製品なのですが、特にメーカーの拘りがなければ価格面やメーカーの安定性より長州産業製品が人気でお勧めします。私も蓄電池(6月設置済み)は長州産業製品にしました。
お住まいの地域により、相場価格は多少の違いがあります。正確な相場価格を知るために数社からの相見積もりを取ることをお勧めします。
書込番号:25454983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして!
太陽光と蓄電池で390万ですね。
物代だけですが保証はどうでしたか?
物代だけだとかなり高いと思います。
大手で特殊な保証があっての金額ならわかりますが。
物代だけなら300万は余裕で下回ります。
他の方にも伝えていますが
(以外コピペです)
太陽光蓄電池は結論
買う側次第です。
激安でネット業者か、保証を付けて適正価格で大手か
完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。
後出しジャンケンが最強なので、ネット業者なら原価割れしてもいくらでも安くできます。
後で取ればいいだけなので。
また、
対応はネット業者全てメーカーに丸投げで後は知らぬ存ぜぬでした。
そもそも激安なんだから文句言えないですね。
工事の日に追加料金で何百万と請求された方もいます。
工事が終わり、保証もないので後に問題や不都合な事が起こると、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。
保証で決めるのであれば大手もあります。
全国展開もしている大手にしか特殊な保険はなかったです。
資本金1億8千万の全国展開している
名古屋本社の最大手TCGに頼みました。
値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。
ただトータルでの安心が買えるで私個人は大満足しております。
最初の試算より電気代高騰によりメリットもかなり大きくなってます。
あとは
メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。
なので、
トータルで判断される事をオススメします。
メーカー以外の特殊な補償、資本金、従業員数年間販売件数、施工実績、全国展開、会社の財務状況。
目先の金額だけで判断すると安物買いの銭失いで
損している方が多いので気をつけて下さい。
書込番号:25454985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして
スペルミスを指摘します。株式会社ARIKIかと思います。
新日本住設といえば、日本を代表する”訪販スピリッツ”業者です。
もちろん、完全成功報酬歩合100万円が見積もり価格に埋め込まれています。
営業が路上に迷わないよう生活支援を希望されるのであれば進んで契約をお勧めします。
パナソニックと提携しているのは当然です。そうしないと仕入れできません。
町のパパママ電気店も家電量販店もすべての家電メーカーと提携しています。ですが、資本注入も提携もされていません。
メーカーは新日本住設が破産しても救済しません。
参考ください。
書込番号:25455468
1点

>RTkobapapaさん
>りえかママさん
>gyongさん
みなさん、いろいろとご教示いただきましてありがとうございます。取り急ぎクーリングオフする方向で検討致します。
おっしゃる通り、なんのために太陽光発電、蓄電池を導入するのか、よく考えて再検討することにしようと思います。
書込番号:25455906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫さんBBさん
ちなみに私が蓄電池を設置しようとした理由は、既存パネルが間も無く卒FITを迎え(売電価格38円→7円程度)になることがキッカケでした。同時に電気代の高騰(1月請求6万円)も導入の理由となりました。
費用対効果として蓄電池220万円に対して毎年15万円の節約効果が予測され、また補助金も15万円と合わせ約13年未満で投資額がペイされると推測できたからでした。
まだ設置後3ヶ月程ですが、6月からの電気代値上げに際しても良好な結果が得られています。
また、災害時の停電対策も期待しており、万が一の安心感もあります。
相見積もりされると業者の選定が大変ですが、頑張って見極めして下さい。決して価格優先だけはしないで下さいね。
書込番号:25456286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/07 0:07:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 17:05:52 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/06 12:48:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 19:36:44 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 18:49:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 0:42:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 22:36:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 8:37:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 16:16:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 7:09:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)