『カメラ選びに非常に悩んでいます。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カメラ選びに非常に悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ選びに非常に悩んでいます。

2023/12/01 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:19件

sel50f18f 3脚あり

sel50f18f f4.5 iso100 1/20s 手持ち

sel50f18f f8 iso320 1/60s

sel50f18f f3.5 iso100 1/30s

【使いたい環境や用途】都内の建物や風景、展望台からの夜景、街中スナップ、工場夜景

【重視するポイント】掲載している写真と同等の画が撮れること、持ち運びやすさ、キレのあるシャープなな写真が撮れること

【予算】最大で14万円ほど

【比較している製品型番やサービス】

カメラ初心者です。先日a7iiとsel50f18fを購入したのですが、a7iiの本体が故障し保証期間内だったため両方とも返品しました。人物を撮ることがなく、ボケ感もほぼ必要としないためフルサイズにこだわることは無いのかと思い改めてカメラ選びをしています。

今のところの候補は、
a6500にSIGMA 18-50 f2.8(新品)またはSIGMA 30mm f1.4(新品)またはsel1670z

z50 ダブルズームキット(新品)

a7iiにこれまでと同じsel50f18f(新品)またはsel55f18zまたはTAMRON 28-75またはsel2470z

数あるソニーのapsc機でa6500にした理由は、動画を一切撮らないこと・動き物を撮らないのでAF性能も低くていい・手ぶれ補正は必須という点で消去法でa6500になりました。
バッテリーの持ちも予備を買うので問題ありません。

コスパでみるとa6500にSIGMA30mmか、a7iiにsel50f18fが安いです。(10万円)

f4通しのsel1670zとsel2470zを候補にあげた理由は結局三脚を使用するのと、sel50f18fを使っていた時もf1.8など使わず、シャープさを求めて結局f5ぐらいに絞って使っていたためです。下記の写真もf3.5?8ぐらいの手持ちで撮っています。ツァイスレンズから出される青みがかかったシャープな画も好みです。また、広角側が24mm始まりなのも風景を撮る上では大きいと聞きました。

z50の広角から望遠まで扱うことができ、レンズ交換式カメラらしい使い方ができるダブルズームキット(13万円)が一番冷静な選択だと感じるのですが、これだとa7iiと上に記載したレンズ群との値段がほぼ変わらず、(a7ii sel2470zのが安い)これなら中古のフルサイズ機を買った方がいいのではという思考がよぎります。あと見た目があまり好みではなく、ソニーのα機種の方のほうが好きです。
しかし、フルサイズのズームレンズともなると重く大きく、持ち運ばなくなってしまうことや人目を気にして撮りたいところでも撮れないのではないかという懸念もあります。sel50f18fを合わせて使っていた時は特に重いとは感じませんでした。

sel55f18zはsel50f18fと同じような運用ができると思うのですが、これに果たして+4万円をかける価値があるのかは微妙です。作例を見る限りではツァイスのバイアスなのか分かりませんが、とても好みの画でした。

色々考えすぎて判断ができなくなってしまいました。まだ学生のためカメラにハマるか分からないのに10万円以上の出費は正直かなり痛いです。rx100のようなコンデジを試しに買って、ハマるようだったら改めて考え直すべきとも思ったのですが、rx100は内蔵で優秀な補正がされているらしく、RAW現像には不向きなようです…

このままa7iiとsel50f18fで同じものを買った方がいいのか、皆様の意見を伺えればと思います。

書込番号:25528934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:324件

2023/12/01 22:16(1年以上前)

>ひめぽよさん
Z50のWキットはかなりよきです。50-250のVR付きですから。

書込番号:25528953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/01 22:30(1年以上前)

α7 II からα6500は、かなりのグレードダウンになりますよ。ダイナミックレンジと色再現性能がかなり劣ります。中古も視野にα7c辺りに行くのが良きかな。

書込番号:25528972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/12/01 22:36(1年以上前)

>ひめぽよさん

高ISO感度を使わない,大きなボケを求めないようですから,フルサイズでなくともOKです.
予算が10万円前後と限られている中では,APS-C機の方がレンズも揃えやすいですしお勧めです.
ボディはα6500,レンズは絞って使うならズームのSIGMA18-50mmF2.8で問題無いかと思います.

カメラにハマるか心配とのことですが,質問を見るにかなり将来有望に感じますから,ご心配は無用かもしれません(笑)

書込番号:25528980

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/01 22:56(1年以上前)

>ひめぽよさん

こんにちは。

>a6500にSIGMA 18-50 f2.8(新品)

このセットがよいように思います。

書込番号:25529010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/12/01 23:17(1年以上前)

>から竹さん
>とびしゃこさん
ご回答ありがとうございます。
SIGMA18-50なのですが、一緒に撮りに行っていた友人がa6500とこのレンズで全く同じものを持っており、さすがにレンズは差別化したかったためにsel1670zではダメかな…と考えていました。
昔のツァイスレンズより最近のレンズの方が良いでしょうか?

書込番号:25529033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/12/01 23:22(1年以上前)

>乃木坂2022さん
ご回答ありがとうございます。
やはり差は大きいのですね…SONYのefレンズで最初に買うものとしてオススメできるものはありますか?

書込番号:25529042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2023/12/02 00:09(1年以上前)

神戸ポートアイランドから。

神戸新港第一突堤から。

摩耶山掬星台から。

みなとみらいの山下公園付近から。

>ひめぽよさん

>まだ学生のためカメラにハマるか分からないのに10万円以上の出費は正直かなり痛いです。

であれば、学生=定期収入源を持たないうちはカメラを買わない、スマホで済ますの一択でしょう。
学校卒業後、就職してからでも遅くはないと思います。むしろ価格上限で悩みは皆無にはならないが減少はします。

>rx100は内蔵で優秀な補正がされているらしく、RAW現像には不向きなようです…

しかもRAW現像されるんでしょうか? ということは撮影機材以外に現像環境=PC及びソフトウェア、外付け機材への投資も必要となり、とても10万では収まらない気がします。

ならば学生の内は就職に有利になるようスコアを伸ばす、資格を取りまくる、そして給与条件の良い企業に的を絞って就活をして、収入が安定してから自分に必要な要件を満たす機材をゆっくり吟味して入手すりゃ良い。

暫くは夜景も風景も消えてなくなることはありません。

…と偉そうに宣った手前駄作を貼っておきます。実力はこの程度なもんです。

書込番号:25529089

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:92件

2023/12/02 01:12(1年以上前)

>ひめぽよさん

SEL1670Zですが,レビューを検索する限り画質は良いとは言えないようです.
それも発売当時のレビューでその評価ですから,現代のレンズと比較するとかなり違うと思います.

こちらのTAMRON17-70mm F2.8はどうでしょうか.
シグマより重いですが,手振れ補正があるのでカメラをα6500に限定せずに済みますし,普段は絞って撮るとはいえF2.8まで開けられるか否かは違うと思います.
https://kakaku.com/item/K0001317069/

書込番号:25529120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/02 02:20(1年以上前)

>ひめぽよさん

初のカメラですか? とてもよく撮れてますね。
ネオンのサイバー感と、人々の雑多な感じが面白いです。

書込番号:25529142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2023/12/02 03:07(1年以上前)

>カメラlife復帰さん
私自身望遠レンズを使用した圧縮効果のある写真がすごく好みで、これはミラーレスならではのものだと感じています。
最初からフルサイズ換算380mmの望遠レンズが付いてくるのはかなり魅力的です…今のところz50のズームキットに傾いています。zfcはフィルムカメラをチープにした感が否めずファインダーは欲しいので、

>ama21papayさん
ありがとうございます😭
カメラは全くの初心者です、ネオン街とかビルが大好きなんですけど、このような夜景を取るにはiPhoneXだと厳しいので…

書込番号:25529158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/02 03:12(1年以上前)

>ひめぽよさん
>a6500にSIGMA 18-50 f2.8(新品)

が良いと思います。

書込番号:25529159

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/02 07:23(1年以上前)

>ひめぽよさん

>昔のツァイスレンズより最近のレンズの方が良いでしょうか?

MTF曲線を見ると、sel1670zは
広角側の周辺画質低下が
目立ち、F8に絞っても
十分に改善していません。

40本/mm曲線も波打っていて、
レンズ補正で倍率色収差を
補正しても残る画質低下が
ありそうです。

sel1670zのMTF曲線
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL1670Z/feature_1.html

発売当時はAPS-C1600万画素
時代のものですので今どきのような
高画質設計ではなさそうに思います。

シグマ18-50/2.8はMTF曲線が
全体に高く、周辺での落ち込みも
ありません。

シグマ18-50/2.8のMTF
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c021_18_50_28/specification.html

シグマは10本、30本/mmの曲線、
ツアイスは10本、20本、40本/mmの
曲線、ということをかんがえても
シグマの方が開放から周辺まで
安定した画質のようです。
(スローが使えない、そんなに絞れない
手持ちの夜景では重要な性能です。)

>キレのあるシャープなな写真が撮れること

上記の記載からシグマが安定した
結果を残せそうです。

>さすがにレンズは差別化したかったためにsel1670zではダメかな…と考えていました。

16-70に変えても焦点域は広がりますが、
F4になりますので、F2.8レンズ比では
夜景では不利にもなりそうです。
(フルサイズ→APS-Cならとくに)

レンズは同じでも結果としての写真は
違ってきますし、撮影場所や時間、
フレーミング、色の表現などでの
差別化も一計かもしれません。

書込番号:25529236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/02 08:44(1年以上前)

>ひめぽよさん

お写真拝見させていただきました。
感動いたしました。こんなにステキな夜景を撮られる人が更に高級カメラ・レンズを所有されたらアマチュア界のトップランカーです。

書込番号:25529310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2023/12/02 10:33(1年以上前)

SEL1670Zは昔α6000、α6500で使ってました。ソニーからニコンに乗り換えるよりだいぶ前に手放してしまいましたが....
記憶の限りですが、倍率色収差みたいなのはあまり気になった覚えはない反面、ワイド側の周辺部の画質の落ち方が流れるタイプでそこはあまり好きではない覚えはあります。その上絞ってもあまり改善しないタイプだったかな?

ソニーのZEISSは測定器がZEISSなのと、検査員がZEISSの認定を受けてるとかはありますが、基本的にソニーが設計したレンズです。(特許を見るに)ソニーとコニカミノルタ共同設計で、ブランドはZEISSなんてのもありました
ただ、同じボディ、かつ似たようなスペックで比べた時のカラーバランスは割と大体ZEISSの方が好きだったかな?24-70/2.8とか135/1.8同士で比べた時とか....吐き出した写真のぱっと見の印象はだいぶ違いましたね。

ソニーは最近はZEISSブランド(ZAレンズ)からG/GMをメインにしてきてるので、ZAレンズは古くなってきてはいます。SEL35F14ZやSEL50F14Zみたいに良さげなものもあるんだけど...

6500との組み合わせならSIGMA 18-50/2.8でよいかと思います

書込番号:25529419 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2023/12/02 11:25(1年以上前)

>ひめぽよさん

カメラ初心者って言っててすごい写真撮りますね。

一旦このR7IIと50mmの画質と画角に慣れた体が、他のカメラに行けるかどうか・・・
下手なのを買ったら多分、前のが良かったと思うかも。少なくとも撮影スタイルは変わると思います。

という事で、同じのが良いのかなぁ、と考えたのですが、でもそうか、今から撮影スタイルを決めてかからなくても良いという事か。
なら一度、a6500に行って、それで写真のバリエーションも増えて、それでバリバリ有名になるというのも手ですね。

ああ、才能が羨ましいゾ(^^)

書込番号:25529505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2023/12/02 13:12(1年以上前)

様々なご意見を頂きありがとうございます!
やはりa7iiを気に入っていたのと、50mmぐらいの画角が私に合っている気がしたのでa7iiとレンズは長く使うことをみてsel55f18zを買おうと思ったのですがどうでしょうか…sel50f18fとそこまで差はありませんか?

書込番号:25529656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/02 22:59(1年以上前)

うんうん
初心者と言いながら一部の常連よりも
何倍も撮影力がありますね。
撮影地は川崎千鳥町、浜松町、新宿ですかね。

サンプルはニコン機色々こんな感じです。

書込番号:25530411

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/03 10:08(1年以上前)

結局、ご予算内で妥協することになると思います。
新品を欲すれば、入門機しか選択肢はあれませんが
中古であれば、そこそこのモノが手に入ります
マップやキタムラならネット通販も可能で、実機を見て確認したいならキタムラのサービスでしょうか
今最低限の新機種か数年前にフル機能満載の旧機種か
ただ入門機が数年でハイエンドを越えた例は極まれで
私なら数ヶ月の保証付きの中古を選びますね。
だって発売時の価格差は絶対滴に越えられない壁ですからw

書込番号:25530775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2023/12/03 14:01(1年以上前)

@お馴染み・東京駅丸の内駅舎:広角ズーム買ったので、また行ってきました

A綾瀬駅バスターミナルから:友人を訪ねた帰りに

B北千住駅前広場:綾瀬育ちの盛り場デビュー地

CiPhone15で海浜幕張駅前:やや白飛び/色飽和気味ですがメモには十分

>ひめぽよさん、こんにちは。
とても美しい夜景ですね〜。今日たまたま YouTube で見た 「ハリウッド映画が描く日本風景に物申す」 というコンテンツで、「日本の都市夜景が青過ぎ」 という指摘があったのですが、2, 4 枚目の写真は、まさに欧米人がイメージする東京の夜景かもしれません。

>ボケ感もほぼ必要としないためフルサイズにこだわることは無いのかと思い改めてカメラ選びをしています。
確かに 2, 4 枚目のような写真は、せっかくフルサイズ 50mmF1.8 があっても絞り開放では被写界深度浅すぎで、結局絞らざるを得ないでしょうから、こういった写真がメインであればフルサイズにはこだわらなくても良い気がします。

>このような夜景を取るにはiPhoneXだと厳しいので…
機種の相談で安易にスマホを薦められる方を見ると 「何だかな〜」 と斜めに見てしまう方なのですが、iPhone11 以降のナイトモード搭載機種は、メモ程度には十分な夜景は撮れます。(1枚サンプル貼っておきます⇒C) ただ>ひめぽよさんには役不足でしょうが!

書込番号:25531041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/20 18:15(1年以上前)

>アナキン@自社待機中さん

の街夜景すごく良いですね。
彩度抑えるだけでこんなになりますか?

普段見慣れた景色でもカメラを通すとガラリと雰囲気が変わって、良いですよね。

書込番号:25553766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
暗所に強そうですね 0 2025/09/15 6:35:43
ハーフケース使用時の自撮り 0 2025/09/15 4:15:50
ケージ 2 2025/09/15 4:01:21
Α1II が 760,000ですって 1 2025/09/14 23:51:42
A7Vからの買い替え検討 5 2025/09/15 8:01:28
鈴鹿花火大会の写真。 0 2025/09/14 21:42:28
人肌は他メーカー優位でしょうか 12 2025/09/15 5:14:11
結局、出るようです^_^; Part19 2 2025/09/15 0:03:34
EOS R6 MarkIIIにするか迷っています・・・ 6 2025/09/15 1:55:34
OM-3 が20万切り 6 2025/09/15 0:12:59

「デジタル一眼カメラ」のクチコミを見る(全 4309798件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング