『太陽光パネル、蓄電池 購入の相談』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『太陽光パネル、蓄電池 購入の相談』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光パネル、蓄電池 購入の相談

2023/12/16 10:11(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

昨日、訪問販売で太陽光専門業者がうちに来ました。
2ヶ月ほど前に建売を購入し、ちょうど興味があったので話を聞きました。

太陽光に関し、適正価格がわからず、みなさんの力を貸してください。

長州物産
パネル   CS-340B81 18枚  6.1kwH
蓄電池   SPV16.4kw
      ハイブリット全負荷

ちなみに我が家は茨城県で南道路南向きの寄棟屋根
(スレート)
北面以外に6枚ずつ乗せる方向です。

当初、510万の見積もりでしたが、値引きで465万と言われました。

適正価格を教えてください
またこの内容でいくらなら契約するべきでしょうか??

書込番号:25547882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/16 10:20(1年以上前)

訪問販売はやめときましょうね

書込番号:25547898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7155件Goodアンサー獲得:1429件

2023/12/16 11:02(1年以上前)

マスオ生活遂に卒業さん

はじめまして!

長州産業の太陽光6.1kWとスマートPVマルチ16.4kWhシステムですね。
屋根が寄棟3面と手間が掛かりますが、材質がスレートと言うことが救いです。

平均的な相場ですが
太陽光が120万円、蓄電池が230万円程度ですかね。
合計で350万円くらいが落とし所ではないでしょうか!

まず、この業者さんはお断りしていいと思います。

長州産業のシステムは近年、国産ではNo1の素晴らしい製品です。是非、検討を進めて下さい。

書込番号:25547948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2023/12/16 12:23(1年以上前)

>マスオ生活遂に卒業さん

>長州物産 パネル CS-340B81 18枚 6.1kwH 蓄電池    
 SPV16.4kw ハイブリット全負荷で465万円

ですね!?

>REDたんちゃんさんさんかを言われている、

太陽光が120万円、蓄電池が230万円程度ですかね。 合計で350万円くらい、、だと私も考えます。

実は、6月末長州産業の同じ蓄電池を自宅に設置しました。2月末に契約したのですが、価格は220万円でした。
ただ、現在はメーカー保証が20年に延長され240万円程度と価格がアップしています。

12月に卒FITを迎え、現在はグリーンモードで自家消費優先で使用しています。蓄電池の導入効果は電気代削減としてかなり体感しています。11月の電気代を比べたところ昨年/今年→36,000円/16,000円とかなり有効かと(ただし今年の11月は暖冬?)。

価格面で相場価格を知るためには、数社からの相見積りが必須になります。私も蓄電池の際、6社から相見積りをとりましたから、、。

書込番号:25548038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/12/16 14:20(1年以上前)

どこか良心的な価格でおすすめな全国的な会社ありますでしょうか??

書込番号:25548188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/12/16 14:26(1年以上前)

屋根がスレートは良かったのでしょうか??
蓄電池の方がパネルより高いのは驚きでした、
ちなみに最近の価格高騰はすごいですが、2.3年経てば価格が下がったり、手頃になったりしますかね??
設置する際は長州さんに決めますね、信頼されたることがわかりました。

書込番号:25548192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/12/16 16:36(1年以上前)

>マスオ生活遂に卒業さん

はじめまして

茨城にお住まいならTSP(旧東京シェルパック)、横浜yhに直接相見積もりして下さい。

訪問販売の太陽光専門業者は業務委託営業の成功報酬歩合が太陽光と蓄電池のセットでは100万が普通でマージンが高いところは200万円にたっするところがあります。
なお、工事請負金額が500万円越えは一般建設業許可がないと逮捕されるので、値引きで499万円くらいにします。クレジットの与信が通りますが、紹介した2社よりはかなり高額です。

ちなみにどこの業者の見積もりだったでしょうか?

書込番号:25548354

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:184件 さくらココのページ 

2023/12/16 18:50(1年以上前)

>マスオ生活遂に卒業さん
さくらココと申します。2003年茨城県守谷市の自宅屋根に太陽光2.8kWを設置し、2021年パワーコンディショナの更新に合わせて補助金(DER、自治体)を得て主に非常時用として蓄電池(長州産業製9.8kWh)を導入しました。
>どこか良心的な価格でおすすめな全国的な会社ありますでしょうか??
蓄電池購入時は、6社から見積書を受領し、横浜yhさんと契約しました。横浜yhは薄利多売の会社です。工事担当協力業者は草加から来ていました。
家を建てた工務店にも見積依頼し、地元企業のタイショウ(水戸、つくば)さんが協力してくれましたが、見積価格6社中5位でした。長年地元で商売しているので信頼はおけると思います。
茨城県県南地区のみずみずH2O さんにタイショウさんを紹介したところ、タイショウさんで進めることになったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25378523/
蓄電池は価格が高く単体では経済合理性がありません。更なる電気料金の高騰に備えるとか、できるだけ自家消費したい(環境対応)とか、非常時用とかも合わせて考えると良いと思います。
また蓄電池補助金ですが、今年度のDR、DER補助金は実質終了しており、急ぐ話でなければR6の補助金利用を検討すると良いと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25452130/

書込番号:25548521

ナイスクチコミ!0


masaakixyさん
クチコミ投稿数:15件

2024/01/04 22:31(1年以上前)

特に、災害対策を意識していないのでしたら太陽光のみでよろしいのではないでしょうか?
また、お家の築年数は何年でしょうか?(スレート屋根は、25年から30年で葺き替えが必要になります。)
どうしても太陽光設置を望まれるのであれば、家のメンテナンスのスケジューリングにもよりますが、
外壁塗装のタイミングで屋根にガルバリング鋼板をカバーしてはどうでしょうか?

書込番号:25572409

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)