『結局、出るようです^_^; Part13』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『結局、出るようです^_^; Part13』 のクチコミ掲示板

RSS


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ482

返信199

お気に入りに追加

標準

結局、出るようです^_^; Part13

2023/12/19 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

クチコミ投稿数:22289件

このスレは、ニコンのカメラ製品およびサードパーティレンズ、などの新製品情報に関する、情報交換をするものです(元々は40Dさんが立ててくださった、出て欲しい新レンズに関する妄想を交換するスレでした。今も、妄想の提案も大歓迎です)。
なお、タイトル通り、情報、その後のフォローもしたいと思います。
皆さん、よろしく、お願いします。

なお、前スレは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25507362/#25552029

です。

書込番号:25552182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2023/12/19 14:31(1年以上前)

妄想で良いなら…Fの裏蓋を外して、ガチャっとはめるデジタルユニット出して〜!
Fなら思いっきり行けるでしょ!
ついにデジタルにまで対応…究極のシステム一眼レフ!
ミラーアップして疑似ミラーレス!
交換ファインダーでEVF化して(笑)

誰が買うんや(笑)!

書込番号:25552221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件

2023/12/19 15:04(1年以上前)

>松永弾正さん

> 誰が買うんや(笑)!

あんさん、買わへんのんかぁ?

書込番号:25552246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/19 15:56(1年以上前)

デジパック39800円

>あれこれどれさん
>松永弾正さん

39800円のデジスワップは使ってる人も多いですね。
iPhone15なら4800万画素ですから Z7 II同等です。

書込番号:25552297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2023/12/19 17:44(1年以上前)

>乃木坂2022さん
>あれこれどれさん
やってみる!

書込番号:25552425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2023/12/19 20:43(1年以上前)

この方法はかなり古く(中判でが最初だったと思う)
難易度は低いのだけども

僕も自作しようとピントグラスは容易してある(笑)

まあ最低限カメラ側のシャッターと連動させられるアプリが欲しいね♪

書込番号:25552667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/20 01:51(1年以上前)

>あれこれどれさん

あれっ!10Pコネクターはどこ?

書込番号:25552958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2023/12/20 07:28(1年以上前)

>hukurou爺さん

> あれっ!10Pコネクターはどこ?

へ?
Z 6V?

書込番号:25553037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/20 08:20(1年以上前)

>あれこれどれさん

そうです。モックアップよ〜く見たらあれっ?ない?

まさかのレリーズケーブル用のコネクターもなかったりして...(笑)。

まぁシャッター切るのはスマホでできるらしいし、普段はあまり使うモノじゃやないので
えいっ!もうなくしちゃえという時代なんですね。

書込番号:25553082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/12/20 10:05(1年以上前)

>hukurou爺さん
>まさかのレリーズケーブル用のコネクターもなかったりして...(笑)。

Z fではバッサリだったですからね。Z 6系のMC-DC2に対応した端子が復活するのか、USB-Cに対応した
新しい端子になるのか、今後はバッサリなのか、気になりますね。

書込番号:25553171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2023/12/20 10:06(1年以上前)

>hukurou爺さん

> まぁシャッター切るのはスマホでできるらしいし、普段はあまり使うモノじゃやないので
> えいっ!もうなくしちゃえという時代なんですね。

そういう思い切りは、ニコンの方がキヤノンより良いですね。キヤノンだと、少なくとも、R一桁機には、ケーブルレリーズが付きます。ただし、R5以上とR6以下で仕様が変わります。
一眼レフ時代、6D/7Dは、ケーブルレリーズの仕様上、(崖っぷち?)高級機看做しでした。^_^

書込番号:25553173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2023/12/20 13:34(1年以上前)

SnapBridgeでシャッター切るのはかなり鈍臭いし、細かい設定なんかはほぼ無理なので、有線の端子はほしいですねぇ...

書込番号:25553438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件

2023/12/20 14:38(1年以上前)

Z 6V
本当にこんな感じだと大激変ですね。
実際にそういうのが出たら、仮にZ 6Vを買っても、Z 6も手元においておきたい…。^_^


書込番号:25553514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/21 23:34(1年以上前)

>あれこれどれさん
>40D大好きさん

>ユーザー定義の設定、もっと、増やせる方が便利だと思います。

ですね。
大きさや重さもありますが自分が一番気になるのは操作性です。
D2H以来ニコンのハイエンドを縛ってきたロックができない設定バンク、
被写体が頻繁に切り替わる場面には対応できません。
方やローエンドのZ 30でようやくキヤノンに追いついたU1U2の設定範囲。

D7000からのD600、Z 6の系譜の操作性がどうなるかが見所です。
上に寄せて設定バンクのままか、
それともダイレクトモードダイヤルか、
モードモダンとダイヤルでU1U2が入るか。

同課静止画の切り替えスイッチは
キヤノンもソニーもニコンに追従してきました。
背面ボタンはZ 9 Z 30 Z 8で右側に寄せてかなり使いやすいです。
色の解釈は世界一だと思いますので(キヤノンも同レベルですが)
楽しみにしています。

書込番号:25555349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件

2023/12/22 15:35(1年以上前)

妖しさ爆発^_^

https://nikonrumors.com/2023/12/21/more-rumored-nikon-z6-iii-camera-specification-from-china.aspx/

書込番号:25556025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2023/12/22 17:15(1年以上前)

そう言えば、Z 8対応のテザリングソフト、NX Tether、だけらしいけど、今後、どうなるのだろう?

例の有料の「Camera Control2」、旧製品リスト入りしているし、無料のNX Tetherは、それなり、の代物、だし…。

CP+まで状況が変わらないなら、会場で聞いてみよう。

書込番号:25556125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2023/12/22 17:42(1年以上前)

https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-classic/kb/tethered-camera-support.html

Lightroomでは対応していることになってるみたいだよ?

書込番号:25556167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2023/12/22 20:34(1年以上前)

このレンズ、どうやってフォーカシングしているのだろうか?

https://asobinet.com/info-rumor-laowa-ffii-10mm-f2-8-c-and-d-dreamer-mtf/
c

書込番号:25556376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2023/12/22 21:32(1年以上前)

>あれこれどれさん
>妖しさ爆発^_^

なんとも不可思議で、ここ最近出てきた噂の中では一番信憑性を疑う内容ですね(笑)

Z 8/9ではデュアルストリーム技術でセンサーから出力した2つのデータを個別処理できているというのに、センサーは2450万画素の裏面照射型で記録メディアもCFepress Type B/XQC&SDカードというありきたりなスペックのカメラをデュアルコア化する意味がよくわからないです...。(自分の知識不足なだけ?)

載るとしてもレフ機時代のAF専用エンジンのような限定的なものだと邪推します。

書込番号:25556452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/22 23:12(1年以上前)

>あれこれどれさん

>妖しさ爆発^_^

今回のZ6Vの予想スペックは妄想?当分ネタとして楽しめそうですね。

Z7Uにもフォーカス位置記憶機能があったのでMegadapのファームアップに期待です。それでもCameraRAWに
Z7Uと14mm f/1.4 DG DNの組合せのプロファイルがあったのでなんとかなりそうな感じはしてきました。
4月の天の川シーズンまでひたすら撮影して現像してレタッチして...修行、修行...

LAOWA 10mm f/2.8はレンガの写真がこの通り撮れるなら欲しいですね。もちろんEマウント版の方で

書込番号:25556556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/12/24 12:38(1年以上前)

>あれこれどれさん
>このレンズ、どうやってフォーカシングしているのだろうか?

LAOWA FFII 10mm F2.8 C&D Dreamerは周辺部まで収差を抑えた高い光学性能ですね。
ただし5000元なので約10万円という値段はちょっとどうかなと思います。

Z 6IIIの続報の中の「Duo EXPEED 7 processors」は自分も誤報だと思います。

45MPのデータをライブビューと静止画でデュアル処理できるプロセッサを2個も積んで
24MPのデータをどう処理するために必要なのか分かりません。

>ravecosさん
>AF専用エンジンのような限定的なもの

AI使ったAFプロセッサで今までのビハインドをひっくり返すような精度を達成していたら
スゴイですけどね。

書込番号:25558402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2023/12/24 14:26(1年以上前)

>40D大好きさん

> >AF専用エンジンのような限定的なもの
>
> AI使ったAFプロセッサで今までのビハインドをひっくり返すような精度を達成していたら

その恩恵は、次のDX機にもおよぶでしょうね。
Z 8/Z 9/Z fのユーザーは、もやもやすると思います。

有償で基板交換とか?

書込番号:25558551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/24 15:51(1年以上前)

>40D大好きさん

>>AI使ったAFプロセッサで今までのビハインドをひっくり返すような精度を達成していたら
>>スゴイですけどね。

そうしたいのではないですか。ここ数年は現像やレタッチソフトなどもAI導入でアップデートのたびに
要求されるPCのスペックが急に上がってます。
今後のファームアップのためにも余裕を持たせるとしたらあながち有り得なくもないと考えます。

>>LAOWA FFII 10mm F2.8 C&D Dreameは周辺部まで収差を抑えた高い光学性能ですね。
>>ただし5000元なので約10万円という値段はちょっとどうかなと思います。

それでもコスパは良さそうです。開放f値2.8をどう考えるか、四隅の収差、あと実売価がどれぐらいかですね。
AFなのでZマウント版は今後のBodyのファームアップにどう対応するかも見ものです。

サードパーティーにこの手のレンズを出されるとNikonはマウント情報開示により意固地になるんでしょうか。
いっそのこと開示しちゃえば...まぁそれはマズイでしょうね。


>あれこれどれさん

>>Z 8/Z 9/Z fのユーザーは、もやもやすると思います。
>>有償で基板交換とか?

後発機は常に先発機の上を行く。それは宿命です。

書込番号:25558668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2023/12/24 20:49(1年以上前)

>hukurou爺さん

> 後発機は常に先発機の上を行く。それは宿命です。

たしかに。

書込番号:25559073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/25 14:46(1年以上前)

新商品の映像エンジンをSoCのEXPEED 8 にするか、SiPのEXPEED 7改 にするかという話しでしょうか。

上位機種は当然EXPEED 8 が望まれるわけですが、開発期間は長く費用は大きいのでそう簡単な話しではないですね。
ソニーもBIONZ XR改か2枚使いで当面対応するようですし。

書込番号:25559851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2023/12/25 19:17(1年以上前)

BIONZ XRってCortex A35なのですね

書込番号:25560090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2023/12/27 22:16(1年以上前)

キヤノンのAPS-C 高倍率パワーズームレンズの特許

https://asobinet.com/info-patent-canon-20-120mm-f4-aps-c/

来年、ニコンはどう動くだろう?


書込番号:25563010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/12/28 09:47(1年以上前)

>功夫熊猫さん
>SoCのEXPEED 8 にするか、SiPのEXPEED 7改 にするか

Z 6のEXPEED 6をZ 6IIでデュアル化したときにもビックリしましたが、Z 6IIIでEXPEED 7のデュアルも
ありなんですね。

EXPEED 7から2年では開発期間が間に合わないので、当初からそういう計画だったのかも知れないですね。

>seaflankerさん
>BIONZ XRってCortex A35なのですね

映像エンジンの中身にARMのCPUコアが使われているなんて知りませんでした。まるでPCのIntelやAMDの
ように新しい世代のCPUの登場によって基板も更新されていくんですね。

書込番号:25563375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/12/28 09:59(1年以上前)

>あれこれどれさん
>キヤノンのAPS-C 高倍率パワーズームレンズの特許

パワーズーム機構内蔵のお手頃価格となるのか、外付けパワーズーム対応の高価格帯となるのか、どっちでしょう。
RF-S18-150mmがあるのに動画重視のインナーズームをAPS-Cで本当に出してくるのかも怪しい感じがします。

ニコンがDXレンズを充実させてくるとは思えません。Z 50IIのウワサも出ていないですからね。

レンズロードマップがなくなって、新しいレンズの先行きが見えなくなりました。35mm f1.2や28-400mmがいつ出るのか
超広角レンズを出してくるのか、ヤキモキします。

書込番号:25563387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2023/12/28 10:05(1年以上前)

>40D大好きさん

> 映像エンジンの中身にARMのCPUコアが使われている

映像エンジンに限らず、SoCのコアの大半はARMだと思います。

同じチップをまとめてワンパッケージ化するか、AIチップを載せるのか分かりませんが。

書込番号:25563393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2023/12/28 10:16(1年以上前)

>40D大好きさん

> RF-S18-150mmがあるのに

その光学系はEF-Mからのお下がりですけどね。
キヤノンは、動画用インナーズームと静止画用アウターズームの二本立てを指向しているようです。
一応、フジも、XF18-135mmとXF18-120mmPZの二本立てです。

ニコンの場合、そういうレンズをFXでやるかDXでやるか、よくわからないと思います。

> レンズロードマップがなくなって、新しいレンズの先行きが見えなくなりました。

ですね。

書込番号:25563408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/28 11:14(1年以上前)

>40D大好きさん

SoCの場合、開発期間もさることながら開発費用を償却(回収)する期間も長くて、通常3〜5年程度かかるといわれているようです。

ニコンの場合、ASP-Cの下位機種にまでEXPEED7が使われるようになれば、EXPEED7の開発費回収が終了したと見なせると思いますが、まだそこまでいってないのかもしれませんね。

書込番号:25563460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/28 12:11(1年以上前)

>あれこれどれさん

>>来年、ニコンはどう動くだろう?

このところ初期不良や納期が半年待ちとか悪いイメージが続いているので
まずは製品の製造管理をしっかりするのとバックオーダーをなくさないとね。

あと福袋見るとおぼろげながら来年の動きが見えるかも(笑)。

書込番号:25563538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2023/12/28 12:51(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> まだそこまでいってないのかもしれませんね。

ニコンの場合、低価格のDX機についても、AF性能の底上げが、製品の競争力を維持する上で、重要な課題だと思います。キヤノン・ソニーと同じ土俵に乗るために。

生産規模的に、キヤノンやソニーとの格差が拡がる中、彼らは難しい舵取りを求められているかもですね、DXについて、進むにしても、退くにしても。

書込番号:25563589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2023/12/28 14:46(1年以上前)

♪───O(≧∇≦)O────♪

https://nikonrumors.com/2023/12/27/influencers-talk-about-upcoming-mysterious-trip-nikon-z6iii.aspx/

少なくとも、何か、大物新製品に関わるものだと思います。
インフルエンサーを動員する何か、というと、静止画よりも動画に関連する何か?


書込番号:25563715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2023/12/29 07:43(1年以上前)

続報です。

カナリア諸島?

https://nikonrumors.com/2023/12/28/nikon-event-for-influencers-in-lanzarote-at-the-end-of-january-nikon-z6iii.aspx/

出るのがZ 6Vだとして、彼らは絶海の孤島の観光地で何を撮るのだろう?

書込番号:25564534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/12/29 09:38(1年以上前)

海外インフルエンサーを島にご招待となると、かなり力を入れたプロモーションになりそうですね。

Z 6IIIのパフォーマンスに期待大です。

書込番号:25564652

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/31 22:20(1年以上前)

明日は元旦、天気は微妙な感じですが、一応晴れの予報なので、初日の出撮影準備中です。
機材は、Zで太陽(初日)を入れての撮影をするのはちょっとイヤと言うことで、D850とD500を再起動です。
たまに一眼レフを使うと、ありゃりゃ、なんて事になりがちですが、まぁなんとかなるでしょう(^_^;)

それと、来年はちょっとCCDのカメラで撮りたいな、なんて思い、D80の1号機と2号機も再起動させたのですが、特に何もせず放置していたのでバッテリーが完全放電、貴重品のEL-EL3eが2本、お亡くなりになったよう(´・ω・`)
D300とD700の分も合わせて、何とか2本確保。それだけでは心もとないので、やむなくロワの互換バッテリーを発注しました…

後、以前売っぱらったAi AF Nikkor 24mm F2.8Dを探してますが、なかなか良さげのは無いですね…まぁこちらボチボチ探そうと思います。

書込番号:25567845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/12/31 23:47(1年以上前)

>まる.さん
>Zで太陽(初日)を入れての撮影をするのはちょっとイヤ

自分も「初日の出風」写真を年末に撮りに行ったとき、怖くて、レンズキャップを付けっぱなしにし、
撮影時だけキャップを外して警戒しました。(乾板写真か!)

今年もカメラやレンズに散財しましたが、来年も念頭からZ 6IIIが発表になりそうなので、株価の
上昇に期待しています。

みなさん、よいお年を。

書込番号:25567926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2023/12/31 23:48(1年以上前)

最後の最後まで誤字

誤:念頭
正:年頭

書込番号:25567929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/01 09:01(1年以上前)

みなさま

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

1カット撮るのはあまり気にしてないですが撮るとき以外はキャップ付けてます。

タイムラプス、動画は怖いので撮りません。

書込番号:25568112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件

2024/01/01 09:48(1年以上前)

皆さん、あけましておめでとうございます。
今年も、本スレをよろしくお願いいたします。

やっぱりというかなんというか…、出るそうです。
https://asobinet.com/info-rumor-viltrox-af-20mm-f2-8-z-mount-coming-soon/

太陽の撮影、私は、ガンガン、タイムラプスを撮っていますが、今のところ、機材に大きなダメージを受けていないようです、超望遠でダイヤモンド富士を撮ったこともありますが。

書込番号:25568159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/01/01 10:13(1年以上前)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

ViltroxからAF 20mm F2.8 Zが手頃な価格で出るんですね。

Laowaからは10mm f/2.8 Full Frame AFが出るようです。
Eマウント用とZマウント用がAFで、Leica LとCanon RFがMFというおもしろい展開です。

盛大に周辺減光が出ているようで、DXクロップで15mmで使うのもありかなと思いました。
問題は価格でしょうか。

今年もZマウントが盛り上がってほしいです。

書込番号:25568180

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/01 11:45(1年以上前)

積層センサーは、センサー交換で20万円位するので、用心しています(´・ω・`)
積層でないセンサーも、センサー交換は10万円超えますが(´・ω・`)

書込番号:25568272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/02 10:59(1年以上前)

>あれこれどれさん

今年は福袋ない!去年もなかった?

バックオーダーがあって魅力のある福袋を出す在庫はないといったところでしょうか。

Zfc、Z8、Zfでどれぐらいシェア取り戻せたかな?Z6Vが楽しみです


書込番号:25569264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2024/01/02 11:16(1年以上前)

今年こそ、DXレンズの充実を

祈念して已みません。

>hukurou爺さん、皆さん

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。m(__)m

> 今年は福袋ない!去年もなかった?

なんと!

> バックオーダーがあって魅力のある福袋を出す在庫はないといったところでしょうか。

ニコンの福袋、というと、Z 30とかZ 6UとかZ 7Uが、入っているイメージがあります。^_^;
ニコンの福袋=ニコワン、という感じだったので…。

書込番号:25569288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/01/02 11:23(1年以上前)

ニコンの福袋はここ数年やってないっしょ…
2020年が最後だったかも?

書込番号:25569297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/02 17:26(1年以上前)

>あれこれどれさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

あったような気がしていただけなのですね。

明後日は「しぶんぎ座流星群」の極大日。条件が良くてもあまり流れないことが多いのですが
天気は良さそうなので「ふたご座流星群」のリベンジに行く予定です。今夜も練習に(笑)。

書込番号:25569662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/01/03 01:09(1年以上前)

>hukurou爺さん
>今夜も練習に

やはり準備万端で本番に臨むからこそ成果が出るんですね。

極大日だけパッと行って火球をゲットしようなんて思うのは間違いなんだなと思いました。

寒いので、カゼなどひかれませんように。

書込番号:25570155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/04 08:09(1年以上前)

>40D大好きさん

昨夜は雲ってしまったのでふて寝してました(笑)。

>>極大日だけパッと行って火球をゲットしようなんて思うのは間違いなんだなと思いました

そればかりは運次第。極大日は数は多いけれど大火球のニュースは極大日の前後が多いような気がしませんか?

そもそも野宿が好きなのです。星を眺めながらのカップラーメンは美味いですよ。天体イベントが近くなると
毎晩のように夕食も食べずに出かけては朝帰りするので娘に「不良親父!」と言われています。

防寒対策はバッチリして出かけてます。風さえなければ寒いけれど虫(蚊、ブヨ)に悩まされる夏よりはマシです。

書込番号:25571543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/01/06 16:07(1年以上前)

>hukurou爺さん
>そもそも野宿が好きなのです。

朝帰りのお父さんとは近所の方もビックリですね。

自分は、暗いとか寒いとか苦手なので、マネできません。

2024年は大変な出来事のスタートとなりました。1月のCESショーでは大きな発表はなさそうですね。

書込番号:25574392

ナイスクチコミ!2


ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2024/01/09 12:31(1年以上前)

中国の認証機関において、ニコンの製品が認証登録されたとのこと。
5Ghz帯のWiFiが利用されていることから、ハイエンドカメラの可能性が高そうです。
いよいよ発表間近、といったところでしょうか。

https://mirrorless-camera.info/rumor/28787.html

書込番号:25577925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/01/11 08:36(1年以上前)

>ravecosさん
>中国の認証機関において、ニコンの製品が認証登録されたとのこと。

いよいよZ 6IIIの登場ですね。

当たったことないのに勝手に予想すると、1月16日(大安)か24日(先勝)あたりに発表、CP+2024で
お披露目でしょうか。

デュアルEXPEED7の威力がどう活かされるのか、楽しみです。

書込番号:25579892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件

2024/01/11 20:30(1年以上前)

>40D大好きさん

> いよいよZ 6IIIの登場ですね。

みたいですね。
たぶん、そういうことなのでしょう。

なお、2月に入ると、2月14日が、大安で水曜です。
やはり、スペックが気になりますね。
あと、レンズ…。

35mm f/1.2S
28-400mm

特に、28-400mmは、どんな性格のレンズなのだろう?

今年は、フルサイズの高倍率レンズが熱いかもしれない、パナソニックも出すみたいだし。ソニーは、24-200mmのGレンズを出すらしい。

書込番号:25580528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/14 21:16(1年以上前)

>あれこれどれさん

>>なお、2月に入ると、2月14日が、大安で水曜です。
>>やはり、スペックが気になりますね。
>>あと、レンズ…。

今売れ筋は望遠系Zoomで85mm f/1.2、50mm f/1.2共に下位に沈んでますね。
もう継続的な需要が見込めない単焦点レンズは出さないと思います。

Z35mm f/1.2Sはこのまま幻になってくれればNikon機の新規導入を考えなくて
済むので気が楽になりますがどうでしょう?

SIGMAの2本は本体のレンズ補正がAdobeのCameraRAWで機能しているようで
しばらくEマウント機も導入せずこのままZ7Uでいけそうな感じです。

書込番号:25584339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/01/14 21:49(1年以上前)

>あれこれどれさん
>特に、28-400mmは、どんな性格のレンズなのだろう?

ウワサによるとZ 28-400mmのF値はf/3.5-6.3でSラインではないということなので、高倍率便利ズーム28-300の
拡張版って感じになるんですかね。

高倍率といっても400mmまで必要かなって思いますけど。14倍超えて画質はどうなんだろうと思っちゃいます。

>hukurou爺さん
>もう継続的な需要が見込めない単焦点レンズは出さないと思います。

どうなんでしょう。ニコンの強みは光学性能ピカイチの単焦点だと思うので、妥協しないヤツを出してくるでしょう。

135mm Plenaまでいったので、今年は35mmとか14mmとか広角の方にくるんじゃないでしょうか。
ただし夏以降とか遅くなるかも。

今一番足りないのは動画用のレンズで、DX12-28mmのフルサイズ版Z 18-42mm PZあたりを早めに出すんじゃないかなと
思ってます。

書込番号:25584384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/15 11:43(1年以上前)

>40D大好きさん

>>ニコンの強みは光学性能ピカイチの単焦点だと思うので、妥協しないヤツを出してくるでしょう

妥協しないヤツというのがちょっと価格が怖いですね。

考えていたのと違ってSIGMAの2本はとても使いにくいのでNikon機を使っている方にお勧めはしないです。
でも描写は良いです。純正で出してくれたらと思いますが需要は少ないと思うので作らないでしょうね。

>>今一番足りないのは動画用のレンズで、DX12-28mmのフルサイズ版Z 18-42mm PZあたりを早めに
>>出すんじゃないかなと

そうそこです。Nikonユーザーの多くの方の要望に沿って商品開発していくのが良いでしょう。

私はすでにBulbタイマーか10Pコネクターが付かなければZ6Vは導入しないつもりでいます。

書込番号:25584946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/01/19 14:19(1年以上前)

https://petapixel.com/2024/01/18/despite-the-rumors-and-jokes-nikon-is-not-announcing-the-z6-iii/

ずるっ^_^

書込番号:25589456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/01/20 12:11(1年以上前)

Z60?Z70?Z80?Z90?
Z8的なZ80なら喜ぶ人多いだろうなあ

だけどもZ6Vと同時発表なら
Z60でD7000シリーズの立ち位置だろうか?

とりあえず近年のニコンの戦略
上位機種から出して少し下位なカメラが欲しい人にも買わせちゃうスタンスでは
Z7Vは後回しがベストだと思う

画素数的にZ8を買ってもらえばOK
そしていざZ7Vが出たときに買い替えてもらえればウハウハて戦略

書込番号:25590559

ナイスクチコミ!2


ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2024/01/20 15:30(1年以上前)

EU圏内における販売を考慮するなら、USB-C非対応のZ 50の後継機がこのタイミングで登場してもおかしくないですね。
センサー含めて刷新するのか、マイナーチェンジに留めるのかはわかりませんが...。

書込番号:25590820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2024/01/20 16:05(1年以上前)

確かEUのUSB Type-C端子の義務化って「充電」が対象で、
D850はUSB 3.0 micro-Bなんてほぼ他に採用されてない端子だけど、ケーブルで充電できないからこの義務化の対象外なんですよね笑

書込番号:25590863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/01/20 17:04(1年以上前)

>ravecosさん
>EU圏内における販売を考慮するなら、USB-C非対応のZ 50の後継機がこのタイミングで登場してもおかしくないですね。

自分も今2機種出るなら、Z 6IIIの他に「USB-C端子とバリアングル液晶に変更されたZ 50II」だと思います。

もしかしたらEXPEED7を載せてAFの被写体検出を大幅改善してZ 60もありかなとは思いますが、価格設定が難しそう。

CP+2024に向けた楽しみが増えましたね。

書込番号:25590917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件

2024/01/20 20:19(1年以上前)

>40D大好きさん

私の予想は、USB-Cに変更しただけの、Z 50U、だと思います。
パナソニックのG100Dと同じ手口、EU対策だけ。

書込番号:25591127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/21 09:27(1年以上前)

https://asobinet.com/mosteradapter-officially-announces-the-la-fe2-af-adapter-for-nikon-d-type-lenses-on-january-20/

Dタイプが使えるAFアダプターが出てきたが、なんとEマウント用(´゚д゚`)
頑張ってZマウント用も出そう!



…出ても買わんけど…(ー_ー)

書込番号:25591643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/01/21 11:35(1年以上前)

>まる.さん
>Dタイプが使えるAFアダプター

これってずっと前からニコンのオールドレンズファンが熱望していたアダプターですが、なんでSONY用なんですかね。
ふしぎなマーケティングだなと思いました。

いよいよCP+2024用のフライヤーも印刷され、ニコンの新しいカメラが出ているそうなので、Z 6IIIの登場が楽しみです。

書込番号:25591808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/01/21 13:18(1年以上前)

相変わらず、妖しさ爆笑

https://nikonrumors.com/2024/01/20/rumors-from-china-the-nikon-brochure-for-the-cp-show-have-already-been-printed-and-there-is-a-new-camera.aspx/

書込番号:25591911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/22 15:12(1年以上前)

>まる.さん
>40D大好きさん

>>Dタイプが使えるAFアダプターが出てきたが、なんとEマウント用(´゚д゚`)

>>これってずっと前からニコンのオールドレンズファンが熱望していたアダプターですが、なんでSONY用なんですか

マウント情報開示に関係があるのでしょうか。Dタイプレンズを8本残してあります。再びAFで使えるようになるなら
私は欲しいです。時期導入機悩みますね。

書込番号:25593401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2024/01/22 15:46(1年以上前)

Eマウントの基本仕様開示って、レンズかマウントアダプターの為で、法人かつソニーの審査基準を満たしていれば無料でできますからね。けどMonster Adaper社は...どうなんでしょうね。中国だしその辺ちゃんとしてないかも...
ボディの為に使うのは許されないので、仮にやったら訴えられちゃうなw

LAOWAは以前Eマウント用の接点付きレンズも挑戦したいとか言ってました

書込番号:25593437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/01/22 16:48(1年以上前)

Zマウントだとニコンにファームでブロックされたときの対策できるような余裕も必要だし
Eマウントに較べるとやること多いんだろうね

書込番号:25593508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2024/01/22 23:29(1年以上前)

TZM-02買いました。
保証でファインダー清掃に出したZ 9が修理センターに外装に傷を入れられて再修理になったのでZ fでしかまだ試してないけど、
流石にFTZ IIと比べると少し不安定ではある

レフ用レンズもAFできるけど、繰り出し量が4.5mmまでなのと、IF/RFとか近接収差補正があるレンズは正しい性能が出せないのでレンズは選びますね

書込番号:25594019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2024/01/23 12:19(1年以上前)

「ニコンが新型バッテリーパックMB-N14を海外認証機関に登録」
https://asobinet.com/info-rumor-mb-n14/

少なくとも縦グリ一体型ではない新型カメラが登場することは確定したと見ていいようです。

レフ機時代のバッテリーグリップのようにEN-EL18系が使えるようになると嬉しいのですが、どうでしょうね?

書込番号:25594488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2024/01/23 21:26(1年以上前)

レフだと高電圧で安定して高速ミラー駆動させる必要があるのと、Z 9は多分D5/D6からの移行組とかでEL18系というところで、ちょっとZ 6系だと事情も違うから15cダブル継続かなあと思います

書込番号:25595063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/01/24 09:41(1年以上前)

MB-N14が出るってことですが、MB-N13は欠番なんですかね。

13は不吉だからと言うわけではないでしょうし。

以前、Z 8用にEN-EL18を使うMB-N13が出るといううわさがありましたが、どうなんでしょう。

まさかZ 6IIIのAPS-C版としてZ 60またはZ 50IIが出るので、そっちにもバッテリーパックが
出るなんてないですよね。それだとD500のミラーレス後継機になっちゃいますね。

書込番号:25595507

ナイスクチコミ!1


ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2024/01/24 10:30(1年以上前)

ニコンHP アクセサリー一覧(旧製品)からのスクショ

>40D大好きさん
>MB-N13は欠番なんですかね

レフ機用バッテリーパック「MB-D」シリーズにおいても外していますし、理由はわかりませんが“13”は欠番扱いのようです。

書込番号:25595562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/01/24 11:12(1年以上前)

>ravecosさん
>理由はわかりませんが“13”は欠番扱いのようです。

情報ありがとうございます。スッキリしました。13番はないんですね。

書込番号:25595608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2024/01/25 10:27(1年以上前)

その日、が来たようです。実際には、もっと前に来ていたと思うけど。

https://nikonrumors.com/2024/01/24/all-nikon-f-mount-products-are-out-of-production.aspx/

書込番号:25596822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/25 12:53(1年以上前)

>あれこれどれさん

既成事実ですよね(笑)。でもネガティブではなくポジティブに受け止めて

今後は出していなかったFマウントに対応するZマウントレンズを続々出してくれるとか...

書込番号:25596970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2024/01/25 14:11(1年以上前)

いやあソースなしはちょっと...w
ニコンはF6を年100台ペースで作るって異常なことやってるとこだしw
多分細々作ってると思いますけどねぇ...

書込番号:25597061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/01/25 18:58(1年以上前)

最後にD7出して(笑)
F6を出したように

書込番号:25597370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22289件

2024/01/25 19:49(1年以上前)

ニコンよ、お前もか?

https://asobinet.com/info-patent-nikon-20-55mm-f2/

ただし。最広角側でも、イメージサークルは、21.6mmを保っているらしい。

書込番号:25597442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/01/26 01:13(1年以上前)

>あれこれどれさん

どちらかというと動画の撮りやすい「NIKKOR Z 20-55mm F2」の方に興味があります。

重くて高価になりそうだけど、24-70mm f/2.8の代わりだと思えばほしくなります。

書込番号:25597818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2024/01/26 07:59(1年以上前)

なんとかルーモアのFマウント云々の妄想は、結局所詮広告収入稼ぎの妄想だったって公式から回答が出ちゃいましたね^^

書込番号:25597982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22289件

2024/01/26 09:26(1年以上前)

>40D大好きさん

> どちらかというと動画の撮りやすい「NIKKOR Z 20-55mm F2」の方に興味があります。

むしろ私は、このレンズは、動画用というより、RF 28-70mm F2Lに対抗するレンズだと思います。
キヤノンは、3本でやるところを、ニコンは、2本で済ませるつもりかも?

書込番号:25598075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/01/26 09:32(1年以上前)

>40D大好きさん

> 以前、Z 8用にEN-EL18を使うMB-N13が出るといううわさがありましたが、どうなんでしょう。

そもそも、認証機関に登録されるということは、MB-N14は、電波使用機器であることを意味すると思います。

MB-N14は、Z8用で、電波を使用する何らかの機能を備えているのかもしれません。高度なリモートコントロールとか?

書込番号:25598084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/01/26 09:36(1年以上前)

> 高度なリモートコントロールとか?

ではなくて、動画用のハンドグリップ相当の機能の機能とか?

書込番号:25598090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/01/26 12:48(1年以上前)

>seaflankerさん

> 公式から回答

ニコンは、生産を継続している、と断言しましたね。
数はともかく、何らかの生産を継続しているのでしょう。

それにしても、ニコンは、Zレンズをどう揃えて行くのだろう?

書込番号:25598317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/01/26 13:30(1年以上前)

>あれこれどれさん
>このレンズは、動画用というより、RF 28-70mm F2Lに対抗するレンズ

たぶん大きくて重くて高いレンズになると思うので、動画用に使用するということではなく、
出願された特許が「Z 20-55mm F2」と「Z 20-55mm F1.4-2.4」を想定しているようなので、
どちらか選べるならF2通しの方が動画でも使いやすいかなという程度です。

丸の内のイルミネーションを24-120mm f/4で撮りに行った時、工夫すれば玉ボケが得られた
のですが、24-70mm f/2.8か28-75mm f/2.8があったらいいなと思っていたところにこのウワサ
なので、目がランランとなりました。

書込番号:25598353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/01/26 14:51(1年以上前)

Z70-180
レンタルしてみて
買うのは決まりました。

後は金策です(汗

防湿庫はいっぱいなので、
何かを出す必要があります。

下取り候補は
24-200(18-140を、買ったので)
24-70VR E(かなりもったい無いのでこれは無し?)
Z24-120(本末転倒(笑
70-300VR E(D500を手放すなら、テレコン費用に)

無難に、24-200と入れ替えでしょうか(汗

書込番号:25598436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件

2024/01/26 16:17(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

ここは、24-70 VR Eを手放すのが、前向きで良いと思います。
24-200mmと18-140mmは、別キャラだと思います。
RF24-240mmみたいにクソ重いわけでもないし、よく写るし。

書込番号:25598535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2024/01/26 20:22(1年以上前)

>あれこれどれさん
RoHS時のやらかしとシリアルから推測するに、F6を末期まで年100台ペースで作り続けるニコンですから、現行機材は細々ながらも普通に作ってると思いますよ

>ろ〜れんす2さん
24-70VRはもったいないですね...あれの光学性能Z 24-70/2.8 Sに劣るどころか、逆に普通に光学性能で勝ってる部分ありますからね...
24-70VRは写真撮るのやめるまで持ってる決意してます笑

自分が同じの持ってた、、70-300/4.5-5.6Eを投げちゃうかな?

書込番号:25598813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/01/26 21:16(1年以上前)

24-200

>あれこれどれさん

確かに24−200高倍率らしからぬ写りですね。
電車移動でも便利ですし。

>seaflankerさん

24-70VR 悩みどころです。確かに重いですが
過去の写真を見直しても別格という感じが(Z24−120も勝てない部分があるかと)
MADE IN JAPANですし(汗

となると70−300E?・・・

書込番号:25598902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/01/27 08:32(1年以上前)

またまた、

https://nikonrumors.com/2024/01/26/another-set-of-rumored-nikon-z6-iii-camera-specifications.aspx/

こういうスペックだと、…

MB-N14は何のため?

個人的なことだけど、Z 8待ちの私にとって、Z 6Vと使い分ける意味は?

個人的は、素直にZ fに行くか?Z 5Uを待つのが良いのかも?

書込番号:25599328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2024/01/27 08:37(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

> 確かに24−200高倍率らしからぬ写りですね。
電車移動でも便利ですし。

なのですよ。
となると?

> となると70−300E?・・・

なのかも?
または、この際、防湿庫を買い足す?

書込番号:25599334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/01/29 10:25(1年以上前)

>あれこれどれさん

24-70VRとZ24-120どちらか、
なら24-70VRを、残すかな?

と言う感じもあります。
(基本、望遠側を、よく使うので
24-200を買ったのも24-120だと
望遠が足りない、のも理由ですし)

ただ、普通に考えれば、
Zに移行するのが流れなので、
やはり24-70VRを放出?(汗
ですが、再購入は、厳しいので、
Z24-120を、と言うのも
考えなくはありません^_^。
(Z24-200が優秀すぎ?)

書込番号:25601961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/01/30 10:58(1年以上前)

今度のネタ元は信頼できる!?

https://nikonrumors.com/2024/01/29/a-new-set-of-nikon-z6-iii-camera-specifications-and-details.aspx/

このスペックなら、そこそこ、ということで、Z 6をリプレースするには、良いかも?

書込番号:25603214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/01/30 11:29(1年以上前)

CP+で発表されるらしいZ 6IIIの情報がちょろちょろと流れてきていますね。

横幅で5mm増、高さで3mm増なら大きさはいい感じですね。

気になったのは「EVF: 5.76m dot」これって576万ドットのことなんですかね。だとしたらスゴイ進化です。

IBISも前回7段レベルとなっていた手ぶれ補正もはっきり「Z fと同じ8段」となってスッキリです。

あとは連写がどうなるかですかね。秒間20コマで十分ですが、前回FXで40fps、DX120fpsとあったのが
RAWで20コマ、JPGで120コマとあり、FX120コマ(JPG)だったら文句なしのスーパー連写機でしょう。

書込番号:25603250

ナイスクチコミ!4


ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2024/01/30 11:35(1年以上前)

サイズや重量に具体性が出てきたのが良いですね。
ミニZ 8と言われたときは「大きさや如何に!?」と気になっていましたが、全体的な寸法がZ 6IIに類似するという情報は実に嬉しい限り。
期待が膨らみます。

書込番号:25603256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22289件

2024/01/30 12:26(1年以上前)

>ravecosさん

> 全体的な寸法がZ 6IIに類似するという情報は実に嬉しい限り。

ですね。
私も、これなら、(Z 6をリプレイスするために)買っても良いかな、と思います。

書込番号:25603333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/01/31 10:35(1年以上前)

N2214=Z 6III?に加えて、N2216が型式認証登録されたとのウワサですね。

2024年2機種目N2216はZ 50IIなのか、Z 7IIIなのか、Z 5IIなのか意見の分かれるところですね。

Z 7IIIなら60〜80MPのセンサーの情報がもれてきているでしょうし、同時にFX高額2台発表は
売れ行きが落ちるのではないでしょうか。

NRのコメントによると売れ行きのよくなかったZ 5を更新するのが急務ではないかとのことです。
戦略的には魅力的なFXエントリー機は重要ですね。

逆にZ 50は今でも売れ筋トップ10に入るほど売れているので、今はまだ更新するタイミングでは
ないのかも知れません。

Z fから機能を削り落として低価格化したエントリーZ 5IIを28-400mm(小型軽量低価格)と同時発表も
あり得そうな気がしてきました。

書込番号:25604540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/01/31 15:26(1年以上前)

>40D大好きさん

https://nikonrumors.com/2024/01/30/the-case-for-two-new-nikon-cameras-continues-to-build-up-new-n2216-model-registered-in-asia.aspx/

ですね。
私は、Z 50U、だと思います。

国内はともかく、EUでの販売期限が迫っているので。
ただ、この際、ニコンは、Z 50Uを少し上のクラスに引き上げるかもしれません。
EXPEED7を搭載して、24/26MP化するとか?

書込番号:25604881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/02/01 01:42(1年以上前)

>あれこれどれさん

2機種目がZ 50IIだとすると、USB-C対応のマイナーチェンジか、新しいセンサーとEXPEED7の
組み合わせの新型機か、どっちでしょう。

新型機で値段が上がるとX-S20の二の舞になりそうな感じもするので、価格抑えめでAF強化、
連写少しプラス、バリアングルなんかどうでしょう。

書込番号:25605479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/01 08:56(1年以上前)

>あれこれどれさん
>40D大好きさん

ヨーロッパ限定でUSB-C対応のマイナーチェンジのみというのもありえませんか

書込番号:25605638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/02/01 10:30(1年以上前)

>hukurou爺さん

NRも情報源が確認できていないそうですが、タイトルには「Asia」となっているんですよね。

>new N2216 model registered in Asia

型式認証の申請先と販売エリアってどういう関係なんですかね。

書込番号:25605762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/02/01 10:31(1年以上前)

>40D大好きさん

> 新型機で値段が上がるとX-S20の二の舞になりそうな感じもするので

ニコンも、キヤノン同様、日本市場のことをあまり気にしないと思います。Z 30/Z fcもあることだし。

キヤノン、最高益を叩き出したようです。デジタルカメラの売れ行きも好調だそうです。

書込番号:25605763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/02 07:44(1年以上前)

https://alphagvrd.com/products/nikon-zf-camera-protection-skin?variant=43912357249162

ようやるわ、って感じ(ー_ー;)
メーカーろごには炭を入れろ、って事でしょうか…(´・ω・`)

書込番号:25606728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/02 08:00(1年以上前)

何か分かりにくいので、こちらを貼っておきます(´・ω・`)

https://nikonrumors.com/2024/02/01/alphagvrd-camera-skins-for-nikon-zf-cameras-now-available.aspx/

書込番号:25606740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/02/02 08:10(1年以上前)

へえ
Zfは元々まとまりの良くないデザインだけど

スキンつけるとネオクラシカルに良い塩梅にまとまるね

書込番号:25606747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/02/03 09:08(1年以上前)

NRに上がっていたPhotons to Photosのデータを見ると、Z 6、Z 6II、Z fはともにデュアルネイティブISOが
100と800ということなんですかね。

ISO600や700を使うなら800まで上げちゃった方がいいのかも知れません。

書込番号:25607898

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/07 13:17(1年以上前)

https://www.jp.nikon.com/company/news/2024/0207_02.htm

Z8の大型ファームウェアアップデート(´゚д゚`)l

私としては、めちゃ大型アップデートなので、人柱によるバグ確認が終わってからアップデートしたいと思います( ̄〜 ̄;)

書込番号:25613405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22289件

2024/02/07 15:54(1年以上前)

Z 8のファームウェアのメジャーアップデート、なにげに、パワーズーム対応が入っていますね。FXレンズでも、PZレンズが出るのかな?

https://asobinet.com/info-fw-z-8-v-200/

書込番号:25613540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22289件

2024/02/07 21:06(1年以上前)

Z 8のパワーズーム対応
Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZでやってみました。
Z30であった、目標追尾の時、ーボタンが干渉することもなく、快適に使えそうです。
この際、一旦、Z30というかDX機とさよならするのもアリかもしれない。
少し、悩むことにします。^_^;

書込番号:25613865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/02/08 01:23(1年以上前)

>Z8の大型ファームウェアアップデート

スゴイ内容ですね。Z 8がZ 9を超えちゃってる感じがします。

特に感動したのは

マニュアルフォーカス設定時、シャッターボタン半押しでの拡大表示の解除機能
⇒拡大してピント合わせた後、シャッター切る前に構図を確認したいですからね。
 これは前々からほしかった機能なのでZ 9にも追加してほしい。

フォーカスポイント表示にフォーカスポイント枠の太さ設定を追加
⇒シングルポイントAFのときに風景にうもれて見えにくくなるときあるのでこれも
 便利ですね。

「ピクセルシフト撮影」機能
⇒被写体を選びますが、約1億8000万画素の高解像度画像がえられるなんて
 夢のようです。Z 8の手ぶれ補正機構もピクセルシフトできるんですね。

この中のいくつがZ 6IIIに載ってくるのか、それもまた楽しみです。

書込番号:25614134

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22289件

2024/02/10 19:58(1年以上前)

Z 90!?

https://www.digitalcameraworld.com/news/is-the-nikon-z90-an-actual-thing-or-just-wishful-thinking

https://mirrorless-camera.info/rumor/29485.html

怪しいような?

書込番号:25617449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/02/10 20:08(1年以上前)

Z90なら36MPにフルサイズ換算×2クロップ搭載で
MFTをフルボッコにしてほしい♪

書込番号:25617459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/02/10 21:07(1年以上前)

いよいよD500的ミラーレスでっか?

書込番号:25617508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/02/10 21:54(1年以上前)

もしかしたら、Z 6Vと言われていたカメラは、Z 90なのかもしれないですね。

書込番号:25617571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/02/10 23:10(1年以上前)

Z90ですか。

〇60はニコン的にいまいちの型番なのでしょうか(汗

書込番号:25617683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/02/11 07:36(1年以上前)

Z 90が出るとしたら積層型でメカシャッターレスになるんじゃないでしょうか。

実現にはソニーセミコンダクタソリューションズの技術開発力にかかっている?

書込番号:25617874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/02/11 07:53(1年以上前)

>40D大好きさん

> Z 90が出るとしたら積層型でメカシャッターレスになるんじゃないでしょうか。

多分

> 実現にはソニーセミコンダクタソリューションズの技術開発力にかかっている?

X-H2Sのセンサーと基本的に同じものかも?

気になるのは、レンズとZ 6Vの位置付け

動画のことを考えると、Z 90を出すなら、DXでも、そこそこのレンズを、何本か、出す必要があると思います。

Z 90が出るなら、少なくとも、Z 6Vは、要らない子、となって、FX機は、Z f、Z 5U、Z 8、Z 9、というラインナップになるかもしれない

書込番号:25617894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/02/11 09:58(1年以上前)

>ブローニングさん
D500の後継なら

ボディー内手ぶれ補正は
必須、ですね。

書込番号:25618051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22289件

2024/02/11 10:04(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> MFTをフルボッコにしてほしい♪

Z 90、いいとこ、X-H2Sを撃沈程度だと思います。

書込番号:25618064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/02/11 10:28(1年以上前)

OM-1U  275220円
150-600  396000円

671220円

Z 90    300000円
180-600  224750円

524750円

差額は146470円

フルボッコできそうやん(笑)

てかOM-1Uと150-600の値段て
Z8と180-600買うのとあまり差がないことに気づいた(笑)
Z8で×2サイズにトリミングすると1.1MPだが

書込番号:25618097

ナイスクチコミ!4


ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/11 11:18(1年以上前)

Z 6Vで持ち上がっていた噂の一部がZ 90のことかもしれないというわけでしょうかね?
どう捉えても積層型センサーの性能としか思えないスペック内容もありましたから、Z 6Vは普通の裏面照射型が搭載されると思っている自分としては腑に落ちる話だと思いました。

Z 9からの流れを考えると、今のニコンは振り切った高スペックボディを出して喫緊で必要とするユーザーを満足させつつ、そうでもないユーザーには期待感を煽って気を引き続けるという手法をDXシリーズにおいても採るのではないかと思っています。
丁度いいスペックに整えたボディを後に持ってくるやり方のほうがZ 30やZ fcの販売にも差し障りが無いでしょうし。
…いや開発費的に無理かハハハ。

>あれこれどれさん
> いいとこ、X-H2Sを撃沈程度だと思います。

十分すぎると思います…。

書込番号:25618151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/02/11 12:18(1年以上前)

>あれこれどれさん
>気になるのは、レンズとZ 6Vの位置付け

高スペックなZ 90への期待が高まるほど、まだ見ぬZ 6IIIまでもが撃沈またはフルボッコされちゃいそう。

今のところZ 6IIIのアドバンテージは高感度に強いぐらい?Z 8とZ fの間にうまく着地するのは大変そう。

書込番号:25618216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/02/11 12:44(1年以上前)

>40D大好きさん

> 今のところZ 6IIIのアドバンテージは高感度に強いぐらい?Z 8とZ fの間にうまく着地するのは大変そう。

なので、私は、あり得る着地点は、Z 5U、の場所だけだと思います。

> 高スペックなZ 90への期待が高まるほど、まだ見ぬZ 6IIIまでもが撃沈またはフルボッコされちゃいう。

そういうことです。
動画用の、上級DXボディも、一定の需要があると思います。4Kでいいユーザーも多いと思うので。

書込番号:25618242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/02/12 11:40(1年以上前)

Z fの納期がこういうことのようです。

https://mirrorless-camera.info/sales/29512.html

だとすると、仮に、近々、新機種が出るなら、DX機ではないかと思います。
Z 90とZ 50U、かな?

予想すると、
Z 90、積層型センサー搭載で、事実上、4Kのフラグシップ機
Z 50U、Z 50をUSB-C化しただけ、EXPEDD6のまんま

書込番号:25619441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/02/12 11:51(1年以上前)

EXPEDD6→EXPEED6

書込番号:25619459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/12 14:05(1年以上前)

>あれこれどれさん

>>だとすると、仮に、近々、新機種が出るなら、DX機ではないかと思います。
>>Z 90とZ 50U、かな?

だとすると心置きなく...α7CUにいけます

書込番号:25619638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/02/13 11:10(1年以上前)

>hukurou爺さん

> だとすると心置きなく...α7CUにいけます

こんなのが出るようです。

https://www.sonyalpharumors.com/crazy-sigma-will-announce-a-new-15mm-f-1-4-diagonal-fisheye-lens/

私は、Lマウント版を買うかも?
パナソニックのM4/3のフィッシュアイを持っているし。(意味不明)

書込番号:25620784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/13 14:06(1年以上前)

SIGMA 20mm f/1.4 DG DN | Artで初天の川

>あれこれどれさん

なんとなんとなんと〜!対角魚眼でf/1.4ですか..............?!!!。

またニッチなレンズ出してSIGMAは大丈夫なんでしょうか?早く詳細が知りたいですね。

Z6Vが出るとしてもZ35mm f/1.2Sが出るとしてもまずα7CUを入手しない手はない。

書込番号:25620990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/02/14 09:36(1年以上前)

>hukurou爺さん

20mm f/1.4の初天の川の写真のやや右上に映っているのは流星ですか?
たくさんの星が映っていて美しいですね。
15mm f/1.4もSIGMAが出すなら写りはいいでしょうね。


Z 6IIIはどうなるんでしょうね。CP+に展示されたら触りに行こうと思っていたのですが、
Z fが供給不足の中、おそらく共通する部品の多いZ 6IIIをすぐ出すのは難しそうです。

逆に考えるとZ 6IIIの生産に集中しているからZ fの生産が追いつかないのかもしれませんが。

カタログに載っているというウワサの1台が何なのか謎が深まりました。

書込番号:25621936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/02/14 11:00(1年以上前)

Z70-180に組み合わせる標準ズームは
やはり
Z28-75でしょうか?

となるとAF-s24-70VRと入れ替えて
Zへの移行を加速させるべきか^_^;

書込番号:25621998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/14 13:44(1年以上前)

>40D大好きさん

>>20mm f/1.4の初天の川の写真のやや右上に映っているのは流星ですか?

はい、右上も少し怪しいですが流星ではないかと、左側と拡大すると見えるその他大勢は確実に人工衛星です

>>Z 6IIIはどうなるんでしょうね

低画素数で高感度耐性のあるZ8としてのZ6Vを期待していたのですが私は世間様と乖離しているようで
またしても希望する機種とはならないようです。

でもD500のZマウント機は熱望されていたので順当だと思います。

書込番号:25622195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/02/16 11:39(1年以上前)

今度のニコンの所長さん、銀行出身の方らしいですね。^^;
ニコンがどう変わるのか?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

書込番号:25624623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/02/18 11:30(1年以上前)

NRに「What to expect from Nikon? 」とあるように、今年のニコンブースには目新しさが感じられず
CP+2024の入場証をとったのですが、行くのをやめようかなと思っています。

展示もZ 8 FW2.0とZ fがメインのようです。Z 6IIIの発表はなさそうだし、USB-Cに対応したマイナー
モデルチェンジのZ 50IIでさえ登場があやしい感じです。

レンズの方、NIKKOR Z 35mm f/1.2 SやNIKKOR Z 28-400mm f/3.5-6.3は、もしかしたら展示が
あるかも知れませんね。

唯一実際に手に取って触ってみたいのはTAMRONの35-150mm F/2-2.8 Di III VXDの方です。

ボディ側のVRがどこまで効いて、手持ちで撮れるのかは確かめてみたいです。

書込番号:25627159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/18 19:44(1年以上前)

>あれこれどれさん

映像事業は既にリストラして業績も回復基調ですから大きな変化はまずないでしょう。

問題は中国頼みの精機部門と成長のない新規事業でしょう。
わざわざ、プロパーの技術者出身から系列とはいえ三菱信託出身者に社長を交代するのは改革するためでしょう、おそらく。

書込番号:25627800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/02/18 22:59(1年以上前)

AF-S24-70VR→Z14-30

を決意しました(汗
(フィルター径同じですし)
ずっと考えてはいて
なかなか決断できなったのですが・・・

もう一週間考えます(滝汗)

書込番号:25628032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/02/19 11:26(1年以上前)

訂正します(汗

Z24-120→Z14-30に。

Z24-120の買取りがかなり良い事。

AF-S24-70VRと
Z24-120で撮った画像、

24-70VRはよく覚えているのですが
Z24-120はあまり記憶に残っていない。
(Z20/1.8は記憶にあります)

比較すれば解像度は明らかに
Z24-120の方が良いですけど、
私の使い方だと24-200で,充分な感じが。

また気が変わるかも知れませんが
(そもそも14-30は必要なのか?と言う(汗

書込番号:25628400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/21 09:30(1年以上前)

歩留まりめちゃ悪し...

800mmあればな〜(笑)

>あれこれどれさん

いよいよ明日からですね〜

このところ星撮りに行けないので鳥さんを撮っていて改めて鳥屋さんの多さと星撮りの少なさを痛感してます。
Nikon機だとD500、P950&P1000比率が高いです。全体だとOM-1かな。

そんな中で「Z8+Z800mm f/6.3 VR Sの組合せでなければ...(後略)」という御仁の言に「ほんまかいな?
そりゃZ9、Z8作った方が売り上げに結び付く訳だ」と思いました(笑)。

確かに悲しいかな「なら」「あれば」の場面は多いですね。

私はもう腹づもりはほぼ決まってますがそれを覆すような製品を出してくるかお楽しみです。


>40D大好きさん

>>NRに「What to expect from Nikon? 」とあるように、今年のニコンブースには目新しさが感じられず
>>CP+2024の入場証をとったのですが、行くのをやめようかなと思っています。

えっ!行かないのですか?地方在住者にとってはNikonに限らず他社も気になるので羨ましい限りなのですが

>>展示もZ 8 FW2.0とZ fがメインのようです。Z 6IIIの発表はなさそうだし、USB-Cに対応したマイナー
>>モデルチェンジのZ 50IIでさえ登場があやしい感じです。

もしそうであれば別の意味で背中を押してもらえます。

書込番号:25630825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/02/22 10:26(1年以上前)

>hukurou爺さん
>Nikonに限らず他社も気になる

老人と文学社さんの事前情報YouTubeを見た感じでは、Nikonからはボディもレンズも新しい発表はなさそうで
気持ちが萎えています。

逆に他社は元気ですよね。FujiのX100VIなんて、展示されて触れたら長蛇の列になるんじゃないでしょうか。

SONYも渋いところでFE 24-50mm F2.8 Gが直前に発表されましたね。

SIGMAの500mm F5.6と対角魚眼F1.4も注目を集めるでしょう。500mmの大きさと重さは画期的です。

今日の夜のオンラインイベントをチェックしていろいろ考えたいです。

書込番号:25632148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/02/22 10:32(1年以上前)

>40D大好きさん

パナソニックも高倍率を出しましたね。
CP+、今回は忙しいのでパスです。(・_・;

書込番号:25632160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/22 12:30(1年以上前)

>40D大好きさん

>>老人と文学社さんの事前情報YouTubeを見た感じでは、Nikonからはボディもレンズも新しい発表はなさそうで
>>気持ちが萎えています

なんとZ6Vはともかく35mm f/1.2Sも28-400mm f/3.5-6.3もなしですか?

SIGMAから15mm f/1.4 fisheyeも出ることだし心穏やかにα7CUにいきたいと思います。




書込番号:25632292

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2024/02/22 13:38(1年以上前)

>40D大好きさん

ニコンはここ何年もCP+とか、フォトフェスの類で新製品の発表ってしてなかったと思うのですが。

大体単独で別の機会だったと思いますが…

それに、ニコンは年度の決算ですから、3月末まで1ヶ月ちょいの今、大型新製品発表で、4月以降発売なんてのは、悪手でしかないと思うのですが、どうでしょうか。

書込番号:25632373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/22 16:27(1年以上前)

ニコンのマイペースぶりはいつものことなので、喫緊でカメラ・レンズを購入する必要がある人以外はさほど気にする必要もないでしょう。

ブースのつくりを見ても、今のニコンはCP+を“ニコンを知ってもらう広報の場”という位置づけで見てはいても新製品発表の場として有益な機会だと見ていないように思えます。
新ファームやレンズの匂わせがせいぜいでしょうね。

ところで早速ですが、近日公開予定のZ fc新ファームを会場で試せるそうですよ↓
https://x.com/nikon_chan/status/1760535654814155161?s=20

書込番号:25632509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/02/23 01:38(1年以上前)

>あれこれどれさん
>パナソニックも高倍率を出しましたね。

Lumix S 28-200mm Macro Zoomですね。
フルサイズ用なのに全長が93.4mmで質量が413gで13万2,000円って便利ズームのお手本だと
思います。

ニコンのNIKKOR Z 28-400mm f/3.5-6.3だと、どのくらいの大きさと重さになるのか。

書込番号:25633074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/02/23 01:59(1年以上前)

>hukurou爺さん

SIGMAから次々と出るEマウント用レンズを見ていると、SONY機の魅力は高まりますね。

SONYにはグローバルシャッターのα9 IIIに列ができそうですね。しかもCP+後にスゴイの
発表するというウワサもあります。


>まる.さん

古い話ですが、CP+2016で発売前のD500の体験コーナーがあり、並んで触った記憶があります。

銀行的な戦略もありですが、日本メーカーが日本のお祭りを盛り上げるっていうのも粋ですけどね。


>ravecosさん
>近日公開予定のZ fc新ファームを会場で試せる

このファームはいいですね。実質的にうれしいのは「動画記録中の赤枠表示」ですが、ボディカラーに
合わせてINFOの色が変わるなんて、今までのカメラにないオシャレさだと思います。

まだニコンはZ fcに力を入れてくれるんだなということで、Z 50IIやZ 90への期待をもちました。

書込番号:25633089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/02/23 20:26(1年以上前)

28-400
1kg以内で
15万以内なら買います(^^ゞ(F値は6.7でも)

書込番号:25634155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件

2024/02/26 21:47(1年以上前)

https://mirrorless-camera.info/sales/29821.html

いよいよ、新機種が?

個人的には、まず、
Z 90
(例の新型バッテリーグリップは、Z 90用)

かなり時間を空けて(7月?)?、
Z 5U(Z fの兄弟分)

が出ると思います。
新レンズは、Z 90と同時発表?

X-Dayは、4/17(水)
もちろん、大安(^^)/

書込番号:25638535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/02/27 09:15(1年以上前)

>あれこれどれさん
>いよいよ、新機種が?

ガセネタっぽいですが、「グローバルシャッターを搭載したNikon Zh」が間もなく発表とか。

オリンピック用の高速連写機ってやつですかね。

新しい会計年度にニコンが投入してくるのは、Z 6IIIなのかZ 90なのかその他なのか。

書込番号:25639014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/02/27 12:01(1年以上前)

>40D大好きさん

https://youtu.be/jcf9X7a9stE

ですね。
案外、本当かも?

書込番号:25639199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/02/27 16:45(1年以上前)

ニコンなら最初から対応スピードライト用意してくれそうで良いね

ソニーはなんもしなかったから(笑)

書込番号:25639510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/02/28 01:55(1年以上前)

Z hの当該記事が削除されたようですね。

あまりにもいい加減なネタだったからなのか、トップシークレットのリークだったのか。

書込番号:25640215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/28 02:57(1年以上前)

ニコンはとにかくAIや高速連写などの処理能力を上げないと大幅な性能の向上は難しいのでは。

いずれ新しい映像エンジンなりで問題をクリアするでしょうが、それまではデザインとかファームウェアのバージョンアップで時間を稼ぐということかな。

書込番号:25640227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件

2024/02/28 09:06(1年以上前)

>40D大好きさん

> Z hの当該記事が削除されたようですね。

やっぱり、ガセかぁ
なら、次は、Z 90!?

書込番号:25640365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ravecosさん
クチコミ投稿数:71件

2024/02/28 15:53(1年以上前)

https://mirrorless-camera.info/market/29851.html

>我々は顧客からのフィードバックに基づいて調査を行っていく予定だ。ニコンはD7500やD500を通じて、DX/APS-Cカメラの分野が確固たる存在感を示してきた。従って今後も顧客の意見に耳を傾けていく。

去年のCP+で似たような発言のあったZ fがその数か月後に登場したので、今年中の新型DX機登場を私は信じます!(笑)
しかしあくまで「コンパクトなAPS-Cカメラ」を意識していそうなので、出るとしてもZ 50IIかも?

書込番号:25640795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/02/28 16:24(1年以上前)

>ravecosさん

> しかしあくまで「コンパクトなAPS-Cカメラ」を意識していそうなので、

あくまでも、その比較対象は、Z 8/Z 9、という意味かもしれないと思います。
つまり、縦グリ別体で、(少なくとも)横幅が相応に小さいカメラ。

R7の例で言うと、R8よりははるかにデカいけど、R6Uよりは、多少小さい、とか?

書込番号:25640822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/02/28 21:14(1年以上前)

>ravecosさん

元ネタは、これのようです。

https://phototrend.fr/2024/02/interview-nikon-mitsuteru-hino-cpplus-2024/

https://asobinet.com/info-interview-nikon-cp-2024-pt/

撮るならさんは、動画指向かも?と解釈したようです。

書込番号:25641222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/02/28 21:17(1年以上前)

X-T5のセンサーの進化版でジュニアZ8的なカメラなら面白いね

クロップ無の高速連射&6K

40万円くらいでどお?

書込番号:25641226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2024/02/28 21:37(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> X-T5のセンサーの進化版でジュニアZ8的なカメラなら面白いね

X-H2Sのセンサーではなくて?

書込番号:25641245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/02/28 21:50(1年以上前)

X-H2Sは画素数少ないからMFTをフルボッコできんやん(笑)

まあX-H2Sのセンサーを36MPまで進化させればOKだけども♪

書込番号:25641268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2024/02/28 22:07(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> MFTをフルボッコ

は、フジやニコンの、ノンゴールだと思います。^_^

書込番号:25641306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/02/28 22:16(1年以上前)

>あれこれどれさん

ノンゴールかはどうでもよく
僕は結果的にでもMFTをフルボッコしてくれるのを望んでるんだよ

書込番号:25641327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/03/06 20:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/06 22:05(1年以上前)

>あれこれどれさん

f値が暗いので使い道は限られます。私は持ってますが売れてないのでしょうね。

全周魚眼はなくなるけれどすでに対角魚眼なら中華製でコスパの良いのがあります。

https://kakaku.com/item/K0001251797/

こんなのを出されたのでそれなりのを出すのもアリでしょうか?

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a024_15_14/feature.html

書込番号:25649990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2024/03/06 22:07(1年以上前)

AF-S Fisheye 8-15/3.5-4.5Eの解像力って並の単焦点以上どころではなくApo-Lantharとか解像力トップレベルと同クラスなんですね。全然知らなかった。

こういうフィッシュアイって一部プロフェッショナル用途はあるみたいで、そこにニコンの信頼性ということで一定の支持はあるにはあったみたいですけど、
売り上げの大半を占めるアマはやっぱ安価なもの出されるとそっちに流れちゃうんでしょうね

書込番号:25649995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22289件

2024/03/06 22:15(1年以上前)

>hukurou爺さん

> 全周魚眼はなくなるけれどすでに対角魚眼なら中華製でコスパの良いのがあります。

AF版、出るかな?

書込番号:25650008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/03/07 01:44(1年以上前)

ニコンは公式には「Fマウント製品の生産や販売、サポートは従来通り行っている」とコメントして
いますが、徐々にフェードアウトしていくのは必定でしょうね。

話は変わりますが、SIGMAのヤル気はスゴイですね。

三脚座が付いた14mm F1.4にも驚きましたが、今回の15mm F1.4 DIAGONAL FISHEYEは
14mmとそっくりなのに新しい金型で専用の鏡筒というコストをかけたレンズとのこと。

やる気のSIGMAですが、CP+2024のインタビューでZマウント版となると歯切れは悪かったです。
市場の動向を見るために出したZマウントAPS-C用レンズ3本の売れ行きがイマイチだったようで
フルサイズ用の計画などは語られませんでした。

新年度用のカメラやレンズはいつ情報が流れるんでしょうか。

CanonからはR5 MarkII、SONYからは超大口径レンズなど華やかな情報が流れてきているので
ニコンの情報が待ち遠しいです。

書込番号:25650156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/07 04:43(1年以上前)

>seaflankerさん

最初はは面白がって使ってましたが最近は出番がは少ないです。本来の用途は何でしょう?

私はあるお寺の境内の桜を撮るために対角魚眼でも足りなかったので購入したけれど最近はパノラマ合成
してます。f値が暗いので星空の方も出番が少なくなりました。

>あれこれどれさん

>>AF版、出るかな?

マウント情報を開示すれば...しなくても中華で出そうな気がしますね。

>40D大好きさん

>>やる気のSIGMAですが、CP+2024のインタビューでZマウント版となると歯切れは悪かったです

14mm f/1.4 DG DN | Artをマウントアダプターを介して使っていて周辺部が線状になる収差が
あるんですよね。SIGMAのサービス窓口にはEマウントだと出ないようなことを言われました。

Body側の電子補正との関係で単純にフランジバックを調整しただけではダメなようです。
これが解決しないとZマウント用は出てこないでしょう。

ただEマウント機にしても出そうな気がするのでそればかりが理由ではないような気もします。

>>市場の動向を見るために出したZマウントAPS-C用レンズ3本の売れ行きがイマイチだったようで
>>フルサイズ用の計画などは語られませんでした

社長はCP+でZマウント用も出したいと言ってたようですがこれが本音でしょうか?


書込番号:25650184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/03/07 04:51(1年以上前)

魚眼はVRとか用で需要が多いだけ

まあ人物撮る分には超広角レンズよりも歪まなくて撮りやすい面はあるけども…

それにしてもミラーレス時代
シグマは面白いレンズを全然出さなくなった…

書込番号:25650189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/03/07 08:14(1年以上前)

>40D大好きさん

> 徐々にフェードアウトしていくのは必定でしょうね。

ニコンが、生産を続けているのは、ごく少数の品種だと思います。

> フルサイズ用の計画などは語られませんでした。

シグマは、ODM受注を期待しにくいニコンについて基本的に消極的だと思います。
自らがその一角を占めるLマウントはZマウントと絶賛3位争い中だし。
ニコンもパナソニックは、今後のメインターゲットを新進(≒底辺)クリエイターとする、ということでレンズの出し方も結構似ていると思います。
f/1.8単焦点のキャラ付けとか、Z 24-200mm、S28-200mm、のキャラ付けとか。

書込番号:25650331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2024/03/07 09:11(1年以上前)

>hukurou爺さん
風景よりも、先に言われてますがVRとか、あとは当人から聞いたのは「ライブ撮影では必須、スポーツ撮影でも使う」とのこでした(ちゃんとNPSの職業カメラマンです)

昨日AF-S Fisheye 8-15/3.5-4.5Eが生産終わったこと伝えたら慌ててマップカメラの新品在庫品確保してました

ちなみに14/1.4の線状の収差ってどの辺にどんな感じで出るんですか?
サジタルコマフレアみたいな感じなのかな?

>あれこれどれさん
大三元と松の単焦点、あとはD6。D850はやめちゃうかもなあ
けど今も生産自体はしてると思います。F6も販売終了する年まで作ってましたし、実際販売される以外にも全損に対する交換とか、まだプロフェッショナルに対してはサポートは必要でしょう

書込番号:25650397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/03/07 10:22(1年以上前)

>hukurou爺さん
>14mm f/1.4 DG DN | Artをマウントアダプターを介して使っていて周辺部が線状になる収差が

SIGMAのZマウント用APS-Cレンズの説明には、ニコンのボディ側が収差補正に対応していないと
補正できないような記述がありました。

ライセンス契約レンズでもそうなので、アダプター経由の電子補正は難しそうですね。

もともとニコンは光学補正をよしとしている感がありますからね。

書込番号:25650466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2024/03/07 12:04(1年以上前)

ありうるとしたら、収差というかカバーガラス厚の差の影響かなあ?
同じレンズでLeica MとZ fで比べると四隅の画質差が結構激しかったし

ボディの補正ではどうにもならんような...
コシナは同じレンズでも各メーカーの特性に合わせて間隔を変えたりとかで対応もするらしいですね

書込番号:25650549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/07 17:24(1年以上前)

ほんまかいな、という感じの、ニコンのRED子会社化。マジか!(´゚д゚`)

https://www.jp.nikon.com/company/news/2024/0307_01.html

書込番号:25650892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22289件

2024/03/07 17:40(1年以上前)

>まる.さん

ワオ!

書込番号:25650912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/03/07 17:47(1年以上前)

これは良いね
動画に弱いニコンを絶妙に補間できそう♪

やらかさなければシネマ業界で相当な存在感を出せそうだね

書込番号:25650922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2024/03/07 17:52(1年以上前)

マジかよwwこの前までまさにニコンと悪名高いREDで訴訟合戦してたのに笑

書込番号:25650928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22289件

2024/03/07 20:26(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> やらかさなければシネマ業界で相当な存在感を出せそうだね

キヤノンにとって、新たな頭痛の種かも?^_^

書込番号:25651175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/03/07 20:45(1年以上前)

>キヤノンにとって、新たな頭痛の種かも?^_^

キヤノンがREDを追い詰めた可能性もあるのかな?

REDの現行品てEF、RFマウント&PLマウント
RFマウント使うことでキヤノンと問題になれば
REDとしては身動きがとれなくなる

今後はZマウント&PLマウントへ移行で
NIKONとREDがWINWIN?

書込番号:25651219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/07 22:14(1年以上前)

リアフィルター使用

>seaflankerさん

>>ちなみに14/1.4の線状の収差ってどの辺にどんな感じで出るんですか?
>>サジタルコマフレアみたいな感じなのかな?

一枚貼目・・・四隅の星が線状になります。

>>ありうるとしたら、収差というかカバーガラス厚の差の影響かなあ?

2枚目・・・リアに光害カットフィルターを入れると更にひどくなって全く使えない状態です

言われている通りなら納得です。つまりは電子補正というよりはBodyのハード的な問題というわけですか。
ならばEマウント機にすれば改善される可能性は大きいですね。

書込番号:25651337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/07 23:06(1年以上前)

REDがソニーを訴えたのって2013年で10年も前のこと。

ニコンへの訴訟は和解して解決したらしいけど、その時に売却交渉もしたのかもしれないなあ、単なる推測ですけど。

REDの主張する特許で主なメーカーを訴えて、それができなくなれば企業価値は下がってしまう。
オーナー社長にすれば売りどきだったのかも。

ニコンは動画業務機でシナジー効果を出せるならいい買い物になるでしょう。

書込番号:25651408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2024/03/07 23:24(1年以上前)

左Z f, 右Leica M Typ240、どちらもBiogon 2/35 ZM

>hukurou爺さん
2枚目は中々に酷い...1枚目も左上のコマ収差みたいなの目立ちますね..しかしリアフィルターホルダーがあるレンズって他にもあると思うんですが、つけるとこんなにも変わるもんなんでしょうか?

画像は、ZEISS Biogon 2/35 ZMを、Leica M (Typ240)とNikon Z fで同じ場所から撮ったときの四隅を比べた物です。暗くて見にくくてすみません

結果は悲しいくらいの差が出ていて、Biogon 2/35 ZMは結構後玉が後ろまで出ていて、銀塩時代とはいえ2006年発売の現行レンズと、そう古いわけではありませんが、カバーガラスが薄いLeica Mでは問題ないのが、Z fでは明らかに隅が流れてしまってます
Nikon Zはカバーガラスが薄くオールドレンズ向けとも言われますが、広角や、後玉が後ろに出てるレンズは残念ながら四隅の画質は到底ライカには敵いません
ただ、ライカもライカは最近までBSIセンサーではなかったので、カラー機だとカラーシェーディングには悩まされます

ソニーE機はニコンZよりもさらにカバーガラスは分厚いようですから、ソニー用に合わせてるものだと、Zでは四隅の端っこはもしかすると差は出てしまうかもしれません。
実際、コシナはマウント/メーカーの特性に合わせて同じレンズで間隔を調整したりなどあるようです
色被りや減光、歪曲と違って、これは中々電子補正は苦しいかなと

書込番号:25651422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2700件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/08 07:58(1年以上前)

>seaflankerさん

作例ありがとうございます。ここまで違うのですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25552182/ImageID=3907825/

元々SIGMAはZマウント非推奨と言ってますが原因については歯切れが悪かったです。
ハードが原因ならばSIGMAレンズ&星撮り専用でEマウント機導入して使い分けます。

>>実際、コシナはマウント/メーカーの特性に合わせて同じレンズで間隔を調整したりなどあるようです

ならばZマウント用が出てもL⇔Eのようにマウント換装だけで対応できないですね。

原因が分かったのでとてもすっきりしました。

ちなみにリアフィルターに関してSIGMAの回答は厚さ0.2mm以下推奨だそうです。

書込番号:25651666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/03/08 10:44(1年以上前)

ニコンがRED社を子会社化したニュースが反響を呼んでいますね。

ニコンが本格的に映像分野に出て行くことになるのでしょうが、それは長期的な戦略になると思います。
短期的には圧縮技術(これでN-RAWは安泰ですね。)とセンサー技術なのかなと思っています。

REDのシネマ用グローバルシャッターセンサーって、内製なのか、外注なのか。この流れで新たにセンサーを
調達するのかななんて妄想しました。

ニュースリリースにある「本件の各種クロージング条件の充足を条件とした上で」という表現が今後どんな
新しい展開を見せるのか、ワクワクします。

書込番号:25651825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2024/03/08 11:35(1年以上前)

>功夫熊猫さん

> オーナー社長にすれば売りどきだったのかも。

ということだと思います。
REDの創業者は、かなり前から、「出口」を模索していて、一連の特許闘争は、その一環、という見方もあるらしいです。

> ニコンは動画業務機でシナジー効果を出せるならいい買い物になるでしょう。

場合に依ると、ニコンは、鴨葱?
^_^;

書込番号:25651889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/03/08 11:46(1年以上前)

ううん

読み出し遅いし、画質劣化する単層のグローバルシャッターセンサーの枯れた技術なんて別に要らないんじゃないかなあ?

単層でいいならどこでも作れるわけ

書込番号:25651898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/03/08 11:48(1年以上前)

>seaflankerさん

カバーガラスが激厚なのはキヤノン、らしい。
ということで、RFレンズは、テレセン性が良いらしい。

書込番号:25651900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/03/08 11:51(1年以上前)

>40D大好きさん

> ニュースリリースにある「本件の各種クロージング条件の充足を条件とした上で」という表現が今後どんな新しい展開を見せるのか、ワクワクします。

これ、REDが、(ニコンの競合)他社と締結した、各種契約の後始末、のことだと思います。

書込番号:25651903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/03/08 11:52(1年以上前)

RED動画だけならRED機
RED動画もスチルも撮りたいならニコン機

て流れにもってこうとしてんじゃないかな

今までのニコンからしたら動画のイメージ戦略的に格段に良くなる

書込番号:25651907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/03/09 00:37(1年以上前)

センサーはたいしたことないなら、RED社を買って得するのは、圧縮技術と映像業界への足がかりってとこなんですかね。

「業務用動画市場の開拓」ってことがシネマレンズに参入ってことだとして、そんなに利益が出る市場なんですかね。

業務用は1つが高価でも数が出ないように思うのですが…。

銀行的な視点からも利益を見込んでの戦略なんでしょう、たぶん。

書込番号:25652897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/03/09 07:11(1年以上前)

動画での実績の少ないニコンだけに

RED式の動画にして「powered by RED」的な刻印をボディに付けるだけで効果は大きいかも♪

書込番号:25653037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/03/09 11:48(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

メルセデスのAMGみたいでカッコイイですね。

Z 6IIIがR3D形式の内部記録に対応すれば、動画機としてもインパクトのある製品になりますね。

書込番号:25653339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/09 12:14(1年以上前)

REDは企業を創立したオーナー社長が2013年に引退。
この後の経営陣がソニーやらに訴訟しまくる攻撃性を見せるようになる。

REDも10年前くらい前まではシネマカメラとしては優位性を持っていたと思うが、他社の参入で競争が厳しくなったことと、シネマ以外への用途への対応が遅れてしまった。

ニコンがデジタル面での開発に資金をどれくらい出せるのか、レンズの供給でシナジー効果が出せるかどうかあたりが今後の注目点かな。

書込番号:25653375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/03/09 16:44(1年以上前)

>40D大好きさん

僕のイメージはAMGではなくHONDAだがな(笑)

書込番号:25653733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/03/09 17:26(1年以上前)

>功夫熊猫さん
>レンズの供給でシナジー効果が出せるかどうかあたりが今後の注目点かな。

ニコンの一番強い部分で業務用シネマレンズを生産し、そのレンズで感動的な映画が世に出たら素晴らしいです。


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>僕のイメージはAMGではなくHONDAだがな(笑)

やっぱり!
投稿した後、メルセデスは言い過ぎかなと思いました。でも自分の中のニコン愛はメルセデス級なんです。
日産NISMOも考えましたが、HONDA無限ですか。

書込番号:25653777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11409件Goodアンサー獲得:151件

2024/03/09 17:35(1年以上前)

まあ単純にこれをパクった言葉なわけで(笑)

書込番号:25653784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4412件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2024/03/09 21:52(1年以上前)

HONDA無限じゃなくて、アイルトン・セナのマクラーレン・ホンダですか。懐かしすぎる。

書込番号:25654123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2024/03/09 22:16(1年以上前)

次スレは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25654158/

です。

書込番号:25654163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2024/03/09 22:26(1年以上前)

Jared Polinさんのご意見

https://youtu.be/yvRWwLlvRBI

書込番号:25654181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります

クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > ニコン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング