『グラボが認識されないです。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『グラボが認識されないです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「マザーボード」のクチコミ掲示板に
マザーボードを新規書き込みマザーボードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボが認識されないです。

2023/12/20 13:05(1年以上前)


マザーボード

スレ主 tmntmnさん
クチコミ投稿数:4件

MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OCのグラフィックボードを Z270 Extreme4 のマザーボードに取り付けて画面もしっかりついて動作もしっかり動くのですがグラボが認識されてない?のかタスクマネージャー等でグラボを確認しようとしても表示されません。
マザーボードにグラボが対応していないとかなのでしょうか??
ちなみにHDMI端子はグラボの方に差してあります。

書込番号:25553400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件

2023/12/20 13:11(1年以上前)

タスクマネージャ(パフォーマンス)の画像をアップするといいですね

書込番号:25553405

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmntmnさん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/20 13:17(1年以上前)

そうですね、ありがとうございます!

書込番号:25553414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件

2023/12/20 13:24(1年以上前)

Windows10のタスクマネージャにGPUの項目はなかったと思います

書込番号:25553429

ナイスクチコミ!0


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2023/12/20 13:37(1年以上前)


>タスクマネージャー等でグラボを確認しようとしても表示されません。


以下が参考になるかと思われます。

Windows 10のタスクマネージャーの新機能「GPUグラフ」が見当たらない理由とは
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1804/10/news009.html


「DirectX診断ツール」(Dxdiag.exe) を起動して、ディスプレイタブでドライバモデルが
WDDM 2.x 以上になっているか確認。

回避方法は、ドライバの入れ直し?でしょうかね。



書込番号:25553441

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmntmnさん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/20 13:38(1年以上前)

返信ありがとうございます!

一応現在Windows11proになっております。

direct x診断でも確認してみましたがやはりグラボは表示されません。

書込番号:25553445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2023/12/20 13:45(1年以上前)


Dxdiag.exe の実行結果を確認すると、
名前がMicrosoft基本ディスプレイドライバーとなっております。

それが原因で発生していると考えられますので、

nvidiaの公式ドライバダウンロードページから
GeForce GTX 1660 Ti 用のドライバ(Game Readyドライバ)をダウンロードして
適用すれば改善するかと。

https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

書込番号:25553451

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2023/12/20 13:50(1年以上前)

それ以前にデバイスマネージャのディスプレイアダプタの中を確認してください。

ここにドライバーの表示がなく不明なアダプタになってるならドライバーを入れましょう。
※ Microsoft 標準とライバーの場合はもドライバーを入れることになります。

どちらもないなら、チップセットドライバーの入れ直しで直らないならOSの入れ直しです。

書込番号:25553458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/12/20 23:09(1年以上前)

Windows10以上であれば最新のBuildであれば自動的にドライバ落ちてくると思いますけども
Z270 Extreme4 はKabyLakeですよね?

チップセットドライバが見つからなくて、マザーボードとしての機能がされていないだけだと思います。
チップセットドライバがここにあるのでダウンロードしてインストールしてください
https://www.asrock.com/MB/Intel/Z270%20Extreme4/index.jp.asp#Download

ってあああああああああ!? Support Windows 10 って書かれてる。 Windows11は対象外でしたそう言えば

KabyLake以下はWindows10までのサポートです!KabyLake捨ててからド忘れしてました

CoffeeLake以降はギリギリサポートしてます
KabyLakeは無理矢理Windows11を入れる類のものでした。サポート対象外なので、戻せるならWindows10に戻して
対応ドライバをインストールしてください

ただ、対応ドライバのバージョンが2017年で停止しているので「最新のビルドのWindows10」に対応しているかは微妙です

書込番号:25554139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/12/20 23:16(1年以上前)

ちなみに対応していないハードウェアでWindows11を実行していると右下にうっすらと警告みたいな表示が出ます。
Windows11に対応できない理由はUEFI MAT DEP 辺りに対応していないので標準ハードウェアセキュリティや拡張ハードウェアセキュリティの条件を満たせないというところです。
変なフリーのソフトウェアさえインストールしなければ、ほとんどのアドウェアやスパイウェアをインストールされる事なく回避できるので
可能であればCPUとマザーボードを対応世代のRyzen Zen+以降か CoffeeLake以降のものに変更してください

メモリはそのまま使えるので、おすすめです。Windows12が出てもおそらく切り捨てはしないと思います(IntelハードウェアはMicrosoft Pluton搭載機種ではないので)

書込番号:25554147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41445件Goodアンサー獲得:7735件

2023/12/20 23:31(1年以上前)

まあ、KabyLakeはWindows11非対応なので、チップセットドライバーが含まれない可能性もあると言えばあるしね。
非対応という事は、まあ、何があっても自己責任という話で、こう言うケースが出ても治る可能性が低いって話にはなると思う。
やっぱりセットアップし直すしか無いのかも

書込番号:25554163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング