


PC何でも掲示板
今の構成が、i7 4770 gtx760 16gbの化石pcなので、このタイミングにryzen7 5700x でpcを新調しようと思っています。
なのでおすすめのグラボについて教えてください。中古などでもokです。
書込番号:25558437
0点

グラボとCPUのバランスというのはないですが、ゲームでのバランスならあります。
Ryzen7 5700Xなら、頑張ってRTX4070までかな?
普通ならRTX4060Tiくらいかな?
もちろんRX 7600 RX6700XTとかRTX3060 RTX3060Tiでも良いですが、RTX4070TiならRyzen7 5800X3Dとかが欲しくなると思う。
書込番号:25558461
1点

中古での注意点だけ
RTX3070前後のものはマイニング使用で くたびれたものが出回ってる。
私も遭遇しヤフオク補償で何とかなった。
書込番号:25558462
1点

RX6600がいいと思います。 他のは一段も二段も高いので。 B550にしないと性能が出ません。
来年まで待つと8000Gシリーズが出るかもしれません。 B650と組んだら性能のは1.3倍ぐらいになります。 5万円ぐらい高くなります。
書込番号:25558469
0点


>からうりさん
そのマザーは持ってますが、7745HSが付いてるのは良いですが、現在の価格が64000円くらいでメモリーが32GBで一万くらいになります。
性能はそこそこでクーラーを買う必要は無いですが、ファンは必要です。
また、SATAポートはないのでHDDなどを付けたい人には向きません。
自分はRTX4070とNR200Pで組みましたが、1TのSSD込みで750WのSFX電源を付けてトータル23万くらいでしたかね?
一応、20万前後まではいけるとは思います。
後、メモリーのタイミング調整はできないのでFPSにはあまり向きません。
Type-Cからグラボの映像が出力できるのは良い点ですね。
まあ、でも、好きじゃないなら個人的には勧めないです。
ITXのケースで小さいゲーミングPCを空冷で組みたい。
消費電力を抑えたいとか無いならどうですかね?
個人的には面白いとは思いますが組んでみると割とお金がかかります。
また、グラボを増設しないとゲーミングPCには当然なりません。
無線LANが付くのは悪く無いです。
一応、AX210でした。
コスパは悪くは無いと思いますが、まずはメーカーが受け入れられるか?色々とサポートに不安があるのをどう思うか?
じゃないですかね?
まあ、5700Xと2万のマザーならそっちの方がトータルで2万くらいは安くなると思います。
55Wに制限しても5700Xよりはやや性能は良いですが
書込番号:25558802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
スレ主はゲーミングPCを作りたいと言ってないと思うんだけど・・・
ゲーミング用で作る予定じゃないかもしれないじゃないですか、なのにゲーミングPC前提で話を進めるのはどうかと思うんですが
>Iori3さん
で、KAZU0002さんも書いてるように、使用目的とか書かないと無駄に高価なグラボをおすすめされるかもしれませんよ
ほんとにゲーム用ならともかく、動画鑑賞とかできればいいだけだったらそんなに3Dの性能いりません
書込番号:25558857
1点

>クールシルバーメタリックさん
自分はこう言うPCだよと言う話をしたんですが。。。
個人的にはその前の動画の話があったから趣旨に合わないんじゃないかと思ったんで好きならという意味であまり知名度がないマザーなので要約しました。
まあ、個人的には内容的にも合わないと思うので勧める気はほぼ無いです。
あの動画の内容はどう考えてもプロモーションで良いことしか言ってないので、個人的には落とす方向に書いてるつもりでしたが。
個人的には、勧めるつもりは無いです。
書込番号:25558876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

来年4月終わりでガソリン補助金も電気代補助金もなくなるみたいです。 最低限で10万円位で行けるかと思ったからです。 2年保証もついているので。 いまは1KW=約40円ぐらいです。 3.5円の補助があるので37円位になっていますが来年からはほとんどのものが値上げがたくさんあるので不景気が来ます。 金利も上がってきているので無駄づかいしていたら破綻するかもしれません。 メルコも値上げ発表もしているので、4月からはSGHDが7%の送料の値上げが待っています。 いま安いM.2を買っておいたら5年保証があるので。 あとはお金をためてグラフックボードを買ったらいいと思ったんです。
6600をすすめたのは100Wぐらいで動くことです。(実ワットで) 3万円位でアスロックをドスパラで売っています。
アイドルは省電力だしピークで100Wぐらいで動くのでハイエンドのアイドルでPCが動くんです。 しかもノートより早いし。
書込番号:25558887
0点

あ、そう言う話かグラボの用途書いてなかった。
そう言う意味ならグラボの選択については、用途次第にはなるね。
グラフィックデザインとかそう言う用途なら、本当にCPUとの関連性は薄いからという話にはなる。
エンコードとかの用途なら高額なグラボはあまり意味がないと言うかこちらもCPUとの関連性はほぼない。
要するにGPUを計算用途に使うならCPUとはほぼ関連性がなくなるし、SOC側を使うのもCPUとの関連性はないね。
まあ、CPUとのバランスなんてあるのはゲームくらいだから、ゲーム用途じゃないなら用途で必要な物を選ぶくらい?
後、ゲーム以外なら断然、nVidiaで良いと思う。
書込番号:25558898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこそこのゲームと動画編集、DTMなどに使用予定です>KAZU0002さん
>クールシルバーメタリックさん
書込番号:25558904
0点

そこそこのゲーム:FHDで割と軽いゲーム
動画編集:SOC用途とGPGPU(一部)
DTM:GPGPU
だとしてVRAMの必要量側からない。
もし決まってるならソフト名
後、予算かな
個人的には今安くなってるRTX3060辺りが無難だとは思ったけど
書込番号:25558932
0点

予算次第だけど
FPS系だとDLSS FG対応って少ないし遅延を嫌うからあまりかな?
レイトレに興味ない、FHDでOKならRTX4060Ti or RTX3060 or RTX3060Ti辺りになるけど、もしかしたらVRAMが足りなくなるかもと言う話でRTX3060かな?と言う結論にしたけど
必要VRAM容量が分からないとはっきりしない。
8GBで良いならRTX3060TiやRTX4060TiあたりがFPSにはやりやすいかな?
問題はDTMでどのくらいのVRAMが必要か?と言う問題と予算だと思う。
動画編集は4Kやらないなら普通に3060くらいで良いと思うけど
書込番号:25558985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Radeonを敢えて選ばなかったのはGPGPU用途の場合CUDA限定とかありそうと言うのが一番だったんですが
Radeonの場合は12GBを選ぶと7700XTか6700 XTくらいしか選べないんですよね。
まあ、それでもと言うならFHDで選ぶなら6650 XTか6600 XT辺りになるとは思います。
7600でも良いんですが。。。
この辺りでコスパで選んでと言う感じです。
書込番号:25559027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新年初売りセールでは、インテルのビデオカードが安値で出てくる予感。
書込番号:25559901
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 15:59:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 12:14:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 11:21:56 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/13 17:48:46 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 10:27:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 8:20:04 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/08 20:33:47 |
![]() ![]() |
17 | 2025/10/10 8:25:52 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/08 20:41:27 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 17:26:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)