『東芝SSDについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

『東芝SSDについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

東芝SSDについて

2024/01/26 09:28(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:3件

以下の品番をSSDを接続しますと、何故か?PCが立ち上がりません。

TOSHIBA THNSNH128GBST : 128.0 GB

TOSHIBA THNSNJ256GCCY 256.0 GB

CSSD-S6T512NHG6Z 512.0 GB (東芝製)

TOSHIBA Q300 Pro.256.0 GB

TOSHIBA Q300 Pro. 1024.2 GB


MBは「TUF GAMING Z790-PRO WIFI」、OSはWin11です。数年ぶりにパーツを入れ替えましたが、何故か?東芝SSDを接続しますと、立ち上がりません。仕方なく他のPCから外したサンディスクのSSDを接続してます。サンディスクの場合、特に問題ありません。


「ROG STRIX Z490-F GAMING」←最後に購入したMBがこちら。OSはWin11です。こちらですと、SSDを選ぶようなことはありません。一応、スクリーンショットも投稿します。あまりあてにならないかもしれませんが、健康状態は65%です。

上に上げたSSDが全て故障はあり得ません。つまり「TUF GAMING Z790-PRO WIFI」が東芝SSDは未対応ということでしょうか?

書込番号:25598078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2024/01/26 09:55(1年以上前)

正常65%ってSSDでは注意領域の初期なんではと思います。正常78%っていうのを使っていましたが、たまに変な挙動がかいま見られるようになったのでOS起動ドライブで使うのをやめました。78%のSSDは、12年くらい前のもので当時としては最高級ランク品でした。

書込番号:25598117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2024/01/26 10:03(1年以上前)

ちゃんとインストールした?

書込番号:25598126

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2024/01/26 10:08(1年以上前)

以下サイトから、インストールメディアを作成して、OSのクリーンインストールしたらどうでしょうか。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:25598130

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2024/01/26 10:14(1年以上前)

どの東芝を刺したら動かなくなったのか。または全部が該当するのか。
OSはクリーンインストールしたのか。どのSSDが起動ドライブなのか。
東芝1枚だけでC:ドライブにする分にはどうなのか?
なぜ小容量のSSDにいつまでこだわっているのか。

わざわざややこしくして問題解決難しくしているように見えます。
マザーを変えたら、まずはSSD1枚だけにクリーンインストール。数乗せるにしても、せいぜい2枚くらいに抑えましょう。

書込番号:25598143

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11215件Goodアンサー獲得:641件

2024/01/26 12:19(1年以上前)

新しい規格のハードと古い規格のハードの組み合わせはトラブルの元です。
規格が微妙に合わない場合があります。
相性問題とか言います。

対応規格:ATA Command Set (ACS)のバージョンが違うとか・・・
MBRとGPTの違いとか・・・
アライメントの違いとか・・・

思い切って断捨離した方がスッキリすると思います。
10年前のSSDは賞味期限を過ぎていると思います。

老体にムチ打っても無理が利きません。

書込番号:25598281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/01/26 12:25(1年以上前)


皆さん数々の回答ありがとうございます。

Cドライブにつきましては、「ROG STRIX Z490-F GAMING」にPHM2-256GBを使用。「TUF GAMING Z790-PRO WIFI」にPlatinum P41 SHPP41-1000GM-2を使用。何れもクリーンインストールしてあります。

ROG STRIX Z490-F GAMING

Cドライブ  PHM2-256GB
Dドライブ  TOSHIBA THNSNH128GBST アプリ用
E,Fドライプ ウエスタンデジタルのHDD データ用


TUF GAMING Z790-PRO WIFI

Cドライブ   Platinum P41 SHPP41-1000GM-2
Dドライブ   サンディスクのM.2(500GB)品番今わかりません アプリ用
Eドライブ   サンディスクのSSD(950GB位)品番今わかりません データ用
Fドライブ   Lexar 4TB NVMe SSD PCIe Gen 4×4 データ用

他にあと2台あります。何れもROG STRIX Z490-F GAMINGマザーより古いもの。上で上げた各東芝SSDはこれらで使用中。



TUF GAMING Z790-PRO WIFIのDドライブにTOSHIBA THNSNH128GBSTを使用したいと思い、接続すると立ち上がらず。試しに他の東芝製も接続すると何故か立ち上がらなくなります。


ROG STRIX Z490-F GAMING等、古いマザーについては東芝で全く問題なく立ち上がります。

書込番号:25598284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2024/01/26 15:31(1年以上前)

何をやっているのかが判然としないんですが、他のMBでシステムインストールしたSSDを追加すると起動しなくなるという事ですかね。

それは多分UEFIがなんかやってるので、ハードウェア疑う前にSSDを完全にクリアしてみてください。UEFIパーティションだけクリアすればいいような気もするけど、UEFI謎が多いんで変な動作してたら全部クリアするのが手っ取り早いです。

多分旧いUEFIやインストーラーで仕込んだものが悪さしてるんでしょう。

書込番号:25598481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/26 19:51(1年以上前)

単純にUEFIファームとSSDのファームウェアとの相性問題ですね
BIOS POST時にSSDのファームウェアにアクセスしてファイルの読み込みへと移行しますが、SSDのファームウェア側の起動が間に合わないと、そこで待たずにストップしてしまうBIOSが実際にあります
SSD自体の存在をBIOS側では認識しているからなおマズイ現象として現れますね

書込番号:25598764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/26 20:01(1年以上前)

なお、この確認方法としてOSのインストールメディアからブートして回復に入って、対象となるOSをブートする方法があります
これで見失わずにOSが正常起動するようでしたら間違いありません
OS側には問題はありません

書込番号:25598784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/01/27 10:23(1年以上前)

ルンルンルンルンルンさん

返信遅くなり申し訳ありません。

成る程ですね。参考になりました。SSDをBIOS側では認識しております。現状東芝が対応したファームウェアを提供するのはあり得ませんので、ASUSの対応待ち以外なさそうですね。それか、「TUF GAMING Z790-PRO WIFI」マザーでの東芝SSDの使用を諦めるかですね。東芝以外のSSDもいくつかありますが、それらは問題ないです。

書込番号:25599435

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング