『ディズニーのパレードやハーバーショーでキャラクターを撮りたい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ディズニーのパレードやハーバーショーでキャラクターを撮りたい』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:10件

【使いたい環境や用途】
ディズニーリゾートでのパレードやハーバーショー

【重視するポイント】
シャッタースピード?

【予算】
〜20万(レンズ含めて)

【比較している製品型番やサービス】
Canonを多く調べて来ました。
調べて目を付けたのは下の2つです。
R10
Kiss 10i

【質問内容、その他コメント】
ディズニーでは、夜景や夜のパレードなど夜に使うことも多くあると思います。夜にも強いカメラがいいなーとは思っています。

調べていると、ディズニーオタクの多くは一眼レフを使っているらしいのです。ですがそれ以外の場所では最近はミラーレスを勧めてる人が多くて、結局どっちがいいのかも分からなくなっています。Canonに限らなくてもいいのでおすすめ機種を教えて欲しいです。
また、もうすぐ新しいのが出るかもだから待った方がいいとかあれば教えて欲しいです。

書込番号:25598249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2024/01/26 12:04(1年以上前)

>サナディーニさん

今後を考えるとR10が良いと思います。

夜の撮影を考えると明るいレンズが良いと思いますが予算的に厳しいと思います。

18-150oキットで日中撮影、夜のパレードなどはRF70-200oをレンタルして対応ですかね。

高感度を考えるとフルサイズですが、予算が倍以上になるので20万ならレンタル併用が良いのかなと思います。

書込番号:25598261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/26 12:05(1年以上前)

>サナディーニさん

>夜景や夜のパレードなど夜に使うことも多くあると思います。夜にも強いカメラがいいなーとは思っています。


・手振れ補正の強いカメラ・レンズが必要です。
・その2機はボディ内手振れ補正機構がありません。
・OM SYSTEM OM-5レンズキットをおすすめします。

書込番号:25598263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/26 12:10(1年以上前)

>【重視するポイント】
>シャッタースピード?

フルオートでは、暗い条件において何を買っても期待できず、【自分で設定】する必要があります。

そのため、是が非でもフルオートに固執する場合は、高額になっても(元が すごく残念レベルから) やはり残念レベルにとどまりますので、
機種選択以前に、シャッター速度などの【自分で設定】することの重要性を再検討されては?

書込番号:25598272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2024/01/26 13:35(1年以上前)

>サナディーニさん
一眼レフは過渡期です。
いまから買うならミラーレスでしようね。

暗いところがよいのは、一眼レフとかミラーレスとか関係なく、
使用するレンズに大きく起因します。
あとは高感度耐性の良いボディも関係はしてきますが…

予算からして先ずは、ダブルキットレンズなどを購入して
それでも夜間のパレードなど高感度によるノイズに満足できない場合は
明るいレンズが必須になります。

夜景ですが、
手持ち撮影モードがあればそれなりに撮れます。
ディズニーリゾートでの三脚等の使用はできませんが…
夜景撮影は三脚を使用しての撮影ならさらに良い結果になるかと。


候補の中ではR10ですが、レンズが大人の事情で
現在のところ純正のみのレンズの使用と考えたほうがよろしいかと思います。
安めのレンズを考えるならサードパーティーのレンズが使える
他社のボディがよいかもしれません。

ご参考までに、、

書込番号:25598356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2024/01/26 18:38(1年以上前)

上手く撮るには失敗も経験することです。最初からうまくなんかは行きません。カメラの癖を知ることから始まります。これを知らないとカメラのせいにする。これは間違いです。技量もないのにカメラを使いこなせないことが原因です。

購入したら夜の街に出て撮影をして癖を知りましょう。

書込番号:25598666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/01/26 19:04(1年以上前)

>with Photoさん

やはりミラーレスなのですね。
レンタルも考えて検討していこうと思います!

書込番号:25598707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/01/26 19:07(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

挙げた2機とOM SYSTEM OM-5レンズキットの大きな違いは手ぶれ補正が付いてるか付いてないかのみなのですか?

書込番号:25598715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/01/26 19:09(1年以上前)

>okiomaさん

やはりミラーレスなのですね。
レンズを追加で買うのは使って見てからと言うのはものすごく納得できます。

今後検討していこうと思います。

書込番号:25598719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/26 19:41(1年以上前)

補足

>【質問内容、その他コメント】
>ディズニーでは、夜景や夜のパレードなど

夜景では、夜景モードの類の、遅いシャッター速度でもOKの場合が多いと思います。

しかし、夜のパレードで遅いシャッター速度になると、望遠にするほど被写体ブレ(動体ボケ)が目立つようになるので、
夜景モードよりも ずっと速いシャッター速度にしなければならなかったりします。


似たような撮影対象ですが、シャッター速度としては似て異なる結果になります。

※スマホでは、基本的に広角側ですので、遅めのシャッター速度でも目立ちにくかったりします。
(望遠を使っても光学望遠を使っても 換算f=50~120mmぐらいですし)

書込番号:25598753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/01/27 17:00(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

夜のパレードとなるとやはり撮影は難しいのですね。
勉強になりますφ(..)カキカキ

書込番号:25599798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/01/27 17:01(1年以上前)

また色々調べているとソニーを勧めてる人が多く見かけたのですがレンズも考えるとソニーの方がいいのでしょうか?

書込番号:25599800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/27 17:19(1年以上前)

メーカー以前に、
【光電変換】に直結する各受光素子⇒1画素あたりの面積を考慮すると、
・できればフルサイズ
・少なくとも 無難にしたい場合は APS-C
という感じになるかと(^^;

ただし、シャッター速度が不適切であれば、上記の指標の貢献度合いはゼロに近づきます(^^;

書込番号:25599818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/01/27 17:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ISO感度、f値などを駆使してまずは撮って見た方がいいと言うことであってます?

書込番号:25599831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2024/01/27 18:49(1年以上前)

>サナディーニさん

サニーがよいかは…

例えば、
夜間の高感度に対するノイズに満足できなければ、
明るいレンズが必要。
純正だとレンズの焦点距離によっては30万超え。
サードパーティが使えるボディなら10万ちよっと。
さらに求める程度によっては
フルサイズのボディで明るいレンズも必要になるかも?

この価格.comの掲示板でも
ディズニーでの作例が数多くUPされています。
例えば、このシリーズ。

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=22544251/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83f%83B%83Y%83j%81%5b

パソコンからだと、UPされている写真をクリックすれば、使用している機材や露出などのデータを消していなければ確認できるのですが…

あとはPHOTOHITOとか

https://photohito.com/

書込番号:25599930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2024/01/28 10:29(1年以上前)

>サナディーニさん

> また色々調べているとソニーを勧めてる人が多く見かけたのですがレンズも考えるとソニーの方がいいのでしょうか?

キヤノンは他社製レンズをほぼ締め出しているので純正レンズしか選べないのですが、ソニーは他社製レンズも許容しているので他社製の割安なレンズの選択肢が広いということです。
純正と性能が同等で価格がだいぶ安いレンズも選べますし、その他訳わからんいろんなレンズを選ぶことも可能です。
SIGMA や TAMRON は(昔は安いけどそれなりでしたが)現在ではAF以外の光学性能では純正同等以上の性能で純正よりもかなり安い製品を出しています。純正ラインナップにはない魅力的な仕様のレンズもあります。SIGMAやTAMRONは NIKON, PENTAX, OM SYSTEMSなどに OEM提供していたりもします。
ただし、カメラ本体との通信仕様は開示されていなかったり、メーカーの方で制限をかけたりすることがあるのでAF速度に若干影響が出る場合があるようです。

ソニーを使うと交換レンズに関して、同等性能のレンズを安く揃えることができる、レンズの選択肢が非常に広い、というのがメリットとなります。
夜にも強いレンズ、とかは "明るいレンズ” と呼ばれ、ズームレンズだったら F2.8通しとかになりだいぶ高価ですが、SIGMAやTAMRONなどのサードパーティですと純正よりもかなり割安に手に入れることが可能です。

明るい望遠ズームで一例を挙げると:
 キヤノン:キヤノンRF70-200mmF2.8 L ヨドバシ価格40万円、価格.com最安 34万円
 ソニー:ソニー FE70-200mmF2.8 GM II ヨドバシ価格36万円、価格.com最安 31万円
 ソニー用:SIGMA 70-200mmF2.8 DG DN ヨドバシ価格24万円、価格.com最安21万円
 ソニー用:TAMRON 70-180mmF2.8 ヨドバシ価格16.5万円、価格.com最安10.4万円

こんな感じです。
これらのF2.8ズームレンズだとキットズームレンズの望遠側よりも同じ明るさで4-5倍くらい速いシャッタースピードで撮ることが可能だと思います。
(F2.8だと、F4レンズの2倍、F5.6レンズの4倍、F6.3レンズの多分5倍くらい? ルート2毎に倍々となります。)

TAMRONは望遠側が少しだけ短いですが小さくて割安で手が届きやすいですね。
(ただし、望遠だけのズームなので、キットレンズでもいいので標準ズームも合わせて手に入れる必要はありますね。)

もちろんレンズを買うだけでなく、被写体ブレが許容できるシャッタースピードに設定にして、ノイズがどこまで多くて許容できるかを自分で判断してISO感度を決める必要があります。(同じ条件で感度を上げてブレを少なくすればするほどノイズが増えます)

書込番号:25600682

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/28 10:59(1年以上前)

>ISO感度、f値などを駆使してまずは撮って見た方がいいと言うことであってます?

具体的にどうするのか?
(設定の優先順位を どうするのか?)
という事が不明瞭の場合は、そもそも「駆使」できません。

まずは、シャッター速度優先(オート)モードで、
1/125 ~ 1/250秒に設定してみては?


本スレで動きものの場合で、
かつ撮影条件の基礎の必要な理解に達していない場合は、
・シャッター速度優先(オート)モード
の使用が第一の優先順位になります。

その シャッター速度優先(オート)モードとは、
シャッター速度 : 手動設定
絞り値 : 自動設定
ISO感度 : 自動設定 ※(ISOオート設定の場合)
※その他 : 必要に応じて露出補正
となりますので、
ISO感度、F値などを駆使する必要性さえありません。

wiki.によると、シャッター速度優先モードは 1965年(昭和40年)に開発とのこと。


自動露出制御について、下記参照。
・カメラの自動化技術の歴史(第一報)
(日本写真学会誌 85 巻 2 号(2022 年,令 4))
https://www.jstage.jst.go.jp/article/photogrst/85/2/85_129/_pdf

書込番号:25600715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/28 11:34(1年以上前)

明るさの違い

絞り値【F 2.83】【F 4】
F 11.3 16倍  8倍
F 10.1 12.7倍  6.35倍
F 8.98 10.1倍  5.04倍
F 8   8倍  4倍
F 7.13   6.35倍 3.17倍
F 6.35   5.04倍 2.52倍
F 5.66   4倍    2倍
F 5.04   3.17倍 1.59倍
F 4.49   2.52倍 1.26倍
F 4   2倍   1倍
F 3.56   1.59倍 0.79倍
F 3.17   1.26倍 0.63倍
F 2.83   1倍   0.5倍
F 2.52   0.79倍 0.40倍
F 2.24   0.63倍 0.31倍
F 2   0.5倍   0.25倍
F 1.78   0.40倍 0.20倍
F 1.59   0.31倍 0.16倍
F 1.41   0.25倍 0.125倍

書込番号:25600751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/28 15:37(1年以上前)

暗いところで強いとなるとフルサイズのほうがいいですし、広角もあったほうがいいですよね。
となると、予算を少しオーバーしますが、ニコン Z5 24-200 レンズキット(約25万円)しかないですね。

書込番号:25601005

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/01/28 18:27(1年以上前)

ISO感度とF値の【総合力】

ISO感度とF値の【総合力】が重要になるので、
ISO感度「だけ」でも
F値「だけ」でも済まないところが面倒ですね(^^;


※添付画像の表の「許容 ISO感度」は、機種別かつ個人毎の許容範囲で変わりますので、
使用機器に対して、自分なりの許容範囲の確認が必要になってきます。

書込番号:25601228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/01/30 13:28(1年以上前)

>サナディーニさん
今日は

>【重視するポイント】
>シャッタースピード?

ちょっと予算をオーバーしますが、 ILCE-6700M 高倍率ズームレンズキット はどうでしょうか?

https://kakaku.com/item/K0001552474/#tab

ボディー内手ブレ補正機構 も付いていますし、ISO100〜32000ト暗いところもいけるのではないでしょうか?

良い選択を

書込番号:25603428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2024/02/01 16:14(1年以上前)

>サナディーニさん

ご予定の中からスレ主さんの手に馴染み易い扱い易い方を比較して標準ズーム付きで買って下さい!
フィルム時代と違って1枚当たりの単価はめちゃくちゃ安いので取り敢えずご近所で目的に近い物をどしどし撮り捲くって下さい!
そして撮ったシャシンを見比べデーターから何がダメだったか検討して少しずっ技術を身につけて下さい!
カメラで撮影の基本は絞りとシャッタースピードと写したい物との距離に感度(ISO)です!
失敗を恐れないでバシバシ撮って見ましょう!

写したシャシンをアップしてカメラマニアの皆さんに批判とアドバイスをお願いして下さい!

難しい事は後にしてカメラを手にして先ずは1枚パチリと写される事がスタートです!

レンズは資産です!
同じカメラメーカーのレンズなら使い続けられます。
又、中古を買うのも手ですよ!
新品より安く買えるので一クラス上の明るいレンズを手にする事が出来ます!

良いカメラライフを願って居ます!


じゃぁー!




書込番号:25606113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 ディズニーカメラ部 

2024/02/03 00:54(1年以上前)

最近はパーク内でもミラーレスが増えてきてるとおもいます。
SONYは圧倒的レンズが多いと思うので、他機種よりレンズの選択肢が多く、しかも安く手に入りやすいように思います。(純正レンズ以外のシグマ・タムロンも多いですし)
夜のショーパレ(Eパレとかビリーヴ)はシャッタースピードを遅くするとブレてしまうので、
できるだけF値の小さいレンズ(f2.8とか)が有利ではあるとおもいます。(なので高価になりがちです)
Eパレのパレードルートだと標準から中望遠でしょうし、ビリーヴなんかのハーバーショーだと望遠がいるかとおもいます。

下記ディズニーのショーパレで使用しているレンズ情報や設定の参考になればとおもいます。
https://www.flickr.com/photos/141136101@N04/

書込番号:25607689

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング