『EOS R1 爆誕』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『EOS R1 爆誕』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ131

返信45

お気に入りに追加

標準

EOS R1 爆誕

2024/05/15 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

https://global.canon/ja/news/2024/20240515.html

名称はRシリーズのネーミングルールそのままで
「EOS R1」でしたね

ハイフンは廃止です(笑)

書込番号:25735885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/15 14:01(1年以上前)

120万円、今から貯金はじめましょう!

書込番号:25735899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2024/05/15 14:07(1年以上前)

開発発表は予定通りに思いますが、処理速度の問題で開発が遅れてるって噂もあるのでオリンピックまでに間に合うのか微妙に思います。

まあ、オリンピックには必要な数だけは最低限用意するかも知れませんが。

レンズは200-500of4L×1.4とか出すのか気になりますね。

書込番号:25735905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/05/15 14:23(1年以上前)

EOS T90より、丸い(^^)

書込番号:25735920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/15 14:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

T90持ってますけど FDマウントですよ。

書込番号:25735929

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2024/05/15 14:49(1年以上前)

T90はEOSじゃない

書込番号:25735940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11203件

2024/05/15 14:52(1年以上前)

TはTANKのT♪

ではありません(笑)

書込番号:25735944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2024/05/15 15:00(1年以上前)

  素晴らしいです.
 長い年月を開発に費やして満を持して発売にこぎ着けたのですか.
 キヤノンのエンジニアの皆様ご苦労様でした.

書込番号:25735951

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2024/05/15 15:03(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

すみません、「EOS T90」で検索したら、普通に最上位に出てきたので勘違いしました(^^;

書込番号:25735952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2024/05/15 15:05(1年以上前)

アクションにも追従する
別体のAIProcessor積んでそうですけど

グローバルシャッターは無さそうですかね?( ゚ー゚)

書込番号:25735954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5421件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/05/15 15:10(1年以上前)

東京オリンピックのEOS R3同様に
パリオリンピックで貸し出しして、
そのフィードバックでファームのブラッシュアップ後発売なのか。

DIGIC XにDIGIC Acceleratorの構成で、
チームスポーツで撮影したい選手の手前に他の選手が重なった場合でもターゲットの選手が追尾できるとか、
シュートする選手を認識してAFが狙えると考えると、
被写体認識に加えて、アクシスの防犯カメラ用AIアクセラレーターのようなものが入っているのね。

発熱とかバッテリの消費とか、どこまで実用的に仕上がっているのかが気になります。

書込番号:25735959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11203件

2024/05/15 16:57(1年以上前)

とりあえず一番の注目は画素数かなあ
ニコン、ソニーは8Kありきにしたけども

R5Uを格上げして8Kのプロフェッショナル用途にも対応させれば
R3は6K用なので
R1は6Kでも8Kでもどっちでもよいかもしれない

ただまあ売りらしい「アクション優先」機能は広い構図の方が使いやすそうなので
そこからのトリミングで欲しい絵を得るとなると
高画素と相性良いと思うかな

順当に8K対応と予想しとこう(笑)

書込番号:25736052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2024/05/15 17:23(1年以上前)

なんか発表しただけのような気がしますね。
具体的なスペックがでないのは、未だ発表できない理由があるという事ですね。

苦しいなキヤノンも

書込番号:25736071

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3025件Goodアンサー獲得:140件

2024/05/15 18:17(1年以上前)

AFが迷わない被写体認識技術なら大歓迎。
本当にできるのか?
その前にR5MK2で楽しもう。

書込番号:25736108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/15 18:36(1年以上前)

R3を踏襲した様なデザイン。
結局R3って何だだったんだろう。
フリーズの多さでプロの信頼をかなり失ったらしいが。
R1ではフリーズは絶対に避けなければならない。
バッファ関連の動作不良で開発が遅れたらしいが大丈夫だろうか。
本当にキヤノンユーザーが求めているのはZ8の対抗でしょう。
それがR5Uなのか。
Z8同等の価格で発売出来るのか。
この円安の状況で。
幼稚園児が描く未来の乗り物みたいで具体性の無いR1の開発発表。
今後の展開が楽しみだ。

書込番号:25736126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2024/05/15 18:44(1年以上前)

無双の上をいくカメラ。
R1、3、5、6、8、フルサイズだけで5ラインになりました。
R3の位置付けが一番中途半端?
R3と5は統合される?

昔は5のラインがスタンダードなイメージがありましが、今は6のラインがスタンダードでしょうか。

書込番号:25736132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/15 18:44(1年以上前)

皆さんこんにちは。
楽しみですよね!どんなスペック出して来るか
画素数は?シャッターは?AFは何て考えてる時が一番楽しいのかな?だけどとても重そう 
オラワクワクすっぞ!買えないけどね
王者Canonが入念に開発をして来るはずです
おそらく開発始めて2年くらいは経って居るとは思います。新商品を出したら次に何を出すかは決めていたはず
衰退産業とは言われていますが、日本のメーカーが新商品発表はとても嬉し事です。

書込番号:25736133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11203件

2024/05/15 18:51(1年以上前)

動画の時代ゆえに画像処理では動画がボトルネックになる
なので民生機ではなじみは無いけど
業務機ではよくある6Kに最適化されたカメラは存在意義があるでしょう

それがR3なわけです

そんなに意味不明なカメラかい?

書込番号:25736144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/15 19:00(1年以上前)

α1:2021/3/19発売
R3:2021/11/27発売
Z9:2021/12/24発売

こう見てみますと、R3はα1の対抗という意識が強く、フラッグシップではないとのメッセージに見て取れます。2020/2月にEOS-1D X Mark IIIが出たばかりでしたから。

きっと、R1がEOS-1D X Mark IIIのRFマウント版なのでしょう。(スペックは全然進化してると思いますが)

個人的には、これからSONYがどうするか気になりますね。α1の後継機を出すのか。。。

書込番号:25736152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11203件

2024/05/15 19:26(1年以上前)

とりあえず
大雑把にR1とR3の大きさ比較

ホットシューのパーツの横幅が2機種で同じであると仮定して合わせました

撮影したレンズが違うようで手前にあるレンズの大きさがだいぶ違って見えてますね

さすがにR3より大型化してます
画像で計算すると

R3 150×142.6mm
R1 158×149.6mm

といった感じでした

書込番号:25736171

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2024/05/15 20:02(1年以上前)

爆誕しとらんし
仕込み中やろ!

書込番号:25736207

ナイスクチコミ!17


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2024/05/15 21:16(1年以上前)

画素数もセンサーの方式も何も無しなんですね。
エンジンの後乗せはソニーのやり方と同じですね。

キヤノンを取り巻く状況が刻々と変わり、自社がやるべきことを全部盛ったらオリンピックに
間に合わなくなってしまったというところでしょうか。

広告などではフジのGFXに分があり、映像では国内シェアをソニーに制圧され、
独自のブランド路線の構築とRED買収に動いたニコンと比較してキヤノンは出遅れ感がハンパありません。
エントリー機攻勢は今のニーズや情勢にまったく合致しておらず、台数だけで誤魔化しのシェア1位は空しいだけ。
立て直しに奔走しているのがキヤノンの実情ではないでしょうか。
昨年ほとんど動きが無かったのも頷けます。
フルサイズ機を刷新の動きかもしれませんが、
ここから巻き返せるのか正直疑問です。

書込番号:25736306

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11203件

2024/05/15 21:49(1年以上前)

オリンピックに関してはニコンもソニーもそれに合わせた動き見せてないので
業界的に重視しなくなったというだけじゃないのかな?


昔ながらのエントリー機はキヤノンしかだしてないけど
一社独占なら儲かるという判断だと思うよ
儲けが出なくなればキヤノンも止めるかもね

去年のキヤノンの動きとしてはR8は大きな意味があるね
RPから値段を倍にできた
このあたりはソニーに追従した動き
ニコンはZ5をどうするのかに注目かな

書込番号:25736352

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2024/05/15 22:04(1年以上前)

ソニーはα9BとFE300mmF2.8を出してますね。
ニコンは大きな動きはありませんがZ9のファームアップと、
これまで望遠レンズを揃えてきました。
ただ、ソニーにとってオリンピックは映像のほうが重要な分野に思えますし、
オリンピック自体の重要性は薄れているかもしれません。

エントリー機はソニーのカメラも強いですね、
Vlogカムも以前と同じようなエントリー機も消費者にとっては大差なしです。

R8はこういうカメラでは売れない、ということを証明した意味で大きいですね。
キヤノンも考えるところはあったと思います。
今後出る機種にフィードバック出来るか注目です。

書込番号:25736377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11203件

2024/05/15 22:26(1年以上前)

>hunayanさん

ソニーはEVFがついてないので
昔ながらのエントリー機ではないよね
僕はあくまで昔ながらのエントリー機の話をしています

>R8はこういうカメラでは売れない、ということを証明した意味で大きいですね。

どのランキング見てるの?
R8が売れてないという情報を持ってないのだけども…
ワールドワイドの情報でも持ってる?

例えばマップカメラなんか去年は10位にランクインしてるのだがな

書込番号:25736402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/05/15 22:46(1年以上前)

何故に爆誕?
とりあえず発表しとけ感丸出し
AI AFについてはアクション優先
なんちゃらが付いたみたいだけど
実際に使えるものなのか?
これだったら、まだR3mk2で
出してくれた方が全然良くない?

書込番号:25736424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2024/05/15 23:00(1年以上前)

でも社長〜お高いんでしょう?

書込番号:25736436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2024/05/16 00:05(1年以上前)

ま、出たらわかるよ。
使いたい気はあるけど、さすがに買えないなぁ(笑)

書込番号:25736495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/16 00:20(1年以上前)

大半のカメラマンはその予算でレンズを買ったほうが満足できそうですね。
とはいえアクション優先AFは気になります。これにピンときた人が買うべきカメラなのでしょう。

書込番号:25736506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2024/05/16 01:09(1年以上前)

EOS-1シリーズを長年使ってきた立場から言うと、ミラーレスにする事で、
何を拘り何を捨てたのかが気になります。

確かに「-」は捨て去ったようですが。
捨ててもらいたくないのは、シャッター押したら確実に写る事。
異常はしっかり検知して撮影者に伝える事。
EOS-1DX IIIと併用して違和感ない事。

派手な機能はまぁそれなりに載せてくると思いますが、信頼性は捨ててもらいたくないですね。
あとは、ミラーレス初の旗艦機なので、チョットテストすればわかるような不具合はださないで欲しいです。

但し、ワタシはR5IIの方が興味があります。

書込番号:25736542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2024/05/16 03:05(1年以上前)

この発表の感じは
R3は実はR1で出す予定だったけど
諸般の事情とかタイミング悪いので予定変更して
今回のR1が実質R1MarkUだったんじゃないかと
勘繰ってしまう

だってデザインがそのまま過ぎてR3と同じラインやん
R5 R6 R8は明確に違うし
発売迄に変わるんかな?知らんけど( ゚ー゚)

書込番号:25736575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/16 05:08(1年以上前)

>なんか発表しただけのような気がしますね。
>とりあえず発表しとけ感丸出し

うーん、Canonはやたらと事前アナウンスする会社ではない方ですので、私は色々と穿った妄想してしまいますね。
Canonの場合は、このようなアナウンスをする裏や駆け引きが色々と気になります。

SONY α1の後継機やNikon Z9の後継機が発表される前に、先手を打とうとしたのか。
SONY α9Vの状況をみて、何かしらの理由で事前アナウンスした方が良いと判断したのか。
SONY、Nikonが、これ以上フラッグシップ競争に関わらないだろうと踏んだのか。

書込番号:25736598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11203件

2024/05/16 09:13(1年以上前)

1DXVもオリンピックをやるはずだった2020年の前年に開発発表しているので

https://global.canon/ja/news/2019/20191024.html

発表自体は驚きでもなんでもないけど
ネタバレは少ないね

まあ2019年のときも画素数は隠しての発表だがな

書込番号:25736760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/16 09:50(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>1DXVもオリンピックをやるはずだった2020年の前年に開発発表しているので

確かにそうなのですが、今回のR1の発表時期と販売時期からパリオリンピック向けではないと感じました。

このため、パリオリンピック以外の何らかの意図があるのかと思った次第です。

SONYはα9Vを出しましたが、パリオリンピック向けでしょうか。

あとは、"どうするNikon"でしょうか。

書込番号:25736789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11203件

2024/05/16 09:57(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

パリオリンピックはやってβ機の貸し出しでのみでしょうね

オリンピックの新機種投入での重要度は低くなったのでしょう

書込番号:25736797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/16 12:39(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

確かにそうでしょうね。

CanonはRFマウントのラインナップ完成があるのでフラッグシップR1を発表しましたが、他社は不毛なフラッグシップ機の争いには関わらないかもですね。

ところで、CanonがR1の開発発表した同じ日に、SONYは85-170mm望遠ズーム搭載のEXPERIA 1 Yを発表しました。個人的には、こちらも気になります。

書込番号:25736980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/16 12:41(1年以上前)

(誤)EXPERIA 1 Y
(正)XPERIA 1Y

誤字、失礼しました。

書込番号:25736988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11203件

2024/05/16 12:42(1年以上前)

>他社は不毛なフラッグシップ機の争いには関わらないかもですね。

不毛ではなく、ロマンでしょ
フラッグシップの開発競争なんて

おらわくわくすっぞ♪

オリンピックに合わせなくなっただけ
たいした問題ではないよ

書込番号:25736990

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2024/05/16 15:59(1年以上前)

R8がマップで10位に満足しているようなら、
キヤノンの意識は随分低くなってしまいましたね。
ソニーニコンフジには完全に白旗でしょうか。
これからはソニーニコンフジの3社でこの業界を引っ張てもらいましょう。

R1については、キヤノン自身どうして良いのか分からなくなっているのでは、という意見が散見してますね。
方向性が定まらないから、機能を詰め込むので開発も遅れるのでしょうかね。キヤノン自身の写真学が形骸化しているように感じます。

毎月送ってくるキヤノンの会報は、写真文化をしっかり伝える良い冊子ですし、
歴史あるメーカーなのですから一本芯を持ってしっかりやっていただきたいものです。

書込番号:25737187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11203件

2024/05/16 16:29(1年以上前)

>R8がマップで10位に満足しているようなら、
キヤノンの意識は随分低くなってしまいましたね


へ?
評価基準大丈夫ですか?
全フォーマットで10位以内って結構大変だし
キャノンの場合は上位機種のR6Uがもっと上位だし
併売のRPも売れてるし

まあとはいえ弱小市場の国内販売のデータはあまり意味はないがな

ワールドワイドなデータが公表されない限り
このての話題はするだけ無駄だよ

hunayanさんもデータ持ってないやろ?

7Cシリーズだって国内では大人気でも海外では疑わしいからね

書込番号:25737217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/16 18:52(1年以上前)

>hunayanさん
>これからはソニーニコンフジの3社でこの業界を引っ張てもらいましょう。

うーん。

何となくですが、CanonとSONYがあらゆるユーザーの受け皿になってくれてるから、Nikonと富士フイルムは自社の都合に合わせてカメラ出してる印象です。

また、SONYはエントリーモデルをVlogcamシリーズに位置付けてる印象なので、ダブルズームキットのカメラ買っておしまいのようなユーザー向けのカメラを出してるのは最近ではCanonくらいかと思います。

あと、1-2年くらいしたら、観光地などでR100/R50/R10を見ることが増えるかもしれません。

書込番号:25737395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/16 19:23(1年以上前)

エントリー機がないと困る国は一定数ある。
日本もその一つ。
Rも、あっという間に、
1 3 5 6 7 8 ( 9 ) 10 50 100 と展開する。
その機動力は他社にはないし、6は3代目も近い。
ましてや、レフ機が未だ売られているのは、既ユーザーに安心感をもたらす。
今でも、X10 X10i の市中在庫があることに驚く。
どれだけ造っていたの?(笑)

書込番号:25737427

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2024/05/16 19:27(1年以上前)

ソニーニコンフジの3社で、というのはわざわざ言うのもアレですが冗談ですよ。
R8が10位で良いなんてキヤノンが思ってるわけないじゃないですか。
普通に失敗したと思ってますよ。

ソニー機の基準はキヤノンだけ使っているユーザーには理解出来ないと思います。
BIONZ XRの思想は現状のカメラ文化に根差しているので。
Vlogカムというのは動画だけ撮るカメラではないんですよ、
R100/R50/R10みたいな古い思想のカメラでは対抗出来ないでしょう。
1,2年したらソニー機の普及はさらに進むと思いますよ。
PowerShot V10とか見てると、キヤノンが古い考えから脱却出来ないのがみてとれますし。
ただ、これまではイマイチでしたがキヤノンも技術はありますから
どういう手を打ってくるのか注目しています。

書込番号:25737432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11203件

2024/05/16 19:34(1年以上前)

>R8が10位で良いなんてキヤノンが思ってるわけないじゃないですか。
普通に失敗したと思ってますよ。

何度も言うけど国内の情報見てても無意味
世界市場のデータ持ってきてください
僕は何度も試みるも探せなかった(笑)


>R100/R50/R10みたいな古い思想のカメラでは対抗出来ないでしょう。

対抗できないというかキヤノン的にはこの3機種で対抗しようと全く思ってないでしょう

噂ではEVFレス機もあるのでやるならそれで対抗するでしょうね

書込番号:25737440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/17 06:34(1年以上前)

>hunayanさん
>>また、SONYはエントリーモデルをVlogcamシリーズに位置付けてる印象なので、
>Vlogカムというのは動画だけ撮るカメラではないんですよ、
>R100/R50/R10みたいな古い思想のカメラでは対抗出来ないでしょう。

まず、古い思想新しい思想は関係ないと思います。あくまで用途に依存するかと。
YouTuberみたいな動画配信力のあるユーザーからはVlogcam需要があるでしょうし、望遠ズームで子供の習い事/クラブ/部活の発表会や試合を撮るユーザーや旅行で撮影するユーザーからはR100/R50/R10の需要があるでしょう。

最近のSONYのラインナップで弱いのは、R100/R50/R10に相当する静止画撮影主体のエントリーモデルです。2019年2月発売のα6400の後継機は出なさそうですね。もっとも、Nikonも2019年11月発売のZ50の後継機は出なさそうですが。

ちなみに、最近国内の観光地・行楽地にいくつか行きましたが、Vlogcamは見たことないです。うちら家族がα6700にシューティンググリップ付けて動画撮ってるのがかなりレアな存在でした。
日本人が持ってるミラーレス一眼はZ50が多く目につき、次にR50でしょうか。

書込番号:25737871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/17 06:53(1年以上前)

だいたい
キヤノン
ニコン
ソニー
オリンパス
などのレフ機とミラーレスとコンパクトね。
フジパナペンタは余り見ない。
一家で移動していたら、複数メーカーを組み合わせて歩いていたりするからね。

書込番号:25737884

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング