


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
数社に太陽光と蓄電池の相見積を取り、ここに決めようかと今悩んでいるところです。
以下のプランを検討中なのですが、皆様のご意見お聞きしたいです。
メーカー:長州産業 8.5kw
蓄電池:長州 スマートPVマルチ12.7kwh(全負荷)
計 288万円(税込み)
□DR補助金50万円付き
(補助金入れた場合、総額237万8600円です)
□蓄電池保証20年付き
□自然災害15年保証をつける場合、23000円追加
山口県東部在住、南向き片流れ屋根です。
お伺いしたい点は以下の点です。
@値段は妥当でしょうか?
A自然災害の保証を付けるか迷っているのですが、実際自然災害で故障することは多いのでしょうか?またよくあることなのであれば、どの自然災害が多いのでしょうか?
BDR補助金について、遠隔操作されることに少し不安があり、災害時などに必要以上に電気を放電されるのではないか等不安があるのですが、遠隔操作について詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25746401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>imms06さん
>@値段は妥当でしょうか?
薄利多売の販売店に対する目標価格、税込3.2百万円程度と思われます。
業者名は?長く太陽光商売をしていますか?
>A自然災害の保証を付けるか迷っているのですが、実際自然災害で故障することは多いのでしょうか?またよくあることなのであれば、どの自然災害が多いのでしょうか?
地域によりますが、落雷によりパワーコンディショナが故障することが稀にあります。
さらに稀ですが台風等により太陽光モジュールが飛散することがあります。掴み金具による工事の場合は、適切な間隔で緩みが生じていないか点検が必要です。他者への被害(生じる確率は極めて小さいが被害金額が大きくなることがある)については、個人賠償責任保険を付保する必要があります。
既に火災保険に入っている場合は、その保険で自然災害に対応できる場合があるので当該火災保険会社に確認することをお勧めします。
>BDR補助金について、遠隔操作されることに少し不安があり、災害時などに必要以上に電気を放電されるのではないか等不安がある
.類似の投稿を参考ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25719467/
最悪のケースとしては、需給ひっ迫警報発令時にDR遠隔操作により蓄電池放電が行われたが、残念ながら需給バランスが保てずに広域停電が発生してしまったとき。
R5補正DR補助金を受けると:2026年3月末までDR契約を継続する必要がありますが、ご不安であればそれ以降はDR契約解除可能しても良いと思います。
販売店により国の蓄電池補助金として子育てエコホーム補助金64千円もあります。DR補助金と同時に受けることはできません。
書込番号:25747401
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 22:01:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 8:37:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 16:16:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 7:09:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 13:04:49 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/27 1:03:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 17:40:46 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 14:23:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 23:59:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)