『Navicon について』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『Navicon について』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Navicon について

2024/05/30 20:49(1年以上前)


自動車

クチコミ投稿数:383件

ご教授下さい。自分が知らないだけですかね?

MAZDAのcx-8で、マツコネで漸くAppleCarPlayがBluetoothで無線接続できるようになったのはよいが、地図アプリのNavicon使用時にはこのAppleCarPlayをいったん切って通常のBluetooth接続に切り替えないと目的地等がナビに送信出来ない件。

これ何か設定とかあるんですかね? 面倒くさくてしょうがないです。

書込番号:25754265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:1401件

2024/05/31 17:52(1年以上前)

>再考ちゃんさん

CarPlayなどの仕様です。
なので、CarPlayを使わない以外方法はありません。
それにCarPlay上でNaviConに対応しているソフトはないと思いますが?

書込番号:25755326

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:170件

2024/05/31 18:24(1年以上前)

>再考ちゃんさん
> これ何か設定とかあるんですかね? 面倒くさくてしょうがないです。

CaarPlay使用中(USB有線接続でもワイヤレス接続でも)はBluetoothは使えなくなります。

NaviConはiOSの場合はUSB有線接続で目的地等転送ができる仕様です。
もしかしたらワイヤレスCarPlay時に同時にナビと有線接続すれば転送できるのかも知れません。あるいは有線CarPlay時にはそのまま可能かもしれません。もちろんCarPlay時にも車載器ナビをフォアグラウンドに置く必要があります。
ただし私はどちらもやった事がなく未検証で、この案はただのゲス(iPhone側の作動原理上は可能だと思うけれど車載器側がどの程度“乗っ取られているか”次第)です。失敗しても悪しからず。

最悪はマップコードの手入力でしょう。

書込番号:25755377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件

2024/05/31 20:23(1年以上前)

>funaさんさん
よかった。皆同じ仕様ならしょうがないですね。

書込番号:25755508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2024/05/31 20:28(1年以上前)

>SMLO&Rさん
以前のUSB接続時でもNAVIconは使えず、USBを抜いてBluetooth無線状態でないと情報送れません出した。

なのでUSBを接続する前にNAVIconで送信した後にUSB接続してCarPlayに切り替えていました。

書込番号:25755514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:170件

2024/05/31 20:48(1年以上前)

>再考ちゃんさん

お使いのナビが「USBによるNaviCon連携に非対応」なのでしょうか。

https://navicon.com/user/support/carnavi/maker_j/mazda.html

https://navicon.com/user/support/howto/connection.html#USB

ダメならマップコードでしょうか。

ただしナビは車載ナビのものを使うという事はCarPlayで使用しているのは音源と電話だけ(他にカレンダー、メッセージなど色々ありますが)でしょうか。
全く未確認、単なる空想で申し訳ないのですが、CarPlayでの使用が音楽と電話だけなら、ナビ側でiPhoneをiPod接続可能前提で音楽などの音源はUSB接続で、電話とNaviConはBluetoothと言う接続はできないかなあ。音源操作はiPhoneになります。
実験してみます。

書込番号:25755531

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:170件

2024/06/01 08:09(1年以上前)

>再考ちゃんさん

自車(他社)の純正ナビで確認してみました。もう旧車でナビも平凡なものです。

iPhone(iOS17.5.1)をナビのUSBポートに接続しナビ側で「iPodとして認識」します。
音声アプリが使えます。Music、PodCasts、Radiko、YouTube(の音声のみ)など。

同時にiPhoneをBluetoothで電話(プロファイル)接続のみ行います。
ナビからiPhoneの電話機能が使えるようになります。

問題はNaviConですが、私は使っていない(ナビ自体非対応)のでこれ以上は分かりません。上でBluetootは車載器とは電話のプロファイルでつながっている状態ですが、ここでNaviCon(当然電話以外のプロファイルのはず)もつながるのか。
私の車のナビはNavCon非対応ですから元々Bluetooth接続先機能としてNavCon(どのプロファイル使用か存じません)の選択肢自体が無いのですが、お使いの物には三者(音楽、電話、NaviCon)の選択肢があるのではないでしょうか。

書込番号:25755925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件

2024/06/01 08:10(1年以上前)

>SMLO&Rさん
ナビはMAZDA純正を使用です。

一応スマートホン連携設定でCarPlayを自動とマニュアル接続を選択することは可能なのですが、たまにしか使用しないNAVIconの為に毎回CarPlayをマニュアル接続にするのはちょい面倒ですよね。

この手間はもうしょうがないということですね・・・

書込番号:25755926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング