【使いたい環境や用途】CANON EOS M200
【重視するポイント】カバンに入るくらいにコンパクト
【予算】中古込みで2〜3万円ほど
【比較している製品型番やサービス】https://kakaku.com/item/J0000031530/
【質問内容、その他コメント】
カメラ初心者です。
コンパクトなミラーレス一眼を探していて、この機種に一目惚れしました。
昔の機種なのでボディのみを中古で購入しようと思っていますが、カメラ初心者のためレンズに関して全くわかりません。
用途としては、スマホのようにカバンからサッと出してパッと撮りたいと思っています。
なのでなるべく軽く・薄いものが好ましいです
あと質問なのですが、最近のスマホはカメラ画質が良いものが多いので、M200だとスマホ以下の画質になってしまうのかと心配です。
その辺りも回答をいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:25765327
2点
>さいとー価格さん
EF-M15-45 IS STM、コレがオススメ!
書込番号:25765354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
早速のお返事ありがとうございます!中古でも手の届きやすい価格で良いですね!>ナタリア・ポクロンスカヤさん
書込番号:25765357
2点
こんばんは。
ef-mだと標準ズームは、15-45mmか18-55mmの選択になりますね。
M200じゃないけも同じマウントのkissMやM3をつかってましたが、15-45mmは撮るためにレンズ収納レバーをスライドしながらズームを回す儀式が最初に必要なので、パッと使いたい時に少し不便と感じて、少し長いけど18-55mmの方を多用してました。
一度店頭とかで触った上で購入を決められてください。
あと、個人的にはef-mだと22mmF2もオススメです。
書込番号:25765406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>さいとー価格さん
シャッター押す「だけ」であれば、
>M200だとスマホ以下の画質になってしまうのかと心配です。
↑
そういう場合も多々出ます。
スマホのCPUと撮影アプリが、通常のカメラ撮影の支援をしているからです。
シャッター速度や絞り値の【選定】や、
露出(≒画像の見た目の明るさ)の【調整】など、少なくとも半世紀前からの基本的な機能と【効果】の関係を、
面倒くさそうだから、一切やりたくない!!というのであれば、【スマホ依存】のほうがマシかと思います。
なお、仮に義務教育で
>シャッター速度や絞り値の【選定】や、
露出(≒画像の見た目の明るさ)の【調整】
で行うようになれば、
【ほどほどレベルまで】なら、過半数の生徒が、
「九九を覚えるよりも、
カメラのシャッター速度や絞りの設定や(EVFでの露出補正)のほうが、
遥かに簡単(^^)」
という感想になると思います(^^;
↑
要は、基本的なところは難しくありません。
(上級レベルを狙わない限り(^^;)
書込番号:25765460 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>さいとー価格さん
やっぱりコレじゃないでしょうか。
EF-M22mm F2 STM
https://kakaku.com/item/K0000401906/
>M200だとスマホ以下の画質になってしまうのかと心配です。
腐ってもAPS-Cですから、そこまで悲観することも無いかと思いますよ。
スマホの彩度マシマシの写真に慣れているとはじめは薄味に感じるかもしれませんが、カメラならではの表現ができるのは楽しいですよ。
後から編集することもできますしね。
書込番号:25765470
3点
一眼の場合、「何をどう撮りたいか」によってレンズを変えるのが基本です。
(焦点距離、明るさ(開放F値)等)
それにより必然的にある程度決まる訳ですが、そういうのがまだ分からないビギナー向けにエントリー機のキットレンズがあると言えます。
M200/100等ではEF-M15-45ですが、便利な反面、フツーの写真になりがちです。
ここのカメラ板でも「スマホよりキレイ」とか「スマホの方がキレイ」というワードが溢れていますが、既にご指摘のあるとおり、オートで撮っただけでは「思ったのとチガウ」ということになりがちです。
そもそも方向性が違いますので。
それを踏まえても、明るい(開放F値の小さい)レンズで背景を自然にぼかした写真や、望遠レンズの圧縮効果を活かした写真ならば、スマホとの違いは感じやすいように思います。
個人的には、EOS M系を使うなら、EF-M22F2パンケーキレンズはマストだと思っています。
手ぶれ補正はないですが、寄れる、ボケる、小さい、画角的に使いやすい…と、私は迷ったらこのレンズを着けていました。
あと、広角からそこそこの望遠まで賄えるEF-M18-150も便利です。
望遠側は換算240mm相当なので、そこそこの圧縮効果も得られ、背景も結構ボケます。
55-200ほどの望遠ではないですが、広角から一本でいけるので使いやすいかと。
ただ、当然長いので嵩張りますが、22パンケーキと組み合わせて使い分ければよいですね。
このぐらいで大きく感じるようだと、そもそも一眼で検討するのに疑問符が付きますし、個人的には、明るくてコンパクトな単焦点と焦点距離の広い高倍率ズームの組み合わせは、本数を減らしたいときにベストな組み合わせだと思っています。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000401906_K0000819935_K0000910395&pd_ctg=1050
書込番号:25765509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さいとー価格さん こんにちは
単焦点の為 被写体は選びますが 焦点距離が合うのでしたら EF-M22mm F2 STM コンパクトで良いと思います。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/68797/~/%E3%80%90%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%91ef-m22mm-f2-stm-%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E4%BB%95%E6%A7%98
書込番号:25767708
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/11 21:53:47 | |
| 0 | 2025/11/11 21:28:00 | |
| 4 | 2025/11/11 22:31:10 | |
| 0 | 2025/11/11 16:42:00 | |
| 1 | 2025/11/11 22:25:49 | |
| 3 | 2025/11/11 22:22:28 | |
| 2 | 2025/11/11 18:44:02 | |
| 6 | 2025/11/11 19:04:45 | |
| 10 | 2025/11/11 22:41:32 | |
| 13 | 2025/11/11 20:49:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






