


新車購入された方に質問です。
メンテナンスパックは必要ですか。
ネットで見ると東京と地方都市では3年目車検込みで値段がかなり違います。圧倒的に東京が高いです。また殆どのディーラーは1年後の法定点検後は半年点検をやってますね。
1年点検だけのディーラーもありますが。。。
オイル交換はやはり半年ごとにやった方が長く乗れるものですか。
教えて下されば幸いです。
書込番号:25780824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉オイル交換はやはり半年ごとにやった方が長く乗れるものですか。
これは運だと思います。
3年のメンテパックが切れたあと、4Lで1100円の格安オイルを使い年1回のオイルとエレメントの交換でいま8年目10万km超えてます。
スレ主の「長く」ってのがどの程度なのか分かりませんが、こういう車もあります。
厳密にメーカー推奨の使い方を実施出来るのなら半年じゃなくてもいいはずです。
ただし、メンテパックを使わないとなればメンテの責任は所有者です。
所有者がどのようなメンテを行うかで変わるでしょうけど、メンテパックだからといって絶対長く乗れるとも限りません。
所詮機械なのでどのタイミングで壊れるかは誰にも分かりません。
書込番号:25780863 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>オイル交換はやはり半年ごとにやった方が長く乗れるものですか。
年間の走行距離も書いている方が、良いアドバイスを貰えると思いますよ。
書込番号:25780960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モスグリーン1972さん
>メンテナンスパック
モスグリーン1972さんの年間走行距離と乗り方で、
メンテナンスパックは必要かどうかは変わります。
またメンテナンスを自分でどのほどやるかにより変わります。
書込番号:25781005
4点

>モスグリーン1972さん
>新車購入された方に質問です。
>メンテナンスパックは必要ですか。
必要ですかと聞かれれば必要ないと答えにくく必要と言ってしまいます
3年〜5年で車を買い替えるのであれば必要ないと思います
(オイルなどは自分で言ってスタンドなどで交換)
長く乗りつぶすのであれば、メンテナンスパックに入っていた方が安心(長く乗れる)すると思います
ここ最近でしょ、メンテナンスパックを言い出したのは以前は無かったのですから、後は安心の為に入るとか判断はご自身で。
書込番号:25781043
5点

>モスグリーン1972さん
地域やそのディーラーによって価格が異なります。
例えばカーショップジェームスでは店舗間でオイル交換の値段が異っています。
東京は人口密度が高いゆえその分不動産も高くなり借り物だと賃料も高くなりますからその分整備に関する料金も高くなってしまいます。
点検の時期や回数は加入のコースによっても違うと思います。
たいていは半年毎の点検でその中に12と24と36か月は法令点検があります。36か月目は車検の時期ですから24か月点検です。
オイル交換は車の種類や使用状況にもよります。
半年で良いという人もいればターボが付いており高回転まで回す軽だから3か月または2500qごとに交換する人もいます。
また、短距離の走行回数が多い場合はオイル劣化が早いです。
法令ではない点検は簡単な点検だと思います。日常点検と言う類のものプラス数点と言う感じでしょうか。
単品で買うよりもセットで買った方が得という事がメンテパックにも言えます。メンテパックは点検料と車検料が入っている分高くなるという事でしょうか。
最初に大枚をはたいてセットを買い、時期が近づいてきたら予約をしてお店へ行くだけで良いです。納車引き取り料金は基本的に有料です。
点検は義務ですが罰則はありません。
また、点検をしないと保証の問題にかかわるのはお店の判断ですので定期的な点検が必須かどうかは不明です。
どのやり方が自分に合っているのかはご自身でご判断下さい。
書込番号:25781086
4点

具体性に欠ける質問に、
仕方ないですが、
あいまいな回答、
私も参加します。
メンテナンスパック必要かどうか。
ディーラーはお客様の囲い込みに必要です。
オーナーは、必要かどうか、
メンテナンスお任せで、考える必要ないのでありがたい。
色々考える人には必要ないですかね。
書込番号:25781144
1点

>モスグリーン1972さん
>メンテナンスパックは必要ですか。
私は不具合時の保険みたいなものだと思っています。何かあった時に「オタク以外には整備に出していないから、こちらの非ではない。点検しているのはあんたらだろ?」と言いやすい(言ったことはありませんが)。ディーラーもメーカーに交渉しやすいでしょうし。その対価として妥当かどうかの判断です。バッテリーやタイヤは自分で替えちゃいますけど。
>オイル交換はやはり半年ごとにやった方が長く乗れるものですか。
走行距離や使い方次第でしょう。近距離ばかりでエンジンが温まらない状態で使うことが多い場合も早めに交換した方が良さそうですし。長距離も交えて年間10,000km位走るなら、年一回で良いかも。メンテパックの半年点検時はオイル交換工賃無料なんてところもあると思いますので、その兼ね合いでの判断もありそう。
書込番号:25781147 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>メンテナンスパックは必要ですか。
40年以上、一度も入ったこと無いし、さほど不都合も感じない。
ワイパーゴム交換など個人で出来ること以外は、仕方ないので整備に出します。
ついでに、JAFもBライ取るのに必要だから入ったけど、サーキット行くのをやめたし、ロードサービスは保険の付帯でカバーできるので、JAFも退会した。
書込番号:25781157
7点

6ヶ月点検は過剰整備に繋がるので、必要はないと思います
オイル交換については、ガソリンターボ車・5,000kmまたは6ヶ月といったような目安が取説に示されています
書込番号:25781279
5点

メンテパックが必要かどうかは、その人の考え方次第では?
自分は必要な時に必要なメンテナンスをお願いした方が安いので、過去20台以上新車を購入していますが一度も加入したことはありません。
一方で両親は定期的にディーラーが見てくれる安心感の対価として、割高なメンテパックに加入しています。
書込番号:25782063
3点

僕もメンテナンスパックは不要派。
オイル交換は、DIYが安いしね。
保証があるうちは、定期点検等はディーラーに出すけど、切れたら街の整備工場さんに出す。
書込番号:25782219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨今ディーラーは、ADASのカメラのチェックや調整を定期点検のタイミングでやっているようです。
オイルにじみが持病のスバル車は傾向不具合の情報豊富なディーラーに、半年に一回診てもらうのが吉と考え10年間メンテパックを継続しています。(4年半でオイルにじみ発覚、保証期間内にエンジンを降ろしてガスケットその他無償交換。)オイル代は純正で安くはありませんが、それ以外は他の業者に頼むのと大して変わらないので、安心を買っている感じでしょうか。
書込番号:25782276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつの間にか解決済みになっていますね。
スレ主は、どう判断したんでしょうね?
書込番号:25782423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん回答ありがとうございます。
結局メンテナンスパック付けることにしました。
自分のパックは半年点検なしのプランになります。
休みの日しか乗らないので半年点検必要なしと判断しました。
書込番号:25782432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 16:17:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 15:27:50 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 16:25:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 14:14:02 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/22 14:59:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/22 15:04:15 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 11:15:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 9:46:02 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/22 12:46:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/22 11:10:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





