『初自作ゲーミングPCの構成について』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『初自作ゲーミングPCの構成について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作ゲーミングPCの構成について

2024/06/30 18:17(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:15件

はじめまして、ゲーミングPCの購入自体は2代目、初めてゲーミングPCを自作しようと思っている者です。
初心者なりにいろいろと調べて以下の構成で自作しようと考えています。

CPU: Ryzen 7 7800X3D BOX https://kakaku.com/item/K0001507444/
グラフィックボード: GALAKURO GAMING GG-RTX4080SP-E16GB https://kakaku.com/item/K0001603024/
メモリ: CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組] https://kakaku.com/item/K0001540697/
ストレージ: EXCERIA G2 SSD-CK1.0N3G2/J [ブラック] https://kakaku.com/item/K0001431182/
OS: Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版 https://kakaku.com/item/K0001398824/
電源ユニット: DEEPCOOL PX850G R-PX850G-FC0B-JP https://kakaku.com/item/K0001550129/
CPUクーラー: H150 RGB CW-9060054-WW https://kakaku.com/item/K0001585778/
マザーボード: B650 Pro RS B650 Pro RS https://kakaku.com/item/K0001477033/
PCケース: H7 Elite (2023) CM-H71E https://kakaku.com/item/J0000041907/

パーツ構成に関して(こうした方が良い、これはよくない、足りないパーツ、もっといいパーツがある等)、
購入時期、組み立て時の注意点など、何でも大丈夫ですのでコメントやアドバイスいただけると幸いです。
CPU、グラフィックボード、メモリ容量、SSD容量に関しては変更しないつもりです。

予算は30〜35万程度です。7月中、遅くても8月中には、購入・組み立てを検討しています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25792932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2024/06/30 19:15(1年以上前)

個人の好みですから別にそれならそれでいいんじゃないですかね?

強いて言えばあなたがそれを選んだ理由とかも書くのがいいでしょう。そうすれば向き不向きの話も出てくるかもしれません。
拘りは人それぞれ違います。

例えば私はデカいケース至上主義なので、以下のケース使ってます(今は高いけど3万円半ばで買いました)
あと品質的にもLianLiが良いと感じてますしね。
https://kakaku.com/item/J0000036440/

グラボは下記のものです。私の用途には十分です。購入時は12万円くらいでした。
https://kakaku.com/item/K0001529879/

メモリは使いまわしのGskiLLを8GBx4積んで居ます。光るタイプです。

CPUクーラーは下記のものです。水冷ブロックの上にファンがついているのでメモリ周りを冷やすのにいいかなと思いました。
他社でも似たような構造のものはあるでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001370362/


個人的にアドバイスするとすれば、PCケースとOS以外は全部まとめて同じ店から買うのがいいでしょう。

書込番号:25793014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/30 19:58(1年以上前)

特には無いかな?

まあ、メモリーはCrucialよりSK Hynixの方が伸びるとは思うけど、大半のゲームでは関係ないので、Crucialの第ニ世代でもいいと思う。

個人的にはマザーはGIGABYTEから選ぶかな?
※ 自分がGIGABYTEを使っていて、メモリー周りやCPU周りの動作に安心感があるのと、ASRockはBIOSがやや心配かな?

DeepCoolの電源は悪くは無いと思う(これ中がCWTの方だったかな?、違ったかな?)

自分の好みではCorsairの簡易水冷は選ばないかな?
DeepCoolのLSとかにすると思う。USB制御は問題が発生する場合があるのと、iCueがあまり好きじゃないので

という感じですが、好き嫌いの話が入ってるので構成的には問題無いです。

書込番号:25793067 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/06/30 20:14(1年以上前)

マザーボードでしたらここらへんがカッコイイかも

まぁ自分が欲しいのですが…

https://s.kakaku.com/item/K0001604062/

ryzen5800x3dにb550 aorus pro acで組んでます

gigabyteはbios画面もわかりやすいし biosアップデートも楽です

コテコテのIntel勢ですがこちらはお勧め出来ます


書込番号:25793097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2024/06/30 20:33(1年以上前)

マザーは確かに初心者ならギガバイトやASUSがいいかもですね。マニュアルが親切です。
AsRockも品質的には悪くないけどマニュアルは最低限ですかね。

個人的には昔からASUSとは相性が悪いのでAsRockを使うことが多いけど、その次はギガバイトですかね。MSIも悪くないけど、マニュアルは最低限ですね。

個人的に今後購入するとしたら、以下のマザーですかね?単純に白ベースなところが気になってます。
B650 AORUS ELITE AX ICE
https://kakaku.com/item/K0001604062/
B650 Steel Legend WiFi
https://kakaku.com/item/K0001607553/

書込番号:25793128

ナイスクチコミ!1


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2024/06/30 20:37(1年以上前)

その水冷CPUクーラーはコルセアでもUSB接続iCUE制御じゃなく、普通に3ピンポンプに4ピンPWMファンと5V ARGB LEDなんでマザー制御で問題ないと思う
あるとすればケースのLEDファンがコントローラー経由のUSB接続NZXT CAM制御になるから、他のファンLEDとかと連携できないからちょっと面倒かなぁと思う

書込番号:25793136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2024/06/30 20:40(1年以上前)

主要な構成パーツには問題ないと思いますが、CPUクーラーはCORSAIRでiCUEでケースはNZXTでCAM・・・

どういう風に使おうと思ってらっしゃるかは知りませんが、2種類のコントローラーを混在させるのはやめた方が良いですね。

水冷をNZXTに統一するかケースをコルセアにするか、または両方関係ないメーカーにするか・・・自分は3番目おすすしておきます。

書込番号:25793140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41215件Goodアンサー獲得:7694件

2024/06/30 20:46(1年以上前)

ファンとヘッドのARGBはiCueからじゃないみたいなので訂正します。
簡易水冷は問題無いです。

書込番号:25793145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2024/06/30 20:51(1年以上前)

自分が書いてるのは使い方の話です。

iCUEとCAMを混在させない使い方なら製品的にはOKということです。

書込番号:25793152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/07/01 00:19(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ご返信ありがとうございます!
>個人的にアドバイスするとすれば、PCケースとOS以外は全部まとめて同じ店から買うのがいいでしょう。
価格.comやAmazonのセールなどでそれぞれ安いショップから購入しようとしていました...
参考にさせていただきます。ありがとうございます!

またオススメいただいたGIGABYTEのマザーボード(https://kakaku.com/item/K0001604062/) に関してですが、
仮にこちらにする場合はM.2のTypeが異なるため、現在の構成のSSDからは変更の必要があるということでお間違いないでしょうか?

書込番号:25793429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/07/01 00:29(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>kiyo55さん

ご返信ありがとうございます!
CPUクーラーやLEDファンの制御に関して全く考えていませんでした...
参考にさせていただきます。

書込番号:25793437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/07/01 00:31(1年以上前)

>Miyazon.comさん

ご返信ありがとうございます。
こちらのマザーボードは他の方からもおススメいただきましたが、
白基調でシンプルなデザインがとてもカッコいいですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:25793438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/07/01 01:13(1年以上前)

>Solareさん

ご返信ありがとうございます。
>どういう風に使おうと思ってらっしゃるかは知りませんが、2種類のコントローラーを混在させるのはやめた方が良いですね。
CPUクーラーやLEDファンの制御について知見がなく、そこら辺を度外視した構成になってしまっていました...

>水冷をNZXTに統一するかケースをコルセアにするか、または両方関係ないメーカーにするか・・・自分は3番目おすすしておきます。
両方関係ないメーカーにした場合、マザーボード側の制御になる、という解釈であっていますでしょうか?
無知ですみません...

書込番号:25793463

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9624件Goodアンサー獲得:931件

2024/07/01 01:19(1年以上前)

そういうことです。

こちらでもトラブルの話がたまに出てきてますが、Windowsのアップデートとかで光り方がおかしくなったり、USBから情報とってポンプ回すものだとCPUが全然冷えなくなったりとか自分もNZXTでは経験ありますし、コルセアでも似たような話を聞きますので、マザー制御が便利さはおいておいて確実だとは思います。

まあでもケースや水冷のヘッドやファンは好みもあるので、やってみるのも良いとは思いますけどね。

書込番号:25793466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/07/01 12:14(1年以上前)

>Solareさん
ご返信ありがとうございます。

なるほどです。
マザー制御には安定性に関する利点があるのですね。
参考にさせていただきます!

書込番号:25793836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2024/07/01 14:06(1年以上前)

このクーラーに付属のラジエーターファンの静圧は最大で1.46mmH2Oですが、iCUE LINKシリーズのクーラーに付属するファンだと3.8mmH2Oです。
メーカー公称値の信頼性は分かりませんし、使い方にもよりますが、最近のCPUに使うには非力な気がします。
昨年11月に出た製品なので古いわけではないのですが。

iCUEと付くシリーズはiCUEソフトウェアの制御によりポン付けで冷えることを想定しているので冷やしやすいように強力なファンを使い、こちらはユーザーが自分で温度ーファン回転率曲線を細かく操ることを想定しているので弱めで十分ということかもしれません。

書込番号:25793976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2024/07/01 18:56(1年以上前)

>fukafuka2525さん

>仮にこちらにする場合はM.2のTypeが異なるため、現在の構成のSSDからは変更の必要があるということでお間違いないでしょうか?

サイズの話ですかね?そのマザーはM.2 (Type2280) に対応してますよ。
スペック情報は必ずメーカーサイトでみましょう。3つのM2スロットがありますが、全て対応してます。
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B650-AORUS-ELITE-AX-ICE/sp#sp


お店をまとめたがいいついでにいえば、できるだけ店舗で買いましょう。最低でもCPU/MB/メモリ/GPU/電源は同じ店の店頭で買いましょう。メモリの相性保証をつけるのを忘れずに。通販よりは割高になりますが、店員に相談しながら購入できますし、組み立てに行き詰ったときも電話で相談できるでしょう。あまりに長時間になるようなら、パーツを店頭に持ち込んでみてもらいましょう。

私も初心者の頃は店員さんにだいぶ助けられました。1番助かったのはCPUのピンを曲げてしまったときです。ダメ元ですよって前提付きでしたが、ちゃんと直してくれました。それ以降は自分でもやるようになってます。最近のCPUはピンが無いものが多いので大丈夫ですけどね。

書込番号:25794297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/07/02 18:31(1年以上前)

>Toccata 7さん
ご返信ありがとうございます。
ファンについて、参考にさせていただきます。

書込番号:25795579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/07/02 18:36(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ご返信ありがとうございます。

>サイズの話ですかね?そのマザーはM.2 (Type2280) に対応してますよ。
>スペック情報は必ずメーカーサイトでみましょう。3つのM2スロットがありますが、全て対応してます。
失礼いたしました。このサイト上の表記で判断してしまっていました。
(こういった点も店舗で買った場合は質問がしやすい、ということなんでしょうね...)

店舗購入のメリットについてもありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25795586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/07/06 05:43(1年以上前)

みなさま。

ご回答ありがとうございました。
また、自作PCについて質問するかもしれないので、その時はよろしくお願いいたします。

書込番号:25799875

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)